東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-10-28 12:57:08
 削除依頼 投稿する

前スレ:東京テラス(世田谷)★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48237/

売主:積水ハウス株式会社 住友不動産株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷川工務店
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-06-05 15:30:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)4

263: 匿名 
[2011-10-14 13:06:46]
被害のあったお宅があるのですか?
264: 匿名 
[2011-10-14 17:26:38]
位置によってタイルが落ちまくってるんじゃないの。

タイルが落ちることが大規模修繕とは思わないけど、その原因が構造に問題があるせいなら
補強するなりしないといけないだろうね。

問題があったのなら、瑕疵で損害賠償請求するべきなのかな。
265: マンション住民さん 
[2011-10-14 21:42:19]
わがやは被害ないので大規模修繕反対って、ベランダは共用部分ですよ。
それに上下階で被害あれば無関係なんていえないでしょ?
要は自分だけ良ければいいってことなの?
集合住宅である以上必要な修繕は実施すべきです。
266: マンション住民さん 
[2011-10-15 00:52:55]
うちはベランダにヒビがありましたよ。

写真撮って帰りました。

修理になるような事言ってましたね。
267: マンション住民さん 
[2011-10-15 10:51:53]
基本的にコンクリートは外的衝撃などでひび割れします。
内部の鉄筋に影響を与えない表面的なものでも雨水浸透で劣化すすまないよう、
テラスでも定期的に補修しています。管理費で補う経常的修繕は常にしています。
大きなダメージを受けたら資本的(支出)修繕する。
修繕積立金は修繕計画に基づき積みますが、必ず計画通り支出するのではなく状況により
臨機応変に対応するためのものです。
震災の影響は保険で補えるものもありますが、追加で予防的に必要な大規模修繕を前倒し
することはマンション全体の資産価値・安全性を維持する賢明な判断と考えます。
268: マンション住民さん 
[2011-10-15 11:11:15]
267さんは、長谷工の方ですか?
大きな支出が前倒しになるという事なんですか?
269: マンション住民さん 
[2011-10-15 13:23:40]
267です。
長谷工、建設会社等の者ではありません。
不動産に少し関連ありますが、普通の会社員です。
262さんの仰る「大規模修繕」が修繕計画上のものを指すのであれば、前倒しですね。
ただ、地震による補修は当然計画外ですので、単に「大規模な修繕」という趣旨かも。
前倒しであれば、外装・外壁関連の工事が考えられますね。
あとはどの程度損害保険でカバーされるのか?
必要最低限の工事しかカバーできないのであれば、管理組合が支出する必要がありますね。
その額により、管理費等で賄えるのか?修繕積立金の取り崩しが必要か?となるのでは?
遅まきながら、今日総会の掲示を見ましたが、大多数の方が早期の修繕を要望しています。
少なくとも共用部分の必要な補修は速やかに実施すべきでしょうね。
ただし、管理会社、建設会社の言いなりに工事する必要はないのでしっかりチェックすべき。
余談ですが、専有部分で個人の管理・所有箇所は、補修するしないは任意ですが、
その結果から周囲の住戸に被害(漏水など)が及べば個人の責任です。
270: 匿名 
[2011-10-15 19:19:45]
兎に角金が無いので、明日から、深夜交通誘導警備員をやります。
271: 匿名 
[2011-10-15 21:36:33]
管理費は管理費であって、修繕費じゃないでしょ。
272: 住民さんA 
[2011-10-16 13:44:56]
271さん、他人に指摘する前に、管理規約読んだ方がいいよ
管理費と修繕積立金の使途ちゃんと書いてあるからね
修繕にもいろいろあるからって、267さんは言ってるのでは?
273: マンション住民さん 
[2011-10-17 10:06:52]
修繕ついでにEVのドアなどについた傷や汚れもこの際きれいにしてほしいです。

費用は自転車を持ち込んでいるお宅に台数分の頭割りで請求すればいいですよ。
274: 匿名 
[2011-10-17 10:25:31]
自転車よりも圧倒的に宅配やCOOPでしょ。

台車使ってドア閉まらないようにしたりするんだから...。
275: マンション住民さん 
[2011-10-17 14:21:53]
EVの傷は明らかに自転車のタイヤ・スタンド・ペダルでつけられたものがほとんどですよ。
私が務める会社のビルにも毎日何度も宅配業者がEVに台車を乗せてくるけどあんな傷はついていない。
No.274 さんは きっと自転車持ち込み組なんでしょうね。
だから責任転嫁しようとしてるのね。見苦しいですよ。
この他にもずいぶん迷惑をかけてるのだから自転車の持ち込みはやめましょうね。

>台車使ってドア閉まらないようにしたりするんだから...。
そういう行為を見かけたら管理センターに報告しましょうね
以前 自動ドアのセンサーにガムテープを貼ってドアを開けっ放しにしていた宅配業者がいましたが、管理センターから注意してもらって今ではそういうことは行われなくなりましたよ。
276: マンション住民さん 
[2011-10-17 19:22:48]
次の理事は自転車問題を徹底的にやって欲しいです。

アルコープに置いてる自転車はどんどん撤去して被災地に送りましょう!
277: マンション住民さん 
[2011-10-17 20:50:49]
別に自転車をEVに載せるのルール違反じゃないでしょ?
アルコープに置くのはNGだけど。
うちの棟には、趣味の高級自転車を室内においている人し、
よく折り畳み自転車を使うひとも見かけるけどね。
まあ、共用設備を傷つけないようにすることは当然のマナーですが。
278: 匿名 
[2011-10-17 23:39:47]
管理が生温い。管理会社を変えるべきなのだ。
279: マンション住民さん 
[2011-10-17 23:46:01]
室内に自転車入れてる人なんて数少ないでしょ。

多くの人がアルコープに置いている。

消防法違反だって知らないのかしら?

以前上から自転車落とされたけど犯人って捕まったの?
280: 住民さんA 
[2011-10-18 01:33:28]
アルコープに自転車は、消防法違反ではない。


281: マンション住民さん 
[2011-10-18 14:54:49]
管理が悪いから自転車放置されてるんですよね。

以前住んでたマンションは管理会社が厳しくて廊下に傘立てすらNGでした。

管理会社で高級マンションかどうかも決まると思います。

何でもなぁなぁにしてるとどんどん団地化していきますよ。
282: 匿名 
[2011-10-18 16:15:44]
たしかになぁ~
メインエントランスに自転車で入ってきた人に
ニコニコ顔で『おかえりなさい』とか言ってるもんね~
あれじゃ、自転車OKって言ってるようなもんだね

でも管理会社にそういう指示をするのは管理組合じゃないのかな?
やっぱり管理組合(理事会)がしっかりしなきゃいけないんだと思う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる