注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岐阜大丸開発について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岐阜大丸開発について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-03-17 09:32:04
 削除依頼 投稿する

最近大丸開発の建て売りを広告などで多く見られますが、実際住んでいる方などの生の声を聞きたいんですがいかがですか?

[スレ作成日時]2011-06-01 07:05:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岐阜大丸開発について

42: 物件比較中さん 
[2013-04-25 10:56:19]
大体は2千万円台の物件が多いみたいですね。駅に近いところがさすが成約済みが多数です、購入したかったなと思える物件も多数ありますので自分としては大丸さんは合っているかなと。とりあえず分譲中の中から検討してみます。愛知エリアはこの価格帯ならいいと思うんですよね、一宮の5LDKは広いと思うし我が家のこれからの都合にもぴったりの場所です。自分の通勤だけですね、考えないといけないのは。

うちの地元のほうでは車で片道1時間の猛者もたくさんいますから彼らに習ってそれぐらいは許容範囲に入れようと思います。
43: 実際に住んでいる者です 
[2013-04-28 17:37:51]
大丸さんの家に今年1月越してきて来ました。
おそらく一年で一番寒い時期です。
家に居て思ったこと。
寒すぎます。
購入時にガスヒーターをもらえるのですが、1日中つけてないと耐えられません。
窓から冷気が凄いので温度差で結露がほんとに凄いです。
壁を触ると冷たすぎます。
廊下、玄関、他の部屋に移ることはできません。
冬はどこでも同じだよ!って言いたいでしょうが
本当に、尋常じゃありません。
断熱って言葉は 無いですよね…
お風呂は普通のメーカー品なので私は苦になりませんが、
お風呂上がり 900Wのヒーターを30分つけておいても ガタガタ震えていました。

夏になるとほんとに蒸し風呂になると思います。
怖いです。


防音について。
「非常」に弱いと思います。
隣の車の音が、自分宅の窓が空いてたか?と思うくらい毎回聞こえてきます。
あまり気の良いものではありません。
外を通過する車についても同じで、うるさくて通気孔を閉めましたが
変わりませんでした。
寝る際も当然気になります。

本当に伝えるのは難しいですが、防音は本当に弱いです。

ずっと悩ませられ続けています。

まだ怖くて庭に穴を掘っていません。
やっぱり釘とか出てくるんでしょうか…

全ての物件に同じ部材
他が敬遠しがちな土地
施工業者の選択(しかも費用を結構たたくそうですね…)

とりあえず
わかることをまた書きたいように思います。

実際に住んでいる感想の質問も受け付けます。
44: 購入検討中さん 
[2013-05-03 10:36:47]
今、大丸開発の家を購入検討中なんですけど現在住んでる方の住んでみての感想を聞かせてください。
45: 購入検討中さん 
[2013-05-06 18:44:57]
    

大丸の家を購入された方、購入の時値引き、又はサービスが何かありましたか?
46: 入居済み住民さん 
[2013-05-13 16:11:41]
失敗!
友人の少し高い家(ハウスメーカーじゃありません)と比較すると涙が出てきます
広いアパートだと思えば・・・って、やはり思えませんね

あと少し頑張ればと思うと、、、
やはり、車を買うわけじゃないから
家族の夢と未来を買うと思えば、安かろう悪かろうではダメですね

47: 物件比較中さん 
[2013-05-15 13:05:25]
西濃エリアの情報に限っての話になりますが、間取りはどれもいいと思うんですよね。
分譲価格もそれぞれ変わらない価格帯で出されていて、いわゆる敷地内格差というものが無さそうでストレス無く住めそうです。
よく特にマンションで言われる「階や間取り、価格の違いを互いに意識する」みたいなことが無いと思う。

LDK18畳というのも嬉しいですよ。
現在比較的都会といわれる場所に住んでいますが、同じような5LDKを選ぶと価格はこんな安くはいきません。
48: 周辺住民さん 
[2013-06-02 13:19:05]
大丸さんの隣に注文住宅やを建設中ですが、柱状改良は、うちの40本と比べると半分以下ですし、太さも細いです。元は、田んぼなのであれで大丈夫?と思いました。
49: 物件比較中さん 
[2013-06-02 14:29:18]
大丸さんの柱状改良よりも太くて、40本って?
何坪の家ですか?
通常の柱状改良は60㎝と聞きますが、確か大丸さんも60㎝でした。
これって細いのですか?普通だと思いますが…!?
よく分からないので、教えてください。
ちなみにNo.48さんは、どこの建築屋で建てられてますか?
ご参考に・・・
50: 匿名さん 
[2013-06-07 13:38:12]
見ためが安っぽく大丸の家だとすぐわかります。 どれも似たりよったりの家で買わなくて正解でした。
コーキングなんかも仕事が雑すぎて大丈夫かこれで。って感じです。
51: 物件比較中さん 
[2013-06-07 22:44:25]
ほかの家と実際見比べて分かったこと

・壁が薄く、外の音が丸聞こえ
 外の音が聞こえるということは、中の音も・・・

・2階の足音が響く

・部材が安っぽい

・個性がない

・ある意味安い

・家が建つ前は田んぼ

・建築期間が1ヶ月もかかっていないらしい
 基礎を乾かす期間が短いという噂が・・・


ということで、家族会議の結果、全会一致で却下
52: 物件比較中さん 
[2013-06-15 20:02:25]
No.51さんは、家族会議の結果、どこで建てる計画になりましたか?
何が良くてそこに決めましたか?
53: 入居済み住民さん 
[2013-06-21 12:33:01]
今年購入しました。
賛否両論ありますが、一流メーカーでもクレーム、不評はあります。
私の住んだ感想ですと、値段相応で良いと思います。
年収から考えると、アパートから脱出でき広い「自分の家」を持てた事はとても良かったです。
また、騒音も気になりません。東京など都会に比べると交通量も格段少なく、子供の声などが心地よく聞こえます。
2Fの物音が全くしない・・・逆にそんな家は私には不向きなので。
また、こちらの地域は町内放送?があるので外の音も聞こえなといけないのかなーと思います。

庭には確かに針金などよく出てきます。
うちでは子供はそのような遊びはしませんが、庭を掘る子は注意が必要ですね。
アフターサービスなど、すべて担当営業によります。
大手メーカーでも営業が最悪なところもあります。
家を見に行った時点で、合わない営業は断ると良いと思います。

それなりに結露もしますし、使用されている素材や器具は安いものです。
気に入らなければ自分で変更すれば良いかなーという程度で年収400万世代にはとても住みやすい家です。

家で過ごす事に重点を置かれる方は不満がたくさんだと思いますが、
子供をのびのび育てたい、共働きなどでは最低限揃った家ではないでしょうか?
我が家は男の子を育てるぶんには良かったなーと思っています。

耐久などはまだわかりませんが、最低限の地震には耐えてほしいと願ってます。
54: 匿名さん 
[2013-07-06 22:28:22]
買わなかった人がここの文句を言う理由が分からない。

住んでいる人の不満なら説得力あるのだが。
大丸を買って納得している人の意見に反論って。不思議だ(笑)

いい家住みたいなら注文住宅でお金掛ければいい。それは誰もがわかっていること。

買わずに文句を言っている人は大丸開発の物件さえまともに買えない人ではないのかと疑いたくなる。
家にお金かけたい人は大丸開発を見に行ってダメだったからっていちいち何も言わないでしょ。
やっぱりなぁーって感じで。

まぁ、一生の家にはなり得ないだろうから、子育てが終わるまでの家と決めています。
30歳代前半でローンはなしです。
55: 物件比較中さん 
[2013-07-07 21:41:48]
No.52さん
まだ最終決定ではありませんが、ハウスメーカーにしようと思っています。
ダイワハウスとかセキスイハイムとか、デザインや部材のモノが違う感じです。
いいものを見てしまうと、、、、

土地は、実家のとなりで、元から宅地です。
ただ、総額が500万くらい高いですね。
今のところ、妥協しない方向で検討が進んでいます。


個人の考え方なので、大丸さんを否定するつもりはないです
56: 54 
[2013-07-08 01:03:49]
ハウスメーカーはどこもそうですが、コスト削減の為に工場である程度組み立てて、現地ではめていく施工になります。セキスイハイムではなく、ハウスの方ですが、現場監督が基礎の点検などしっかり確認してましたね

ただ、基礎からあとは組み立てだけなので早い
早いのは工事費削減にもなるので良いものをお値打ちで良いのですが、一つ問題があるとすると、リフォームのときは同じハウスメーカーに頼まないといけなくなることでしょうか
その場合はやはり…建てた当時と規格も変わっていたりで高くなるようです

私の場合は将来子供夫婦と一緒に住む可能性、夫婦二人になる可能性、子供の学費などを考えて今は家にお金をかけられませんが…

夫婦二人では大丸開発の家は大きすぎるし、やはり経年劣化も目立つとは思います
57: 検討中 
[2013-07-09 17:22:05]
大丸開発の注文で建てたかたいらっしゃいませんか?
いかがですか?
58: 入居済み住民さん 
[2013-08-08 23:49:16]
購入後のメンテナンスは最悪です。染料で壁を汚されました。クロスの接着剤はリコール品だったのに内緒にしてました。クロスを直してもらったんですがなんと両面テープで直してありました。おかげでクロスがボコボコになり今まで開いていた引き出しがあかなくなってしまいました。窓が数年で傾きます。窓は先日直して頂いたが、工事の際に浄化槽を壊されました。しかも工事終了後壊れたことに気づかず、あわてて連絡して修理していただきました。ほぼ素人のような業者です、気をつけてください。工事で出たゴミも落ちた釘もそのままなってて危ないし、最悪です。外壁はカビやすいですよ、汚れたため高圧洗浄をしたら、外壁が割れました。お勧めできない業者です。
59: 検討中 
[2013-08-11 16:05:27]
何年か住まれたかたのお話が聞きたいです。
60: 入居済み住民さん 
[2013-08-11 20:39:50]
賛否両論色々ありますね。

大丸開発の家が良いか悪いかは別にして、住んで2年が経ちました。
今のところ何の問題はありません。快適に過ごしています。我が家は小さい子供が2人いて毎日が運動会。
リビングの腰壁パネル(実際見に行った人はわかると思います)正解でした。(我が家は特に)
もしクロスだったらボロボロです。(子供が遊ぶ時におもちゃなどで傷がつく可能性が高い)
最高級の仕様ではないので逆にあまり気にならなく、神経質になりません。
外壁の汚れ(虫や蛾の卵?があった為、高圧洗浄したら綺麗に・・別に割れもなく普通です)
庭はまだ土を掘ったわけではないから、針金?は見当たりません。

(結論)
マイホームは自分自身のライフスタイルに合ったものを購入するべし。→我が家は年収400→大丸で十分です。
上を見たらきりがないし、無理をして高い物件を買っても支払が大変です。かといって安すぎる粗悪な物件もどうかなって
感じです。(名古屋市内→土地が高い→購入価格が高くなる。)
良く仕事で外回りをしますが建築中の物件をみることが多く、覗いてみると・・・ん~これで3500万か・・・って感じ
延床面積30坪位・・駐車場ぎりぎり2台がやっと・・庭なし・・隣接・・せまっ。・・・リビング・・・暗っ。

岐阜県内で(場所にもよるが)・・・積水やダイワハウス・・・我が家には無理。(高すぎて)・・・外溝まで納得いく形
にすると・・・3200・・・3500・・・無理。・・・お金に余裕がある人やこだわりがある人が良いと思います。

我が家は大丸で十分です。・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:岐阜大丸開発について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる