新栄住宅株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「警固断層のこと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 太宰府市
  5. 吉松
  6. 警固断層のこと
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-28 11:03:28
 削除依頼 投稿する

南区のマンション購入予定でしたが警固断層のこと最近知りました やめた方がいいですか?

[スレ作成日時]2011-06-04 21:49:54

現在の物件
アンピール太宰府
アンピール太宰府
 
所在地:福岡県太宰府市大字吉松字中道245-1、245-13(地番)、福岡県太宰府市大字吉松245番地1(住居表示)
交通:鹿児島本線 「水城」駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

警固断層のこと

501: マンション検討中さん 
[2024-03-22 12:06:18]
中央区などの警固断層近くは4割は係数1.0で建てられているから、それが狙い目かもしれんな。
502: 買い替え検討中さん 
[2024-03-22 12:51:18]
地震係数見直し、全国で多発し年々増加する地震、時期が早まった利上げ、バス減便など減少するインフラ、、、住宅購入にあたっては今までより十分考えないと破滅しますね
503: マンション検討中さん 
[2024-03-22 16:59:07]
うーん、どこを買えばいいのでしょうね。価格もありますし。
504: マンション検討中さん 
[2024-03-22 18:27:34]
いや流石に今は様子見るでしょ。
情勢が不透明すぎて時期が悪い。
505: 評判気になるさん 
[2024-03-22 21:28:53]
>>504 マンション検討中さん
今まで全然売れてないエリアの中古とかまぢでやめた方がいい。買う価値があるのは駅近5分以内の築浅のみ。
506: マンコミュファンさん 
[2024-03-22 22:16:33]
>>505 評判気になるさん
業者が騒ぎ出した
買えない層は家賃が上がるまで賃貸が無難
永住なら戸建てが良い
駅近は貸す用前提が一般


507: 買い替え検討中さん 
[2024-03-23 08:33:57]
湾岸部はやめたほうがいい
508: 匿名さん 
[2024-03-23 08:37:56]
>>507 買い替え検討中さん
湾岸部は旧耐震様(係数0.8)物件がほとんどだからね
509: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-23 08:48:08]
>>507 買い替え検討中さん
あと埋立地
510: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-23 08:50:11]
どのみち買えないんだから心配いらない
511: 評判気になるさん 
[2024-03-23 08:58:42]
>>510 検討板ユーザーさん
そのうち大量に中古が出回る。東京がもうその状態。成約数は横ばいなのにこの一年で中古物件爆増した。今後ますますその傾向が強まる。
払えない人が売る、現状価格が高止まりのため値段が落ちる前には早めに売る、係数が見直され相対的な価値が下がるため売る人が増える、買う人が減る、中国人が手放す。
512: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-23 09:10:56]
5年以上前から下がると言われて下がらない。そろそろ下がってほしい。1年先ぐらいてわかるだろう。
513: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-23 10:45:57]
>>501 マンション検討中さん

とはいっても条例施行後に建てられた一部エリアの中高層物件だけが対象だから、そんなに数は多くない
能登地震後に企画されるマンションは対応してくるだろうけどただでさえ高騰しているマンション価格がさらに高くなるので購入できる人は限られると思うよ


https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/19664/1/kego-danso-tais...
514: 匿名さん 
[2024-03-23 12:12:00]
>>513 口コミ知りたいさん
東京をはじめ、他の地域は係数1.0で作っている。だから、今までは福岡は手抜きして利益を得ていたということ。今後、ちゃんと作るようになる。すべてのマンションが係数1.0で作られるので、よほどうまみがないか、安全な地域のマンション以外は新築で係数0.8の脆弱マンション買うのはばばを引く可能性高い。買うときは高くても値段下げないと売れないとかなりそう。
515: マンション検討中さん 
[2024-03-23 12:22:17]
>>512 検討板ユーザーさん
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b1d456e778190e4877756f250dbd653d77c...

下がってきてるみたいよ
516: 通りがかりさん 
[2024-03-23 12:50:53]
東京の港区は福岡で言う中央区かな。それも天神赤坂薬院くらい。
517: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-23 12:52:07]
>>515 マンション検討中さん
福岡も中央区とそれ以外になっていくんだろう
518: マンション検討中さん 
[2024-03-23 13:02:34]
>>517 検討板ユーザーさん
早良区北部とか、照葉とか、いろんな意味でハイリスク。
今買うなら、一部を省いた中央区、安全な城南区、東区は千早~香椎くらいしか考えられない。
519: マンション掲示板さん 
[2024-03-23 13:08:37]
>>518 マンション検討中さん
東区は売れないんだよなあ
520: eマンションさん 
[2024-03-23 15:46:03]
>>519 マンション掲示板さん
釣ろうとしてもムダだよ。
521: マンション検討中さん 
[2024-03-23 15:49:48]
>>519 マンション掲示板さん
千早から香椎は売れてるよ。とにかく、ハザード赤の沿岸部は最悪だ。埋め立て、砂地は最悪。その地帯のマンションは耐震基準を満たさないマンションとして扱われる。
522: 通りがかりさん 
[2024-03-23 16:38:50]
千早から香椎が売れてるから福岡高校がターゲットになってます。
福岡高校叩きのね。
523: マンション検討中さん 
[2024-03-23 16:52:52]
>>521 マンション検討中さん
最近だと竣工前完売はどこでしたか
524: eマンションさん 
[2024-03-23 18:33:18]
>>522 通りがかりさん
西新は売れても修猷館叩きはあまりない
525: 名無しさん 
[2024-03-23 21:11:59]
>>524 eマンションさん

西新はハザード赤で買うとかじゃないでしょう
526: マンション 
[2024-03-23 22:03:11]
>>524 eマンションさん
西新が売れてるって言っても千早や別府と同程度。中央区みたいに販売即完売とかはない。
527: 通りがかり 
[2024-03-23 22:32:53]
>>526 マンションさん
千早は今530戸のまんしさしかないわけで、それが即完売したらそらすごいわな。
中央区のマンションの10棟分くらい?

528: 通りがかり 
[2024-03-24 01:09:35]
>>527 通りがかりさん

530戸のマンションの間違い。
529: マンション掲示板さん 
[2024-03-24 15:24:30]
>>523 マンション検討中さん

ないです
530: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-24 17:32:20]
>>529 マンション掲示板さん
グランドオーク千早、竣工前に完売してたはずだけど
531: 通りがかりさん 
[2024-03-24 18:06:15]
千早はどこも竣工前完売ですよね。
532: 匿名さん 
[2024-03-24 18:22:43]
>>531 通りがかりさん
グランフォーレとファーネストは完売してないよ
533: 通りがかりさん 
[2024-03-24 20:23:32]
>>531 通りがかりさん

西新よりは売れている
534: 名無しさん 
[2024-03-24 20:33:16]
福岡は地震より治安に注意した方がいい
頭がおかしいのが普通に街中に紛れてる。
当たり前過ぎて感覚が麻痺してる。
変質者が普通に多い
535: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-24 20:45:23]
>>533 通りがかりさん
536: 通りがかりさん 
[2024-03-24 21:40:51]
>>532 匿名さん
グランフォーレは単身者マンションで投資用、ファーネストは千早駅から遠すぎて千早とは言い難い。

千早のピーク時は150戸規模のマンションが1ヶ月で完売したよ。

537: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-24 21:47:22]
>>535 口コミ知りたいさん
また来たか
538: 名無しさん 
[2024-03-24 21:49:56]
>>536 通りがかりさん
駅前しか売れない
539: 評判気になるさん 
[2024-03-24 22:06:39]
>>538 名無しさん
どこもそうだよ。
徒歩10分くらいまで。

540: マンション検討中さん 
[2024-03-24 22:07:25]
>>539 評判気になるさん
五分だろ
541: 通りがかり 
[2024-03-24 22:35:35]
>>536 通りがかりさん
訂正
1ヶ月で完売したのは100戸くらいのマンション。
千早としては小規模。

駅から徒歩10分くらいだけどね。

542: マンション検討中さん 
[2024-03-24 23:01:01]
>>536 通りがかりさん
最近は団地ばかりで人気ないな
543: 名無しさん 
[2024-03-25 00:24:18]
>>542 マンション検討中さん
団地ってどこにある?
利便性が良いから人気は相変わらずですよ。
544: マンション検討中さん 
[2024-03-25 08:24:03]
>>534 名無しさん
それじゃあ都会には住めないね。地震含め災害のほうが怖いよ。
545: 名無しさん 
[2024-03-25 08:38:51]
>>543 名無しさん
東区
546: マンション検討中さん 
[2024-03-25 08:41:35]
>>545 名無しさん
ハザード赤は団地以下。
547: 通りがかりさん 
[2024-03-25 10:15:58]
案の定福岡高校叩きが始まったね。
548: 匿名さん 
[2024-03-25 10:51:09]
>>547 通りがかりさん
正直どうでもいい。地震スレでは東区より早良区北部のほうが危険性高い。学区うんぬんより、家族の生命の方が問題。
549: マンション検討中さん 
[2024-03-25 11:48:35]
>>547 通りがかりさん
東区、福高ディスは、第6学区のおそらく西新百道在住のサイコパスだね。
第6学区も早良区北部でなく、城南区や中央区でないとダメでしょう。西新百道あたりの湾岸部は危険地帯として人にすすめれない地域だ。よくて賃貸地域。
550: マンコミュファンさん 
[2024-03-25 13:04:50]
>>549 マンション検討中さん
西新と東区の底辺争いか
551: マンコミュファンさん 
[2024-03-25 21:02:18]
>>550 マンコミュファンさん
ここは警固断層のスレだから西新の底辺争いは湾岸部中央区辺りでしょ。

552: マンション検討中さん 
[2024-03-26 08:21:24]
>>551 マンコミュファンさん
正直東区は関係ない。それを、強引に東区の話題に持って行っている輩がいるね。
553: 周辺住民さん 
[2024-03-26 08:26:47]
西新百道はハザード赤の乱発ですね。
揺れやすさ、地盤、浸水、高波、塩害、標高、かけ崩れ、河川反乱、地震係数
これだけそろってるのなかなかないでしょう
554: 匿名さん 
[2024-03-26 09:00:45]
>>553 周辺住民さん
でもマンション高くても売れる人気エリアだよね
555: 通りがかりさん 
[2024-03-26 10:10:11]
>>554 匿名さん
そうなんだよね。人気あるんだよ、
556: 匿名さん 
[2024-03-26 10:56:47]
>>554 匿名さん
千早や六本松等の中央区、別府のほうが人気あるよ
557: マンコミュファンさん 
[2024-03-26 11:36:56]
>>556 匿名さん
千早と別府は安いから
558: 通りがかりさん 
[2024-03-26 11:44:01]
>>556 匿名さん
中央区に千早ってある?
559: 通りがかりさん 
[2024-03-26 11:52:43]
ハザードマップ気にしてたらどこも住めないと思って西新駅近新築マンション契約しちゃったよ
560: 匿名さん 
[2024-03-26 12:01:50]
>>557 マンコミュファンさん
平均価格としては西新も高くないぞ。高いとは8000万~だぞ。駅直結以外はしょぼいのばっかりやん。タワーでもないのに機械式駐車場、狭い部屋、、、
561: マンション検討中さん 
[2024-03-26 12:04:06]
>>559 通りがかりさん
災害がないことを祈るよ
562: 通りがかりさん 
[2024-03-26 12:12:58]
>>558 通りがかりさん
ない
563: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-26 12:13:33]
>>559 通りがかりさん
羨ましいよ
564: 匿名さん 
[2024-03-26 13:00:42]
>>563 口コミ知りたいさ
自作自演おめでと。西新は福岡の武蔵小杉といわれる地域だけあって、スリリングでいいですよ。
565: 評判気になるさん 
[2024-03-26 13:03:47]
>>564 匿名さん
うん●マンション
566: eマンションさん 
[2024-03-26 18:52:13]
>>560 匿名さん
今年も西新は公示価格上がってたね。
567: 通りがかりさん 
[2024-03-26 20:49:28]
武蔵小杉を持ち出して西新を悪く言う人って、ただの妬みでしょ。環境や地形が全くちがうのに比べる根拠が分からん。そして災害があったらざまぁーとか言うんでしょ、買えないくせに。
568: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-26 20:57:21]
>>567 通りがかりさん
西新の方が危険??
569: 匿名さん 
[2024-03-26 21:39:39]
>>568 検討板ユーザーさん
そんな事は誰にも分からないんじゃない?
とりあえず西新は高くても売れるんだよな。機械式駐車場をマイナス要素にするのは分かるけど、タワマン以外はダメなの?平置きしか選択肢がないなら、郊外行くか戸建てにしたら?
570: マンション掲示板さん 
[2024-03-26 21:43:15]
警固断層
半割れの状態のまま何年経ちました?
いつ動くか‥怖いですね
赤坂~警固~薬院~平尾~高宮~大橋~
どこまで続いてます?

西鉄大牟田線はその真上を走っているわけです
毎日 たくさんの人が通勤通学で利用しています

でもだからと言って日々の生活を止めるわけにはいきませんよ

来る時は来る
それが日本
それが福岡
じゃないですか
571: マンコミュファンさん 
[2024-03-26 23:01:30]
いちいちうるせーな。天災は来たら来た時、それが運命。ごちゃごちゃ騒ぐな愚民共が。
不安ならごちゃごちゃ言ってないでどこかに引っ越せアホ共が。引っ越し先で天災に遭わないとも限らんけどな。

572: 匿名さん 
[2024-03-26 23:52:17]
建物の倒壊はそこまで心配してないけど、やっぱり水害リスクの高いエリアはまぢで危ないと思うよ。湾岸部とか埋立地は避けるべき。
573: 名無しさん 
[2024-03-27 07:44:46]
>>572 匿名さん
建物倒壊が心配ない?
能登を見たでしょう

断層の真上とその近辺はかなりのリスクですよ
ここは警固断層のスレですよね
574: 通りがかりさん 
[2024-03-27 08:21:13]
>>573 名無しさん
木造ばかりで鉄筋は古い建物1棟だけだよ
575: 名無しさん 
[2024-03-27 09:48:13]
3月22日最新の発表

3月22日最新の発表
576: マンコミュファンさん 
[2024-03-27 14:09:36]
>>575 名無しさん
まじ西新百道怖い、ホラーやん
577: 匿名 
[2024-03-27 14:13:01]
>>570 マンション掲示板さん

だから係数1.0にアップなんでしょう。安全な中央区南側、城南区や千早東側に住みましょう。
578: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-27 14:26:43]
>>571 マンコミュファンさん
お前こそ、うざー。嫌なら見んな。事実は変わらんぜ。
579: eマンションさん 
[2024-03-27 15:13:18]
>>577 匿名さん
中央区か城南区
580: マンコミュファンさん 
[2024-03-27 22:38:39]
>>573 名無しさん
能登の地震被害を正しく把握してるのであればそんな発言はしないはず、勉強し直しておいで
581: 通りがかりさん 
[2024-03-27 23:00:00]
>>577 匿名さん

千早東側?
宇美断層が通ってるよ!
582: マンション掲示板さん 
[2024-03-27 23:24:31]
>>580 マンコミュファンさん

砂地が最高にやばかった。
583: 名無しさん 
[2024-03-27 23:32:50]
>>582 マンション掲示板さん

砂地は建物崩壊しなくても、住めなくなったマンション多発したね。震度3でも起こった。砂浜や海岸だったとこに立つマンションは最低と判明した。
584: 評判気になるさん 
[2024-03-28 01:37:32]
>>580 マンコミュファンさん
ニュースしか見てないんですよ
585: 通りがかりさん 
[2024-03-28 06:03:05]
>>575 名無しさん
東区もなかなかやばい
586: 匿名さん 
[2024-03-28 09:01:33]
福岡は警固断層が最もやばいですが、日本海の地震で津波被害も怖いですね。警固断層は次回起きるとしたら、前回より南西部、福岡市北部湾岸部あたりが想定されているので被害は避けられないでしょうね。
587: マンション検討中さん 
[2024-03-28 14:39:59]
第6学区も今後は城南区、中央区だね。
588: 買い替え検討中さん 
[2024-03-28 14:57:53]
>>586 匿名さん
西新とか、ももちとか、海面上昇で堤防作らないと、2050年には海に沈んでいるのか、、、
589: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-28 15:05:44]
>>582 マンション掲示板さん
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/k10014310701000.html

能登半島地震 広範囲で液状化現象 長い揺れと砂地地盤が要因か
2024年1月5日 19時16分

能登半島地震では、各地で液状化の現象が確認されていますが、専門家が航空写真などから分析したところ、新潟県から福井県にかけての広い範囲に及び、これまで液状化があまり確認されていない震度4程度の揺れでも起きていたことがわかりました。
専門家は強い揺れが長く続いた上、液状化しやすい砂地の地盤が広がっていたことが要因とみています。

これですか
590: 匿名さん 
[2024-03-29 06:14:03]
百道、照葉 埋め立て
西新 砂地
591: 通りがかりさん 
[2024-03-29 08:09:01]
>>590 匿名さん
福岡は賃貸がオススメ

592: 匿名さん 
[2024-03-29 08:10:35]
>>591 通りがかりさん
買うなら城南区、中央区
593: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 08:10:43]
>>591 通りがかりさん
分譲はローンなんか組まない富裕層だけ購入したらいい
594: 評判気になるさん 
[2024-03-29 08:26:41]
早良区、西区も買っていいよね?
595: 購入経験者さん 
[2024-03-29 08:45:48]
>>594 評判気になるさん
早良区北部とかギャンブル。一平になりたければどうぞ。
596: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-29 08:54:59]
>>595 購入経験者さん
大丈夫だよ。金持ちは困らないから
597: 通りがかりさん 
[2024-03-29 09:13:21]
百道西新照葉を攻撃するのなんで?ただの妬みにしか聞こえないんだけど。
警固断層や津波に警戒するなら福浜長浜(大濠北側)天神北とかも怖くない?
598: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 09:42:05]
>>597 通りがかりさん
埋立地や空港線などの湾岸部、警固断層の東側はどこも怖いかな。妬みと感じるのは被害妄想にしか見えない。
599: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 10:04:28]
>>598 マンション掲示板さん
災害より人災事件事故に気を付けた方が良いよ福岡は特に
はるかに遭遇しやすい
変質者も多い
600: 通りがかりさん 
[2024-03-29 10:25:40]
なんとなく福岡市の地図眺めてると城南区という陸の小島みたいな区がどういう経緯で出来たのかちょっと気になる。
中央区と南区に分けりゃ良さそうなもんだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:警固断層のこと

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる