東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-10 03:32:09
 

足立区の注目メガマンション、738戸の一流ランドマーク、
「リライズガーデン西新井」
引き続き語り合いましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135564/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50245/
リライズガーデン西新井住民板part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150722/

物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米

施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-05-23 08:58:09

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井4

No.1  
by 購入検討中さん 2011-05-24 18:05:28
ねぇねぇここに住んでる人ってどんなとこに勤めてるの?
やっぱりメーカーとか地味だけど手堅いみたいな、そんな感じ?
No.2  
by ご近所さん 2011-05-24 21:46:06
足立区内の企業じゃないの
リライズって中流家庭の典型っぽいし
No.3  
by 匿名 2011-05-24 23:11:57
匿名の掲示板に、どんな業種とか書き込む住民なんていないだろうけど、まぁ中流家庭でしょうね

価格から見ると低層~中層階で世帯年収7~800万前後?、高層~最上階で世帯年収1000万超~ぐらいじゃないですかね



No.4  
by 購入検討中さん 2011-05-24 23:40:50
確かに中流家庭向きマンションだと思います。
レコシティより劣ってるけどライオンズより少し高級なイメージがあります。
No.5  
by 匿名さん 2011-05-25 06:44:28
足立区内勤務の方よりも区外の方の方が圧倒的に多いでしょ。
No.6  
by 匿名 2011-05-25 07:29:50
年収1000万ある家庭がここ買わないっしょ(笑)
年収700万とかでもどうかね…。

No.7  
by 住民さん 2011-05-25 07:46:28
どうみてもリライズよりライオンズは高級に見えると住民同士で話題になってますが…。
4さんは営業さんですか?
売れずに焦っているのはわかりますがご近所仲良くしたいので止めて下さい。

本当に検討中なのであればその様な事を書き込みするのも止めて下さい。

それにライオンズは新築ですよ。
ライバルにはなりませんから。

No.8  
by 匿名 2011-05-25 08:37:29
ここは年収500万でも購入出来ましたけど…。

年収が高い家庭はなぜか足立区を嫌ってますからね。

No.9  
by 匿名さん 2011-05-25 13:53:50
価格が3490万円-6070万円と幅はあるし、
年収500万といっても手取りかどうかはっきりしないし、
子供がいるかどうかでも違ってくるし、
自分の物差しだけで考えない方がいいですよ。
No.10  
by 匿名 2011-05-25 14:25:12
まぁ年収を物差しにしてる時点で貧しい発想だね。
ちなみにこのマンション価格差は小さいほうだよ。
この地域は物価は安いし車を持ってなくても不便を感じないぐらい店が揃ってるし、電車でのアクセスも悪くない。
支出を減らせてその分を暮らしに使えると思うと無理せずに不自由しないで暮らせる地域だと思うけど、高級感を求めるなら他に行ったらいいよ。
No.11  
by 匿名 2011-05-25 14:59:53
どこの住民さんか知らないけど、7さんの方こそ、ライオンズの営業っぽいけど…(失笑)

No.12  
by 匿名 2011-05-25 16:20:44
7さんは営業ですね。
No.13  
by 匿名さん 2011-05-25 19:41:27
ライオンズはオリックスがバックに今はいるけど、傾いた会社だね。
No.14  
by 匿名 2011-05-25 21:47:13
ライオンズより高級に見えるって、本当ですか?そう見えちゃう人もいるんですね。

免震にお金を掛けすぎて外装でコストダウンしたのがバレバレです。
このくらい建物にボリュームがあると団地風に安っぽく見えてしまうので白一色は避けるものですが、やってしまいましたね。
共用廊下の手摺りも縦格子で安い。これから錆びなどの補修が大変ですよ。
No.15  
by 匿名 2011-05-25 22:21:23
ライオンズの営業さん
お疲れさまです。
東京都調べに対して支持層への杭の長さ足りないですよ
本数もケチですね
姉歯じゃあるまいし流行らないよ


No.16  
by 匿名希望 2011-05-25 22:33:44
ライオンズネタに過剰に反応する7,14は、確かに営業と言われても仕方ないですね。
さておき。。。

>免震にお金を掛けすぎて外装でコストダウンしたのがバレバレです。
仮にそうだとして、どちらに重きをおいて選択するかだけのこと。
免震を重要視するならリライズ。外装ならライオンズ?両方なら他?
14さん。お好きにどうぞ。
No.17  
by 匿名 2011-05-25 23:15:42
リライズは通勤と買い物には困らないから建物以外の価値があるよな~
No.18  
by 購入検討マン 2011-05-25 23:20:24
はじめて書き込みいたします。
よろしくお願いします。

早速ですが、ここのリライズさん、竣工から間もなく2年で
残り50~100?(位だと思いますが)今後、値下げの可能性は低いのでしょうか。。。
No.19  
by 匿名さん 2011-05-25 23:29:03
売り残ってる時点でこの物件どーなんだよ!って思ってしまいます。
2年も立ってたら今更誰も買わないでしょ。。。
No.20  
by 購入検討マン 2011-05-25 23:47:21
>19さん
確かに私も2年たって売れ残りはビツクリしましたが、よくよく考えてみると
そもそも分母が750?くらいの大規模物件で、かつなかなか手出ししにくい
価格なので、そりゃー売れ残りも目立つはと思います。

つくづく、ここの不動産は強気だなと思う。

そしてその結果=竣工2年で50~100?売れ残りだと思います。
No.21  
by 匿名さん 2011-05-26 00:28:05
東武鉄道・東武不動産のマンションはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47776/
No.22  
by 匿名さん 2011-05-26 06:32:05
外観に金かけても、共用設備や仕様がちんけだったら嫌だな。
No.23  
by 匿名 2011-05-26 07:31:37
そうやって慰めるしかないですからね。
売れ残るには何か原因があるんでしょう。
No.24  
by 匿名さん 2011-05-26 07:36:02
売れない原因は目の前の団地とリライズの区別がつかない仕様ですか…。
No.25  
by 匿名 2011-05-26 10:25:08
空いてる部屋ってこの先どうなるんだろう。。
値引きはしないようだし、空き部屋で維持するのも無駄。
No.26  
by 匿名さん 2011-05-26 11:12:04
しつこくここに粘着してる人ってキモイ。。。
No.27  
by 匿名さん 2011-05-26 12:06:05
足立区に凄い勢いでマンションが建ちまくっていて、ほとんどが遅くても竣工から一年以内には捌けているのに、
ここだけが2年近く経ってもたくさん売れ残ってるのが何とも不気味なんだよね。
No.28  
by 匿名さん 2011-05-26 12:24:44
今年になって入居した方っているんですかね??
No.29  
by 住民さん 2011-05-26 17:04:03
>>28
今年の頭は結構引っ越してきてたけど、最近は
週末にちょこちょこ引越しのトラック見かけます。
No.30  
by 物件比較中さん 2011-05-26 19:28:32
どうみても完成間近の都営団地とは比較にならんでしょ。
逆にリライズが引き立つくらいじゃないですか。
このレス、特定の1~2の方の書き込み?
タワーマンションも売れ残っているよ。
足立区ってバンバンマンション建ってるの?
No.31  
by 匿名 2011-05-26 21:41:15
確かに都営とリライズは全然違うよね
このスレはライオンズ営業のためにあるかも
笑うわ
No.32  
by 物件比較中さん 2011-05-26 21:48:52
今年入居した人の話では、値引きしてもらえたとのこと。
ただしその人は、契約交渉のプロの人で、それでもてこずった
とのこと、あまり参考にならないけど。
No.33  
by 匿名さん 2011-05-26 21:50:31
ライオンズ?
内装だけでは?
No.34  
by 匿名さん 2011-05-26 21:57:46
結局、水川あさみは効果あったのか?
No.35  
by 匿名さん 2011-05-27 06:28:07
あるかないかと言ったらあるんでしょうね。
こうして未だに気にかけている暇な人がいるのですから。
No.36  
by 匿名 2011-05-27 08:22:26
ライオンズはすぐ売れるでしょう。まず総戸数が断然少ない。リライズは大規模な為に条件の悪い部屋も多数あり、それが売れ残っている原因となっています。

外装も大規模であればあるほど一箇所仕様を落としたときの利益が大きいです。
今どき団地でもないのに共用廊下に縦格子をつかうなんて、コストカット以外の何でもありません。また、タワーでもなくあの高さで免震がどうしても必要という訳でもない。どこに金をかけるか、建設費のバランスを考えたらマンション専門のデベではやらない設計でしょうね。
まず免震ありきで設計していったのでしょうが、東武が色気を出してどんどんVE、仕様を下げてコストカットしていったのでしょう。
売ってしまえば東武は免震装置の多大なメンテ費用も関係ないですしね。
No.37  
by 匿名さん 2011-05-27 14:53:21
もうちょっとゆとりある作りにすれば良かったのにね。
敷地いっぱいいっぱいというか。
線路から近すぎる部屋がね…。
住みやすい良い街だとは思うけれど。
No.38  
by 匿名さん 2011-05-27 15:30:09
それに駅近なのに100%駐車場はないよね
体育館もいらなかったね

もうちょい考えてれば即完売物件だったと思う
No.39  
by 物件比較中さん 2011-05-27 18:01:54
タワーでもないのに無理して免震にする必要はなかったね。
もっと仕様にお金かけて良くしとけば2年も売れないなんて事にならなったかも。
売れ残るにはそれなりの理由があるもんだよね。

No.40  
by 周辺住民さん 2011-05-27 18:31:42
何でまあ、評論家みたいな言ばかり言うんだろ。
リライズもライオンズも完売して、この周辺が活性化すればいいじゃん。
評論家=マイホームを買えない人か、業者関係だな。
No.41  
by 匿名 2011-05-27 18:42:28
免震で中層が一番安心じゃないですか?
もっと低層でもいいと思うけど。

タワーの高層なんてEV止まったら生活できないしょ

そもそも地盤弱い東エリアで高層自体がナンセンス



No.42  
by 匿名 2011-05-27 18:47:40
免震はメンテ費用がかかるからな。
中層であれば免震でなくても良し。
No.43  
by 匿名 2011-05-27 21:14:03
業者じゃなくて建築業界関係者ですけどね。

東武はマンションデベとは違って、免震も共用施設も本当に必要なものかどうか、シビアに検討出来てないのでこういうことになるんでしょうね。

土地購入からしなくてはいけないデベなら、確実に完売するマンションを建てなければなりません。致命傷にならないものを犠牲にして最終的にはバランスの良いと感じられる設計をします。勿論、ライオンズに限ったことではありませんが。こんなツッコミ処満載なマンションは設計しません。
どうも東武は売ったらおしまい的な考えで造っているとしか思えないですね。
No.44  
by 匿名 2011-05-27 22:17:16
業界の方からだと納得できます
東武鉄道がバックだから焦りがないんですね
No.45  
by 匿名 2011-05-27 22:47:39
ここで批判ばっかりしてる人ってなにがしたいんでしょうね?
土地が自分の物→設計が甘い
どこに根拠があるかわからない意味不明な話ですね。
マイナス要素を見つけてそれっぽい理屈をつけて何が楽しいのかな?
買わない理由をみつけて買えない事実から逃げたいのかな?
No.46  
by 匿名さん 2011-05-27 23:10:18
ここは『検討板』でしょ?
買う気もないのにわざわざやってきて批判しか言わない奴っていったい何が目的なんだろ?
No.47  
by 匿名 2011-05-28 00:07:57
買う気ないのか買えないのか
買えないならCHINTAIとかスーモでも見てればいいのに!!
No.48  
by 検討中さん 2011-05-28 07:53:49
これだけ売れ残りがあれば何を言われてもしょうがないよね。
スルー出来なくて、一生懸命反論してる関係者には笑えるけど…。
何年続くのだろう。

うちは今週見学に行く予定。
No.49  
by 匿名さん 2011-05-28 08:15:53
建築業界関係者とやらは、きっと会社ではうだつが上がらない人なんでしょうね。その程度の知識をひけらかして素人に講釈たれてもね。
No.50  
by 匿名さん 2011-05-28 09:29:27
今更。。。なぜこのマンション?
理解不能・・・。

この価格なら別にここじゃなくても。。。
No.51  
by 匿名 2011-05-28 12:43:47
実際、メリットよりデメリットの方が目に付いてしまうので書いたまでです。検討板なら良いことばかり書いては意味がありません。
何もかもチグハグな設計ですね。免震も、維持費用ばかり掛かる多数の共用施設も、駅近なのに100パーセントの駐車場も、販売価格の割にチープな外装も。
土地が余り過ぎた東武が客寄せパンダに金を掛け、売り棄てする為に造ったとしか思えませんね。
No.52  
by 匿名 2011-05-28 13:43:52
前のあなた何処の物件と比較してるんですか!?
年収低いニートならこんなサイト見る前に働くサイト見て頑張るように!!
No.53  
by 匿名 2011-05-28 14:11:44
共用設備も駐車場も人によってメリットにもデメリットにもなるでしょ。
外装も好みは別れるだろうし。
デメリットを書いてもらうのは結構だけど、粗探しはやめてもらいたいね。
理由が無理矢理すぎて腹立たしい。
作り手がどういうスタンスで作ったかなんて想像の域を越えないんだから。
51はデメリットが目立つマンションの掲示板になんで執着するの?
自分の合うマンションを探してくださいな。
No.54  
by 匿名さん 2011-05-28 16:24:00
売れ残りマンションだからしょうがない
言われたくなければ完売するしかない
No.55  
by 匿名さん 2011-05-28 18:32:29
>>54
買わないのになんで検討板に粘着してるの?
検討してないじゃん。
No.56  
by 匿名 2011-05-28 18:35:33
>54
売れ残りじゃなくても買うつもり無かったんでしょ?
ひがみっぽく見えるからやめときな。
No.57  
by 匿名 2011-05-28 18:43:27
2000万くらいまで下がれば買いたい。
それ以上はここには投資できない。

No.58  
by 匿名 2011-05-28 21:50:54
地震で破損した箇所は終了ずみなんでしょうか!?
No.59  
by 匿名 2011-05-28 21:56:16
2000万くらい下がった所で、どうせ買えないんだろ?(笑)

ウダウダ言ってないで、サッさと投資出来るトコ探しなよ。
No.60  
by 匿名さん 2011-05-29 07:37:13
相変わらず
必死に反論する粘着住民が居るから
面白いよねw
No.61  
by 匿名さん 2011-05-29 09:18:54
契約者じゃ無いけど、ネガはだいぶ個人の主観が混じってるぞ。
No.62  
by 匿名さん 2011-05-29 15:26:55
もう閉鎖。検討板の意味なし。もうじき二年だし、本当に買う気のあって、検討している人はこんなところ見ませんよ。
No.63  
by 匿名 2011-05-29 15:44:24
言えてる。
売れ残り2年目ではデメリットしか出てこない。

こんなに売れない物件珍しいよ…。

No.64  
by 匿名さん 2011-05-29 16:15:42
値下げしなきゃ売れへんで
何、今更言うてんねん?
No.65  
by 匿名 2011-05-29 16:34:40
なんか盛り上がってるスレだな。
個人的には通勤にも生活にも立地がいいマンションだと思うけどね
中庭もガーデンらしく緑多めで良いね
No.66  
by 匿名 2011-05-29 16:39:43
中庭は日陰で寒い
No.67  
by 匿名さん 2011-05-29 21:50:12
通りすがりだが、ここはネガな奴が多いな。
買えないだけでここまで粘着するのか。
ちょっと哀れすぎやしないか。
くだらないこと書きこんでも買えるようにならないんだから
他のマンション情報みたらいいんじゃないのか。
暇なやつおおすぎ。
No.68  
by 匿名さん 2011-05-29 22:24:05
大変だ!!プラウド池袋本町の住民板で西新井がウマシカにされてるぞ。
No.69  
by 匿名 2011-05-30 00:01:40
別に全然大変でも何でもないけど。

No.70  
by 匿名さん 2011-05-30 22:53:46
てやんで~!!

俺らの西新井がウマシカにされてるのを黙ってみてられるかってんだ~!!
No.71  
by 匿名さん 2011-06-01 12:09:53
値下げする気もないようだし、結局、社員寮でオワコンですかな
No.72  
by 匿名 2011-06-02 08:31:07
デメリットについて書いた者ですが、こちらは検討者の自由な意見交換の場です。デメリットについてこそ皆さん、よく理解した上で購入された方が良いのではないですか?メリットについてはパンフレットを見れば十分載っていますので。

将来住民の負担となってくるものについては、十分検討しなくてはなりません。どれだけそれに気づけるかだと思います。
例えば共用施設の維持管理には駐車場収入が不可欠ですが、100パーセント設置の為におそらく今後も契約率が足りなくて管理費値上げという可能性も出て来ると思います。
共用施設も維持管理に費用がかかります。かと言って廃止してもデッドスペースになるだけです。
販売価格と相談してデメリットが妥協出来れば良いと思いますが、こんなはずじゃ無かったと後悔しないようによく考えるべきですね。
マンション専門のデベではこのような設計はしないでしょう。客の妥協出来るポイントをおさえていて、ちゃんと完売するものを建てます。
No.73  
by 匿名 2011-06-02 09:44:19
ここまで売れないのにはデベも予想外だったのでは?
他に建っている大規模マンションがどんどん完売していく中取り残されてしまって。

金町の方が条件悪いから売れ残りると思っていました。

No.74  
by 匿名 2011-06-02 10:06:01
ここ免震の意味あるのかな?
No.75  
by 購入検討中さん 2011-06-02 11:03:27
タワマンはもともと構造的に免震になっている所を長周期化してしまうのでメリットは薄いです。
低中層マンションにこそ免震のメリットはあると思います。

3/11は高層のオフィスにいましたが,大きなゆれで気持ち悪くなりました。物も一杯落ちるし…
ここは,3/11はどうだったのでしょうか?
No.76  
by 匿名 2011-06-02 13:26:59
>72
自分でも書いてますが「検討者」の自由な意見ならいいと思いますが、デメリットばかりあげていて本当に検討してます?
検討者の意見とは思えないから反感を買ってるんじゃないですか?
もし検討者へ忠告してあげているというようなスタンスなら大きなお世話ですよ。
No.77  
by 匿名さん 2011-06-02 14:25:09
別に住民レスじゃないんだから
いいんじゃねぇ
ここは指摘されるとネガだと騒ぐけど
ズボシだから確りした反論が帰ってこない
検討してないなら書くな ! ばっかり
No.78  
by 匿名 2011-06-04 19:02:08
共用設備は使わない人にとってはデメリットかも。
駐車場も車持ってなかったらいらないしね。
住居の装備はどうでしょう?
間取りは平凡ですが、収納率が高くて使いやすそうに見えます。
キッチンもディスポーザー付いてるし。
IHは好みが別れるかな?
広さは3LDKで75平米 4LDKで85平米ぐらいで狭くはない。
この地域を狙ってる人なら値引きに応じてくれれば買ってくれそうな気がする。
No.79  
by 匿名さん 2011-06-04 23:01:32
販売開始当初にちょっと気になった部屋があった
ここ覗いてたら気になったから、当時の営業さんに電話してみた。

その部屋自体はまだ売れ残ってたが本人は異動だかでいなくて、別の営業マンだったけど
「値引きして売るマンションじゃありませんので」
って、言い切られた。

そりゃ売れ残るわ。
No.80  
by 匿名 2011-06-05 12:50:00
↑販売開始当初に…。って最初から値引きなんてするマンションはないだろ。

考えてから書き込みしろ。
No.81  
by 住民さん 2011-06-05 13:53:36
営業マンだってバカじゃない。
値引きしても買えない方には交渉の余地なし。

そのくらい分からない?
No.82  
by 匿名さん 2011-06-05 16:33:07
普通に「販売開始時に、気にいった部屋があったが当時は購入しなかった。最近スレを読んでて、以前見た部屋がないか問い合わせた。残ってるというので価格交渉したら、あっけなく断られた。強気な営業だから売れ残ってるのかな?」って読めるんだが・・・・



No.83  
by 匿名 2011-06-05 17:30:44
買えないと判断されたのでしょう。

No.84  
by 匿名さん 2011-06-05 22:46:34
80さんこそ、よく考えて書き込みした方がいいのでは?
どう読んでもそういう解釈にはならないよね。

まぁ電話で値引き金額簡単に言うってのは
ないとは思うけど。
No.85  
by 匿名 2011-06-05 23:23:46
値引きしても買えない方には交渉の余地なし、ってあなた東武の営業さん?
すぐそういう考え方になるなる人、居ますよね。
はっきり言って、東武は値引きするタイミングが下手くそだからこんなに売れ残っているんですよ。
消費者もそんなにバカじゃないんで。
No.86  
by 匿名 2011-06-06 08:18:17
↑買えないとこうなるよ。
No.87  
by 匿名さん 2011-06-06 11:51:57
>85さん

はっきり言っていくら値引いてほしいか?
No.88  
by 匿名 2011-06-06 13:00:11
85ですが、他のマンションを買いましたよ。どこを買ったかは言いませんが。
ちなみにこのマンションの関係者なので関係者割引もありましたけど止めました。

東武は売り方が悲しいくらい下手ですね。
売れ残るわけです。
No.89  
by 匿名さん 2011-06-06 17:00:30
何に不満あるか、そして↑なんのうっ憤をはらしたのか良く分からない。
No.90  
by 匿名さん 2011-06-06 19:00:19
№85・88は、値引きしないとモノが買えない人だろ。
そういった価値観の人はたくさん居るから文句はないけど、
値引きできるモノって、そもそもの価格に上乗せしているだけでしょ。
デベは慈善事業じゃないからね

No.91  
by 匿名 2011-06-06 19:10:33
検討してたので思ったことを書いただけですよ。

はっきり言って免震を除けば、外装や仕様、立地を考えてもここは分が悪いです。おまけに駐車場契約率が足りず管理費値上げの可能性もある。

いくつか物件を見ましたが、他よりよっぽど条件が悪いのにどうするつもりなのか…関係者だったので正直、東武の売り方にイラっとしました。
とにかく条件を変えないと検討者はどんどん条件の良いものに流れて行ってしまいます。
その点マンションデベはさすが、タイミングを計るのが実に上手い。また魅力的に見せるのも上手い。
No.92  
by 匿名 2011-06-06 19:31:41
他のマンションで、完売間近でもないのに500万の値引きを提示されました。
マンション自体は確かに魅力的に感じたけれど、あまりのがっつき具合に引いたのと、そんなに値引き出来るなら元値はどれだけ上乗せしてるんだう?と思い購入を止めました。

東武の営業マンはのんびりしている感じで、それはそれで心配になりますが…。

悩ましいです。
No.93  
by 匿名 2011-06-07 07:48:10
ここは途中で価格設定変えて安くしたんだからもう下げられないんじゃないの?
リライズ現地MRで使った物件は400万近く安くなってたからそれ狙えば安くなるよ。

東武の物件は売れ残り多いね。

そうゆう私も他の東武物件に住んでいてそこも一年売れ残っているの。

No.94  
by 匿名 2011-06-07 08:01:15
そのデベが物件の周辺にまたマンションを計画してるので早く売りさばきたい、という時には時期早めにガツンと値引きします。
東武はマンションデベではないので、絶対数も少なくのんびり売っていられるのかも知れません。
しかし条件は時が経つほど悪くなりますから、住民としては良いことではありませんね。
No.95  
by 匿名さん 2011-06-07 09:00:59
おいおい、このヨーグルト、あっちのスーパーでは95円だよ!!オタクの店でなんで105円か??
おいっ!話聞いてるか?ふざけるな!!笑顔は?笑顔!!
オタクはサービス業だろう?

おいっ!中身はちゃんとヨーグルト入ってる??賞味期限すぎたろ?!
ガラスのビンだけ気に入ったけど、95円で売てくれ!

↑と一緒。
No.96  
by 匿名 2011-06-07 12:42:38
デメリットについて書くな、というのはどういう意図ですか?
検討中では無くてもう契約してしまった人か、住民の意見としか思えないですね。メリットだけ見て購入したいのなら、パンフと営業の話を聞いてるだけで十分かと思います。
100パーセント満足する物件は無いのですから、メリットと妥協出来る範囲のデメリットとのトータルバランスで決めるべきかなと思います。それにはいかにデメリットについて気付くかが大事だと思います。
それにデメリットと言っても誰でも解ることを言ってるだけですよ。
駐車場契約率などは住民板を見るとやはり問題になってるみたいですね。当然の結果だと思います。
共用施設の維持費の大部分は駐車場収入をあてにして計画されたものですから、東武の計画が甘かったということですね。

まあ、売ってしまえば東武は関係ありませんが。

No.97  
by 匿名さん 2011-06-07 15:27:48
デメリットって自分では思いつかない事も多々あるから書いてもらえると有難いけど。
誹謗中傷とデメリットって明らかに真剣な検討者からすると違うし。
他の人にとってはデメリットでも自分にとってはそうじゃないこともあるしね。
デメリットがあってもメリットの方が多ければ買うってだけの話じゃないかと。
No.98  
by 匿名 2011-06-07 18:19:28
私も勘違いしていたのですが、駐車場収入は駐車場施設の維持メンテナンス費用をまかなうだけではなくて、他の共用施設の維持管理費用に回されるということです。
駐車場契約率がいかに大切か解りますね。

逆にリライズのメリットは何でしょうか??
No.99  
by 入居済み住民さん 2011-06-07 18:51:31
リライズのメリット。
住民の視点から。

・駅が近い。
 →騒音が気になるからデメリット、っていう人もいるけど、
  トレードオフ的には私はメリットの方が上回った。

・景色がまぁまぁいい。
 →都営が気になるって人もいるけど、
  これもトレードオフ。

・免振
 →大きな地震にはそもそも、ってのと、メンテ費用が…、てのももちろん分かる。
  そもそもが「安心」のため、なので、これもトレードオフ。

・駐車場100%
 →今空きがあって将来の管理費が…、という書き込みもあり、その気持ちももちろん分かる。
  私としては今車を持っていないけど、将来的には持ちたいと思っているので、
  敷地内に必ず駐車場が持てる保証は嬉しい。これもトレードオフ。

・外観
 →これはトレードオフではないけど、シンプルなのが好き。
  シンプルじゃなくて貧乏なんだよ!、と言われても好きなものは好き。
  廊下の壁のメンテが大変でお金かかる…、とかは正直考えてなかった。
  この先も考えないと思う。

・上記の全部のトレードフと価格と広さと間取り
 →価格と広さと間取りは、リライズ内でも違うかと思うけど、
  私はトータルで考えたらメリットが勝った。
  他にもいっぱいイイのがあるじゃん、ってのも十分分かる。時々、嫉妬するし。
 
ありきたりだけど、就職も結婚も全部同じ。
全部がイイとこもないし、全部が悪いとこもないし、
イイとこの「数」が多ければいい、ってのでもないし、
悪いとこの「数」が少なければいい、ってのでもないし。

ってちょっとマジメに考えてたら、
デメリットの「数」を上げる方が簡単だ~。
(自転車置き場が遠い、ゴミ置き場が遠い、コンビニが遠い…)

まぁ、メリットもデメリットのどっちが大きいか、
ってのはそれこそ価値観ですな。
オチがなくてすいません。
No.100  
by 匿名さん 2011-06-07 22:08:31
全ての項目に但し書きがあるのが生々しく、そして涙ぐましい 笑
線路の至近距離の割りに西新井駅までは微妙に距離があるんだよな~。

うーん、でも1割安くしたらもちょっと売れるかな。
No.101  
by 購入検討中さん 2011-06-07 23:13:32
結局価格との兼ね合いなんだよ
売れてないということは高いということ、ただそれだけのこと
相場になればおのずと売れます

東武がのんびりだとしても、10年以内には完売するんじゃないのかな
No.102  
by 匿名 2011-06-08 09:30:47
最初から線路が近すぎての騒音、展望の悪さ、共用施設の無駄など兼ねての価格を出せばこんなに売れ残りにはならなかったでしょうね。

駐車場100%なんてよっぽど駅から遠いとか田舎じゃないかぎり満車にはならないよね。
No.103  
by 匿名さん 2011-06-08 10:53:57
売れ残り戸数がしばらく85戸のままなんだが、

①本当は減ってるが、社員がサボってる。
②本当は100戸以上残っているが見栄張って嘘書いてる。
③数ヶ月間、全く売れてない。

のどれが正解?
No.104  
by 匿名さん 2011-06-08 11:22:04
しかしリライズが売れないといつまでたっても東武鉄道に広告出せないから
それはそれで困るんだが。
No.105  
by 匿名 2011-06-08 19:33:05
直接モデルルームに行って聞いてみたら?
No.106  
by 匿名 2011-06-08 21:41:27
②と③が正解かな 笑
No.107  
by 匿名さん 2011-06-08 22:21:35
去年TELで100戸ぐらい残っていると言っていたのに、実際MRに見学をしに行ったら200戸近く売れ残っていた。
そんなもんでしょ。

公開している数字はあてにならない。
No.108  
by 匿名さん 2011-06-09 06:36:29
くだらない書き込みやめたら。売れ残ってたとして誰が得するんだ
東武関連の社員や関係者が関東近辺に何人いると思ってるんだ。福利厚生の一環として最後は身内に安く売ればはける。
No.109  
by 匿名さん 2011-06-09 12:54:39
まあ、安くしたら売れるだろうね。
実際そうやって他のマンションは売り捌いているし。
でも、このマンションは値引いてまで売る必要がないのだろう。
通常のマンションは開発資金を金融機関などから調達するので、
急いで売らないと返済期限がきてしまう。もしくは金利負担が相当にかさむ。
一方、このマンションはもともと土地を東武がもっていたので、
借入の負担が他ほりも圧倒的に少ないはず(営業の話では借入無しで作った、とのこと)。
よって販売期限を切る必要がない。
いやいや、それでも販売期間が長引けば三井不動産への販売委託費用とか、
エグザイル・水川費用といろいろかかかるじゃん、とも思えるけど、
仮に1戸400万円値引きして100戸売ると、収入が4億円減少する。
であれば、その4億円を使って、エグザイル・水川・三井にダラダラと定価で売ってもらおう。
焦る必要がないのだから、こういう戦略になるのだろうな。
既に買った住民から睨まれるリスクも避けられるしね。
土地が東武の自己所有というところが、売れ残りを語る上でのポイントだね。
そりゃ、安くしたら売れるもの。
No.110  
by 匿名さん 2011-06-09 13:55:49
共用施設色々ありますが、実際に使っている住民の方って多いのでしょうか?
体育館ってどうなんだろう?と思ってしまいます。
良いなと思っても、将来的な事を思うとなぁ…と。
ところでこちらのお子さん達は亀田小と梅小、どちらに通っている方が多いですか?
No.111  
by 匿名さん 2011-06-09 14:18:53
早く売り切ってもらわないと、すでに入っている人が売却・転居するときに、もろに
(新築)未入戸物件と競合して、高く売れません。
No.112  
by 匿名 2011-06-09 22:11:26
ゲストルーム、シアタールームは数か月先まで予約がいっぱいになるほどの稼働率だと聞きました。
また、体育館ではボール遊びで子供たちが、フィットネスルームでは大人の方がランニングマシンを利用していました。ということで、共用施設の利用頻度は高いなぁと感じました。

共用施設は管理費のアップになるということで嫌う人がいますが、ここは管理費を大きくアップさせるものはないと思っています。(が、実際どうなんでしょう。住民さん。)
小規模マンションに比べて管理費負担増になるのは、無料施設の空調、照明、固定資産税といったところでしょうか。このうち最も高いと思われる固定資産税が仮に年100万円であれば、一世帯あたりの負担は数百[円/年]程度。豪華な噴水のために管理費払うより良いかと。
No.113  
by 匿名さん 2011-06-10 00:24:04
水川あさみさんは引っ越しちゃったの?
それともお金だけの繋がりだったの?
No.114  
by 匿名 2011-06-10 08:29:24
共用施設にも程度があるでしょう。マンション規模と販売価格を考えたら
ここは過剰です。
土地があまるほどあった東武が住戸棟の自己日影がかかり、住戸としては基準法をクリア出来ないような土地を共用棟などにしただけ。
No.115  
by 住民さん 2011-06-10 08:50:36
共用施設いつも空いてるけど…。
ゲストルームは平日は空いてるし…。
適当な情報のせて販売してもすぐ分かることですよ。
買ってしまってからではどうしようもない。(涙)
No.116  
by 匿名 2011-06-10 08:56:19
駐車場ガラガラでやばくない?
間違いなく管理費上がりそう。
必要ない施設多いし将来、マンション分断道路の覚悟とか考えてたらリスクが多すぎ。

ここの買うメリットを知りたいです。

No.117  
by 匿名さん 2011-06-10 11:47:01
今まで出てきた情報ばっかりでこの掲示板機能してないよね。
過去ログみれば分かること。
No.118  
by 住民さんA 2011-06-10 12:59:22
>ここの買うメリットを知りたいです。
カネの使い道に困ってるだけです。
これでナットクか?
No.119  
by 匿名 2011-06-10 22:28:19
週刊ダイアモンドに「マンション・住宅の新常識」が特集されていました。大まかには以下のような内容だったと。
首都圏の免震マンションでは、東北地震による大きな被害は確認されなかったとか。躯体損傷の低減、家具転倒の抑制、ということはもちろん、エレベータすら停止しなかったマンションもあったということを引き合いに、免震マンションの効果が証明されたと紹介していました。また、オール電化は、エコキュート等が非常用水になるという点で災害に強い住宅ということも紹介されていました。

こんなわけで、今、免震マンションがあらためて注目され、今後、マンションにおいては、ますます免震化が加速するという予測がされていました。

だからと言って、ここがすぐさま良い、という単純な判断にはなりませんが、免震マンション+オール電化を必須条件に検討しています。

なお、私はリライズの営業ではありませんのであしからず。
No.120  
by 匿名さん 2011-06-11 07:05:53
買うメリットって。
メリットなければ一人も買ってないよ
見つけられないなら住宅情報によほど疎いか
そもそも買えない収入なのか




No.121  
by 匿名さん 2011-06-11 08:33:30
このマンションの金額で都心までの距離、アクセスを考えると、やっぱり高いね。
もっと都心やアクセスに近いマンションで、ここのマンションの金額がいくらでもある。
かつ、年数もたっているので、現状ここのマンションに魅力を感じない。

No.122  
by 匿名さん 2011-06-11 09:38:10
都心までの距離自体はそれほど感じないけど、東武伊勢崎線の使い勝手がイマイチというのはありますね。これだったらもう少し都心から離れても便利な路線を選ぶ人も居そう。
交通の便だけで見ると割高に感じるけど、それ以外は結構気に入ってます。西新井って地味だけど良い街ですからね。
No.123  
by 匿名さん 2011-06-11 10:48:37
大震災で非免震マンションが倒壊でもすれば免震マンションが売れたんだろうが、
マンションがぶっ壊れるんじゃないかと思ったが意外に非免震でも耐えられたから
それなら非免震でもいいんじゃねって感じだろうね。
No.124  
by 匿名 2011-06-11 11:14:43
交通の便はそんなに悪くないでしょ。
地下鉄2路線乗り入れてるし北千住から千代田線にも乗れる。
都内で同じような条件でこれより安いってあまりないよ。
3LDKで60平米台ならあると思うけど。
No.125  
by 匿名 2011-06-11 13:47:16
躯体そのものの損傷が小さかったという点では、免震、耐震とも「災害に強い」ことが示されました。
しかし、建物の中の人、財産も守ったのか?という点に大きな相違があります。
専門家は、免震は1/5程度まで揺れを低減し建屋内の人命や財産を守ったという事実を、耐震に比べて評価しています。

ここのマンションは免震を採用しているのですからコスト面で不利なのは当然です。また、一般的にはオール電化もコストアップにつながると言われています。
「やっぱり高いね」という方、廉価マンションへどうぞ。
No.126  
by 匿名さん 2011-06-11 14:13:35
110さん
ここのマンションの学区域は亀田小学校ですね。
ここの小学校は毎月お誕生日給食というものがあり
ランチルームでバイキング給食というものがあるそうです。
農園活動があったりしてなかなか普段では経験出来ないことを
させてくれそうな学校ですね。
No.127  
by 匿名 2011-06-11 14:35:10
耐震マンションは廉価マンションてことを言ってるんですか?
では聞きますが、この高さで免震にする意味って何ですか?
棟と棟の間のエキスパンション部分はそれぞれの揺れが違う為に耐震より余計に破壊が起きます。
これから先、免震装置のメンテナンス費用を考えたらこの規模、高さで免震にするメリットはあまり感じられません。
東武は売ったらおしまいなので良いでしょうが、これから住民の人は管理費、修繕費が大変だと思いますね。住民板でも問題になってるみたいですが、上がる要素が多すぎる。

オ−ル電化にしてもこの大震災が起こった後で、あえて選ぶ人の理由が知りたいですね。
No.128  
by 匿名 2011-06-11 15:20:01
ここは評判良くないね。
数年前から色々なマンションの掲示板で話題になってたから気になって見学してみたけどいまいちだった。
売れ残るのは仕方がないかな。

No.129  
by 匿名さん 2011-06-11 15:54:44
耐震住まいの人が必死ですね。
この規模あれば、免震にする意味あるっしょ。
周辺のマンションでは構造的には
ぬきんでてるよ。

あと、世界的インフレなので、
ガスも値上がり必至。
No.130  
by 匿名さん 2011-06-11 16:02:24
>125
「やっぱり高いね」っていうのは、立地やマンションに対して「割高に感じるね」って意味で言われてるのでは?
価格帯だけなら都心部等に比べてかなり安いよね。
それを廉価マンションへどうぞってのはちと勘違いかと。
No.131  
by 住民さんA 2011-06-11 16:30:21
>耐震マンションは廉価マンションてことを言ってるんですか?

違うと思います。
耐震構造に限定していませんので。

>高さで免震にするメリットはあまり感じられません。

これまで何回も発生した地震を経験して、このような安心感を与えてくれる免震構造を選んで良かったと個人的に思います。

>オ−ル電化にしてもこの大震災が起こった後で、あえて選ぶ人の理由が知りたいですね。

月々の光熱費が半額以下になりという所でしょうか。
大地震で電気が止まれば、電気が使えなくなるのはオール電化マンションに限った事じゃないし。
いつあるのかわからない事より、月々確実に来る請求書の事を重視しました。


まあ、人それぞれ色な思考がありますので。
自身の価値観を押し付けるのはいかがかな。
No.132  
by 匿名 2011-06-11 17:47:02
>耐震マンションは廉価マンションてことを言ってるんですか?
121さんへのコメントです。「都心までの距離、アクセス」だけで考えれば、ここより安い物件なんていくらでもあるでしょう。ただ、ここは特に免震という構造面から高くなるのは当たり前ということを申し上げたまで。

>では聞きますが、この高さで免震にする意味って何ですか?
誤解してませんか。超高層にこそ免震は不向きです。一般に低層構造物ほど免震の効果は大きい。コスト、効果の面から妥当な規模だと思いますが。
それから、免震はイニシャル、ランニングコストが高いというけど、免震を選んだ人から言わせれば高くたっていいんですよ。高いのを承知で、安全面、機能面を重視したということですから。

>棟と棟の間のエキスパンション部分はそれぞれの揺れが違う為に耐震より余計に破壊が起きます。
免震と耐震ではエキスパンションジョイントの仕様が異なります。おっしゃるように、それぞれの揺れが異なるので、免震ではそれを考慮したエキスパンションジョイントを導入します。でなければ、意味ありませんから。

>オ−ル電化にしてもこの大震災が起こった後で、あえて選ぶ人の理由が知りたいですね。
理由は人それぞれですから。
No.133  
by 匿名さん 2011-06-11 17:56:06
他のマンションの地震時の様子がYouTubeで見られます。
もちろん場所によって震度が違いますので一概には言えませんが。
うちはペットボトルすら倒れていませんでした。
これは免震の効果だと思いますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=871E8_DJ-rw
http://www.youtube.com/watch?v=k5gHE5AvJEc
http://www.youtube.com/watch?v=a2ZvQnBoemM
No.134  
by 匿名 2011-06-11 18:16:22
MRで免震体験車なるものの感想は、初期の縦揺れには全く対応してないことが解ったこと
コストかけるくらいなら耐震で全く問題なし
もちろん免震にこしたことないけど、ホントここは管理費修繕積立費高く財布に優しくない
残念…
No.135  
by 匿名 2011-06-11 19:55:28
今回の地震で破損被害は予想外でしたね。
足立区は震度5で周りのマンションは被害ないのに地震に強いはずのリライズだけ何で?って感じでした。
全然地震に強くないことが証明された感じだったね。
残念です。
No.136  
by 匿名 2011-06-11 20:02:19
近所のうちのマンションでさえ被害なんかなかったですよ。
築10年たっているけど…。
新しいマンションが破損あるなんてびっくりです。
免震の前に構造に問題あるんじゃないの?と疑ってしまいます。

買ってしまった方は悲劇ですね。
No.137  
by 匿名 2011-06-11 21:46:46
将来、免震もない、太陽光もないマンションは、旧基準で建設された象徴とか言われるようになるかもしれませんね。

>買ってしまった方は悲劇ですね。
それを言うなら、免震は後付できないから、悲劇なのは今のタイミングで非免震を購入した人かもよ。将来、資産価値が急降下したり。
No.138  
by 購入検討中さん 2011-06-11 22:16:44
最近このマンションを検討している者です。

この前の地震で、去年買ったばかりの液晶テレビが倒れて壊れてしまいました。
>>133さんのリンクされている動画ほどは被害は出ていませんが、家財が一部
壊れてしまい免震の重要性が理解できました。

一度見学させてもらった時に、マンションの一部に破損が見られましたが
免震の部分以外ですし、家財や人命のほうが重要だと考えています。
過去ログを見ましたが、家財に被害がなかったようですし前向きに検討しています。

しかし、ここの掲示板は悪意ある書き込みが多いですね。他マンションの営業さんの
書き込みっぽいのが分かるのでスルーしていますが、あまり気分良いものではありませんね。
地震以来、免震マンションが注目されるのが嫌なのでしょう。
No.139  
by 物件比較中さん 2011-06-11 22:18:47
免震にも色々デメリットがあるからどうだろう。
最近、高床式免震マンションって言うのが出てきてるよね。
時代はいつまでもデメリット多しの免震にはたよらないでしょう。
となればどこでも最新仕様には勝てません。
時代時代で新しいマンションが良いですね。

No.140  
by 匿名 2011-06-11 22:24:43
138は関係者ぽいけど…検討なんて言わないで買ってあげなさい。

No.141  
by 匿名さん 2011-06-11 22:41:52
マンションは全てに高強度コンクリとか使うわけではないからね。
梁とか柱とかスラブとかの重要な部分には使うけど。

これだけの規模だとどーでもいい部分で
どこかに被害が出てもおかしくはない。

免震だと、家財とかは安心か。
室内がぐちゃぐちゃ、家具や家電がぶっ壊れ
ってリスクは少なくなる。

やはり相場的に高めだから苦戦なのかな?
足立区ならもう1000万とか下げないとだめかな。
No.142  
by 匿名さん 2011-06-12 10:27:56
西新井の再開発で相場がおかしくなったというのはあるね
No.143  
by 匿名さん 2011-06-12 12:56:35
127ってよく書き込みしてるよね。
ネガティブ書き込みばかりだからひょっとしたらうつ病ライオンズか。
なにせ
ライオンズは耐震軽視構造を指摘されてリライズ住民と軽いバトルがあったからって
しつこいね~。
ライオンズって何度も潰れて毎回ファンドに拾われてるゾンビ企業だから
偽装なんてへっちゃらだしうつ病多いしダメだな!!

No.144  
by 匿名さん 2011-06-12 15:37:00
レコシティなんかも周囲が壊れてるけどそのまんまだよ。ここまでみそくそに書き込みをするのは逆効果だね。
No.145  
by 匿名さん 2011-06-12 15:37:01
レコシティなんかも周囲が壊れてるけどそのまんまだよ。ここまでみそくそに書き込みをするのは逆効果だね。
No.146  
by レコ住民さん 2011-06-12 18:00:04
売れ残りと一緒にするな。
うちはこことは違う。

No.147  
by 匿名 2011-06-12 23:08:22
すごいな。偽レコ住民まで登場させるとは。リライズの掲示板なんか見てないだろ。
こんなタイムリーなタイミングで。
No.148  
by 匿名 2011-06-13 07:41:54
完成から2年もたったんだから閉鎖しても良いんじゃない?
デメリット指摘ばっかりで反論するのも疲れた。

売れないのは東武の営業力が足りないだけのことだし。
No.149  
by 住民さんA 2011-06-13 11:22:05
はいはい、お疲れ様!
ひとの「営業力」にしか拘らない理由といえば、自分もそう見られてる立場にいるのでは^^

No.151  
by 匿名 2011-06-13 12:50:54
同じ内容の繰り返しばっかり。

No.152  
by 住民さんA 2011-06-13 12:52:54
>おしまい。
元気でね、バイバイ^^
No.153  
by 購入検討中さん 2011-06-13 13:24:30
>>138です。

ここの掲示板はいい事を言うと関係者、悪いことを言うと
営業って言われてしまうので検討中の人は一体何を発言すれば
検討中の人になるんでしょうね。

他の免震マンションと比較しています。
だいたいタワーが多く値段的にとても手が出ないのでそれ以外と
なるとあまり選択の余地はありませんがもう少し悩むことにします。
No.154  
by 購入検討中さん 2011-06-13 13:25:30
>>153です。

訂正
☓ 営業
○ 他社の営業
No.155  
by 住民さんA 2011-06-13 13:39:20
>悪いことを言うと営業って言われてしまう

ご自分でも、適切な発言をしていないと実感できたなら、
検討なんて検討にならない訳が、そこにあるのですよ。

人からのアドバイスを求めようとしていたのに、
「値段」や「営業力」云々、結論らしきことをしつこくコメントしたことに
いわゆる「関係者」から、反感を募らせたわけですよ。
No.156  
by 匿名はん 2011-06-13 13:48:53
どこと比較して、ここは高い・安い、ここがいい・悪い、
の話しにならないと、そりゃ全部そろって安いとこなんて、
ないとは言わないけど、ほとんどないっしょ。

●●に比べて、という批判なら判断して納得できるけど、
たんに高い・安い、は、デメリットの書き込みじゃなくて悪口。

批判する人は例えば●●と比べて、
みたいなのだと参考にしやすいんだよな~。
No.157  
by 購入検討中さん 2011-06-13 16:02:54
>>153です。

>>155さん
私は>>138の発言が初ですが、そんなに不適切な発言はしていないつもりですが。
リライズの方にとってそんなに反感を募らせる内容でしたのでしょうか。

「悪いことを言うと」というのはこの掲示板で書かれている内容についての
ことで私の発言ではありません。

ここを見ている方達って悪く捉える方達が多くて怖いです。
書き込みは控えるようにします。
No.158  
by 匿名さん 2011-06-13 16:27:05
免震マンションのハードルがまだ高いけど、
あと2、3年経てば確実に増えてくると思いますよ。
No.160  
by 住民さんÀ  2011-06-13 20:58:06
はいはい、君も希望だけ棄てないでね。
No.161  
by 匿名さん 2011-06-13 21:21:09
せっかく一大決心して買ったのに、
2年以上経っても完売しないどころか2割近く空いたままだと心中穏やかじゃないよな。

将来的に売却をしたくても、こんな有様じゃ希望価格では絶対売れないだろうし。
東武の売り方がどうとか言ってるけど、東武だけの問題じゃないよな。

これから買う人は永住するつもりで買わないと。
No.162  
by 匿名 2011-06-13 21:59:50
免震は建築面積が小さく高層の建築物によく採用されます。タワーマンションがそうですね。

建築面積が小さければ免震装置部分が少なくて済み、かつ高層であればそのコストを大きな分母で割ることが出来ます。
それに上階ほど地震による変位が大きくなりますから免震の有効性は高くなります。超高層になれば制震がより良いということになりますが、それはあくまでビルなどの場合でマンションで制震というのは中々採用されないと思います。

免震は上物の建築物が動きますので可動範囲にはスペースを空けておかねばなりません。タワーは公開空地を取っていることが多いので四周の可動範囲にスペースを十分取ることが出来ます。

リライズのような棟と棟がエキスパンションの建物は、各々棟の固有周期が違う為にエキスパンション部分で大きな破壊が起きます。
免震で各々の固有周期が違う建物をエキスパンションで繋ぐことは上記のような理由でなるべくやりたくないですね。

また、免震は低層建築物に有効と言ってた方がいましたがデータセンター等でもなく、世の中にどれだけ免震の低層建築物があるでしょうか?
実務で考えて下さい。
No.163  
by 購入検討中さん 2011-06-13 23:08:08
しかし,ここの書き込みは営業が80%と言うのは本当ですね。

エキスパンションジョイント云々言ってる人がいますが,本当の検討者で中を見学すれば,ここのエキスパンションは損傷しない工夫がされていることが分かるはず。
今回の地震で東京の耐震マンションでもエキスパンションジョイントの破壊が多く見られましたが,ここは破損したとは聞いてません。

低中層の免震の実施例など,タワーでないマンション,戸建,西洋美術館,区役所,病院,いくらでもありますよ。もう少し調べてからネガしては?

タワーだと公開空地が取ってあるので…と言うのはもはや意味不明ですね。何十メートルも動くとでも思っているのでしょうか?低中層ならタワーほどのクリアランスは不要ですよ。

コストに関しては,それが反映された価格なので,それに納得できるかです。





No.164  
by 匿名さん 2011-06-13 23:20:13
162はうつ病の営業です。気にしないようにしましょう!!

No.165  
by 匿名 2011-06-13 23:27:15
>免震は建築面積が小さく高層の建築物によく採用されます。タワーマンションがそうですね。
タワーの定義が不明確ですが、超高層は構造上ゆっくり揺れるので免震効果が得られにくいと思ってましたが。
具体的には、搭状比(高さと幅の比)が4を超えると免震の効果が出にくいと聞いていましたが、最近はタワーにも効果のある免震構造が開発されてということですか。

>タワーは公開空地を取っていることが多いので四周の可動範囲にスペースを十分取ることが出来ます。
空地のないマンションってあるんですか?知りませんでした。少なくともリライズはあるけど。

>リライズのような棟と棟がエキスパンションの建物は、各々棟の固有周期が違う為にエキスパンション部分で大きな破壊が起きます。
3月11日の地震で足立区は震度5強の揺れを観測しましたね。163さんもおっしゃるように、リライズのエキスパンションは破損なんかしていません。現行の耐震基準は「震度5強程度まで損傷しないこと」をご存知ですか?

>免震は低層建築物に有効と言ってた方がいましたがデータセンター等でもなく、世の中にどれだけ免震の低層建築物があるでしょうか?
あなた自身が言っているように低層構造物では分母が小さくなってしまうのでコスト的に厳しい。また、低層、例えば戸建てのような「軽い構造物」では風で揺れてしまう。つまり、効果があっても「1戸あたりのコストが高い」、「風荷重の影響が大きい」等の理由から低層構造物では導入が進まないのが現状。あなた風の言い方をかりれば、「常識で考えてください。」

長文にて失礼。
No.166  
by 匿名さん 2011-06-14 09:48:16
勉強になる業者さんの書込み歓迎!
No.167  
by とくめいかかりちょう 2011-06-14 22:53:00
ここの営業だろうが、他の営業だろうが、ここの住民だろうが他の住民だろうが
買う気のない/ある検討者だろうが、買えなかった検討者だろうが、もうええねん

適当な書き込みはええねん

もうええねん

買いたい奴は買うよ

ここの書き込みなんて↓キーでスクロールして流し見する程度やねん

ちっさい情報錯綜ループやねん




 
No.168  
by 匿名さん 2011-06-14 23:31:43
あなた日本人? ?
No.169  
by 匿名さん 2011-06-15 00:33:19
結局、ここも東武の物件ってこと?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47776/
No.170  
by 匿名 2011-06-15 16:22:22
162ですが、営業ではありませんよ。
前回、長文になるので説明しませんでしたが、タワーのような超高層は敷地内に公開空地を取りその分、容積率を緩和することによって、高く建てられていることが多いのです(もちろん、個別の行政指導で高い建物が建てられる場合もありますが)言葉が足りませんでしたが、1棟独立のタワーマンションで、建築物が可動する範囲四周全てに十分に空地をとることが出来るものが、免震構造にする上ではベストだということが言いたかった訳です。エキスパンションで棟同士をつなぐなど、なるべくやりたくないですね。

また、エキスパンションの現行の耐震基準は「震度5強程度まで損傷しないこと」と書いてる方がいましたが、震度5強程度だったかうろ覚えですが、では震度5強程度まで損傷しないからと言って、免震でエキスパンションをボンボン切って良いのでしょうか?
ましてや今回のような未曽有の大地震が起こった後でそう言えますか?

私は社内で業者さんに来てもらって、地震によるエキスパンション部の破壊実験の映像を見たことがありますが・・・棟と棟をエキスパンションでつなぐことはしたくないと思いましたね。そもそも固有周期が違う免震構造物をエキスパンションでつなぐことはなるべく避けたいです。
免震を使うなら建物形状はシンプルな方が良いのです。
そもそも免震構造において、エキスパンション部など無い方が良い、というのが理解して頂けたでしょうか?

また他の方のコメントで、低中層の免震の実施例としてタワーでないマンション,戸建,西洋美術館,区役所,病院,いくらでもありますよ。
というコメントがありましたが、その内の低中層のタワーでないマンション及び戸建がどれだけあるのか・・・調べてみれば分かることですよね。
西洋美術館は所蔵物の破損防止の為、病院、データセンター等も、建築物の用途において低中層でも免震が採用されていますので、当たり前ですがマンション等とは別で考えて下さい。
そんなものだったらいくらでもあることは、私も建築関係なので一般の方よりは分かっていますし、敢えて言いません。
しかし、検討しているのは免震のマンションなのですから、せめて免震マンションか戸建の話をして欲しかったですね。
ここまで説明しなければいけなかったのか…言葉が少なくてすみません。

私は別に免震の低中層マンションが悪いと言ってるのではありません。
免震装置に多くの費用を掛ける、低中層マンションも多数ではありませんが、世の中にはあります。
ただ、リライズの建物形状、建築面積等を考えてみた時にチグハグではないのか?ということが言いたいだけです。
そしてデベも慈善事業ではありませんから、その分どこかでコストカットして相場の販売価格に合わせて来ています。
そこが好きという方もいらしたみたいなので、コストカットした部分は敢えて言いませんが、どうもデベである東武が、免震を売りものにしたくて造っただけ、という印象が否めないですね。

以上、長文ですみません。
No.171  
by 匿名 2011-06-15 18:45:41
↑誰かが言われていましたが。
確かに病気なのかもしれませんね。
多くの場合、本人に自覚が無いのが困りますね。
早く確りとしたドクターに見てもらうべきじゃないかな。
No.172  
by 匿名さん 2011-06-15 19:26:56
とんでもない人が出てきましたね。で、別に検討している訳ではないってことですね。
No.173  
by 匿名 2011-06-15 20:23:07
そんなに一生懸命デメリットコメントしなくたって売れない現実は関係者が一番分かっていること。
かわいそうだから止めれば。
No.174  
by 匿名さん 2011-06-15 20:29:16
だよね。
そんなに良いマンションであればとっくに完売しているはず。
震災後も免震、免震って売りに出しても売れないし。
よっぽど魅力に欠ける物件なのが分かります。
No.175  
by 匿名 2011-06-15 20:55:27
建築関係者さんとやら、詳しいなら教えて。
1.ここの免震じゃ室内の揺れを低減できない?
2.建物へのダメージも低減できない?
3.コストの話は抜きにして揺れやダメージの観点で耐震よりダメ?


免震を選ぶ理由って
・室内の家具などへの影響が少ない
・建物へのダメージが少ない

こんなのがメインだと思うからわかりやすく教えて。
No.176  
by 匿名 2011-06-15 22:28:20
>170さん
言わんとしている事をもっと正確に理解してから書き込まないと、たたかれるだけですよ。
つっこみどころ満載でとても玄人の書き込みとは思えません。
No.177  
by 匿名さん 2011-06-15 22:55:21
うつ病営業はライオンズに帰りなさいね
No.178  
by 匿名 2011-06-15 23:36:02
165です。

>>170さん。
一言だけ。チグハグなのはあなたです。
No.179  
by 匿名 2011-06-15 23:58:04
いや、建物もコンセプトもちぐはぐなんじゃない?売れ残ってるのが何よりの証拠。
No.180  
by 匿名 2011-06-16 00:12:20
↑でたでた便乗ネガ。
せっせと書き込みご苦労さん
No.181  
by 匿名 2011-06-16 00:13:55
↑それ言うなら、オーチャードだろ。
No.182  
by 匿名 2011-06-16 07:08:18
↑売れないとこうなるよ。(笑)
No.183  
by 匿名 2011-06-16 07:34:38
2年も売れないとはここは何かありそうだな。
関係者も必死だし。
癖ある住民も多そうだし。
共用部分はいろんなとこが地震で破損してるし。
No.184  
by 匿名さん 2011-06-16 10:24:59
オーチャードの基礎工事がしっかりしているかしていないかで
突っ込まれて以来あちらの掲示板に営業さんらしき人の書き込みが
一切なくなったんですが、ここに来ていたんですね。
みっともないので自分のところを心配なさったらいかが?
No.185  
by 匿名 2011-06-16 13:44:28
この物件可愛そうだな。
誰か買ってやれよ。
No.186  
by 匿名さん 2011-06-16 13:55:56
好調マンションに客分けてもらえば。
No.187  
by 匿名さん 2011-06-16 17:11:23
展望よくて即入居出来るウィルローズ梅島なんかどう?
金額も良し。
足立区花火大会特等席。
急がないと売れちゃうよ。
No.188  
by 匿名 2011-06-16 18:37:30
ウィルローズ梅島って、ずっと工事中断してて雨ざらしだったって本当?
この物件には関係ないけど。

No.189  
by 匿名 2011-06-16 19:38:56
近所だったらウィルローズがお買い得だと思いますよ。
ライオンズはまだ出来ていないので対象外。
即入居出来る条件はリライズと一緒。
規模的にも丁度良い。
きちんと検査の上出来ているので大丈夫です。

No.190  
by 匿名 2011-06-16 19:45:29
オーチャードとリライズ比較しちゃ可哀想だろ。
さっき向こうのスレ覗いてみたけど、盛況らしいじゃないか。比較しちゃ可哀想だろ。。
No.191  
by 匿名 2011-06-16 19:59:29
無認可保育施設なんていらなくない?
ここ無駄な施設が多いよね。
No.192  
by 匿名 2011-06-16 21:41:03
190はオーチャードで盛況とか書いているサクラか?
オーチャード、悪い物件じゃないけど特徴がない。
免震ない、駅近じゃない、共用施設ない、もう上層階残ってない、ガス併用(これじゃ今の生活とかわらん)で先進性ない。
あるのは立派な噴水。節電で運転停止になったり・・・
No.193  
by 匿名 2011-06-16 21:46:42
免震でコストがこれからかかりすぎる、駅近で線路が近すぎて騒音が酷い、使わない共用施設ばかりの物件はここですか?
No.194  
by 入居済み住民さん 2011-06-16 21:47:14
自分は住民なので気になってこの板見るのだが、
170のような人はって本当に謎。
言っている事は間違ってない(のか判断付かないけど)し、
書き込みも丁寧だけど、
結構労力かけてまでなぜ書くのか、純粋に知りたい。
慈善事業なら分かる。
No.195  
by 匿名 2011-06-16 21:51:23
↑遅すぎ
No.196  
by 匿名 2011-06-16 21:57:33
190だが、サクラでもなんでもなく、
単純にスレの空気が違う。向こうの方は平和、こっちは荒みまくり。なんで?
No.197  
by 匿名さん 2011-06-16 22:11:45
売れてるマンションに対するただの妬みですね。
No.198  
by 匿名さん 2011-06-16 22:55:02
元ライオンズ社員のブログで見ましたが
近隣物件に対する嫌味な書き込みも仕事らしいです

あとは買えない客でも契約は迫るらしい
だから契約済みマークがMRに沢山ある。

ゾンビ企業は根性はあるね


No.199  
by 匿名 2011-06-16 22:56:21
近くにライオンズマンションが出来ることでお客が流れて益々売れなくなったから一生懸命ライオンズマンションの書き込みで吠えてる感じだね。
どんなに妨害してもここより早く完売するでしょう。
No.200  
by 匿名 2011-06-16 23:00:08
ここの営業、関係者もライオンズに対して嫌味な書き込みを仕事にしているんだね。
売れない理由がわかるね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる