注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅦ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅦ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-21 11:09:25
 

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:46:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?PartⅦ

228: 匿名 
[2011-06-23 23:33:28]
金が持ちで豪華内容にできるなら住も悪くないだろ。逆に、総二階、スレートなどでローコストなみなら恥ずかしいので住は選びませんw
229: 匿名 
[2011-06-23 23:35:19]
家のブログ立てるのって、着工前からが多いんじゃないかな。住林は着工前の段階に限っては満足度が高いんですか。
230: 匿名 
[2011-06-23 23:54:37]
批判することしか頭にない人間は、ここまで頭が回らないのか(笑)着工前であろうと交渉段階で満足であったり、HMに満足だからこそブログを立ち上げる。また、気に入っているHMの意見交換の場にブログを立ち上げる人もいてるでしょう。どちらにしても、満足でなければブログは途中で辞めてしまうはず。ブログが続いていることに意味があるんですよ!
ま、ブログの少ないHMは着工前ですら少ないということ。人気すらないHMと言うことになりますねw
231: 匿名 
[2011-06-24 00:03:47]
交渉段階やHMに満足していても、完成が近付くにつれ43位になるんですか。そんなの嫌だな。
232: 匿名 
[2011-06-24 00:21:14]
>231ダメだこいつは(笑)前に書いていることを無視して同じことを繰り返す。こういう手口のアンチ君も多いね。

ちょいと前に答えは書いてあるよ~

とりあえずよい子は、真似しないようにw

233: 匿名さん 
[2011-06-24 05:14:14]
ここはスミリン施主がスミリンを賛辞する場所ではないでしょう?
どうして君達はスミリンってどうかなって意見に対して、それは間違いとか根拠とかソースとか言うのかしら??
 だったら満足度の高いブログを作った人がスミリンから謝礼や報酬を貰っていない、社員や関係者が作ったもので無いって証明出来ますか?
234: e戸建てファンさん 
[2011-06-24 07:34:24]
>233
そんなことが一般にありえないでしょ<ブログにHMが報酬を出す
けど,アンチが匿名掲示板で出鱈目を書くのは大いにありえるでしょ
真っ赤になって,早朝からそんな無理筋を書かないでくださいよ

少なくとも,ブログや実名で,ここで書かれているようなアンチコメントと同様の内容を見たことが無いので,実例を教えてくれませんか?
235: 匿名 
[2011-06-24 08:30:32]
住林がなんで自然換気を推奨するのか?
高性能フィルター付きの熱交換比率の高い24時間換気装置を採用するメーカーが
多い中、不思議に思いませんか?
住む環境で違いますが1年の内で窓を開けて自然換気で快適な期間はどの位でしょうか?
もちろん24時間換気を付けている人でも気持ちの良い時期は窓を開けるでしょう。
もっと言うと、上手く自然の風を取り入れるといいますが家の窓を開けても風が抜けない
家を作る方が難しいと思いませんか?

ただの低気密を隠す為の「自然換気推奨」なんて言葉に騙されない方がいいですよ。
低気密を前提に話しをすれば、低気密低断熱はありえますが、低気密高断熱はありえません。
冷暖房費の掛かる冬寒く夏は暑い家ということになります。
もちろん空調費を考えなければいかようにも快適に出来ますが。
せっかくの無垢の床板を素足で踏む為に掛かる暖房代も気にならない金持ちが多い
という事なのでしょうね。
236: e戸建てファンさん 
[2011-06-24 08:52:34]
>235
工務店のHM逆宣伝による洗脳がひどいですね
気密性しか売りが無いから,そのことばかり言うんですよ

第三種換気もそうだけど,大手はクレームを一番嫌がる
機械式でそれなりのメンテナンスが必要な第一種換気をつけると,どうしてもトラブルが増えるから嫌がってるんですよ
気密性については,自分も不思議だけど,やると決めたら,大手は全国どこでも同じ性能を提供する必要がある
しかし,実際に気密性がものを言うのは寒冷地だから,一方,寒冷地の市場規模は,小さいので,コストに比べて,見返りが小さいので,あえて,やらないんでしょうね
もう少し,気密性信者が全国的に増えればやるんじゃないですか
積水もその方向に舵切ってるし
自然換気推奨は,窓を大きく取る外観だから,換気効率がいいので,実際に涼しいからそういっているだけです。ごまかすとかなんかいったって,涼しくなければ,施主はクレームをつけるんですよ。
住林からすると,気密性や断熱性のために,窓を小さくして,十分に換気できずにエアコンに頼るような家は本末転倒なんですよ
237: 入居済み住民さん 
[2011-06-24 09:51:34]
まあ,考え方,好みの違いでしょうね。
冷暖房を積極的に使用して家の中を常に快適な温度に保つのか。
それとも,冷暖房は極力使用したくないのか。
うちはどっちかというと後者なので住林の言うことは分からなくもないです。
(うちは住林ではなくて工務店で建てましたが。)

>もっと言うと、上手く自然の風を取り入れるといいますが家の窓を開けても風が抜けない
>家を作る方が難しいと思いませんか?
これは,どの程度のレベルを求めるかによって評価は変わってきますよ。
そりゃあ,家じゅうの窓,ドアを開け放てばほとんどの家では風は抜けるでしょう。
でも,例えば北側にはトイレと浴室の窓しか無いような家だと,現実的には窓を開けて風を通すというのはやりにくいですよね。
家じゅうまんべんなく風が通るようにしようと思うと,間取りや窓の配置に気を使う必要があるし,加えて窓を開けて寝たいとなると防犯性も考慮しなくちゃいけないから,設計的には結構難しいですよ。
私はこういうことを工務店と一緒に自分でもずいぶん検討したのでその難しさは良く分かります。





238: 匿名さん 
[2011-06-24 10:31:36]
 >>234
 朝早くにアンチがスミ批判をする事でアンチに何か得はありますか???
それも無いと思うのですが・・
アンチもそこまで暇じゃないでしょうに、アンチブログ立てましたって人も無いでしょう。
 ブログ絶対とは言いませんが、ブログも賛辞派が多いとは思います。なんにしても偏った意見ですね。

239: 匿名 
[2011-06-24 17:51:20]
>238
アンチの存在自体に得な事なんかないでしょ
単なる自己満足なんだから
朝っぱらだって
アンチコメント書くことが目的なんだから
本人には意味あるでしょ
240: 匿名さん 
[2011-06-24 17:56:39]
 じゃあブログも単なる自己満足では?アンチ的な意見を無視できないのも自己満足では??
241: 匿名 
[2011-06-24 20:27:26]
>朝早くにアンチがスミ批判をする事でアンチに何か得はありますか???

朝早くはアンチ君にとっては関係なく、ただその時にパソコンに向かうことがあっって、こんなことをする暇があったからでしょう!意味はなくとも、彼らには憎き住林の悪口をいうことでストレス発散でもしてるんじゃないですか?ま、結局余計にイライラしてるんでしょうが(爆笑)詳細はアンチ君に聞いてください。


>ブログも賛辞派が多いとは思います。なんにしても偏った意見ですね。
>じゃあブログも単なる自己満足では?

通常賛辞派しかいないでしょう。自己満足ですが?何が言いたいのかな?ブログは満足度を測る指標になると言ってるんですが??ブログが多いと言うことは満足しているしている人が多いってことだけですが。
ま、1社だけのブログを見たら偏りますが、色んなHMのブログを見たら、色んな意見が見られて面白いと思いますよ。当然、住林以外のブログでは住林を選ばなかった理由も書いてますし。

>アンチ的な意見を無視できないのも自己満足では??

???全く意味が分からない。アンチ的な意見は出鱈目なことばっかりなんで無視できないんですが(??)
242: 匿名 
[2011-06-24 22:39:04]
アンチコメントは簡単に書けるけど
ブログにそれなりの記事を書き続けるのは大変ですよ
ブログは継続的に色々な事書くから
匿名性が薄れる可能性もあるし
アンチとは情報の重みが違うと思うけど
243: 匿名 
[2011-06-24 23:06:08]
耐久性は20年経たないと差が現れないから、20年続いてるブログしか参考になりませんよ。
244: 匿名さん 
[2011-06-24 23:52:07]
そりゃ耐久性だけが判断基準ならな

245: 購入検討中さん 
[2011-06-25 01:13:21]
あああ、、
一生懸命スミリンのことを擁護している方は一人だけ。むなしい抵抗もゲートキーパーと歴然と曝される。
ブログ作成をしているのは発注段階からなんだな。途中妙なことを書いてしまったときは、どうなるんだろ。誹謗中傷、名誉毀損、、裁判。書けませんよ。
 匿名性の高い投稿にも価値があると理解した方が会社として将来性を感じますよ。頑張れゲートキーパー。
246: 匿名 
[2011-06-25 05:52:31]
アンチは知性が低い
ツッコミが甘いし
想像力が貧困

事実を書いてりゃ
名誉毀損なんて簡単になるわけないじゃん
ちゃんとブログ読んだこともないんだね
結構トラブル書いてるよ
だけど
担当者個人の問題が多く
ここで書かれてるようなデタラメはないから
突っ込まれるんだよ

己が気にしてる事が全てじゃないよ
247: 匿名さん 
[2011-06-25 07:33:13]
ブログ厨の施主が昔から1匹いるんだよね。

たぶん自分でもブログやってんだろ、自己満足できる家でよかったね。

でもここでアンチ叩きするのは検討中の人間には迷惑なだけだよ。

否定的な意見をありがたく聞けなければ一流のメーカーにはなれないのは常識。

でっ なんで気密がとれないの? おしえてブログ厨

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる