株式会社マリモの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロータリーパレス取手「住民版」ver.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 井野台
  6. ロータリーパレス取手「住民版」ver.2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-10-26 20:25:01
 削除依頼 投稿する

住民間での意見や要望、情報交換などに活用できればと思います。

本サイトは匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、
他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルー、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

◎◎◎読む人への思いやりを持った書き込みをお願いします◎◎◎

ver.1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58984/


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。
契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮下さいます様、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-07 13:46:51

現在の物件
ロータリーパレス取手
ロータリーパレス取手
 
所在地:茨城県取手市井野台3丁目2463番1、2469番4(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩13分
総戸数: 155戸

ロータリーパレス取手「住民版」ver.2

127: マンション住民さん 
[2011-10-01 08:04:32]
管理会社に言っても、伝えてくれないケースがあります。管理会社と組合との契約内容には住民間トラブルは含まれていないので…と逃げられます。ビラや掲示物が増える程度です。
住民間で解決するしか方法はありません。仮に一人で言うのが嫌なら、同じように被害を受けていると感じている方々を募り、大勢で申し出るしか無いですね。

マンションは、自分達の大事な不動産です。
言い換えれば、マンション全体の土地、建物を居住者全員でお金を出し合って購入し、専有部分をシエアしているだけです。何でも管理会社に頼るのだけはやめましょう。
128: マンション住民さん 
[2011-10-01 11:16:24]
引っ越されてから、挨拶にいかれましたか?

顔合わせを少しでもされていれば、気の遣い方も全然違うのではないでしょうか。

上下階ではなかなか会う機会がないので、これを機会に直接話された方がいいと思います。

ある子どものいるご家庭の方が、下の階に住人が入った様だけど、挨拶もないし、本当に引っ越されてきたのか分からないから、子どもがうるさくしても注意しないと言ってました。
129: 匿名 
[2011-10-01 14:57:54]
余計な仕事をしたくない管理会社か、
もしくは、確信犯でピアノ弾いてる住人が擁護しているみたいに見えますが。
少なくとも、ピアノの音に配慮してほしいという事を伝えるだけなら管理会社は断ったりしませんよ。
もしそれも断る様なら、他の管理会社の変更の検討を進めた方がいいでしょうね。

130: 匿名 
[2011-10-01 15:39:30]
No.125です。
いろいろな意見ありがとうございます。
私が入居したときはまだ上下左右とまだ誰も入居されていなく
いつの間にかにみなさん越してきたみたいで挨拶に来てくれたのはお隣の1軒だけでした。
今の時代はこうゆうものなんだと思いこちらから挨拶に行くのは控えましたがやぱり行っておいたほうが
良かったと思う今日この頃です。
初めてピアノの音が聞こえてきたときはマンションでピアノ!?とかなり驚きました。

とりあえずは管理会社に連絡してみて、それでも改善されないようなら直接伺ってみます。
トラブルになるのだけは避けたいところです。

131: 匿名 
[2011-10-01 16:23:08]
完全に上のお宅ということがわかっていれば、これ以上ストレスが溜まる前に直接話されてみてはどうでしょうか?それでもし改善がなければ管理会社に相談されてみては?
気まずいというか、直接出向くのに躊躇されるお気持ちよくわかりますが、お顔を合わせて伝えるのが一番効果があるような気がします。恐らく気が付いてないのではないでしょうか…それなら悶々としている時間がもったいないですしね!「困っています」という姿勢で主張すればトラブルにはならないと思いますよ(そもそもこちらには落ち度はありませんから堂々としていいのです)

窓をあけて練習ですかね?1日も早く、穏やかな日々が戻るといいですね。

132: マンション住民さん 
[2011-10-01 16:39:42]
管理会社に言わせれば、委託契約書に記載している業務以外は、全て余計な仕事です。所謂、ボランティア。変えても一緒。管理会社に頼るのは、契約書に記載している業務のみです。
何で住人間の問題で管理会社がノコノコ出て行かねばならないのか。
自分の家でしょ。自分で解決しましょう。

管理会社や管理組合は大家さんではありませんよ。

133: 匿名 
[2011-10-01 23:25:46]
かかと歩きと、お子様が走っている様なので、気になるんですが。
という事を管理会社に伝えてもらったら改善しましたよ。
管理会社は、普通に対応してくれました。
まずは管理会社から一報入れてもらうのが正解です。
このマンションは、どんな住人がいるのかわかりませんよ。
ペットのマナーの声かけ期間に、管理人が、声掛けても無視。
最近の、タバコとかの注意の配布物も、1Fのゴミ箱の中にたくさん入ってました。
管理会社の封筒ごと捨てた例も掲示板に以前貼ってありました。
注意なんて読まずにゴミ箱っていう住人も多いのが現状です。
ペットのマナー違反も、個人特定出来る貼り紙?がされるまでは当事者意識なかったでしょ。
134: 匿名 
[2011-10-02 03:03:19]
読んでゴミ箱に捨てると考えるのが普通。

配布物を読んで家のゴミ箱に捨てるのか、エントランスのゴミ箱に捨てるかの違い。どこのゴミ箱に捨てようが、内容を理解してれば良いだけの話。

自分の行動が常識と思い込んでいるのは、ペットマナー違反している者と同じ思考。

135: 匿名 
[2011-10-02 05:30:25]
ここにも自分勝手な人いるんですね。
集合ポストの「不要なチラシ」をすてるゴミ箱って書いてあるのにね。
自分の部屋のゴミ箱と当然の様に同じ扱いしてるモラル違反者。
136: 匿名 
[2011-10-02 09:34:35]
大丈夫ですか?

顔真っ赤ですよ。
137: マンション住民さん 
[2011-10-02 11:32:07]
自分の勝手な解釈で行動する人が多いから困るんですよね。
ペットのマナーも、
エレベーターの中ではペットを抱きかかえてください。という以前の貼り紙見て、
それじゃあ、それ以外はいいんでしょ。って解釈する。
階段使って、犬連れ回して散歩に出ていく。通路で犬を遊ばせる。結果、共有部壁面にオシッコのシミ多数発生。個人特定される貼り紙がされるまではやめなかったんですよね。
エレベーター内の表示が、書き換えられたのもそんな理由があるからなんですよね。
138: マンション住民さん 
[2011-10-02 12:54:20]
皆さん、ここ最近の書き込みは、その殆どが管理会社に通じるもの。

管理会社の人間が自作自演で書き込んでいるような内容もありますよね。

こんな管理会社に委託費を支払っているんですよ。

将来の修繕に備えて、委託費の減額を申し入れましょう。
また、自分達のマンションは自分達で守って行きましょう。
何もしない管理会社へ大事なお金を支払っている事実に気づきましょう。
139: 匿名 
[2011-10-04 00:08:19]
何だか極端な意見が多くてよく分からないですねえ・・・
140: 入居済みさん 
[2011-10-22 17:05:47]
極端というか 自分勝手な思い込みで書き込みしている人が多いのではないかな。。。。
  事実 なのか 推測、思い込み から 書き込んでいるのか
 をかんがえて 読まないとね・・・・・・・

 
141: 匿名 
[2011-10-23 20:49:27]
エントランス側の横のドアがまた壊されましたね。
ドアノブに足を掛けてよじ登ったらしく、ノブがもぎ取れていますね。
壊した人は名乗り出るように書いてあるが、言ってくる事はないでしょう。
鍵を持っていない、近所のワルガキの仕業。
以前、反対側のドアを、よじ登る、画像が撮れていたと掲示版に書いてあったが、
それ公表した方がいいと思う。
いずれにしても、近隣住人がこのマンションに対し、20万以上の損害を与えている事は事実。
142: 住民さんA 
[2011-10-24 00:40:16]
ドアの上にある隙間を塞ぐことはできないのだろうか?
見かけは悪いかもしれないが壁にアンカー打ってワイヤーを通すだけでもいいと思うのだが?
143: 匿名 
[2011-10-24 09:45:50]
近所の子供の仕業とは限りませんよ。居住者の子供だって鍵持って遊んでる感じじゃないですから。
近所の子供って、ここ出入りしてますか?確かにここに子供が他所から来てる様子ありますが、必ずしも近所じゃないと思いますよ。
近隣から被害被ってるという書き方はあまり良くないと思います。
まだわからないんですから。

防犯カメラに映ってるなら、参考になりそうですね。
144: 匿名 
[2011-10-24 14:27:38]
確か土曜日の夜22時過ぎだったと思うけど、2Fのキッズルームに20〜30代位の男が数名騒いでいたね。
そいつらかも。

キッズルーム入り口付近でタバコも吸っていたしね。
145: 匿名 
[2011-10-24 18:11:15]
マンション共有部は、禁煙ですよね。
使用時間も守れないようだ。
キッズルームの防犯カメラにそいつら映ってるだろうから、特定した方がいい。
住人なのか、外部の人間なのかもハッキリさせたい。
今度見つけたら、顔がわかる、高解像度の写真を掲載お願いします。
もちろん、自分が発見すればここに晒します。
146: 匿名 
[2011-10-25 17:34:19]
防犯カメラを増やしてもいいかもしれませんね。

ドアを壊されたりする修繕費を考えたら安いものかもしれません。

148: 匿名 
[2011-10-27 20:01:35]
防犯カメラは1台余ってるから、移設でOKです。
ミニショップ廃止で、万引き監視用は不要のはずですよね。
ドッグランの時間守らない女は、発見したら携帯で撮っておいて晒します。
その他、規約守らない住人の出没情報お願いします。
まずは、見せしめが必要です。
149: 匿名 
[2011-10-27 23:29:55]
うちは犬を飼っていませんけれど、ドッグランを夜使って、何が迷惑なのでしょう?
吠えまくるというのなら別ですが。
時間の規定のほうを改正すべきではないですか?
そしたら住民は気兼ねをせずにいつでも自分のマンション敷地内で犬を散歩させられるのに
150: 匿名 
[2011-10-28 06:34:48]
>>No.149みたいな、自分勝手な考えの住人多いよね。
規則の方が合ってないなら、破っても当然っていう考え。
規則破る前に、変えて欲しいと言わずに勝手に破る。
実際に迷惑かどうかより、まずは現在の決まりを守るのが最低限のマナーだとは考えられない人たちなんですよね。
151: 住民さんC 
[2011-10-28 11:40:17]
まずは規約を守ることが大切です。それで不具合があれば改正したらいい。ドッグランで遊ばせていたのは夜11時前でしたから、常習なら晒したらいい。
152: 匿名 
[2011-10-28 12:01:07]
なんで規約を変えなければならないの?
その規約があるから決めた人だっています。
それなのに、後から変えられるなんて事になったら…
そうゆう考え意味わからない
規約なんだから守るのが当たり前
154: 住民さんC 
[2011-10-28 15:08:48]
あとキッズパークでのボール遊びもだめですよね。
このへんで迷惑行為を洗い出してきちんと対策を立てましょう。理事会に提案してみます。
156: マンション住民さん 
[2011-10-30 17:06:54]
死亡事故の件;

議事録が昨日配布されましたね。第9号議案の議事録に疑問。
・マンション内における個別の、居住者様の事柄であること。
なのに、どうして管理組合から、2~3万円を払うのか。
そんな金額払った、お清めに相応の効果があるの?
157: 匿名 
[2011-10-30 21:01:57]
死亡事故って何があったんですか?
158: 匿名 
[2011-10-31 13:07:05]
お清めに相応の効果があったか…どうかは誰にもわかりませんよね。
お金の出所についての異議についてはわからなくもないですが、少なくとも現場近くにお住まいの方にとっては必要だったと思いますよ。
162: 匿名 
[2011-11-01 00:03:34]
死亡事故の件についてですが、ここでお金の出所の話は、どうかと思います。少なくとも、理事会に議案としてあがり承認されてますよね? さらにマンション共用部分で起きた件だと伺いました。共用部分で起きた事なら理事会等で対処する必要は確かにあったのなかと思います。159の方は、どうしてもお清め代の2~3万を理事会で支払う事で、他の住人の方を恨むのでしたら、現場付近にお住まいの住人の方に請求されてはいかがですか?その方々は、160さんの言う通り、発見し対処し更に自宅玄関前と、かなり大変な思いをされたのではと察します。私は、一階ではないですが、同じマンション内で起きた事だけでも、動揺しました。本当に恨む事なのでしょうか?
また、159さんのような形での書き込みは、あらゆる方向で他人を傷つけるのではないかと・・・。ちょっとしたつぶやきでした・・・。

164: 匿名 
[2011-11-01 10:35:30]
もしも変な現象出て、うわさたってからではマンション売買するときに困るし、一応、お祓いは済ませてありますとなると買い手も少し安心する気がするから、やっておいて損はないと思う。
マンション住民としても気分的に、きちんとしておいてくれたほうが気持ちよく(気にせず)生活できるという部分はあるかな・・・。

一番大事なのは遺族への配慮、ですけどね。
辛いのは亡くした人。
165: 匿名 
[2011-11-01 14:05:56]
何があったのかもよくわからない人が大半なのではないでしょうか。貼紙が貼られた時も個人的なことだから…ということで状況わからず。私も今回理事会からの通知で死亡事故が起きたことを初めて知りました。確かに、1番は遺族の方であり、また現場付近の方のケアだとは思います。
でも、中途半端な報告とお金を払ったという事実だけでは、納得のいかない方も出てきてしまうと思います。
個人情報は避けたとしても、おおまかな事故の状況やそれに対する対応は、情報共有をすべきなのではないでしょうか。
166: マンション住民さん 
[2011-11-01 16:30:05]
納得のいかない方は、次回の理事会に出られたらいかがでしょう?

経緯など説明してもらえれば、理解していただけるかと。
167: 匿名 
[2011-11-01 19:32:58]
そうですね。理事会に出席し、異議のある方はお話したらいいと思います。
ここの書き込みだけでは、正確な情報かわかりませんよね?
168: 住民さんD 
[2011-11-01 20:51:05]
事故だったのですか?
事故だったんだ…
事故か…
170: 匿名 
[2011-11-02 07:37:48]
!?設備上の問題はないって張り紙に書いてありましたよね。同じようなことがおきれば子供が…とありますが、詳しい経緯を知った上での発言ですか?何が嘘なんでしょう。必要以上に不安を煽らないで下さい。何も知らなかった私たちにとってはあの報告がすべてですから。プライバシーの問題もあるかもしれないし、詳細を探ろうとは思いません。
少しでもその事故がまた起こりうる可能性があるならば情報は欲しいと思いますが。

171: 匿名 
[2011-11-02 09:07:59]
どこで何があったか知らんが、勝手にお金をだしちゃあいかんな。
お金を出すなら納得出来る説明をし、全戸の半数以上の合意を得るべき。

理事会だのに出られる暇人だけじゃない事を少しは考えようぜ。

大体が数万円という金額は誰が決めたんだ?規約に謳ってあるんか?

個人的にはもう少し多く遺族に渡してもいいと思うが、1戸1戸から集めた管理費を一切の説明もなく勝手に持ち出した事実は許しがたい。

規約だのマナーだのを根底からぶち壊した結果。

172: マンション住民さん 
[2011-11-02 12:07:26]
総会や理事会に出席できなくて、不満があるなら、直接管理会社に問い合わせしてみたら?
疑問も多少はなくなるのでは…。
こんな形で公にする事ではないと思いますし、不謹慎だと思いませんか。

傷つけあって悲しすぎます。
173: 匿名 
[2011-11-02 14:21:13]
>>172 問題を混同すれば、それは亡くなられた方を冒涜しているのと一緒。

亡くなられた方の話と管理会社が我々の管理費(預金)を事後報告にて勝手に使う話とは全く別の話だという事を理解していますか?

遺族の方が望むならば、事前に各戸に報告した上で管理費の中から1戸あたり千円でも二千円でも御悔やみをお渡しするのが筋でしょう。

問題は管理会社が事前報告なしに我々の管理費を自由に使った事が問題なだけ。
今回の件で言えば、恐らく遺族の方は静かにして欲しいのではないかと推測出来ます。管理会社が事後報告で管理費を捻出した事実があり、さらには問題を混同する者まで出てきて、結果遺族に対する冒涜発言になっている事を深く考えた方がよろしいのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる