マンション雑談「はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に
 

広告を掲載

baaaaq [更新日時] 2013-12-10 17:42:16
 
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

東日本大震災から3カ月近く。被災した東京湾岸地区の中古マンション取引では、売り手と買い手の双方が希望する価格に大きな格差が生じている。

■買い手と売り手で1000万円の差

 東京・湾岸地区のマンションには、大幅な価格下落を当て込んだ買い手が現れ始めた。一方、売り手は引き続き「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。両者の意識には大きな隔たりがある。

 千葉県浦安市。旧江戸川を隔てた東京都江戸川区より取引価格が高いなど一定のブランドイメージを築いていたが、液状化やインフラへのダメージなどが伝わり「震災で浦安バブルがはじけた」とも評される。この地区の中古マンション売買では現在、水面下でこんなやりとりが交わされている。

 1戸当たり100平方メートル程度の中古マンション。10年前の購入価格が5000万~6000万円の物件について、売り手は4500万円程度の希望価格を提示する。一方、買い手の希望は3500万円程度で、売り手より2割ほど安い水準だ。

 売りと買い、2つの価格の差が広がれば「売りたくとも売れない」「買いたくても買えない」という膠着(こうちゃく)状態が生じる。売り手は、いまだに抱えるローンの残高等を考えると安い価格では売れないし、買い手も買い急がない。売買自体が成立しにくくなる。

 不動産情報サービス、東京カンテイ(東京・品川)の中山登志朗上席主任研究員は「取引価格ベースでみると、浦安地区での動きはほとんどない」と指摘する。

■首都圏全体で取引薄く

 首都圏全体を見ても震災後の中古マンション市場は模様眺め気分が強い。不動産経済研究所(東京・新宿)によると、新築では4月の首都圏1都3県の発売戸数が前年同月比27%落ち込んだが、中古も取引が薄く、価格は小動きだ。

東京カンテイによると、4月末の中古マンション平均価格は東京23区では4222万円(70平方メートル換算)。前月比で1.1%下落。千葉市も0.8%下落したが、横浜市が0.2%、さいたま市がそれぞれ0.5%上昇するなど、首都圏全体では一進一退の値動きだ。

■特需まであと3カ月以上

 阪神大震災の際、被災地だった阪神間のマンション取引は、約半年にわたり停滞したが、その後は元に戻った。被災地である阪神間からその他の地区への流出もみられたが、神戸では半年が経過した時点から新築も含めたマンション特需が起きた。

 半年後に取引が再開した阪神大震災のパターンが当てはまるとすると、湾岸地区の中古マンションの取引が回復し、売り手・買い手双方の希望価格が折り合うには、あと3カ月以上を要することになる。

 その時の価格は湾岸エリアのブランドイメージ分を上乗せしたものになるのか、そうではないのか。地盤改良やインフラの安定など、地元自治体が買い手に安心感を与えるような施策を実施できるかどうかも大きく影響しそうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3...

[スレ作成日時]2011-05-30 14:16:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に

801: 匿名さん 
[2011-07-16 15:00:30]
出来損ないのデペのくせによく言うよ。

802: 匿名さん 
[2011-07-16 19:45:02]
出来損ないのデベと、売りそびれた住人・・・
どっちも悲惨だな。
803: 匿名さん 
[2011-07-16 20:47:19]
出来損ないだから団地買って一喜一憂する。

団地買って損しなかったのは前世紀の話し。

804: 匿名さん 
[2011-07-16 21:02:02]
今バタバタしても価格はすぐ落ちないし、今の価格では買う人はいないでしょ?
売りたい人も除々に相場観が分かってくるから秋口から適切な価格になるんじゃない?
805: 匿名さん 
[2011-07-16 21:07:40]
落としても買い手いない。
それが現実。
806: 匿名さん 
[2011-07-16 22:21:33]
年収500万円層に魅力ある価格にすれば売れるかもよ
特にタワマンは高層住民が高級感あるマンションを買ったつもりが低層者にしきられてひどい運営に飽き飽きしてるし
807: 匿名さん 
[2011-07-16 22:55:11]
今は坪200切るぐらいが
そこそこ動いてるからね。

坪170ぐらい迄下げると
一気に動くと見てるが
そんなに甘くないのかな?

808: 匿名さん 
[2011-07-17 07:39:19]
一気に動く程になるなら、150ぐらいに下がるまで無理じゃない?
湾岸はブームが去ったら厳しいよ。
809: 匿名さん 
[2011-07-17 08:04:35]
中古は150以下が普通になりますね。もう終わった土地ですから。湾岸埋立地は。
豊洲も有明も天王洲のように忘れられた街になるでしょう。
810: 匿名さん 
[2011-07-17 10:37:41]
豊洲よりはまだ有明の方が将来性はあるんじゃない?
811: 匿名 
[2011-07-17 12:04:19]
将来性は有明だが、何年先の話し?(笑)
812: 匿名さん 
[2011-07-17 12:18:36]
100年後でしょ。
ガーデンシティーも具体的な内容はなにも発表されてない。
有明民は4年後からオープンと言ってるが、とてもそんなレベルじゃないでしょ。頓挫してますよ。

813: 匿名さん 
[2011-07-17 12:40:34]
ガーデンシティは高い値段を付けても都心から集客できないからそこそこの値段になる。そしたら既存マンションは暴落するよ。
814: 匿名さん 
[2011-07-17 12:41:18]
得するのは2006年以前に安く買ったマンション住民だけだね。
815: 匿名さん 
[2011-07-17 14:01:36]
湾岸は完全に売買が止まってるらしい
816: 匿名さん 
[2011-07-17 15:01:06]
営業マンもいません。

売れるとも思っていないでしょう。

817: ご近所さん 
[2011-07-17 16:16:03]
足立区川岸か江東区湾岸か

贅沢な悩みだ!

818: 匿名さん 
[2011-07-17 16:17:48]
そういえば、ひやかしで有明のMR行ってみましたけど、約50席の商談スペースに2組のみ(休日)、その後、担当の方は違う地域の販売に配置換えだそうです。
819: 住まいに詳しい人 
[2011-07-17 22:28:20]
新築が売れないということは中古も売れないでしょうね。
820: 匿名さん 
[2011-07-17 22:37:24]
いわゆる塩漬けってことですか。
内陸にシフトしていけば資産価値に期待して日々を送らず新しい生活をその日から満喫できる日々が来るんだろうね。
821: 匿名さん 
[2011-07-17 22:40:15]
>担当の方は違う地域の販売に配置換えだそうです。

残るは所長だけか。何か考えろと言われて「価格上がってます」「湾岸は安全と証明された」「買えないとこうなる」だけ?だとしたら売れないわ。
822: 匿名さん 
[2011-07-18 00:31:59]
伝家の宝刀「ららぽーとがあります!」で大丈夫。
823: 匿名さん 
[2011-07-18 05:43:47]
ららぽは契約更新できる?
824: 匿名さん 
[2011-07-18 07:12:28]
もう契約更新なの?
825: 匿名さん 
[2011-07-18 07:21:23]
これ、中古板に移動してもらいましょうか。

なんで23区検討板にあるの?
826: 匿名さん 
[2011-07-18 08:19:20]
>なんで23区検討板にあるの?

中古の価格の大幅下落が、今後の新築価格に大きく影響してくるのではないかと、
議論するためでしょ。
827: 住まいに詳しい人 
[2011-07-18 12:07:25]
>>825

湾岸タワマン掴んじゃってカリカリしているのはわかるけどもうすこし冷静に議論しましょうよ。
828: 匿名 
[2011-07-18 12:21:39]
データも提示せずに議論って(笑)
829: 匿名さん 
[2011-07-18 12:22:04]
中古板に移動でよいのでは?
830: 匿名さん 
[2011-07-18 12:23:46]
中古の価格の大幅下落が、今後の新築価格に大きく影響してくるのではないかと、
議論するためでしょ。
832: 匿名さん 
[2011-07-18 14:51:38]
このスレは不適切ですね。削除すべきですね。
833: ご近所さん 
[2011-07-18 14:53:32]
今頃、セシウム牛が!って騒いでいる人と、
買えなくてよかったと騒いでいる人、とどちらも大差ないねぇ。
浅はかですねぇ。
834: 住まいに詳しい人 
[2011-07-18 20:39:17]
売れなくなった湾岸タワマン営業マンの断末魔が聞こえるスレ。
835: 匿名 
[2011-07-19 18:53:27]
末端の営業マンは厳しくないよ。
所長クラスが厳しいんだよ。
842: 匿名さん 
[2013-10-16 22:57:31]
湾岸っても品川至近の天王洲アイル物件にしておけば良かったですね。
849: 匿名さん 
[2013-10-30 07:04:10]
>>848
確かに。

オリンピック決定で、ネガも終わりですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる