住宅ローン・保険板「一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-10 13:01:47
 

マンションか一戸建てか。迷っている物にアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-27 12:08:05

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?

301: 匿名さん 
[2012-07-12 09:36:21]
戸建てに住んでいた頃、冬は毛糸の帽子を被って寝ていた。風呂があっという間に冷めた。
台風が来たら怖かった。夏は虫が入ってきた。でも、犬を自由に屋内で遊ばせていた。幸せだった。
マンションに住んでからは、寒暖の差が10度くらいしかない。床暖や風呂場の乾燥機などの設備が快適。
駅近、病院、スーパー、学校すべて近い。便利。でも振動音が響いてきて嫌な気分になることが多い。
302: 匿名 
[2012-07-12 14:35:38]
>>301
同感!
幸せに感じるポイントは人さまざま。
生活の便利さだけが全てではないですよね。
303: 購入経験者さん 
[2012-07-12 16:09:12]
子供が元気よく家の中を走り回る姿を見て一戸建てを買って良かったなと思います。
後悔したところは今のところ無いです。
304: 匿名さん 
[2012-07-12 16:42:32]
本当にそうですね。一戸建ての良さはそれにつきます。
305: 匿名さん 
[2012-07-12 16:56:57]
子犬も良いぞ
5歳児と走りまわっているよ 
306: 匿名 
[2012-07-12 20:41:23]
>>301
マンションで子供を育てると抑圧されて育つから大人になってキレる子に育つよ。
ちなみに、昭和初期の実家の話をして面白いですか?
307: 匿名さん 
[2012-07-12 21:08:47]
マンは下の階層がおかしいのが多いから 裁判されるみたいな発言おおいから いや
308: 匿名 
[2012-07-12 21:31:55]
戸建てからマンションに引っ越して3ヶ月


周りを気にしすぎて胃潰瘍になり病院通いです。


戸建ては良かった、、、


声の大きさや物音を気にせずに過ごせた。
309: 匿名 
[2012-07-12 21:32:05]
戸建てからマンションに引っ越して3ヶ月


周りを気にしすぎて胃潰瘍になり病院通いです。


戸建ては良かった、、、


声の大きさや物音を気にせずに過ごせた。
310: 匿名さん 
[2012-07-13 09:41:41]
>>306
いえ、3年前まで住んでた自分で建てた戸建ての話。
今、やはりマンションは合わないので引き払おうかと考えている。人それぞれと思いますよ。
311: 匿名さん 
[2012-07-13 09:46:15]
>306
こういったたぐいのスレを見ていると
戸建に住んだところですぐキレる人はすぐキレるのがよくわかる。
312: 匿名さん 
[2012-07-13 10:06:56]
>>305
幸せそうだ。もっともっと幸せになれ!
313: 匿名 
[2012-07-13 12:02:12]
後悔ではないが、近来の自然災害には戸建て(木造)は弱さを露呈してしまって不安はあるな。 山、川、海からはある程度は離れてはいるものの…。
314: 匿名さん 
[2012-07-13 12:21:51]
台風が怖くてマンションに引っ越したものの、日々の生活が幸せでない。
また戸建てに戻るか迷っている。
両方を所有して、行ったり来たり出来たら良い。
315: 匿名さん 
[2012-07-13 13:06:38]
子犬いいよね。飼いたいなぁ。マンション暮らしだから飼えないんだ。
316: 匿名さん 
[2012-07-13 14:53:17]
アンチマンションさんはスレタイが読めないらしい。
317: 匿名さん 
[2012-07-13 15:07:19]
いや、だから戸建てを後悔してもマンションよりずっといいよ。
スレタイはずれかなぁ。
318: 匿名さん 
[2012-07-13 15:56:28]
戸建ては安らぎの木造派?それとも頑丈なコンクリート派?
319: 匿名さん 
[2012-07-13 15:57:45]
>>316
マンションか戸建てか悩んでるって書いてあるよ。
320: 匿名 
[2012-07-13 17:14:43]
>318

耐久性なら鉄筋だけど、住み心地は木造で迷うね

予算やどれくらいの期間住みたいかにもよるが、自分はミサワの耐震木造住宅を選んだよ
321: 匿名さん 
[2012-07-13 17:39:59]
エアコン使わないなら木造だけど、エアコン使うなら鉄筋だね。
322: 匿名さん 
[2012-07-13 20:41:55]
耐震に関しては、
ハウスメーカーとかじゃなく、きちんと耐震計算して建ててくれる設計の人さえいれば、木造のほうが有利かと。
戸建に関してですよね?マンションではなく。
323: 匿名さん 
[2012-07-13 21:04:38]
>322
なぜ木造が有利なんですか?
素人ですので素人でもわかるように教えていただけたら助かります。
324: 匿名さん 
[2012-07-13 23:22:46]
一戸建ての耐震は注意が必要です。
一戸建ての耐震性は、強度ではなく、軽さ、で耐震性を上げています。
なので、屋根の素材を変えるなどして屋根を軽くするだけで、耐震性が上がります。

さて、問題はここからです。
一戸建ての耐震性は、「家の中が空であると仮定して」耐震性を計ります。
なので、名目上は高い数値がでるのです。
しかし実際には、特に2階に、ベッドや物があるため、名目数値程の耐震性がありません。
これが一戸建て高い耐震性、のカラクリです。
325: 匿名さん 
[2012-07-14 01:35:28]
マンション暮らし・・・なんか泣けてくる。
326: 購入経験者さん 
[2012-07-14 09:50:18]
じゃあ、ドイツやフランスなどの欧州都市国家型の国の人も、ほとんど泣けてくるんだね。

戸建てと集合住宅の役割を理解していない、田舎者の発言ですよ、あなた。
327: 匿名 
[2012-07-14 11:08:12]
>>326
ドイツやフランスに行ったことないだろ?(^-^)

それを言うなら上海とかだよ(^-^)
328: 購人経験者さん 
[2012-07-14 11:49:37]
香港とかね。
329: 匿名さん 
[2012-07-14 13:32:04]
屋根形状はありますね。
家具類は、作り付け家具のままだと、構造計算上、高いということですか・・・
家電以外なかったとしたら良いということですね。
330: 匿名 
[2012-07-14 14:03:43]
>>324
あなたの大好きなマンションもだよ(^-^)

それも、ほとんどが耐震等級は最低の1(^-^)
331: 匿名 
[2012-07-14 15:24:29]
今の耐震基準を満たしてる建物は、
マンションでも一戸建てでも震度5くらい全然平気だけど、
震災クラスの時は、木造の一戸建てはリスクが高いとしか思えないけどな。
押し潰されたガレキの下から生存者を掘り出してるのも、
火の海で全焼するのも、人が逃げ遅れるのも一戸建てばかり。
332: 匿名さん 
[2012-07-14 15:30:36]
って言うか、戸建って、10年後位には何の価値もなくなるのにね。
よく建てるね。
転売もほとんど出来ないし、立地も大抵悪いし。
333: 匿名さん 
[2012-07-14 15:48:40]
って言うか、分譲マンションって、10年後位には何の価値もなくなるのにね。
よく買うね。
転売しても二束三文だし、立地も大抵バス便とか徒歩20分とか悪いし。
334: 匿名さん 
[2012-07-14 15:55:23]
って言うか、分譲マンションって、マンションならではの欠陥を穴埋めする経費が以上にかかるのに
よく買うね。
一戸建てなら不必要な機能ばかりなのに何の疑問もおきないみたいね。
335: 匿名さん 
[2012-07-14 16:02:33]
と、鸚鵡返ししか出来ない価値のない戸建君。
336: 匿名さん 
[2012-07-14 16:18:42]
今週の東洋経済に、戸建は15年で価値がゼロにと言う記事がありましたね。
337: 匿名さん 
[2012-07-14 16:36:39]
って言うか、分譲マンションって、玄関さきの掃除をしてもらうだけで月数万円の支払い、それも一生。
よく買うね。
一戸建てなら月7000円足らずなのにね。
338: 匿名さん 
[2012-07-14 16:38:25]
戸建が15年で価値がゼロなら同地区のマンションはマイナス資産だね。
339: 匿名さん 
[2012-07-14 16:41:48]
一戸建てが良かったのはRCに比べて耐久性に優れていること。
340: 匿名さん 
[2012-07-14 16:43:49]
338

あらら(笑)
東洋経済は戸建てだけがただ同然とのことでしたよ。
資産価値ゼロなんだね。
341: 匿名さん 
[2012-07-14 16:46:00]
340
戸建がただならマンションはマイナス資産=負債だね。
342: 匿名さん 
[2012-07-14 16:48:35]
やっぱり、戸建はわざわざ雑誌で特集されるくらいに価値がないんですね。
343: 匿名さん 
[2012-07-14 16:49:56]
>330
マンションは戸建てと違い、頑丈さ、で耐震性を上げます。
軽さ、で耐震性を上げるのが戸建て。
頑丈さ、で耐震性を上げるのがマンション。
なのでマンションの場合、戸建てのように家具が入ったために実際の耐震性が下がる、ということは原則ありません。

あと、別に私はマンションが好きなわけではないけどね。
344: 匿名さん 
[2012-07-14 16:55:17]
>343
マンションって耐震等級は最低ランクですから一戸建てのほうがいいんですよ
345: 匿名さん 
[2012-07-14 16:57:48]
マンションを買った人の知識って全て間違っているね(笑)
346: 匿名さん 
[2012-07-14 17:01:26]
マンションって臣から911の時のように自重で崩壊していくんだよ。
RCは熱にめちゃ弱いから火事を出したマンションなどはその部屋から崩壊するんだよ。
347: 匿名 
[2012-07-14 17:02:20]
アホやな雑誌の情報なんて信じてるの?
マンションの広告費がどんだけかかってるか知ってる?皆が戸建てに住んだら業界悲鳴ですわw

マンションこそ業界&国の「金のなってる木です」長い年月かけて、きっちり搾り取られてくださいねww
348: 匿名さん 
[2012-07-14 17:03:47]
そんな雑誌に15年で価値がゼロなんて書かれている時点で、戸建はリスクだね。
ここに張り付いている戸建の反応でよくわかった。
349: 匿名 
[2012-07-14 17:20:57]
>348

だからマンション住みなってw
まわりまわってオレの収入になるんだから~ww
351: 匿名 
[2012-07-14 22:03:13]
マンションのメリット、戸建てのデメリットを叫ぶ方々、
スレ違いで邪魔なので比較スレへ移動願います
353: 検討中 
[2012-07-15 09:19:13]
マンション派ってスレタイも理解できない>352みたいな奴ばかりなの?

マンション自慢したけりゃ他にスレ立てればいいだけなのに
354: 匿名さん 
[2012-07-15 09:28:32]
あのー、ここは戸建を買った人、建てた人が書き込むスレですよ。ヘンテコ戸建君はあちこちのスレを荒らしてるようだけど、自分の巣へお帰りください。
356: 匿名 
[2012-07-15 11:08:49]
>355
可哀想にマンションの中でも孤立しちゃって、こんなスレに張り付いてるんだなwヨシヨシ

(T_T)\(-_-)
358: 匿名さん 
[2012-07-15 11:54:22]
>>355=>>357=その他連投はアク禁にしたほうがよさそうだ。本人のためにも。
360: 匿名さん 
[2012-07-15 19:56:03]
資産価値?

住む人が良ければいいんじゃない?

売るのが目的で買うの?

戸建の購入は人生に繋がる物ですよ。

資産価値ばかり気にするのは何を目的に家を買うと思っているのでしょうか。
361: 匿名さん 
[2012-07-15 20:01:56]
>360
老後資産価値は大事だぞ
362: 戸建てさん 
[2012-07-15 20:32:38]
>347
人気の物件は広告前に完売だよ
363: 匿名さん 
[2012-07-15 22:48:29]
360

人生に繋がるどころか、資産価値ないじゃん。
364: 物件比較中さん 
[2012-07-16 12:39:17]
結局生まれ育った環境にもよるんでないかい?
今はマンションに住んでるけど、戸建てで育ったから
金があれば戸建てに住みたいな。
365: 匿名さん 
[2012-07-16 12:52:14]
マンションの建築戸数が増加している。
売れ筋なのか?儲かるのか?
どっちでしょうか。
この状況だと、戸建てが希少となり、価値が上がりそうに思う。

多少建物が悪くても建て替えが簡単にできる戸建ての方が好き。
マンションは10年経って、30年経って、建て替えできないもの。


366: 匿名さん 
[2012-07-16 13:12:51]
建て替えしなければならないのが戸建だよ。
メンテナンスもなってないからな。
367: 匿名さん 
[2012-07-16 14:57:28]
>マンションの建築戸数が増加している。

ちょっと郊外だと逆に建売の戸建てが多いよ。

「夢のマイホーム」などとあおって徒歩20分~で3駅利用可とか何言ってんだか。
3000万円台前半~5000万円位で憧れのマイホームなんでしょうかね?
368: 匿名さん 
[2012-07-16 15:12:21]
首都圏で5000万以下の戸建なんてショボイだろうな。
近郊でバス便のミニ戸か、かなり郊外の安っぽい建売になりそうな。
その金額でも普通に一戸建てを楽しめるのは地方都市だと思う。
369: 匿名さん 
[2012-07-16 15:13:03]
憧れのヘッポコ戸建だよ。
不便で田舎で郊外でどうしようもないウサギ小屋かな。
370: 戸建てでよかった~♪♪ 
[2012-07-16 16:44:56]
一戸建てのメリットは、自分の考え、意思で自由に建て替えができることでしょう。
マンションは容易に建て替えられないからね~。古いマンションに高い維持費払って住み続けるしかない。
周辺の古いマンション見れば、将来どうなるのか想像つくでしょうに。

あと、戸建ては賃貸に出すときも、周辺の同規模の間取りのマンションより高く貸せますよ。
マンションは供給量が多すぎて似たようなマンションが溢れかえっていてドングリの背比べ状態だけど、
戸建賃貸はまだまだ少ないからね~!!

なんだかんだで、戸建て>>>>>>>>>>マンションでしょう!!
371: 匿名さん 
[2012-07-16 18:44:16]
23区でも1.5km歩くなら、4000万もあれば、庭付きが買える。
372: 匿名さん 
[2012-07-16 18:53:49]
よくそんな歩くね。
徒歩30分くらい?
郊外レベルだね、それ。
しかも、安物だなぁ。
ヘンテコ戸建決定だな。
373: 匿名さん 
[2012-07-16 18:59:49]
15分かな。
374: 匿名 
[2012-07-16 19:10:08]
チャリだともっと早いね
376: 匿名 
[2012-07-16 20:54:24]
賃貸よりは良いでしょ。
377: 匿名さん 
[2012-07-16 20:55:52]
ヘンテコ戸建なら、賃貸の方が良いや。
378: 匿名 
[2012-07-16 21:28:24]
戸建てでヘンテコって(笑)
どこをどうすればなるの?
379: 匿名さん 
[2012-07-16 21:29:40]
分譲マンションから戸建に住み替えたよ。
 
良かったところ
1.庭も含めて広さがあるので生活感に余裕がある
2.駐車場代がかからず、家の目の前で荷物の上げ下ろしができる。雨に濡れない。家で車を洗える。
3.近所の方との付き合い方に変化。年配者が多いのでギスギスしていない。
  近所に子供が少ないためか、子供を大事に面倒みてくれたりする。
  (マンション住民は子持ちの同世代が多く、付き合いが面倒くさかった)
4.ガスヒーターが使える
5.夏場、窓を開けて寝れば、エアコンかけっぱなしで寝る必要がない。
  (マンションは通気が悪く冬は暖かいものの夏は異常に暑かった)

残念なところ・・後悔はしていないですが。
1.駅から遠くなった(バスやタクシー代が増えた。バス代は職場で支給されますが・・・)
2.冬寒い(冬場の光熱費は上がる、その分夏の光熱費は下がっています)
3.猫のふん被害に悩まされた。(現在は一応解決)
380: 匿名さん 
[2012-07-16 21:46:18]
大して、良くないね。
その良かったところって、すでにマンションでかなえられているからね。
381: 匿名さん 
[2012-07-16 21:59:57]
ヘンテコ戸建てって、誰がつくるの?
382: 匿名さん 
[2012-07-17 01:25:20]
買って欲しい、ヘンテコ戸建持ちで、分譲マンションも持っていますが、
・・・・マンションのほうがいいです。
スレ違いですいません。

自分で自由に間取りができる。といっても大工でない限り限度もありますし。
とにかくゴミ出し24時間OKなど、住んでしまえば便利すぎると思えるところが多々。

都内なら、駅近分譲マンション一択です。
庭って・・・持ってる方はわかると思いますが、これからの時期、虫ばかり発生してうっとうしい限り。
地震でつぶれる時にはみんなつぶれるんじゃないですか?

田舎のほうは解りません。
383: 匿名さん 
[2012-07-17 01:42:00]
>382
また成りすましですか
384: 匿名さん 
[2012-07-17 01:43:15]
>>379さん。
夏場、窓を開けて寝るというのは防犯上大丈夫なのでしょうか。
たとえ2階でもその辺はきになりませんか?

385: 匿名さん 
[2012-07-17 02:49:22]
女性の一人暮らしとかなら、窓開けて寝るのは確かに危ないけど
戸建で浸入して来るとしたら、もう鍵がどうとか関係ないレベルでしょう
つまりは住人が居て、一戦交える覚悟で浸入してくる。
もしそんなのだったら、ある意味どうしようもないです。

泥棒と一戦交えた経験から言うと、一番危ないのは
不在だろうと浸入して来た泥棒に鉢合わせする事。
互いにビックリだから、その後の選択は戦うか逃げるかです。
もし戦えば、どちらが勝つかって話になります。


386: 匿名さん 
[2012-07-17 03:41:50]
いや、二階で寝ているうちに1階を狙われるということもありますよ。

それにそういう事をいつもしていると、まだお父さんが帰る前とか
いない日とか、そういう時には怖い目に会いませんか?

うちでは「1階でもしも物音がしたらお引き取りいただくまで
静かにする」ということになってます。
向こうは準備万端かもしれませんからね。
387: 匿名 
[2012-07-17 09:53:41]
マンションだと隣の人にレイプされたり殺されちゃったりするんでしょ

教えてヘンテコさん
389: 匿名さん 
[2012-07-17 11:12:19]
>386
戸建て用の防犯設備で充分かと
例えば窓からの侵入でしたら
二重ロック
人が出入りできる窓を少なくする
間口がある窓には防犯ブラインドシャッター
これでも侵入してくるなら確実に命を狙われている場合です
392: 匿名さん 
[2012-07-17 12:38:39]
私が買いたいと目をつけてる中古一戸建ては、田舎で庭の手入れが大変そう。
でも、周りを見るとみんな綺麗にしていて、あこがれるんです。
駅近マンションからの転居は、やめたほうがいいですか。
393: 匿名さん 
[2012-07-17 12:42:30]
田舎は不便だけどいいんですか?
394: 匿名 
[2012-07-17 12:44:13]
庭を綺麗にできるのは外注か暇なリタイア組

おやめなさい
395: 匿名さん 
[2012-07-17 12:44:36]
田舎は何かと不便ですよ?
396: 匿名さん 
[2012-07-17 12:50:35]
田舎のマンションより良いですね。
397: 匿名さん 
[2012-07-17 13:06:09]
ぷーん。
398: 匿名さん 
[2012-07-17 16:07:34]
田舎は、不便だけど心の平和が得られるよ。
大変そうな庭はモルタルで固めちゃえ。
400: 入居済み住民さん 
[2012-07-17 16:21:55]
大きな庭は大変だろうなと思うけど、ウチは8坪ほどの小さな庭なのでトマトやイモ、花など小さな花壇に植えて楽しんでいます。
雑草については「防草シート」を敷き込むと、たいして出てこないですよ。
庭については人それぞれ、これが正しいという答えはありません。
>>398さんのように「モルタルで固める」のもありだと思います。
庭がないことを後悔するより、庭があることを後悔するほうがつぶしがきくと思うのですが...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる