睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン大久保 ザ・マスターレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 大久保町
  6. パデシオン大久保 ザ・マスターレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-11 15:41:05
 

デシオン大久保 ザ・マスターレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府宇治市大久保町田原32番地1 他(地番)
交通:
近鉄京都線 「大久保」駅 徒歩12分
奈良線 「新田」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.78平米~90.30平米
売主・事業主:睦備建設


施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社

[スレ作成日時]2011-05-30 11:05:24

現在の物件
パデシオン大久保 ザ・マスターレジデンス
パデシオン大久保
 
所在地:京都府宇治市大久保町田原32番地1(地番)
交通:近鉄京都線 大久保駅 徒歩12分
総戸数: 167戸

パデシオン大久保 ザ・マスターレジデンスってどうですか?

No.151  
by 購入検討中さん 2011-09-09 08:02:39
会社の同僚の友達が六地蔵に住んでいますが、とにかく気をつけろということです。また聞きになってしまうんですが、毎週どこかしらを修理しているそうです。大きい物件ですし、多少のことはあるでしょうが、半年以上たってその頻度は変わらないそうです。今度その方を紹介してもらっていろいろ話を聞いてきます。それまでに完売してしまったら縁がなかったと思って次を探そうと思います。
No.152  
by 契約済みさん 2011-09-09 09:00:04
そうなんですか?大久保はそんなことがないようにお願いしたいですね。
No.153  
by 購入検討中さん 2011-09-09 12:34:26
151です。

そうでないことを願っていますが、同じ「レジデンス」ですのでちょっぴり不安です。いいとか悪いとかは個人の主観によるものも大きいと思いますので、しっかり教えてもらってきます。
No.154  
by 匿名さん 2011-09-09 21:49:13
153さま
どの程度で、どんな修繕を続けているのか知りたいですね。
永遠に続くということはないでしょうけど、疑問は感じますね。
まだ検討中なので、何かわかられましたら教えてください。
No.155  
by 購入検討中さん 2011-09-11 10:11:34
153です。

先方のご厚意により早速昨日六地蔵にお邪魔してきました。本当にいろいろ教えていただき、気がついたらかなり遅くまでかかってしまいました。噂話ではなく、実際に生の声を聞くことができてとてもよかったです。

昨日はどこかで修理をしているらしくて、ドリルの音?みたいな感じの音がすごく響いていました。玄関の床のタイルの手直しらしいのですが、結構頻繁にあるよと教えてもらいました。六地蔵のスレでそういったことがあるらしいとは知っていましたが、まさか自分が行ったその日にやっているとは思っておらずちょっとショックでした。紹介いただいた方はマンションの買い替えですが、いくら400世帯近くあるとしてもちょっと多いかなということでした。以前は200世帯ぐらいのマンションだったそうですがこんなことはなかったということです。立地は大変素晴らしく、空きがあるならぜひ住んでみたいと思わせるくらい良かったです。パデシオン自体が高級志向ではありませんのでエントランスなんかはこんなものかなと思いました。室内も同じパデシオンということもあって大体同じような感じでした。でもシャワーのストップ機能はありませんでした。他のマンションでは標準の玄関オートライトもOP設定ですし、無駄のないシンプルなものを好むのであれば十分ですし、安い理由もうなずけます。

肝心の不具合については、一つ一つ詳しく教えていただきました。実際には手直しは完了されていて、直った後しかわかりませんでしたが、ここまでしっかりと見ようとすると内覧は最低でも3時間はかかるよと言われました。その方は30分で見るように時間指定を受けたそうですが、結局見逃しが多く発生して、鍵を貰ってからの手直しがたくさん発生してしまったそうです。「場合によっては2日に分けてでもしっかり見たほうがいいよ。社内検査で入念なチェックをしたと書かれているけど絶対に信用してはいけない。もしそうだったらこんなにも不愉快な思いはしなかったはず。高いお金を払って住むのは自分たちだから絶対に妥協しないで頑張ってね。」と言われました。

私はまだ契約はしていませんし、どうしようか気持ちが揺れています。六地蔵と比べると利便性では劣りますが、価格はかなり安い(六地蔵の価格表を見せてもらいました)ので魅力を感じていました。過度な設備や無意味に豪華なエントランスも必要ないと思っています。そういった意味では私の希望にかなう物件かなと思っていました。安い(求めやすい)ことと、いい加減な仕事は違いますよね。一生に一回あるかないかの大きな買い物ですし、見送ろうかなという方向に気持ちは少し傾いています。

契約された方や前向きに検討されている方にはあまり良い情報ではありませんでしたが、お許しください。そのかわり、具体的な不具合については触れないようにさせていただきました。それこそ重箱の隅のようなことではなく、がっかりするような手抜きともいえるようなことばかりとだけお話させて頂きます。

最後に、「自己責任で覚悟して買う分には安くていいんじゃないか」といわれました。ちょっと意味深なのか深読みしすぎなのかはわかりません。
No.156  
by 匿名さん 2011-09-11 12:27:51
私もマンションを購入するあたり「絶対に買ってはいけないマンション」などマンションに関する本を読みまあさりました。
やはり金額は金額は…。
安くていい物件などないと分かりました。

No.157  
by 契約済みさん 2011-09-11 16:00:08
睦備さん見てる?こんなことのないようにお願いしますよ。安くて良い物件の第1人者となれるよう現場をきっちり監督して下さい!
No.158  
by 匿名さん 2011-09-11 17:23:33
用途地域:工業地域。安くて当然。人が住む所じゃないよ。何年かしたら横に工場でもできるんじゃないか。
No.159  
by 周辺住民さん 2011-09-11 18:13:11
『人の住むところじゃない』ってまた人をけなす人がいますね。もういい加減にしてほしいですね。
No.160  
by 匿名 2011-09-11 20:20:35
用途地域は確かに工業地域のはずなのに、
先日見たチラシは『宅地』と書いてました。
宅地などという曖昧な用途はないと思うんですが…。
No.161  
by 匿名さん 2011-09-11 23:57:18
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9F%9F_(%E7%94%A8%E9%80%94%E5%9C%B0%E5%9F%9F)
>>工業地域(こうぎょうちいき)は、都市計画法による用途地域の一つで、主に工業の業務の利便の増進を
>>図る地域である。住宅は建てることができるが、どんな工場でも建てられるため住むには適さない。

価格と周辺区域を見まわった上での判断でしょうか。安価な点は魅力です。
No.162  
by 契約済みさん 2011-09-12 08:51:33
ようやくオプションカタログと管理規約集が届きましたね。上層階なんでオプションの締切は来年以降ですんでゆっくり考えたいですね♪
No.163  
by 契約済みさん 2011-09-12 15:43:39
160さん、先日の広告には「地域」欄にちゃんと「工業地域」となってますよ。160さんが見たのは「地目」欄の「宅地」ではないの?よく確認してから投稿しましょうね。いらぬ誤解をまねくおそれがあるんで。
さて、162さん。私にもオプションカタログと管理規約集が届きました。楽しみですね。嫁さんとじっくり検討したいと思っています。ただ、ひとつ気になることがありました。私はペット飼育希望でペットを飼育できる階を契約したのですが、管理規約集には「ペットを連れてエレベーターを使用してはならない」と書いてありました。私は上層階なのでエレベーターが使用できないと散歩に連れて行くとき階段では正直つらい・・・。六地蔵では抱っこすればエレベーターを使用できたはずなんですがどうなんでしょう?まあ今度親にモデルルームを見せに行く予定なんでついでに睦備さんに聞いてみるつもりですが。
No.164  
by マンション住民さん 2011-09-12 16:38:41
すいません。六地蔵に住んでいるものですが、もしよろしければ参考にしてください。
私もペット(小型犬)を飼っていますが、ルールを守って快適です。
どこにでもいるのですが、一部マナーの悪い方もいらっしゃるのは同じペットを飼っているものとしてはとても残念です。最近も張り紙がされていました。

メインエントランス側にはエレベーター4台、サブエントランス側にはエレベーター2台あります。
ペットOKはメインエントランス側の一番大きなもの1台だけです。自宅がサブエントランス側からのほうが近くてもペットは同乗できません
しかも「ペット」ボタンを押して外の人(これから乗ろうとしている人)にもペットが乗っていることをはっきりわかるように示さなければいけない決まりです。またカゴに入れるか胸に抱くかもしなければなりません。
ペット不可の階にはペット連れていってはいけません。大久保でもあるそうですが、屋上庭園のような場所もペット不可です。

よろしければ参考にしてください。大久保でのルールはわかりませんが、大体同じかなと想像しています。
No.165  
by 契約済みさん 2011-09-12 18:07:52
163です。
164さん、六地蔵の情報ありがとうございます。たぶん六地蔵ではエレベーターに『ペット』ボタンがあるとのことですんで、あらかじめペットを連れてエレベーターに乗ってもOK と最初から決められてた感じですね。大久保はエレベーターが2基しかないんで、やっぱり無理なんでしょうね。う~ん…、厳しいなぁ。
No.166  
by 匿名さん 2011-09-12 22:15:08
ペットを飼っている人からすれば、
ペットは家族だから、自分たちと同じように生活したいですよね。
ただ、マナーを守らない人がいるからいろいろと規則ができるんでしょう。
今住んでいるマンションは賃貸ですがマナーが守られないので
ペットは正しく飼ってほしいって常々思ってきました。
ここでの契約を考えているので、ここはマナーを守る人ばかりだといいな。
No.167  
by 契約済みさん 2011-09-13 12:29:44
本当にその通りですね。より良いマンションライフを送れるように、しょうもない規約違反とかで住民同士がギクシャクしたくないですもんね。
No.168  
by 匿名さん 2011-09-13 15:49:23
166さんや167さんが書かれているとおりです。
住むのは、一生のつもりという人が多いと思うんです。
だからこそ、最初が肝心。
お互いがマナーを守っていくことが毎日の楽しい生活に繋がると思います。
笑顔で挨拶が交せるような関係になれたらいいですね。
No.169  
by ビギナーさん 2011-09-17 13:13:17
パデシオン十条大宮は売れ行き順調みたいですね。大久保はどうなんですか?何の情報も入ってこないんで気になります。睦備さんに聞いてもあれやし、客観的な事実が知りたい!
No.170  
by 匿名さん 2011-09-17 22:33:19
169サン
大久保もまずまずの売れ行きのようです。場所で悩んでいると書いている方もいらっしゃいますが
実際に見に行ってみると契約済みは多いですから。
No.171  
by 購入検討中さん 2011-09-18 00:14:26
小・中学校がどちらも物件からかなり近く魅力を感じています。
特に学校が荒れているということは無いのでしょうか??
No.172  
by 匿名さん 2011-09-18 15:41:49
171さんがご心配のようですが
そんなに心配するような問題は起こっていません。
どこも同じかな~といった感じでしょうか。
No.173  
by 購入検討中さん 2011-09-18 20:29:32
12年4月に小学校へ入学する子供がいる者ですが11月入居までの間、
小学校区内に引っ越しを検討しています。(子供が転向しなくて良いように)
もし同じ境遇の方がおられましたら、どのようにされるのでしょうか。
ご意見をお聞かせ下さい。
No.174  
by 購入検討中さん 2011-09-18 23:23:04
>172
情報ありがとうございます。
特別ヒドイということでなければ安心しました。
子供にとっては何事も経験ですしね。

>173
私は同じ境遇ではないのですが、やはり直接小学校の方へ連絡して聞いてみるのが一番かと思います。
No.175  
by 購入検討中さん 2011-09-19 00:33:13
174様
有難うございます。そうですね、一度、学校へ確認してみます。
ちなみに私の場合は妹が大久保周辺の嫁いでいるのでいろいろ聞きましたが、
問題ないみたいみたいですよ。
来週に申し込み予定です!!
No.176  
by 購入検討中さん 2011-09-19 08:06:36
いつも拝見するばかりで、投稿は初めてです。

今まさに購入を悩んでてここや六地蔵のスレを見ているのですが・・・やっぱり悩みますね。
でも勝手な想像ですが、購入された方はみなさんマとナーについて色々考えてらしていい人が多そうだなぁと思いました(^^ゞ
まぁ住んでみないと分からないことですが。

近くに駐屯地があるのでここでお勤めの方も多いのですかね?
ちょっと心強い気もしたのですが、みなさんはいかが思います?
自衛隊反対の方も購入者の中にはいるでしょうし・・・。


No.177  
by ビギナーさん 2011-09-19 13:28:47
自衛隊員は駐屯地の寮のはずですよ。あと国家公務員なんで全国転勤があるんで、購入する人はいないのでは?
No.178  
by 匿名さん 2011-09-19 17:11:37
自衛隊は、家はほぼ購入しないでしょう。
転勤族ですからね。

でも、自衛隊が震災のことなどであれだけ働いてくださっているのに
反対をする人ってどうかなとは思います。

話はそれてしまいましたが
駐屯地はあまり関係ない感じですが、場所は悪くないと思い決めました。
No.179  
by 近所をよく知る人 2011-09-24 16:43:36
流石、パデシオンですね。
以前、この近くに住んでたので、正直、ここまで売れるとは予想もしてませんでした。
だいたい、駅までは、歩いて15分位かな?この距離では、1戸建て立地と思ってましたが、いやすばらしいですね。
私は、マンションなら中古でも駅近を検討しますが・・・。
No.180  
by 契約済みさん 2011-09-24 21:20:43
今日モデルルームを見に行きましたが、既に100戸は赤花で埋まってましたね!睦備の社員さんも予想以上の売れ行きで忙しいとのことで嬉しい悲鳴をあげてました。いやぁ契約者として嬉しいですね!
あとペットの件も聞いてきましたが、間違いだったみたいでエレベーターはどちらかは使えるみたいです。安心しました。
No.181  
by 匿名さん 2011-09-25 17:50:47
残りはもう少ないのではないでしょうか?
駅から少し離れているといっても
この距離ならOKだとうちは即答えは出ました^^
No.182  
by 契約済みさん 2011-09-25 17:58:34
今週、契約を済ませた者です。

この辺りに長年暮らしておりますが、
確かに駅が遠くて不便だと思うぐらいで、
生活環境としては悪くないと思います。


この価格設定にも満足しております。
全平面の駐車場なのに駐車代もお安いですし、
自転車も同様に全平面なのは
子供一人でも出し入れしやすいですし。


小学校も、こちらの学区の小学校のほうは
いたって普通の雰囲気です。
中学校は、最近はそんな悪ぶった子も目立たなくなり
落ち着いてきたようですね。
現在の中学校は家庭からのお弁当持ちですが、
希望者のみお弁当が注文できるシステム導入を
検討中らしいですよ。
お母様方も忙しい朝のお弁当作りに悩まなくて
よくなるかもしれないですね。




大久保駅まではやはり12分では厳しいかもしれないですね。
徒歩15分と思っておくほうが良いかと思います。
マンションの目の前がバス停なので、
意外にバスを利用するのもアリかなと思っています。




近くのイオン大久保は
見た目は華やかな雰囲気ではありませんが
日々の買い物には持って来いです。
火曜市なんかは本当にお安くなります。



車で10分ぐらい走れば
イオン久御山も近いですよ。
こちらは映画館も併設されていますし、
イオン大久保よりも数段は洒落ていますので、
平日はイオン大久保、
休日はイオン久御山といった具合に
使い分けしております。




ハッキリ言って大都市のような派手な雰囲気は
全然ありませんが、
駅前のようなゴチャゴチャした感じもないので
私はそれで良いかと思います。




同じく契約された方、
来年の入居、楽しみですね!





No.183  
by 契約済みさん 2011-09-25 20:11:13
182さん、私も先月契約した者です。
入居まで1年以上ありますが、オプションや内装の色等考えることが色々あって楽しみですね。あと駐車場の抽選もドキドキです。
マナーを守ってより良いマンションライフを送れるように頑張っていきましょうね。よろしくお願いします。
No.184  
by 契約済みさん 2011-09-25 21:46:04
182です。
先ほどは長文になりスミマセンでした。



>183さん

本当ですね!
ドアやフローリングの色にキッチンのデザイン、
予算内で、どのオプションを付けようかなど
なんだか色々決めていくのってワクワクドキドキです。


お安い買い物ではないので、
少しでも納得のいく内装にしたいですよね。



マナーなどもしっかり守って、
素敵なマンションライフを過ごせるよう
お互いに頑張りましょうね☆





No.185  
by 匿名希望 2011-09-26 22:24:27
このマンションは免震ですか?
No.186  
by 匿名はん 2011-09-27 05:51:32
いいえ。免震ではありません。免震なら高価格になります。
No.187  
by 契約済みさん 2011-09-27 06:34:18
免震ではなく耐震ですね。まあ耐震構造でもダメになるなような地震だったら、たとえ免震構造で建物が無事だったとしても地盤が傾いて住めなくなることもあるんで、そんな地震がきたら諦めるしかないと思ってます。地震を気にしてたら日本では家は買えないですね。免震はやはりそれなりの値段にはなるでしょうね。
No.188  
by 近隣住民から 2011-09-27 09:02:06
小学生を危険にさらすからと、
住民から入り口変更の要望が出ているのに
それを無視した計画のマンションを購入しておいて、
よくもまあ、小学校の学区がとか、のうのうと言いますね。
自分たちのマンションがその小学校を危なくしておきながら!

本当にマンションはデベも住民というのは、
環境が〜とかいいつつ、その環境を作ってきた近隣の努力には目も向けない。
勝手すぎませんか?

No.189  
by 購入検討中さん 2011-09-27 10:00:10
契約された方、オプションはどうされますか?キッチンが悩みどころですよね。洋室の1室もフローリングにしたいと思ってます。玄関のオートライトとかは便利なんかな?
No.190  
by 契約済みさん 2011-09-27 18:05:19
188は誰に何を怒ってるのか意味不明ですね。購入したまたは購入しようとする人達は小学生を危険さらす云々は知りません。睦備さんに文句を言えばいいのに相手にされないからと私達購入者や購入しようとする人に文句を言うのは如何なものか?
まあこんなんは相手にせず放っておくとして、オプションは私も気になってます。玄関オートライトはいらんかなぁ。キッチンは嫁さん任せなんでどうなることやら。
No.191  
by 契約済み者 2011-09-27 20:03:29
初めまして、こんばんは。

オプションのオートライト、
悩みましたが付ける予定です。
以前にも分譲マンションに住んでいて
窓がない玄関って思った以上に暗くて・・・。

自動で明かりが付くと本当に便利だったので
私の場合は今回も付けてもらうつもりです。


No.192  
by 契約済みさん 2011-09-30 11:59:27
そんなに暗くなるんですか?ちょっと考えてしまいますが、誰もいないのに勝手に反応とかしたら、なんか怖いですね(笑)。和室のセットは高いしどうしよかな。予算と相談ですね。
No.193  
by 匿名さん 2011-10-02 20:28:13
購入者に対して危険な造りなどを言われても
正直困ってしまいますね。
でも、ご近所の方が、わざわざこのスレに来られるとも思いませんが。
どうなんでしょうね。
No.194  
by 契約済みさん 2011-10-03 08:09:29
確かにそうですね。評判を落とそうという他社の営業妨害?
No.195  
by 申込予定さん 2011-10-04 11:10:32
共用部で犬の散歩しても良いと営業の方に言われましたが、本当ですかね?
No.196  
by 契約済みさん 2011-10-04 21:14:30
共用部って廊下とかですか?ペット飼える階ならいいんちゃいますか。
No.197  
by 匿名さん 2011-10-05 16:06:25
ペットを飼うことは許されているので
共用部を通ることなどは問題ないと思いますね。
でも、散歩となると少し違うような気がするのですが・・・・・
散歩は、やはり外でしてもらいたいと思うかもしれません。
No.198  
by 匿名さん 2011-10-08 22:07:19
ペットを大切にする人は良い人が多いと思っていました。
でも、そうでもない人がいるから・・。
みんながルール本当に守ってほしい。
No.199  
by 契約済みさん 2011-10-09 00:18:55
例えペット飼育可能階を購入しても、共用廊下は抱いて歩くか、ケージに入れるのが当たり前です。
散歩なんか出来ません。
No.200  
by 申込予定さん 2011-10-09 00:43:13
では営業さんの嘘でしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる