東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-10-28 12:57:08
 削除依頼 投稿する

前スレ:東京テラス(世田谷)★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48237/

売主:積水ハウス株式会社 住友不動産株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷川工務店
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-06-05 15:30:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)4

243: マンション住民さん 
[2011-10-05 12:17:04]
>>241さん
バルコニーは廊下やエントランスなどと同じ共有ですね
244: マンション住民さん 
[2011-10-05 22:49:54]
どうもベランダって言ってしまう。昭和な感じだね。
たまに思い出してバルコニーって言ってる。

ところで違いは何?
昭和と平成の違い?
245: マンション住民さん 
[2011-10-06 01:36:13]
ベランダとは
外に張り出した縁のことで、屋根のあるもの。
バルコニーとは
室外に張り出した屋根のない手すり付きの台。(ウイリアム王子がケイトさんとキスしたあれだ)
ということという記述の解説書もあれば違うのもあってどうも紛らわしい。
上記の解釈だとマンションのそれは屋根があるので「ベランダ」と言うのが妥当な気がするのだが?

建築基準法ではマンションのバルコニーの構造について、110cm以上の壁が無いといけないとなどの記述があるのでバルコニーという言い方が正しいという事になるのかな。
(ベランダよりもバルコニーって言うほうがカッコいいから・・という説が実はかなり有力)

マンションという言葉も本来英語では豪邸・お屋敷という意味なのに、日本ではアパートよりも大きな共同住宅を表す一般名詞になっている。

どちらも和製英語になって、日本独自の意味合いに使われているようだね。

雑談でした
246: 匿名 
[2011-10-06 09:45:32]
中途半端なベランダとバルコニーの間をとって

ベラコニー
バルンダ

とでも呼びますか
247: 匿名 
[2011-10-06 09:49:31]
ラナイにしよう
248: 匿名さん 
[2011-10-06 11:36:59]
黎明期のマンションは、本来の意味に近いお金持ちのためのものだったけど、
今は昔なら団地と呼んだ共同住宅すべてひっくるめてマンションだね。
たまに勘違いした人が「ここは団地じゃない」とか言い出すけど、立派な団地だよ。
249: 匿名 
[2011-10-07 13:22:25]
登記上、団地です。

みな知ってます。
250: 匿名 
[2011-10-07 21:03:34]
エレベーター内の管理センターの貼り紙には
ベランダで喫煙して落とさないようにって書いてあるよ
バルコニーとは書いてないよ
251: 匿名 
[2011-10-07 21:41:32]
わかればどっちでもいいよ
252: マンション住民さん 
[2011-10-08 14:09:48]
一団地認定
253: 匿名 
[2011-10-12 09:48:56]
横浜でストロンチウム検出 100キロ圏外では初
http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110626.html
横浜市港北区のマンション屋上の堆積(たいせき)物から、195ベクレル(1キロあたり)のストロンチ
ウムを、民間の分析機関が検出した。東京電力福島第一原発事故で放出されたとみられ、結果の報告を受け
た横浜市は、再検査を始めた。
検出されたのはストロンチウム90(半減期約30年)。文部科学省の調査では福島県内や宮城県南部など
福島第一原発から100キロ圏内で検出されているが、約250キロ離れた横浜市内では初めて。



緑が多いのがウリのテラスもやったほうがよくない?
254: マンション住民さん 
[2011-10-12 20:44:37]
世田谷区も他人事じゃないしね・・・

今日のニュース


今月初め、東京・世田谷区の区道で1時間当たり最大で2.7マイクロシーベルトという高い放射線量が検出され、世田谷区は、この場所に立ち入らないよう呼びかけるとともに今後の除染を検討しています。

255: マンション住民さん 
[2011-10-13 11:13:19]
本当に他人事ではないですね。。。


テラスは緑も多いし、その中で子供たちもたくさん遊んでいるので、是非検査をして欲しいです。

256: 匿名 
[2011-10-13 12:36:38]
もしも万が一
高いレベルが検出されたら風評被害を受けませんかね
そちらも心配です

雨水や枯れ葉のたまる場所には近づかないように自己防衛するしかないですかね


できれば屋上の掃除もしてほしいです
257: 匿名 
[2011-10-13 17:43:05]
船橋の例をみても、雨水が集まったりや流された塵が堆積しやすい地点が危険のようですね。

建物に降った分は直接雨水溝に流れてるから、それについては流れてきたゴミを受けるようになってる部分かな。

それ以外だと、雨が降るたびに水たまりになっている地点?
ちっとも水を吸わない植え込みがいくつかありますよね...。
258: マンション住民さん 
[2011-10-13 20:55:10]
結局原発とは関係無かった様ですね。
259: 匿名 
[2011-10-13 21:05:01]
なんだったの?ビンの中身は
260: 匿名 
[2011-10-13 21:32:14]
↑ ラジウム。
キュリー夫人のご実家だったのでしょうか。

個人で所有しているなんて危険極まりない話ですが、
とりあえず、原発由来の放射線ではないと判明しただけでも良かったです。
261: 匿名 
[2011-10-13 21:35:18]
ベランダでの喫煙を許可して下さい。放射線量に比べれば、その被害は微々タルものと信じています!
262: 住民 
[2011-10-14 09:40:54]
そんなことより、大規模修繕が前倒しになるかも

ベランダ被害調査員の人がいってた。

わが家は被害はないので反対だが

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる