三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東雪谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 東雪谷
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 東雪谷ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-12 23:05:27
 削除依頼 投稿する

東雪谷の高台。東急池上線「洗足池」駅徒歩圏。
ザ・パークハウス 東雪谷ってどうですか?


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:未定
所在地:東京都大田区東雪谷4丁目925-2他(地番)
交通:東急池上線「洗足池」駅 徒歩13分
総戸数:94戸

[スレ作成日時]2011-05-26 11:55:04

現在の物件
ザ・パークハウス 東雪谷
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都大田区東雪谷4丁目925-2(地番)
交通:東急池上線 「洗足池」駅 徒歩13分
総戸数: 94戸

ザ・パークハウス 東雪谷ってどうですか?

225: 周辺住民さん 
[2012-03-24 15:43:53]
高齢者こそ池上線を愛するんですよ。
それは、住んでいる人ならわかります。

本当に説明するよりも実際に住んで見た方がわかります。
何もないって派手さも無いけど犯罪もない。
いつもいつも乗っているから気がつかないけど、たまにJRとかに乗ると駅がゴチャゴチャしていてものすごく汚らしく見えます。
トイレや乗客、ちょっとしたポスターまで、、。
ふと気がつくと東急線って何かキレイ?
池上線とか大井町線って終始発が短いからご近所さんしか乗り降りしていないような気分で落ちつくし、学生も東工大や昭和大学が近いのでなんとなく品格を感じます。
病院や大学、官舎が近くにたくさんあり、街全体に品があり、本当にスーパーで働いているパートさんも親切で品があります。
いつもはわからないんです。
でもたまに仕事や私用で違う沿線や街に行くと気づくんです。
そして気が付くと城南地区から出られない人間になってしまうんです。
そんなもんなんです。
資産価値って乗り換えとか駅からの距離だけじゃないと思いますけどね。

この間の地震の時も計画停電無かったし、区の財政何かで色々住みやすさも変わりますからね。
226: 匿名さん 
[2012-03-24 16:42:23]
イメージだけで高値維持は難しい時代になって来たのでは?
227: 匿名 
[2012-03-24 20:44:17]
池上線がなくなるかも?可能性あるのかな。

一生住み続けることに?この街が好きならありでしょ。

私はこの物件考えてますが、○○と比較して検討してます。とか、ここは○○だからダメ、だから私は○○を買います検討してます。と具体的な検討物件を出して語る人少ないですよね。

まあ掲示板でみて買うか検討してる人の割合は少ないんだろうな。

他の掲示板みても、批判かダメ出しかお互いの言い争いばかりだもんな。
家選びは楽しいはずなのに。
228: 匿名さん 
[2012-03-24 20:54:05]
初めての投稿です。

皆様の書き込みを拝見させていただき、迷いましたが、思い切って投稿させていただきました。

ここ周辺近く、世田谷に住んで主人は60年以上、私は33年になります。

娘夫婦が契約しました。

半世紀以上住んでおりますので、移り変わり環境等、知り尽くしておりますので、相談されて即OKでした。
びっくりです。石橋を叩いても渡らない位、慎重な主人なんですよ。(笑)どんだけ慎重何だあ。

最初、2人は駅から13分との事で、はなから、この物件は相手にしなかったそうですが、現地に行ってみて気に入ったそうです。
娘曰く、訪れないと分からないものねと。

駅から歩いて計ったら、60才過ぎている夫婦の私達でも10分でした。(もっとも2人はウォーキングしておりますが)
散歩のお薦めコースは知っての通りの洗足池ですが、坂を上がって少し歩くと東工大のキャンパス。ここの桜は見事です。
花見の季節は毎年賑わってますよ。

駅遠いがネックと言っても、毎日3回も4回も駅に用事が有る訳では無いしねと主人と笑って話してます。
すべての条件を満たすなんて庶民には手が出ません。
何を優先するかは、それぞれの価値観で決めるもの。

高い買い物ですから、どうぞ後悔なさらぬよう良く見極めて判断なさって下さいませ。
229: 匿名さん 
[2012-03-24 23:05:27]
>225さん
賃貸でもいいから一度、駅近マンションに住んでみてはいかがですか。
実際、住んでみるとその抜群の利便性から駅遠マンションには住めなくなりますから。
230: 周辺住民さん 
[2012-03-24 23:39:41]
だから、229さんは地元民じゃないからわからないんだよ。
だいたいこの物件を検討している人はこの辺りに実家があって将来移るまでのつなぎだったり、社宅や1人暮らしで過去に住んでいた事があったりして土地勘があったりするから徒歩10分と言ってもそんなに気にならないし、徒歩10分以上かかっても緑や閑静さが手に入るなら良いと思っているから大丈夫なんだよ。
皆、育ちが良くてお金にも余裕を持って生きて来たからリセールとか目先のお金に興味が無いのよ。
駅前にも住んだ事あるし、他の街に住もうかと考えた事もあるけど、この物件の環境が自分には合ってるとおもったから買っているんだよ。
231: 匿名さん 
[2012-03-24 23:44:22]
安かったので現地見に行きましたが、
残念ながら全く住みたいとは思いませんでした。
安いのは安いなりの理由があるんですね。
世の中そう甘くないと思いました。
232: 匿名さん 
[2012-03-25 00:42:18]
>230
だいたいこの物件を検討している人はこの辺りに実家があって将来移るまでのつなぎだったり>
まさにこれで今の高値が維持されているだけだから、
相続が進むとマンションが余って将来値崩れしちゃうんだよね。
233: 匿名 
[2012-03-25 00:43:44]
場所や環境が気に入った人達が一緒に住むなら良いマンションになりそうですね。
少なくともNo.231さんのような方が一緒の住民にならなくて良かったですね。
234: 匿名 
[2012-03-25 07:21:44]
住みたくないとか嫌ならわざわざ書き込まなきゅいいのにね。
興味ある人や検討している人が語り合う場であって欲しいね。
235: 匿名さん 
[2012-03-25 07:32:31]
その場所の不動産価格の将来像を語るのは重要じゃないですか?
30年以上持つ、高価な買い物ですから、
現状のイメージだけで決めるのは危険だと思います。
236: 匿名 
[2012-03-25 08:05:17]
まあね。そういう意味ではね。ただの評論家みたいな口コミが多いから、じゃあ逆にどの物件ならあなたは買うのかを具体的に書いて欲しいね。

237: 匿名さん 
[2012-03-25 08:54:32]
本所、深川あたりなら資産価値の維持は太鼓判でしょう。
坪単価250万円前後で今割安状態。
本物件と坪単価が余り変わらないのに、都心に近くて利便性は雲泥の差ですから。
238: 匿名さん 
[2012-03-25 10:30:37]
>233さん
とにかく安いから将来実家に移るまでのつなぎだったり、
妥協して腰掛け的に住む人もいると思いますよ。
240: 匿名さん 
[2012-03-25 11:30:23]
本所や深川が坪250って、そんなに高いの?
もっと安いとこってイメージだよね。

一方、ここは城南物件としてはすごく安くて驚いた。地所だしね。

将来的に城東エリアが値上がりする要素は皆無だと個人的には思ってるけど。
241: 匿名さん 
[2012-03-25 11:38:58]
城南物件としてはすごく安くて驚いた。・・・

イメージだけで判断する危うさ。
もうちょっと真面目に物件の検討をしたほうが良いよ。
243: 周辺住民さん 
[2012-03-25 11:43:16]
本所、深川辺り、、治安が悪すぎます。
比較にならない。
日本の歴史を学びましょう。
244: 周辺住民さん 
[2012-03-25 11:48:35]
本所の周辺の橋の下には浮浪者の縄張りがあってとても家族では住めません。
子供に何かあったらと思うと、お金や資産価値何かどうでもいいです。
245: 匿名さん 
[2012-03-25 11:54:24]
>242
イメージで売るしか道は無いのですよ。
一方で他地域のイメージを悪くする。
246: 匿名さん 
[2012-03-25 12:14:14]
周辺住民って自分が住んでる地域を悪く言われると面白くないんだよね。
結果、独尊的で身勝手となり、排他的で否定意見を排除しようとする。
第三者的に見ると利便性が悪くて安いだけの地域なんだけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる