住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-03 08:05:50
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/

[スレ作成日時]2011-05-26 10:15:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】

261: 匿名さん 
[2011-05-28 08:44:43]
ここで粘着的な書込みをしてる人のほうが
後悔してるような気がします。
というか、買えないから妬んでるの?
262: 匿名さん 
[2011-05-28 08:46:20]
>256
ソースを教えてください。
263: 匿名さん 
[2011-05-28 08:54:04]
首都圏の一戸建ての維持経費は月にならすと数千円。
マンションは小さな物件でも3~5万円は掛かる。
という事は年間数十万円、十年で数百万円の差が出る。
一生涯住むとマイナス資産になるマンションと比べると
数千万円の差が出てしまう。
これから買う人は深く研究した方が良い。
264: 匿名さん 
[2011-05-28 09:03:50]
>>262

一戸建て派、マンション派の割合は?(2009年9月)
http://www.sumishin-re.co.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

ライフステージで変わる希望居住地(2009年4月)
http://www.sumishin-re.co.jp/useful/knowledge/market/2009_04.html
265: 匿名さん 
[2011-05-28 09:05:17]
今日も奴隷君がせっせと書き込んでますね~

ご苦労様で~す。
266: 匿名さん 
[2011-05-28 09:09:56]
マンションは・・・古くなるとどうなるのかな?やっぱり戸建ての方が良い様な・・・
267: 匿名 
[2011-05-28 10:05:31]
私はなんと言われようとマンション派です。
フラットな生活はいいですね。
268: 匿名さん 
[2011-05-28 10:11:55]
マンションを買ってしまった人は「マンション最高」と信じて
二度とこのスレを見ない方が良い。見ると「後戻りのできない失敗」でトラウマになるからね。
これからマイホームを買う人は良く研究した方が良い。マンションも一戸建ても良し悪しは物件次第、
だたマンションの方が生涯で数千万円よけいな金が掛かるというのは真実だからよーく研究した方が良い。
269: 匿名さん 
[2011-05-28 10:19:02]
奴隷的負担ちゃん☆乙
負担ちゃん☆は、管理費だけでなく賃料も負担、、、、
早くおうち買えるといいね。
270: 匿名さん 
[2011-05-28 10:19:11]
首都圏中古住宅市場の動向

中古戸建て成約価格 2000年 約2000万 -> 2010年 約3000万
中古マンション成約価格 2000年 約3600万 -> 2010年 約2500万

差は縮小してきてますが、昨年時点では2割程度中古戸建ての方が高いようです。
そういう意味では、戸建ての方が良いと言えるかもしれません。
271: 270 
[2011-05-28 10:20:40]
おっと逆でした失礼。

首都圏中古住宅市場の動向

中古マンション成約価格 2000年 約2000万 -> 2010年 約3000万
中古戸建て成約価格 2000年 約3600万 -> 2010年 約2500万

差は縮小してきてますが、昨年時点では2割程度中古戸建ての方が高いようです。
そういう意味では、戸建ての方が良いと言えるかもしれません。
272: 270 
[2011-05-28 10:21:45]
度々失礼。

首都圏中古住宅市場の動向

中古マンション成約価格 2000年 約2000万 -> 2010年 約2500万
中古戸建て成約価格 2000年 約3600万 -> 2010年 約3000万

273: 匿名さん 
[2011-05-28 10:30:52]
>>268

文体からみて、3千万君ですね?

物件によって良し悪しがあるのはおっしゃる通りです。
ではあなたが考えるマンションの良い所と数千万円の根拠を具体的に書いて頂いて宜しいでしょうか。

274: 匿名さん 
[2011-05-28 10:46:08]
首都圏というのがミソだね。

戸建てで2500万円というのは、東京では極端なミニ戸か不適格物件。
地価坪200万円として、全額敷地と考えても12坪にしかならない。
都内では家付きのまともな中古住宅とは考えられない。
普通の戸建てなら建物の評価がゼロでも、敷地が路線価格等の指標に近い価格で取引される。

統計データの前提条件は重要。
275: 匿名さん 
[2011-05-28 10:49:34]
>>272
一言で感想を言えば、データとして情報量が少なすぎる。

マンションの成約価格が10年間でわずかながらも上がっているのに対し、戸建の成約価格は下降傾向に。
このデータだけ見ると、将来的にはマンション保有の方が安全にも思える。

しかし、戸建の購入時の費用と販売価格の差額、マンション購入時と販売価格の差額、それぞれの平均がどれぐらいになるかのデータがない。

マンションの価値は立地に負うところが大きいという理由で、一分の好立地の中古マンションが全体の平均を得押し上げているだけで、大多数は二束三文で取引されている可能性もある。

築浅だとマンション有利、年数重ねるほど戸建有利が予測されるが、築年数ごとのデータもほしいところ。

ところで、これは憶測だが、戸建の成約価格が下がってしまった理由に、安価な建売を売るパワービルダーの台頭があるのではないか。
同価格で比較すると、中古物件より立地が良い。(土地は狭い)
同じ価格で不便な場所は買わない人が多いので、(例え建坪が広くとも)価格を下げないと売れない。
276: 匿名さん 
[2011-05-28 11:28:02]
こんなサイトがあったんですね。私たちの場合、結局マンションの選択となりました。理由としては、
1)戸建ては2、3割高かった。
2)マンションの方が日々のアクセスに便利。
3)庭にあまり興味がない。(手入れがおっくう)
4)家事導線はマンションの方が楽そう。
しかし心配もいくつか。騒音とか、タバコの被害とか。これは予測できないです。一方で戸建てだとパワー住人のせいでぐったり疲れる例を幾つも聞いていたのでこれまた気が進まず。

で、不安いっぱいで購入してみると。上記の心配は皆無(これは幸運だった)。セキュリティーが高いので出かけるときや留守番のときも安心。家事導線は本当に楽で、マンション購入の皆さんが「すごく楽」っていわれるのは実感します。買い物も仕事も、アクセスがよくて時間に余裕ができました。管理費は共有部のメンテナンスとセキュリティーへのコストとして違和感はありません。イニシャルコストの安さを考えると、ローンも少なくてすみましたし、今のところ、大変満足しています。これから購入される方、いろいろ不安もあるかと思いますが、がんばって住宅選びを楽しんでくださいね!


277: 匿名さん 
[2011-05-28 11:38:56]
>268
マンション最高!
なるほど。よくわかりました。しかしトラウマになることはあません(笑)

うちは賃貸からマンションに移り、月々の支払いが減りました。
ローンが家賃より安かった、のではありません。
ローンと管理費と修繕費を足した金額が、家賃より安かった、です。
(加えて住宅ローン減税があったので、実際の負担額は更に少ない)

多かれ少なかれ、皆さんこんなものではないでしょうか?
もし管理費が奴隷的負担なら、家賃を支払い続ける負担は一体なんと呼べばいいのでしょうね??
(あと一応書いとくと、財閥系マンションです。安いマンションを買ったから、家賃より支払いが減った、ということでもないと思いますので、念の為)
278: 匿名さん 
[2011-05-28 11:53:25]
>276
全く同感。私もまさにそんな感じでした。
279: 匿名さん 
[2011-05-28 13:27:51]
マンションで恐いのは、住んでみないと隣、上下の騒音やタバコなどの被害がわからないこと。一生の買い物をして、周りにうるさい住人がいたりしたら目も当てられない。売るって言ったって1回済んでしまえば中古、そんな簡単にはいきませんよ。
もちろん戸建も近隣問題はありえます。が、程度ということで考えれば、壁一枚で隣と接するマンションよりは小さいといえるでしょう(ミニ戸は別ですが)。
当方購入検討中で、どちらかというと夫婦ともどもマンションに惹かれるのですが、以上の問題があるため、なかなか踏ん切りがつきません。
三井や野村あたりが、騒音を出さない人、タバコを吸わない人、など専用のマンションとかつくれば、売れると思うんですがねえ。騒音の認識は人によって違うので、住人の互選で判定員みたいな役をつくって、どうしてもうるさい住人には出て行ってもらう。その際のローン残高は免除とか。
まあ、そこまでしてマンションに住まなくても、と言われそうですが。
280: 匿名さん 
[2011-05-28 13:38:12]
>268
ありがとうございます。
ご忠告に従って、安い土地で安い上モノ、更に何十年も修理や建替が不要で、土地の値段も下がらず、いつでも転売できそうな戸建てを探します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる