東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-10-28 12:57:08
 削除依頼 投稿する

前スレ:東京テラス(世田谷)★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48237/

売主:積水ハウス株式会社 住友不動産株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷川工務店
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-06-05 15:30:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)4

343: 匿名 
[2011-11-09 16:19:10]
本来ならその娘の親や家族が本人に注意するところですね
でも親が放ったらかしにしている・・・まぁ そんな家族なんですよ
自転車持ち込みにしてもベランダ喫煙にしても、そういうことをやってるところは
「その程度の人たち」が住んでいるのだと冷やかな目で見ていますよ

私なら用事で外出する振りをして、ニコッと微笑んで「こんばんは」と声をかけて行きますね
それでも再々やるようなら救いようのないバカッチョ娘とその程度の家族だとあきらめます
344: マンション住民さん 
[2011-11-09 22:46:51]
341です。

共用廊下側が寝室なんで普段リビングにいると聞こえないのですが、寝室にいると凄く話し声が聞こえます。

さり気なく出かけたりしたいですが、夜遅くてもうパジャマなので無理です。

またあるようなら管理に伝える事にします。
345: 住民さんA 
[2011-11-15 00:54:04]
近所の声くらい多かれ少なかれ聞こえるだろ。

それが我慢できないくらい大きかったら、直接注意するか管理室に申し出るかの二つしかないだろ。

申し出て、それが解決出来ないならまだしも

何も行動してない段階で

ここに書き込むのは何の為?


346: マンション住民さん 
[2011-11-15 09:43:42]
>>345
341さんはとても慎重で賢明な方です。
近隣問題はとても複雑で物事の機微をわきまえないで
杓子定規に対応すると痛い目に遭います。
少しでも多くの人間に対応の仕方について意見を聞きたい。
当然の心情ではないでしょうか?
なのでそういうことです。
347: マンション住民さん 
[2011-11-15 16:32:38]
掃除のおばちゃんたちがずっと世間話しっぱなしのほうがよほどにうるさいわ。
348: 匿名 
[2011-12-05 14:16:11]
そうなの?じゃぁ、管理会社を変えるべきかもしれないね!
349: 住民さんB 
[2012-01-14 12:41:44]
エレベーターの開閉時間が長くないですか?
350: 住民さんC 
[2012-01-15 21:57:22]
私は特に長いとは感じないけれど
車いす利用の人もいるからこんなもんで良いんじゃないですかね
急ぐなら閉ボタンを押せばいいことだしね^^b
351: 匿名 
[2012-01-20 10:32:58]
だれかが降りたあとのエレベーターがちっとも来ないってことじゃない?

私は気をつかって、降りるときに矢印が出てたら、閉を押して降りてます。
352: 6Fの住民さん 
[2012-01-20 15:53:54]
エレベータがある階で止まっててなかなか来ない
それって 自転車降ろすのに手間取って時間かかってるケースによく遭遇するよ
前後に子供用シート付けたような大きなママチャリだとあの狭いEVに載せたり降ろしたりするのは大変だよね
ガシャガシャーンってドアにペダルか何かがぶつかるような音がするときもあるしね
(本来そんなものEVに載せるべきじゃないよね)

353: マンション住民さん 
[2012-01-20 21:34:28]
今度の理事は本格的に自転車持ち込みを取り締まるみたいですよ。

アルコープに停めている家を全部調べています。

354: マンション住民さん 
[2012-01-20 22:04:04]
取り締まりも結構だが、駐輪場は1軒2台のところ3台所有しているお宅もあり、
まずは、それを公平にしていただきたい。

何やらマンション購入の契約時に営業に交渉した人だけでなく、入居後に3台目
をゲットしたという話も聞いたことがある。

3台所有している理事さんが、自分を差し置いて取り締まりを強化するということは
無いと思うが、どうか公平に、各住民が同じ条件のもと規則をつくっていただきたい。
355: 住民さんA 
[2012-01-21 22:30:39]
不用品買取業者、また来てくれないかな―

次回開催はいつ頃かご存知の方いらっしゃいますか?
356: 匿名 
[2012-01-24 07:23:36]
東京は6年ぶりの大雪だそうですね!!
管理員さん に雪かきちゃんと、やって欲しいですね。
360: 匿名さん 
[2012-01-25 11:38:43]
長谷工の施工・管理で文句言っちゃダメでしょ。
361: 住民さんA 
[2012-01-31 21:35:32]
メインゲートの近くに、ほぼ毎日のように夜から朝にかけて
同じ自動車がとめてあるけど、完全に駐車場代わりだよね。

住民のものかも分らないし、
管理人さんは、そういうことも気に掛けてもらわないと。
362: 匿名君 
[2012-02-01 01:11:12]
正に、その通りですね。深夜の巡回を、警備員さんも管理員さんもやってないのでしょうかねぇ?惰眠をむさぼっているに違いありません!由々しき問題だよ。
363: マンション住民さん 
[2012-02-01 09:03:06]
北側パーキングの側にもずっと同じ自転車が何日も置きっ放しですよ。

どんどん団地化していって嫌ですね。

364: 住民さんA 
[2012-02-01 19:56:45]
例の車ですね・・・有名ですよ。
毎朝と晩にジョギングに出るといつも停まってますね。
停めてすぐC棟の出入り口に入っていくのを見たことがあります。
365: 住民さんC 
[2012-02-02 08:27:47]
いい加減生協生活に嫌気がさしてきた。近くにいいスーパーできないかな。
366: 住民さんD 
[2012-02-02 11:30:43]
その車ってメインゲート近くにいつも停めてあるコン色のファミリーカーのこと?
367: マンション住民さん 
[2012-02-03 10:56:10]
シルバーかと。
368: 住民さんA 
[2012-02-03 12:17:32]
日産のやつです
369: マンション住民さん 
[2012-02-03 20:41:42]
今も停まってますよ
370: マンション住民さん 
[2012-02-25 09:10:11]
どろぼう騒ぎあったようですね。

詳細ご存じの方いますか?
371: 住民さんA 
[2012-02-25 10:25:36]
エレベーターにはベランダの窓を割って空き巣があったと張り紙がありましたね。
怖いですね。不審者には目を光らせましょう。
372: 住民さんC 
[2012-02-25 11:50:29]
怖い~

何棟の何階に入ったんですか?
373: マンション住民さん 
[2012-02-25 18:57:14]
住居特定されるような情報さすがに書けないよ。
最近何かと物騒だし、とにかく各世帯用心しましょう。
374: 住民 
[2012-02-25 23:26:59]
セキュリティの高いマンションが狙われるって書いてあったけど
ここって、事実上出入り自由状態でしょ??
外から小中高の生徒らが勝手に入ってきて屋根に登ったりして遊んでたよ
お世辞にもセキュリティが高いなんて言えないと思う
375: 住民さんA 
[2012-02-26 14:50:34]
鍵なくても入る人に付いて入れますからね。
376: 匿名 
[2012-02-28 09:20:02]
人いない部屋なのに、カーテン全開で中丸見え状態な無防備な家あるね

そういうレベルの家は狙われてもしかたない。

ドア施錠してない家とか
いなかのノリのまま住んでる人いるし
377: 住民ママさん 
[2012-02-28 11:46:47]
カーテン全開の方が安全、全て丸見えだからね。
田舎のノリ云々…調子に乗るんじゃないわよ、376。
378: 住民さんA 
[2012-02-28 18:31:08]
まあまあ
379: 住民さんA 
[2012-02-28 20:16:49]
ドアを施錠していない家は外から見ても分かりませんよね?
それとも見れば分かりますか?
380: マンション住民さん 
[2012-02-28 22:52:37]
ベランダ側の窓ガラスを割られてって書いてあったよ
てことは、屋上からベランダに降りたか、1Fの部屋にフェンスを越えて入ったかだと思うけど
被害宅はいったいどこだったんだろうね
警報をセットしておけば何とかなったのかな?
374さんが言うとおり、その気になれば誰でも簡単に棟内に入ることができている現状に不安は感じていた
ギスギスするのは嫌だけど入館のハードルを上げる工夫が必要かもね
381: 匿名君 
[2012-02-29 09:23:30]
今日は雪です。管理員さん。雪かきちゃんとやって欲しいデス!
382: 住民さんA 
[2012-02-29 10:54:07]
ここに越してきたときも雪でした。
6年前・・・早いですね。。。
383: 住民さんE 
[2012-02-29 11:57:35]
そうです、雪でしたね~ 歳月人を待たず・・・墓場まであと何年かしら?
お墓の手配お済み?
384: マンション住民さん 
[2012-02-29 19:13:30]
蛇足
385: 匿名 
[2012-03-01 17:38:21]
割られた場合はセキュリティ反応しないんじゃないのかな
あれは開閉に反応してるだけだけだよね?

外から侵入されやすいのは、1,2Fと最上階、階段脇とか?
386: 住民さん 
[2012-03-01 22:54:22]
井戸端ネット情報では、屋上から最上階のベランダに降りてというルートらしいよ
387: 住民さんA 
[2012-03-02 17:40:31]
え~屋上に上がったんだ。
388: マンション住民さん 
[2012-03-03 00:12:30]
高校生3人が屋上に上がってたのは去年でしたっけ?
389: 住民さんA 
[2012-03-03 10:54:01]
屋上って簡単に上がれるの?
390: 住民さん 
[2012-03-04 07:09:54]
うん( 。。) 何箇所かあるよ
でも詳しい場所はここでは言わないことにする^^;
391: 住民さんA 
[2012-03-04 07:27:06]
そのへん重点的に対策したほうがいいよね。
防犯の甘いところをチェックして
考えていかないと・・
392: 住民さんD 
[2012-03-04 09:59:20]
まぁ団地なんだからセキュリティなんてあったもんではないよね。団地なんだから。
393: 匿名 
[2012-03-04 15:54:39]
警備員を 24時間 配置すべきである。資産価値が 落ちるのは 好ましい事ではない。。。。
394: 匿名 
[2012-03-08 08:58:17]
24時間いるでしょうが...

深夜に巡回してるのも知らないの?
395: 匿名さん 
[2012-03-13 13:33:05]
毎年の事ですが、雪が降ったあとは北側駐車場屋上の路面が凍って大変です。

長谷工コミュニティは雪かきを絶対にやらないし、北側だから日が当たらない。
雪が降った後、3日~1週間は凍っていて危ないです。

掃除や巡回はもちろん大切だけど、積もった雪を見て見ぬふりなのはなぜでしょう。
面倒だから?それとも、管理業務外だから?
396: マンション住民さん 
[2012-03-13 22:03:52]
あなたはなぜやらない?

面倒だから?それとも、自分は関係無いから?
397: マンション住民さん 
[2012-03-16 03:50:14]
まあまあ
398: 住民D 
[2012-03-17 07:27:22]
世知辛い話ですみませんが、エレベーターで開くボタンを押したまま後ろの人にお先にどうぞ。と言われるのが苦痛です。特に大きい荷物やゴミ袋を持っていると出にくいし、お礼も言わないといけないし、急いでいる時はイラッとします。お互い気を使わずスムーズにササッと乗り降りしたいのです。
399: 匿名 
[2012-03-17 17:09:15]

自閉症!
400: 匿名さん 
[2012-03-17 23:21:22]
そういうマナーなんだからしょうがないじゃない。
相手が譲る意思を示しているなら譲られた側は速やかに出たほうがスムーズです。
社会に出たことはありますか?
401: 住民 
[2012-03-18 00:04:42]
そういう人もいるんだぁ~ ^-^;アハハ...
ちょっと びっくりしましたよ
402: マンション住民さん 
[2012-03-18 07:55:46]
親切にされて何様なんだこいつ。だったら戸建にでも引っ越せよ。
403: マンション住民さん 
[2012-03-18 11:40:50]
住民Dさん
そんな場合はただ「荷物ありますからお先にどうぞ。」
とおっゃれば良いだけです。
人は支え合ってなんぼ、譲り合ってなんぼです。
恩を仇で返しませんように。
404: 住民さんC 
[2012-03-18 17:08:32]
最近、No.398のような主婦が増えている気がします。不景気なんでしょうか、溜め息混じりで見た目にも暗い方。常にイライラソワソワ。

>急いでいる時はイラッとします。お互い気を使わずスムーズにササッと乗り降りしたい

この言い草・・・民度が知れますね。残念です。
405: 住人A 
[2012-03-18 21:53:25]
みなさん、備蓄していますか?
406: 匿名 
[2012-03-19 01:34:09]
思いやり の 備蓄ですか?
お金 の 備蓄? 生活必需品ですか?
チャチャ入れないで
\(`o'") こら-っ
407: 匿名 
[2012-03-22 11:27:13]
No。398さん
シンガー AIさん の ハピネスでも聴いて下さい。
408: 住民さん 
[2012-03-22 22:32:58]
玄関の床に汚れが染み込むのですが
きれいになるお掃除方法を教えてください。
もしくは違う素材に張り替えていますか?
409: マンション住民さん 
[2012-03-22 23:27:31]
玄関の床 って大理石じゃなかったですか?
汚れが染み込むという状況が想像できないのですが??

410: 匿名 
[2012-03-23 08:34:34]
人造大理石のはずです。
411: マンション住民さん 
[2012-03-23 12:01:48]
小学校は卒業式。入居当時まだ幼かった子どもたちがもう中学生になるんですね。早いですね。
412: 働くママさん 
[2012-03-27 13:37:56]
子供たちの成長が早いこともさることながら、建物の劣化も早いわね。柱や壁のヒビが増えてきている感じ。
413: 匿名 
[2012-03-28 19:41:03]
6年経ったからね

同じ棟の小学生の子供たちがもう高校生や大学生になってしまったもの
414: 住人 
[2012-04-19 14:19:53]
昨日の撮影隊はなんだったのでしょうか?

417: マンション住民さん 
[2012-05-06 16:22:48]
さっきの嵐 怖かったですね
ベランダの窓ガラスに強風で雨と雹が激しく叩きつけられて、ガラスが割れやしないかとヒヤヒヤしてました。
雨風が収まってベランダを見てみたら5mm~10mm大の雹が大量に積ってました。
皆さん大丈夫だったでしょうか?

茨城では相当被害が出ているようです><;
418: 匿名マンション住人 
[2012-05-10 12:05:36]
平日朝7時50頃幼稚園お見送りの集団モラルがないですね。子供達は通路をチョロチョロ・ママさんは大きな声でおしゃべりに夢中で通路の真ん中、道徳観念がないのですかね。
419: 住民 
[2012-05-10 16:28:42]
子どもを乗せたままの自転車で邸内を当たり前のように通行しているママさんたちも同類ですね
モラルや道徳や他人への気配りなどの教育や躾が希薄な世代の人たちです
求めるのが無理なのかも?(笑

420: 匿名 
[2012-05-10 18:35:52]
いちいちうるせーなー
421: 匿名 
[2012-05-10 19:51:10]
普通の人は、その場で注意するよね

あとで影でこそこそとしか文句言えないなんて、モラルや道徳や他人への気配りなどの教育や躾が希薄な世代の人ですね
422: 住民さん 
[2012-05-10 23:33:37]
普通の人は道を空けます。
混雑した駅のホームは周囲を観察して互いに譲り合うので案外歩きやすい。
スペースを空けるという意識のない主婦の集団が実は一番タチが悪い。
423: 住民さんA 
[2012-06-21 21:41:16]
中庭の真ん中にあるエントランス正面の大きな木、枯れてしまったのがとても残念です。
なぜだろう?土壌が悪いのかな・・・
あの木どうするんだろう?元には戻らないのかな?
424: マンション住民さん 
[2012-06-22 12:51:30]
どのエントランスですか?
枯れてる大木なんてありますか?
425: 住民さんA 
[2012-06-23 00:02:50]
メインエントランスを入ってフロントの奥のガラスから中庭を見ると目の前にある大きなヒマラヤ杉?ですよ。
他の木が青々としてるのに一つだけ茶色の枝になってしまって・・・あれは常緑でしょ。
テラスに入ってる植木屋さんが管理してるはずなのに枯らしてしまうなんて。
植木屋には我々の管理費から高いお金払ってるんだから責任問題だよ。弁償してほしい。
426: しらん 
[2012-06-25 13:37:32]
木は根を踏まれると枯れてしまう場合があります。
お子さん方が無邪気に木の下で遊んでいませんか
通路以外の場所には入らないほうがいいと思います
427: 匿名 
[2012-06-26 09:50:28]
そもそも杉とかの類って、途中で場所を移すとダメになりやすいんだわ

テラスの木々は、日照時間も限られてるし地面カラカラな場所もあったりして元気ない木が多いよね
428: 住民 
[2012-06-27 17:35:31]
休日や夕方のテラスは児童公園みたいになってて子どもたちが植栽に立ち入り放題だね
下草も枯れて土がむき出しでカチカチになってる
あれじゃ~樹木も弱るよ
429: 住民B 
[2012-07-06 10:23:32]
子供たちが植栽に立ち入るのは問題ですが。今回のヒマラヤスギがその程度では枯れることは有りません。1、土壌(汚染等)の問題。2、植栽管理の問題。3、植え替えに木が耐えられなかったこと。以上が考えられると思います。
430: マンション住民 
[2012-07-06 10:37:19]
いいお話が有ります。最近朝の幼稚園お見送りグループのマナーが見違えるほど良くなったと思います。おそらく皆さんで話し合い・理解し・努力実行しているんですね。これからもテラスの良い環境を私達一人一人で造り上げて行きたいと思います。
431: 住民 
[2012-07-07 12:55:48]
今日はなんのお祭りですか?
432: 住民さんA 
[2012-07-07 13:12:34]
日付の通り「七夕祭り」です。お宅にもチラシが投函されていたでしょう?なかなか盛り上がっていましたよ。良いことです。
433: しらん 
[2012-07-10 11:43:42]
杉もかわいそうなことしましたね。
たぶん植え替えられて根が落ち着くことなく
根の周りを多くの人が通ったことでしょう。
杉の周りがどの様な状態だったかは
知っていると思います。
いろんな問題がありますが
皆で大切にしていかないといけませんね。
434: マンション住民さん 
[2012-08-08 13:30:47]
最近引っ越して来たんだと思うけど、思いっきり布団やマットを手すりに掛けて干している家がある。
他に誰もやっていないのにおかしいと思わないんだろうか…。
規約でも禁止されているよね?
435: 住民さん 
[2012-08-08 15:47:54]
>思いっきり布団やマットを手すりに掛けて干している家がある。

以前は手摺に布団干してるお宅がチラホラあったけど、今では見なくなりましたね。

ご近所の方、教えてあげて頂けるとありがたいですね。
436: 匿名 
[2012-08-08 17:39:28]
毎度ある類は、定期的にエレベーターあたりで告知するしかない。

自転車乗ったまま構内移動する子供がまた増えてるし
437: マンション住民さん 
[2012-08-09 14:16:18]
425のような住民が同じテラスに住んでいると思うと
悲しくなるな
438: 匿名 
[2012-08-10 09:34:47]
布団干 の件 は 管理センターで以前に対応してくれました。連絡してみたらいいと思いますよ。
439: 匿名 
[2012-08-10 14:27:06]
昼間に外の植栽にある灯りに電気がついたままは、電気代もったいないね。たまたまかな?
440: 住民さんA 
[2012-08-12 23:42:13]
管理センターが布団干ししてる人に対応してくれるんなら
自転車持ち込んでる人にも対応してほしいがなぁ
エントランスで自転車乗ってても注意もしないがなぁ
441: マンション住民さん 
[2012-08-13 08:36:53]
自転車持ち込んでる人どんどん増えてますよね。

新しく引越して来た人が持ち込みしてる人見て大丈夫なんだって思って増えてるんじゃないですか?

エレベーターに持ち込み禁止の張り紙して貰いたいです。
442: 匿名 
[2012-08-13 08:45:24]
本当に自転車のエレベーター内へ持ち込みはやめてほしいです。狭くなり変な体勢で我慢したり、危ないし、扉に当たっているのか塗装はがれて傷だらけできたないし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる