住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:53:44
 

レスが4000件を超えていたため
新しくパート2を作成しました。
引き続き、格差が生み出すものは・・・
果たして・・・
情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-05-23 09:27:48

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?パート2

204: 164 
[2011-06-13 13:00:23]
>>166 グータラ夫婦の子には消費をしてもらうだけ。舵取りは任せない。
むしろ選挙権もはく奪。ただ問題はこれが実現されても「消費依存」で有る事は変わりが無い。
良い面で見れば人口増加による購買増
悪い面で言えば、前提の「すでに満たされた社会」において消費がどのように生まれるかが未知数。

>>167 
現状それを望んでる人は少なからずいるだろ?
それを制度的にバックアップ。理由は「少子高齢化」の歯止め。
そもそも、現状勝負したくない様な奴等の分母に含んだ世界で競争して何が嬉しいの?
むしろヤル気のある奴だけの中で勝負する方が良いと思うんだけど。
あんたの意見は情けないオスそのものである。

>>170 ベーシックインカムがまず解らない(知ろうとしない)のであればレスはいいやw
基本手当をあげる代わりにその他のセイフティーネット関連全撤廃。
年金も生活保護も医療関連も全て。だからそのレスは論点外

成り済まし弱者等の問題もある程度は解決。
少子化も解決












205: 匿名さん 
[2011-06-13 16:00:28]
ベーシックインカム論者はまず財政学を基礎から学んでみよう。やさしい財政学とかな。
能書き垂れる前に働け、働け、奴隷のように働け。
206: 匿名さん 
[2011-06-14 01:20:20]
消費税の増税分を全て法人税減税にあてるなら大賛成。
これは結果として経済は上向き労働者の所得は上昇する。
207: 匿名 
[2011-06-14 11:59:41]
>206
今、企業は体力増強の為に、社員には還元しないよ。利益は全て内部留保で、景気は上向きません。

また、利益が出てる大手だけでは景気回復は無理です。

208: 164 
[2011-06-14 13:55:55]
>>205

それなりに金は入ってくるので貧民に働けと言われる覚えは無い

やってもいない事を「新しい」という理由だけで反対はするが
対案が出せないクズが多いんだよ

他に同程度効果の有りそうな方法があるかい?
209: 匿名さん 
[2011-06-14 14:02:15]
>205
働く事を、奴隷のようだと思いこんでるから
いつまでも働けないんだよ。
210: 匿名さん 
[2011-06-14 14:04:51]
>198
所得の低い人からしか、その意見は聞かないよ。

ネットでは知らないけど。
211: 匿名さん 
[2011-06-14 15:32:10]
>働く事を、奴隷のようだと思いこんでるから
いつまでも働けないんだよ。

こちらは資格職で給料を払っている方なのだよ。
ただ働きしてくれれば大儲けだ。
212: 匿名さん 
[2011-06-14 22:19:46]
消費税25%にし、
所得税、住民税、社会保険税全て廃止。
法人税+5%
相続税2億円越える分には、95%。
213: 匿名 
[2011-06-15 02:47:56]
生活保護者が200万人とニュースになっていましたね。
214: 匿名さん 
[2011-06-15 09:49:00]
高所得の自分からみれば、212の案に大賛成だが、
社会的なバランスを欠きすぎている。
消費税も、所得税もバランスよくアップすることが必要。
現在は間違いなく所得税が高すぎアンバランスなのは間違いないが。
215: 匿名 
[2011-06-15 09:58:53]
所得税を下げて
消費税をアップが
理想ですね。
216: 匿名 
[2011-06-15 14:59:36]
うちは、ふつうに、買い物をするので、消費税の増税には、反対です。
217: 匿名さん 
[2011-06-15 15:50:12]
>216

逆に普通に買い物しない人ってどんな人ですか?

無知な私に教えてください。
218: 匿名さん 
[2011-06-16 22:00:27]
>191
さすがは弱いものの味方の民主党、国民は大感激の涙です。

<復興債>償還財源は所得・法人増税で…消費税は対象外
 政府・民主党は15日、東日本大震災の復興財源として発行する復興債の償還に充てるため、所得税と法人税を一定期間引き上げる方針を固めた。
所得税・法人税を1割程度引き上げることで年間1兆数千億~2兆円程度を確保し、10年かけて償還する案を軸に調整する見通し。
消費税は社会保障財源として段階的に10%へ引き上げる案が検討されていることに加え、民主党内に反対論が根強いことから、復興増税の対象からは外す方向だ。
十数兆円以上と想定される復興財源は、復興債の発行で賄う方針だ。
 参院で審議中の復興基本法案では、復興債はほかの国債と区分して「償還の道筋を明らかにする」と定めており、3次補正までに償還方法を確定させる必要がある。
政府の復興構想会議が11日に公表した第1次提言の骨子は、復興財源について「今を生きている世代で確保」するとして、基幹税(所得税、法人税、消費税)の増税を検討するとした。
 政府は11年度当初予算ベースで、所得税収を約13・4兆円、法人税収を約7・7兆円と見込んでいる。

219: 匿名さん 
[2011-06-17 00:11:22]
>218

これで財政破綻が加速しそうだ。早く破綻させろや腐れ民主、金儲けのビッグチャンスだ。
220: 匿名さん 
[2011-06-17 01:19:10]
日本は格差を勘違いしてる政治家や労働者が多すぎる。
金持ちと貧乏人が社会に存在することがいけないと思ってるバカが多すぎる。

勉強がしたいのに高校や大学へ行けないのは社会の責任でもある、大いに改革すべき。
スタートラインは公平にしてやりたい。

しかし、その後は自由だ。格差がいくら広がっても何も問題はない。 

リスクを冒しビジネスを始めて金持ちになるも良いし、フリーターで楽チンな生活を送るもよい。
221: 匿名 
[2011-06-17 06:23:59]
年収1000万円越えた2年ぐらい前から、税金(所得税、市民税)と厚生年金の重みを感じる。
月10万円も引かれたら、泣きたくなる。
まだ、35歳ですが、これから25年以上払い続けると思うと、気が重い。まあ、途中でリストラもあるかもしれないが。

222: 匿名さん 
[2011-06-17 06:46:25]
214・215・220さん
同感です。
今回、頑張ってボーナスが200万額面で越えましたが、税金で55万も引かれました。約27%!コレが日本の実態です。
100万台後半の時と変わらない感じ。
これ以上の累進性は勘弁してください。私だって偶然・ラッキー・親の七光りなどでこの報酬を得ているのではありませんよ、弱者代表の218さん。真面目にスポーツと勉学に励んで大学を出て、一部上場企業に入って、リストラを掻い潜りながらも苦節25年目です。運もあったし周囲に感謝しながらも自分の努力も評価していますよ。
復興税は受け入れますが消費税増税が良いかと。
223: 匿名さん 
[2011-06-17 07:32:49]
ハハハ、現在自宅警備員の自分には関係ありませんが、会社やリーマンは仕事する気うせるでしょうねぇ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる