東レ建設株式会社 大阪本店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ守山駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 守山市
  5. 梅田町
  6. シャリエ守山駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-14 22:27:49
 削除依頼 投稿する

シャリエ守山駅前について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:滋賀県守山市梅田町字高畑北55番1他6筆(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「守山」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.38平米~90.31平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
販売代理:東レハウジング販売

施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-05-25 11:33:45

現在の物件
シャリエ守山駅前
シャリエ守山駅前
 
所在地:滋賀県守山市梅田町字高畑北55-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 守山駅 徒歩3分
総戸数: 69戸

シャリエ守山駅前ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2011-07-26 15:52:03]
うちは、どの部屋も日当たりはよくて
洗濯物の心配もいらないように聞きましたよ^^
62: 匿名さん 
[2011-08-03 15:17:22]
日当たりがいいということは、風通しも良いのでしょうか。
今住んでいるマンションは、風が抜けにくいんです。
風通しが悪いと家の中の空気が流れず、部屋の匂いとかも消えにくいんで
こちらはどうかなと考えています。
63: 匿名 
[2011-08-06 02:04:42]
昔東向きに住んでいましたが、午前中が明るい分
午後は暗いと感じます。

今のマンションは南向きに住んでますので、満足
してますよ!

滋賀県の今賃貸に住んでる人も南向が多いと思うので、懸念材料に思います。
特別安ければ良いと思うんやけど、そんな事も無いし、、、
64: 匿名さん 
[2011-08-06 14:50:16]
63さん 東向きマンションの情報ありがとう。
今、うちも南向きの賃貸に住んでるからためらっててん。
65: 匿名 
[2011-08-06 20:03:45]
63です。

やはり南向きが1番です。

2番目は 東、西と意見が別れます。

一般的には東が良いと思われてますが、私は西向きの方が好きです。

確かに眩しく、夏は暑いですが、冬は暖かいです。

午後を暗く過ごすか明るく過ごすかによりますね。

ただ東と南では全然違いますよ。

京都、大阪などの街中なら仕方ないですが、守山で東向きというのは厳しいですね。
66: 匿名さん 
[2011-08-07 12:57:18]
私は東向きが好き。

リビングに朝日が入って目覚めの朝食、

冬は西日で寝室が暖か。

デ・キ・ル 旦那は朝のスタート重視は常識!
67: 最近検討中 
[2011-08-07 19:58:06]
学生時代 湖南地域にいて、
その後、兵庫、大阪で過ごしていましたが
やはり滋賀は琵琶湖の景色で圧迫感がなく
遠い山の景色をみて東西わかりやすくて
とても落ち着きます。

大津や草津もいいのですが、
守山は中学・高校が(近距離に)選択肢が広くて
子供の教育には一番だと、県内でも
移り住んで来られる方が多いようで
私もその一人です。

人の価値観の違いがあるので
もっと都会に行きたい場合は
都会で住めば一番良いとおもいます。

滋賀に戻ってみて分かること、
水が合う、そして美味しいってことです。


68: 匿名 
[2011-08-07 20:52:59]
なるほど!!
守山は素晴らしい!
わかりました!
で、このマンションは?
69: 匿名さん 
[2011-08-07 23:26:15]
私も家は南向きが一番と思ってたけど
人それぞれ好みがあるんやなあとココ読んでわかりました。
やっぱり何でも好みってことやね。
70: 匿名 
[2011-08-08 00:00:53]
そうですね、好みです。

夫婦だけの方は東向き

小さな子供のいるファミリー、資産価値を取るなら南向き
と言うのが一般的じゃないでしょうか?

この物件は?

IHとガスを選べるのは良い部分。

窓ガラスにセキュリティが無い事、廊下の天井が低い事、駐車場が将来的にずっと100%で無い事は懸念材料です。
71: 匿名さん 
[2011-08-08 20:59:24]
>小さな子供のいるファミリー、資産価値を取るなら南向き
>と言うのが一般的じゃないでしょうか?

そのとおりかも。

>IHとガスを選べるのは良い部分。

これもそのとおり。
うちはガスに決めてますよ。
味が違う気がするんよね~。

72: 匿名 
[2011-08-17 08:43:01]
1900万台ってかなり安くないですか?
新築はおろか、5年以内でも琵琶湖線の駅近でこの値段は見当たりませんよね?
73: 購入検討中さん 
[2011-08-17 08:56:02]

とにかく駐車場がネックかな。
うちは2台あるから近くで借りないといけないと
なるとそれだけでまた一万円弱必要みたい。
しかも敷地内ではなく月極め・・・。
74: 匿名 
[2011-08-17 11:31:30]
駐車場が一万円未満っていうのもずいぶん安いですね。

このマンションは二階は向かいの民家、三階は電線がもろかぶりですね。悩みます。
75: 購入検討中さん 
[2011-08-17 14:21:47]
バルコニーの向きですが線路側ですかね?
76: 匿名 
[2011-08-17 16:18:08]
線路側ですよ。音がどうでしょうね。

Bタイプ希望ですが、廊下側の個室の窓がそれぞれエレベーターと非常階段の正面ですね。採光はほぼ期待できそうにありませんよね?
77: 購入検討中さん 
[2011-08-17 17:56:07]
向きの件、ありがとうございました。
線路沿いに住んでる友人から、いろいろ聞いているので、
検討から外します。

78: 匿名 
[2011-08-17 18:27:29]
線路側ですが、線路沿いではありませんよ?
だいぶ距離があるはずですけど地図見ておられますか?
79: 匿名さん 
[2011-08-17 20:41:40]
価格的なことで今検討しています。
場所もそんなに悪くないと思うんですよね。
線路側での音はいかがなもんなのか、そこは気になります。
80: 匿名 
[2011-08-18 06:35:46]
ほかの草津や石山の新築物件よりいいところってどこでしょうか?
やはり価格ですか?
81: 匿名さん 
[2011-08-18 13:16:46]
やっぱり価格が大きいのではないかな?
高い物件なら、たくさんあるからね~。
82: 匿名 
[2011-08-18 22:40:32]
1900万円台って、草津駅の近くの物件は1800万円台でしたよ
83: 匿名 
[2011-08-19 09:12:00]
うそ??プレサンス??
84: 匿名 
[2011-08-19 09:55:01]
そのかわりに、陽当たりも景観も望めない低層階の部屋でしたけどね。
その2つにこだわりの無い方ならお買い得な物件だったと思いますよ。
85: 匿名 
[2011-08-19 10:57:09]
そういう価格の部屋が2〜3年で売りに出されたら1600万台も夢じやないよね?
やっぱり中古を待とうかな…
86: 匿名 
[2011-08-19 13:34:41]
草津はなかなか中古の値が下がりにくいですよ。
むしろ上がる恐れさえあります。

中古なら守山は狙い目。
最近は新しいマンションもすくなかったけど、駅前で値段が下がりやすい!
新築と中古の値段差が大きいので中古のお得感はいい感じですね。
87: 匿名さん 
[2011-08-19 15:32:35]
草津は中古になっても値が下がりにくいんですか?
初めて聞きました。
京都市内は値下がりしにくいと聞いたことはあったのですが。
売ることを見込んでの場合はうれしいですね。
88: 匿名 
[2011-08-19 15:53:49]
じやあシャリエ守山は値崩れ激しいってこと?
89: 匿名 
[2011-08-19 18:18:02]
するか、しないかはその時の時勢で決まりませんか?

ただ近隣の物件を見てると需要は少ないような気がします。

ベリスタもぼちぼちでしたよね
90: 匿名 
[2011-08-19 18:19:34]
近隣にすんでますが1800万円の部屋
朝方ばっちり日あたってましたよ!
91: 匿名 
[2011-08-20 08:27:26]
朝、陽が当たらんマンションはないやろ!
92: 匿名さん 
[2011-08-20 11:00:54]
値下がりとか考えたら滋賀のマンションは買えんでしょ
がんばってるのは草津タワーくらいで、残りは総崩れ

京都市内の一等地なら崩れにくいけど、元値も高いよ

1800~2000万円だと元値が安いから値下がり額も少ない
どこで手を打つかはあなた次第
93: 匿名 
[2011-08-20 14:13:13]
南草津のパデシオンとか 草津のマーメイドシティは全然値下がってないですよね?
94: 匿名さん 
[2011-08-20 16:20:39]
ネットに晒された物件の値段は参考にならんよ
実売はそこから1割くらい下かもよ…

値下がりしないマンションなんて、よっぽど運が良くないとねぇ
95: 匿名さん 
[2011-08-21 15:55:54]
今は、結構値下がり合戦?的な感じがしませんか?

値下げなしで即完売って本当に少なそうです。
96: 匿名 
[2011-08-21 22:33:10]
線路沿いなら、勝部緑地の分譲地の方が線路沿いに接近していますよ。
あそこは、予告の前に完売みたいでしたけど。
価格は4000万〜でしたね。
97: 匿名 
[2011-08-22 09:15:16]
でもここは竣工前には完売してそうな気がしますね。
98: 匿名さん 
[2011-08-22 19:54:51]
14階建てで
エレベーター2基ですね?
99: 匿名さん 
[2011-08-22 20:19:26]
ここはもう完売だと思ってたんですけど違うんですか?

立地とか金額を見たら人気だったと思います。

安いに越したことはありませんが

良い物件は、早くおさえたほうが絶対にいいと思いますね。
100: 匿名 
[2011-08-22 20:35:23]
↑ちゃんとモデルルームに行きなさい。
人気物件は値下げしませんよ。
考えて書き込みしてね。
101: 匿名 
[2011-08-23 10:51:37]
ルームランナーって下にひびきますか?
102: 匿名 
[2011-08-23 12:37:26]
近くに、「ラック湖南」「ガイム」というトレーニングジムがあるんで、ルームランナーより機能的ですよ。
ラックなら、サウナやスパもありますしね。
103: 匿名 
[2011-08-24 15:58:17]
ほんとうにお買い得でしょうか?
104: 匿名さん 
[2011-08-24 22:54:02]
少しくらい価格が下がっても
お買い得かどうかは、人それぞれではないでしょうか。
ここは便利だと思っていますが、いろいろ言う人もいるしさ。
何を基準に選ぶかだよな。
105: 匿名さん 
[2011-08-25 09:16:55]
このマンションの価値に疑問が感じられたので、やめます。
*この狭い土地に14階は値打ちなし。
(土地価格から見て高すぎる)
106: 匿名 
[2011-08-25 15:40:12]
↑駅前マンションに土地の広さって関係します?
土地の広さより、建物や部屋の大きさが基準になりませんか? 土地の広さを考えるなら、残りの勝部緑地分譲や浮気に分譲する一戸建てを考えましょう。
107: 匿名さん 
[2011-08-25 16:24:49]
↑やはり戸建ての方がいいと思うので、そうします。
108: 匿名 
[2011-08-25 18:33:50]
いよいよ明後日ですが、みなさん申し込みなさいますか?
109: 匿名 
[2011-08-25 19:34:12]
しません。

住んだ後に売却や賃貸を出したいけど、売れそう
(貸せそう)に無いからです。
110: 匿名さん 
[2011-08-25 22:17:52]
否定的な意見が多いなぁ。

駅前なら高くなるし、狭くてもさ。

駅前で広くてとなったら、もっと高いやろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる