東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-10 03:32:09
 

足立区の注目メガマンション、738戸の一流ランドマーク、
「リライズガーデン西新井」
引き続き語り合いましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135564/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50245/
リライズガーデン西新井住民板part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150722/

物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米

施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-05-23 08:58:09

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井4

201: 匿名さん 
[2011-06-16 23:08:31]
オーチャードの書き込みを上司から禁止された営業さん。
営業妨害熱心ですね。
202: 匿名 
[2011-06-16 23:15:59]
ここはリライズの掲示板なのに、オーチャードネタふると早速飛びつくのが複数いるんですね。

>190だが、サクラでもなんでもなく、単純にスレの空気が違う。向こうの方は平和、こっちは荒みまくり。なんで?
サクラじゃない?そうですか。まぁどうでもいいよ。頻繁に複数の掲示板を頻繁にチェックているんですね。引き続き、パトロールよろしく。
203: 匿名さん 
[2011-06-16 23:16:07]
ここ2ch?
204: 匿名さん 
[2011-06-17 00:20:02]
みんな他人を気にしすぎで、ちっちゃいな。
買った人は自分が幸せならそれでいいと思うし、
買わなかった人もそれで幸せならよいと思うのだけど。
なんで「他人の判断より自分の判断が正しい」という戦いをお互いに挑むのか全く分からない。
そんなに他人の判断が気になりますかね。
そんなに自分の判断が優れてますかね。
必死で反論する住民も、買わなかった自分の方が偉いと言わんばかりの非住民も、
どちらもちっちゃいですわ。
ちなみに、もしもほとんどが営業の書き込みなのだとしたら、
くだらねえ仕事だな。
でも頑張れよ。自分が幸せならそれでいいさ。
205: 匿名 
[2011-06-17 07:41:00]
>202
おいおい、検討板なんだからマンション情報集めるのに複数のスレ見るのは当たり前だろーが。
特にここはオーチャードと比較してる人が多いみたいだし。
むしろ一個のスレに執着してる方が異常だろ。
バカ?バカなの??
住民なら住民板に行ってね
206: 匿名 
[2011-06-17 18:20:24]
売れないマンションには必ず理由がある。
なぜここは2年も売れないのか?
必要のない共用施設、地震に弱い共用部分、必要ないガラガラ100%の駐車場管理費上がるだろうな。
展望最悪、買いたいと思う理由が見つからない。

何にも魅力なしのマンション。
207: 匿名 
[2011-06-17 23:47:15]
>205さん。あまり興奮すると鼻血でますよ。

さて、あなたは次のように書きました。
>202
>おいおい、検討板なんだからマンション情報集めるのに複数のスレ見るのは当たり前だろーが。

そのとおりですね。検討者なら。
しかし、202さんの書込みの発端となった190さん(=196さん)は、情報を集めている検討者なんかではありません。以下に、190さんの書込みを引用しますが、190さんは、リライズはオーチャードとは比較にもならない物件、つまり、リライズは検討対象外だと判断しているようです。
>オーチャードとリライズ比較しちゃ可哀想だろ。
>さっき向こうのスレ覗いてみたけど、盛況らしいじゃないか。比較しちゃ可哀想だろ。。

ということで、205さん。興味ない物件と判断をするのは人それぞれとして。
くだらない落書きするだけで検討者でもない190さん(=196さん)や206さんのような輩は、パトロールに徹して、この検討版から永遠に消えて頂きたいと思いませんか。


205さんはアホ

じゃないだろうか、わかりますよね?
208: 匿名 
[2011-06-18 07:38:36]
↑お前はうつ病か?
209: 匿名 
[2011-06-18 07:52:57]
>>207
読んでるこっちが恥ずかしくなった。
210: リライズ住民さん 
[2011-06-18 08:16:52]
なんだかうちの関係者が荒らしになっているようですね。
これだけ大規模だと何人かは変わり者がいるものです。
売れ残っていることは住民事態気にしている訳でもなく。
普通に生活しています。
211: 匿名 
[2011-06-18 09:43:54]
207
わざわざ釣れてくれてありがとね。
207は営業?住民?営業にしちゃ酷すぎる書き込みだから住民か。
210のように名前もリライズ住民として正々堂々書き込めばいいのに、あなたのような書き込みがさらにここの印象を悪くしてることに気づかない?210が言ってるように、他の住民は迷惑してるみたいよ?近所付き合いちゃんとできてる?大丈夫?
ネガの掌の上で踊らされてることに早く気づいて、これからは気をつけてね。まぁ、今更修復不可能か。
212: 匿名さん 
[2011-06-18 10:53:48]
ライオンズは、基本、構造より内装重視だから
こことは趣向が違う。

213: 匿名 
[2011-06-18 21:08:16]
>207は営業?住民?営業にしちゃ酷すぎる書き込みだから住民か。
住民を馬鹿にしているのか?検討者じゃないんならでてってくれ。
214: 匿名さん 
[2011-06-18 22:23:28]
207=213=“変わり者”の住民だな。
215: 匿名さん 
[2011-06-20 22:54:31]
住民ですけど、結構快適ですよ。
さすがに「何にも魅力なしのマンション」は言い過ぎでしょう。
そういう価値観の人もいるでしょうけど、
少なくとも我が家は魅力があって買っているわけですし。
まあ、得てして何かの決断をした人は決断をしなかった人からいろいろ言われるものです。
そこまでいろいろダメ出しをするからには、さぞ素晴らしいマンションを買ったかと思いきや、
そういうものでもないのです。
ここを買わなかった人がどこの何のマンションを買ったかは、当然ながら誰も宣言しません。
ある意味では卑怯とも言えますが、まあ世の中そんなもんです。
216: 匿名さん 
[2011-06-21 10:00:43]
>215
住民の方ということで質問させてください。
電車の音はどうですか?
そこが結局はすごく気になってしまって…。
終電後もメンテナンスの音などすることはありますか?
この季節窓を開けていると快適ですが、窓は開けて過ごされていますか?
教えていただけるとありがたいです。
217: 匿名さん 
[2011-06-21 10:31:20]
こないだ久々にリライズの前を通ったけど、
全てのエントランスにそれなりのラウンジがついててそれなりに上質感があったように見えた。
中はわからないけど&夜だから余計そう見えたからかもしれないけど。

リライズがなんで叩かれるかって、一番の理由は売れ残ってるからでそ。
売れ残ってるのにはいろいろと理由があるかもしれんけど、
書き込み見てると東部の売り方に問題があるように思う。
そういう意味では、住民はかわいそうだよな。
かわいそうって言うとまた住民に反感買うかもしれんが、
少なくとも完売してたらここまで叩かれなかったのは事実。
218: 匿名さん 
[2011-06-21 10:49:20]
>191さん
足立区の待機児童数は都内でもワーストですからね。
新築マンションに保育施設を入れるよう、区の方で指導しているのでは?
ここの共用施設には賛否両論あるだろうけど、
さすがに体育館はやりすぎだと思う。

219: 入居済み住民さん 
[2011-06-21 13:42:45]
>216さん
215さんとは別の者ですが、
我が家は電車の騒音は全く気になりません。
ただ、騒音が気になる・ならない、
はかなり主観です。

よく掲示板で言われる「騒音があるからダメマンション!」ってのは、
アタリでもありハズレでもあり、
ようは、それを「気にするかしないか」の個人の問題が多分にあります。

騒音がするかしないか、という点では、確かにする、
気にするかしないか、という点では、しない、
騒音がする程駅に近い、という点をいいと思うか思わないか、
という点では天秤にかけた時にいいと思う、
というのが私の感想でしょうか。

ご参考になれば。
220: 匿名 
[2011-06-21 13:53:10]
170です。
何の為に書き込みするのかと言われても、特に目的はありません。
ただ、こちらは前まで検討していた物件のひとつだったので検討時に自分が気になるところを書き込みした、ということなのですが。

免震構造自体についてはネットで調べれば、一般の方でもそのメカニズムと効用は理解出来ると思います。
ちょっと気になる人はご自分でも調べていて、それを根拠にここで書き込みしてるのかも知れませんね。
ちなみにもう少し説明するとエキスパンションの可動域は、固有周期の違う免震構造の建築物をつなぐ場合は、それぞれの棟の最大変位をカバーしなければなりません。
つまり、非免震と免震をつなぐより、免震と免震とつなぐ方がエキスパンション部で可動域が大きく、より大きい破壊が起きるということです。
免震構造の建築物がそれぞれ違う方向に揺れたと考えてみて頂ければ分かると思います。

それから175さんの質問に関してですが、営業が答えてる通りですよ。安心して下さい。 私の話は別にそういうことを言ってるのではありません。
ただ、それだけの効用があるということは、これから先のランニングコストもそれなりに掛ってくるということは理解しておかなければなりませんね。

度々現れますけど、人を病人扱いする人やこうした書き込みに批判的な人は、営業か住民の方ですか?
うちは夫婦とも、1級建築士を持った設計者です。
そんなにズレた見解だと言うなら、その根拠となるご自分の見解を書いて下さい。
221: 住民さんA 
[2011-06-21 15:26:12]
>そんなにズレた見解だと言うなら、その根拠となるご>自分の見解を書いて下さい。
貴方の見解に対していくつか質問が出ていますが、それに対しキチンとした返答が無いから言われるんですよ。

まあ、キチンと回答できたら、ご自分の見解に間違いが有ると気がつかれると思いますが。

思い込みは怖いですね。
222: 匿名さん 
[2011-06-21 18:28:37]
駅前のロータリーって新しくなるんですね、それ自体も嬉しいんだけどついでに便利な商業施設もできないかな~。
平成27年完成予定とあるのでまだそんな話は出てこないだろうけど期待しちゃいますね。
現在の西新井の雰囲気も気に入っているので個性を損なわない感じで便利になっていってほしいな。
223: 匿名さん 
[2011-06-21 19:21:27]
売れ残りっていうけど、740戸もあるんだから。都心のマンションならいざ知らず、足立区って言うことを考慮すれば仕方ないでしょう。9割りは販売できたんだから健闘してるんじゃない。
224: 匿名さん 
[2011-06-21 19:31:55]
住民さんAきたーーー!!
おかえり!!

220は専門家なんだろうけど、175への答えになってなくない?
結局何が言いたいのかよくわからん。
ここの免震は免震としてのメリットは生きてるの?
それとも最大変移をカバーしきれてない構造だから、もっとデカイ地震来たら建物同士ぶつかってぶっ壊れるの?
それとも、単にランニングコストが普通の免震よりもかかるってこと??

別にリライズ擁護するつもりは無いが、
住民にしてみれば免震機能はしっかりしてて地震の揺れを吸収してくれるならそれでいいんじゃないの?
ランニングコストはある程度は折込済みだろうし。
長文になると分かりにくいから簡潔によろしく。
225: 匿名さん 
[2011-06-22 06:34:49]
ご夫婦揃って一級建築士とは凄い。そんな方がこの辺りのマンションを検討してはいけない んじゃないですか。
226: 住民さんA 
[2011-06-22 09:25:10]
>225さん
突っ込まないでください。
人にはそれぞれ、人に言えないことがあるから。
227: 匿名さん 
[2011-06-22 10:32:22]
220さんの見解は、全くの間違いじゃないのだろうけど。
具体性に欠けているから参考にならない。

免震同士のエキスパンションの事を言っているけど。
どの程度の地震で破壊されるのかが語られていない。
例えば、震度3程度で破壊されてしまうのなら大きな問題だろう。
それが震度10とか、過去の歴史の中で発生していないような大きな地震で破壊される事が、はたして問題となるのだろうか。

設計者だから分かると思うのですが。
物は必ず壊れます。
何処までの地震を想定するかという議論がないまま、エキスパンションはNGと言のは、あさはかな思考ではないですか。

ちなみに、この間の地震においてもここのエキスパンションは健全ですよ。
228: 匿名さん 
[2011-06-22 14:40:10]
>219さん
お答えいただきありがとうございます。
殆ど個人の感覚に拠るところが大きいのですね。
こればかりは実際の部屋をみて判断、というカタチになりますね。
マンション前の道にいる分には建物に音が吸収されるのかとても静かに感じます。
229: 匿名さん 
[2011-06-22 15:26:01]
夫婦とも1級建築士さんって本物の士業なの?
国交省から認定された本物の士業ならエキスパンション可動域に問題があった場合、
こんなスレに書き込むより 東武か清水に問題を提示するんじゃない。
素人の住民が不憫でほっとけない。とか言うのが本物の士業だと思うけど。

230: 匿名 
[2011-06-22 22:26:49]
220さん。あなたの書込みの最大の欠点は、震度5強でも損傷しなかったという事実があるにも関わらず、162の書込みで『リライズのような棟と棟がエキスパンションの建物は、各々棟の固有周期が違う為にエキスパンション部分で大きな破壊が起きます。』と表現したこと。

あなたは一所懸命、エキスパンションは壊れやすいから設けるべきではないと書いていますが、それは「窓を設けると耐震性能が落ちるからやるべきではない」と言っているようなものですよ。耐震性能が落ちるからと言って窓が一切ない家なんかないでしょ。あえて議論するのであれば、最大変位が確実に吸収できるエキスパンションが設置されているかどうか?じゃないの。(でっ、今のところ震度5強の変位は吸収できそうだってこと)
231: 匿名 
[2011-06-23 07:56:55]
220ではないけど震度5で破損したら大変だろ(笑)
232: 175 
[2011-06-23 08:15:37]
175です。
一級建築士さんとしては、心配なのはエキスパンションとコスト面のみのようですね。
素人目線になってしまうのですが、大きな地震でエキスパンションが壊れたとしても修理はそれほど難しくないですよね?
建物自体のダメージが酷いなら大変でしょうけど、そこは営業さんの通りなら他の物件より安心できますし、修理が難しくない部分の破損で済むならあまり気にならないと思うのですが…。
コスト高も安全性を考えたら納得できる気がしてます。
営業さんが建物は最大7センチ動きますって言ってたんで多めに見て20センチぐらい吸収できれば壊れないように思いますが、20センチを吸収するのは構造的に難しいのですか?
233: 匿名さん 
[2011-06-23 22:41:30]
ある程度大きな地震でエキスパンジョンが壊れる事自体は異常事態ではないと聞いたことがあります。
今私が住んでいる物件は先日の震災でエキスパンジョンが壊れてしまいましたが、すぐに修理ができました。
エキスパンジョンがグラグラすることによって建物自体のストレスを減らしているとの事なので。
234: 匿名 
[2011-06-24 08:34:00]
うまい言い訳だね(笑)
235: 匿名はん 
[2011-06-24 19:17:56]
正直どうでもよい話。
236: 匿名 
[2011-06-25 13:38:18]
免震は横揺れには強く、縦揺れには弱い。

東海地震は縦揺れ、東京直下も縦揺れと言われているのに。

免震の弱点とも言える縦揺れに耐えられないとなると買う意味がないような気がする。

237: 匿名さん 
[2011-06-25 14:55:27]
今朝のめざましでやっけたけど、断震ってのが世界で初めての?直下型に有効な装置なんだとか。
高圧で建物下に空気を送り込み、建物自体を浮かすとか...

実際に戸建に取り付けられてたけど、まだマンションとかには適用出来ないのかな。
238: 匿名 
[2011-06-25 14:58:49]
>234
言い訳じゃないよ、事実だよ。
239: 匿名 
[2011-06-25 17:55:55]
縦揺れ、横揺れ両方に効果あると言うのなら良いけどね。
断震?が未来のマンションかな。
240: 匿名 
[2011-06-26 00:36:53]
>免震は横揺れには強く、縦揺れには弱い。
縦揺れの地震が来たら、ちょっとした地震でも壊れてしまうというような書き方ですね。

建築基準法が定める耐震基準は、ある大きさの地震が起きても建物は健全である事を求めています。
それは工法によって緩和される基準ではあありません。
ここのマンションは建築基準法を無視した建物ではありませんので、縦揺れに対しても建築基準法が定める最低限の強さは確保しています。
他の耐震マンションと比べても縦揺れに対しては劣る事はありません。

ここが縦揺れ地震で倒壊するのなら、他の耐震マンションも倒壊しています。
241: 匿名 
[2011-06-26 14:15:59]
どうだろう??
残念な結果にならないことを祈りましょう。
242: 匿名さん 
[2011-06-28 10:04:35]
↑貴方のひととなりが良く表されたコメントですね。
残念な性格だこと。
243: 匿名 
[2011-06-28 19:57:13]
エアー断震は停電時の問題や、反応速度の問題でうまく機能しない可能性があるからNGだよ。法律上も問題あるみたい。
244: 匿名さん 
[2011-06-28 23:12:15]
ところで一級建築士はどこ行ったの?逃げたの?
245: 匿名さん 
[2011-06-28 23:44:29]
リライズを購入検討している者ですが、
値引きを諸経費抜きで15パーセントくらい提示されたかたいますか?
246: 匿名さん 
[2011-06-29 00:12:40]
おらは見込み無しと思われたので5%までだす
247: 匿名さん 
[2011-06-29 09:05:30]
ええっ!!?
俺には半額セールだよ!好きな部屋に貼っとけって言われたけど。。。
248: 購入検討中さん 
[2011-06-29 10:56:26]
大体の人は7%くらいだと思います。

4500万の部屋なら330万の値引きと
さらに手数料100万引いて
きりのいいところで
合計値引きは450万でどうですか?
って感じだと思う。
249: 匿名さん 
[2011-06-29 13:48:40]
2年経った中古なんだから10%引きがスタートでそこから10%引かなくちゃ誰も買わんでしょ
250: 匿名さん 
[2011-06-29 14:10:30]
だから売れ残ってるんでしょ
251: 匿名さん 
[2011-06-29 15:36:24]
>248さん
願いが叶うといいですね。
252: 匿名さん 
[2011-06-29 22:55:40]
バカがやけに現実っぽく適当なこと書いてる!!
この暑い中 なんの得になるのか不思議だな~
253: 購入検討中さん 
[2011-06-30 00:03:02]
20%引きなら即買してもいいよ。
23区の駅近で大規模の物件では破格の値段になるね。
254: 匿名さん 
[2011-06-30 03:38:17]
2年経ってるのに100戸近く売れ残ってるって本当ですか?
そろそろ、中古市場に出回るころなのにね。
255: 匿名さん 
[2011-06-30 11:18:24]
>そろそろ、中古市場に出回るころなのにね。
レコシティへどうぞ。
256: 匿名さん 
[2011-06-30 23:19:00]
世間は震災後 持ち家の選択基準が変わってます
ただの値引きラッシュでものが売買される時は既に過去!!

リライズが売れ残るのは特に目立つことではなく全てのマンションが
該当する事であり検討層が
選択する基準を精査してるんでしょ
257: 匿名さん 
[2011-07-04 18:39:04]
売れ残ってるって、豊●住●へようこそ、竣工4年目?蕨の駅前タワーは何年目でしょう?
258: 匿名 
[2011-07-04 19:16:52]
なんだかんだ人気なんですね。
259: 匿名さん 
[2011-07-04 19:47:45]
売れ残りと言えばゴクレ
260: 匿名さん 
[2011-07-11 22:54:57]
結構リライズってよくない?
261: 匿名さん 
[2011-07-12 10:10:40]
ここまで来たら竣工から2年で値下げ広告が出るのを待ってる状態じゃないかな
262: 匿名さん 
[2011-07-12 10:32:51]
すむ分には悪くないと思う。

ただ足立区にしては若干高め(4000万くらいから)で、
営業がのんびりしている(客にとっては悪くはない)からうれないんだよね。
263: 匿名さん 
[2011-07-12 22:23:09]
9月の中間決算が狙い目か。
264: 匿名 
[2011-07-12 23:00:05]
水川あさみ再起用しましょう。
265: 匿名さん 
[2011-07-14 00:57:22]
後残りは100戸。がんばれ。
266: 購入検討中さん 
[2011-07-14 11:48:31]
発売中のダイヤモンドより、管理会社の実力全国ランキング

長谷工コミュニティは第2位ですね、三井住宅は4位...

ちなみに大京は11位です。

267: 匿名さん 
[2011-07-14 22:53:14]
値段を下げてくれないから、売れないんじゃないの?
268: 匿名さん 
[2011-07-14 23:49:12]
今度は氷川きよしを起用したら売れるんじゃないか?
なんか足立って感じだし。
269: 匿名さん 
[2011-07-16 23:18:16]
やっぱり値段ですね
下げれば良いのに下げないし…
言うことは既存住民の分まで下げないとダメだからって
一律化既存住民も下げたほうがねー 会社としていいんじゃない
270: 検討中 
[2011-07-17 12:03:39]
やっぱり 道路沿いならまだ 便利なことも多いですが
真横を鉄道がスレスレに  そして 目の前はこれから大きな建物が・・・

梅島で環境は交通の便では便利ですよね。
271: 匿名さん 
[2011-07-19 15:54:12]
価格下げないのは入居済みの方たちには平等でしょうが・・・
でもいつまでたっても完売しないのも入居者にとっては不安材料では!?と思う
目の前の道路は明るくてきれいでいいのですが
後ろの線路はやはり気になりますね
272: 購入検討中さん 
[2011-07-19 19:21:34]
リライズ買うことにしました。できるならこれ以上値下げはしないでほしい。
273: 匿名さん 
[2011-07-21 00:32:35]
どのくらいの値引きでした?
274: 匿名さん 
[2011-07-21 09:20:51]
値引きはほとんどありませんでした。。。
あまり値引きをしないから売れ残ってしまうと思います。
足立区にしては割高な気はします。

しかし、住宅ローン減税などを考えると今年かってしまったほうが来年買うよりもましかと思い、
購入することに決めました。
275: 入居済み住民さん 
[2011-07-21 18:17:37]
>274さん
久々に力強い感じの方がいらっしゃいましたね。
歓迎します~。
住めばミヤコ、私は後悔してないので
274さんもステキな買い物だったと思えるといいですね★
276: 匿名さん 
[2011-07-22 14:51:40]
>274
情報ありがとうございました。
経済情勢もろもろみると、確かに来年よりも今年の方が有利だと思わせる材料が揃っていますよね。
自分は今は迷い中。
足立区にしては割高は確かに・・・。
277: 匿名さん 
[2011-07-23 09:10:26]
見た目はあまりよくないかもしれませんが、
マンション自体のスペックは結構いいほうだと思います。
なので、多少割高なのはしょうがないかもしれません。

敷地内に体育館があったり、シアタールームがそろっていたりして、
この値段だと多少納得せざるをえないところもあります。

東部も結構ギリギリのところでやっているんじゃないでしょうか?
278: 匿名さん 
[2011-07-23 09:34:15]
シアタールームや体育館の管理費は住民が払うんですか?
払うとしたら管理費高そうですね・・・
使用しない人にとっては要らない施設かなー。

体育館は運動したいときは便利だと思いますが
279: 匿名 
[2011-07-23 16:48:56]
何年待っても大幅値下げはないよ。
最後まで残った部屋は東武が社宅にして the end
280: 匿名 
[2011-07-23 20:02:40]
条件のいい部屋はとっくの昔に売れてしまって、今は条件の良くない部屋しか残っていない。
それなのに値引きしないで売れるのか?所詮マンションは需要と供給の関係で値段が上がり下がりするものです。
このままでいくと大量に売れ残ったままですね。
社宅にするという手があるだけいいかも。
281: 匿名さん 
[2011-07-23 23:00:19]
共用施設が充実しているのは確かに良いけれど
ランニングコストを思うと結局自分たちに跳ね返ってくるだけなんだよなぁと思ったり。
建物自体はすごくしっかりしていると思う。
ただ、線路がすごく近いのがな。。。
282: 匿名さん 
[2011-07-23 23:32:12]
線路が近くにあるのは土地がそもそも東武だから仕方ない。
駅前マンションとして割りきる!!
283: 匿名さん 
[2011-07-24 07:31:26]
値引きはしてるよ
買った人は言えないよ
売主と他言しませんって念書交わしてると
思うし先の住民に妬まれるのもやだし
284: 匿名さん 
[2011-07-24 11:23:51]
比較的最近契約しましたが、あまり値引きはありませんでした。。。

大幅値引きはないと信じています。。。
285: 匿名さん 
[2011-07-24 14:08:37]
マンションがもともと東武の基地というか整備する場所だったから
線路近いのはしょうがないよね・・・。
窓を閉めれば結構音は遮断できるみたいだけど。
ただ、駅前マンションとはちょと違うと思う・・・。
286: 購入検討中さん 
[2011-07-24 14:51:22]
確かに線路すれすれだけれども、意外と静かでしたよ。ただ、私が見た部屋はスカイの梅島近くの場所ですが、、、
287: 購入検討中さん 
[2011-07-24 15:02:18]
契約しました者です。
東京東部がスカイツリー効果で発展するとしたらお買得かもしれませんね。

近い将来あの時かっといてよかった。となればいいのですが、、、
288: 匿名さん 
[2011-07-26 18:45:45]
スカイツリー効果はさすがに梅島―西新井ではないんじゃないかな。
スカイツリーは大きいから、比較的どこからでも見えますしね。
もちろん死角になる建物がなければですが。
ただこの街は静かで暮らしやすい良い街だと思いますよ。
289: 購入検討中さん 
[2011-07-26 23:24:20]
スカイツリー周辺が発展⇒
押上/錦糸町の商業が発展⇒
押上まで15分の好立地の足立区の伊勢崎線沿線が人気になる

って絵じゃない?

北千住よりは西新井のほうがきれいな感じがする。
290: 匿名さん 
[2011-07-28 07:43:33]
東京都と東武と京成はスカイツリーによって押上~浅草~上野を
一大観光地に変えようとしてます。これに秋葉原も含みます。
観光地以外にもこの周辺の空きテナントを若いクリエイターに解放し
デザインを生み出す街にしようとしてます。東京都や企業の資産売却による大学誘致もバブル期のドーナツ現象から一転し都心回帰してま
すから
この動きと相乗効果が高まると予想してます。
西新井はアクセスしやすい環境になるので期待されますね!!
291: 購入検討中さん 
[2011-07-28 14:19:29]
結局勝ち組マンションってことだね。
292: 匿名さん 
[2011-07-28 17:59:34]
ぶっ!
293: 匿名さん 
[2011-07-28 19:03:54]
>291
購入検討中の分際で何言ってるwww
294: 匿名さん 
[2011-07-28 19:12:54]
仇地区に勝ち組も何もないと思うが。
295: 匿名さん 
[2011-07-28 22:23:32]
せいぜい間違いない買い物をした程度でしょう。
湾岸を高く買った人は間違えた買い物になります。
296: 契約済みさん 
[2011-07-28 22:31:49]
物価安いし、便利だし、建物もまあまあだし、値段をかんがえると悪くないんじゃない?
297: 匿名さん 
[2011-07-28 23:14:48]
確かに北千住よりも西新井の方がキレイではあるけれど
交通の利便性では遥かにあちらの方がいいかと思う。

でも、比較的落ち着いている街ということであればこちらかな。
買い物なんかも北千住とはひけをとらないですしね。
298: 購入検討中さん 
[2011-07-29 13:00:44]
交通のアクセスはあるかに北千住がよいが、
北千住でリライズの価格で同じぐらいの物件てないしね。
299: 匿名さん 
[2011-07-29 13:30:30]
っていうか北千住はこことは別格だよ。
比較にならない。
300: 物件比較中さん 
[2011-07-29 15:10:44]
足立区で生まれ育った自分にとっては、
北千住と西新井は同格。

目クソ鼻クソという意味で。
301: 匿名さん 
[2011-07-29 15:40:14]
あれ、、逆じゃないんだ。

生まれ育った人こそ別格に感じ
外部の人からみたら目クソ鼻クソ

だと思ってた。。
302: ライズ 
[2011-07-30 10:58:00]
東京よ、目をみはれ
303: 入居済み住民さん 
[2011-07-31 07:34:20]
自分は城西区から転入してきたんだけど、確かに北千住も西新井もイメージは同じ。
いくつかあった候補の中で西新井に決めた理由の一つは、西新井大師。
古いタイプの人間なので、地元にこういう大きな寺社があるのはなんか安心する。

都心まで電車1本なのに運賃が高いのが不満。
これは北千住のがずっといい。
相互乗り入れの電車は鉄道会社間でもう少し融通してほしい。
304: 周辺住民さん 
[2011-07-31 08:07:43]
電車は終電から始発までは完全に止まっているのでその数時間の間は全く静かです。
一方、幹線道路沿いは深夜でも車の通行はひっきりなし。緊急車両もうるさい。
305: 入居済みさん 
[2011-07-31 19:55:16]
リライズの部屋を見に行った時は電車はしっているのかどうかもわからなかったよ。住人はうるさいって思っているのかな。
306: 匿名さん 
[2011-08-07 14:03:56]
>304
夜中に線路の補修などはないのでしょうか?
昼間は音に関しては我慢できそうなのですが
夜が気になっていて…
もしご覧になったら出よいのでお返事いただけたら幸いです
307: 匿名 
[2011-08-08 09:40:04]
北千住と西新井では全く違うと思うのですが、皆さん同じ値段で同じ物件があっても
西新井ですか?

買い物も違いすぎると思います。
308: 匿名さん 
[2011-08-08 10:32:01]
そんなの己で判断しなさいよ
309: 匿名 
[2011-08-08 10:52:28]
ずっと西新井にすんでいれば別ですが、当然北千住でしょ。。

ただ、値段が高いからみんな都心から離れるんです。お金があればもっと都心の足立区じゃないところに
いきますよ。
310: 周辺住民さん 
[2011-08-08 19:20:57]
ほとんどないし、気がつきません。大がかりなものはないと思います。
東武に確認すれば予定がわかると思います。
311: 購入検討中さん 
[2011-08-10 00:45:39]
検討者のみなさん

値引きってどれくらいうけました?
私は約4000万の部屋を300万くらいの値引きを提示されました。
これってみんなおなじくらい?
312: 匿名 
[2011-08-10 00:54:51]
3500なら今日買います!
と言ってみれば、意外と…
313: 匿名さん 
[2011-08-10 13:18:55]
300万じゃ
買わない
まだいける
314: 購入検討中さん 
[2011-08-10 16:39:46]
リライズで3LDKで74平米ならいくらくらいっだったら
買い得でしょうか??
315: 匿名さん 
[2011-08-10 22:19:16]
また勘違い値引き野郎が沸いてきてる!!
沸いてきてる理由は熱中症でまともに書き込み不可能だからか!?
316: 匿名さん 
[2011-08-10 22:20:03]
3500以下かな

同じ足立区駅近物件

千住大橋と足立小台もあるからね

317: 土地勘無しさん 
[2011-08-10 22:33:51]
>3500以下かな
@156ですか?

中古の売出価格が、ベリスタ梅島@160~,レコ@180~,ステージオ200~位だから無理じゃない?
318: 購入検討中さん 
[2011-08-10 23:03:36]
ベリスタって結構高いんですね。
それ考えると、リライズって結構お買い得じゃないですか?
319: 匿名さん 
[2011-08-11 09:22:52]
もうすぐ2年も売れ残り物件だよ

3500以下だよ

新築の千住大橋か足立小台が安く売ってるからね

320: 匿名さん 
[2011-08-11 09:55:26]
あくまでも中古売り出し価格であって
売買成立価格ではありません。
321: 土地勘無しさん 
[2011-08-11 10:39:19]
320みたいなのが居ると思って、“売出価格”って言葉選んだんだけど…

業者にお願いすれば近隣の成約事例なんかも分かるし、ご自分で“相場観”を養うことをお勧めします~
322: 匿名さん 
[2011-08-11 15:54:05]
売り出し価格を書いてる方が
相場観ねえー
まぁ直ぐに完売すると思って売れ残り物件買った
段階で相場観ないよな
高値でつかんで
後からの購入者に値引き
させたくないんだろ
323: 土地勘無しさん 
[2011-08-11 17:13:43]
通常、仲介業者は相場に5~10%上乗せした売出価格を売主に勧めるでしょ。
売出価格から“業者の考えるおおよその相場”が分かるんじゃないの?

まぁ、モデルルーム行って“@156以下じゃなきゃ”って言ってみることだね。
営業さんが丁重に“ご縁がなかった”って見送りしてくれるよ。

来年の決算まで待てば希望が叶うかな???

“うそ”書いて買わせないように必死な人もいるのね…

324: 匿名さん 
[2011-08-11 21:11:01]
住民は必死だな
325: 匿名はん 
[2011-08-11 21:22:12]
お金 値引きのはなしになるとみんな食い付きがパネェ(笑)

とっと買っちまえ

ここんとこ毎週引っ越して来てるから、売れ残りってもえーかげん無くなるで

モヤモヤしてんなら思い切っちまえ
326: 匿名さん 
[2011-08-11 22:09:43]
そろそろ買い替えとかで、売却する人が出るんでないの。
327: 購入検討中さん 
[2011-08-11 23:38:38]
リライズで500万引きくらいならかってもいいよ。
328: 匿名さん 
[2011-08-12 10:15:14]
よくわかんねー
うそ 書くなの意味が
いくらだったら買い得でしょうか?
って聴いてるだろ

安い方が買い得に決まってるよ

築2年で売れ残り物件なんだらか
安く買い叩くのは普通
完売物件の中古と比較するの可笑しい

329: 匿名さん 
[2011-08-12 23:21:36]
2年か…そんなに経っちゃうのかぁ。
立地も西新井も梅島も使えるけど、若干遠目なんだよね。
もっとどちらかに近ければよかったけれど。

ところで、将来的に伊勢崎線の竹ノ塚が高架化するけれど、
この辺りって何か影響があったりするのだろうか?
距離があるから大丈夫かな。
330: 入居予定さん 
[2011-08-13 10:58:17]
私はこれだけ駅から近ければ十分だと思いますが・・・
331: 匿名さん 
[2011-08-13 17:25:48]
遠いって この規模でこれ以上駅ちかはありえんでしょ…
さては見たことないの!?
333: 住民 
[2011-08-17 15:51:17]
梅島至近の部屋からは西新井は遠く感じる。逆もまた然り。
なんせ端から端まで400m、敷地総面積3ヘクタールだw
それでも不動産広告的には充分、駅近の範囲だけどね。
334: 購入検討中さん 
[2011-08-17 17:52:10]
私が検討しているのは梅島に近い部屋ですが、
西新井と梅島の両駅を使うとしても、
歩いて困難なくらい遠いとは思えないです。
335: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 18:26:04]
既出な内容ですが、
梅島駅へのアクセスは本当に便利です。
特に雨の日。
逆に、これに慣れちゃうと西新井は少しだけ遠いなと思いますが
それでもドアを出てから7分位で十分ホームにつけるのは近い方かと。
336: 匿名さん 
[2011-08-17 18:59:27]
敷地面積がでかすぎるぜ!
フロント裏口→西新井 徒歩5分
スカイ裏口→梅島 徒歩1分30秒
フロント裏口ースカイ裏口 徒歩5分



梅は各停しか止まんないけど北千住まで急行と5分くらいしか違わないし この駅近生活は止められないぜ

電車の音も窓しめてりゃー全然気にならないぜ!
ってかリビングにいることが多いからな!
まったく気にならないぜ!
337: 匿名さん 
[2011-08-18 22:17:24]
329は業者だね
338: 匿名さん 
[2011-08-23 19:25:50]
雨の日も
viva! リライズロード!!
339: 匿名さん 
[2011-08-28 09:37:57]
中古でてるね
6階で
あの値段じゃ
高すぎて売れない
340: 近所をよく知る人 
[2011-08-28 16:45:54]
>>339
どこに出てるの?
調べたがわからない
341: 物件比較中さん 
[2011-08-29 01:16:26]
今リライズ検討中ですが、知人が言うにはステージオ買えなかった人達の為のマンションだと、西新井駅前開発に乗り遅れてしまったマンションだと言われてしまいました。

買ったら***みっぽく感じてしまい、購入をためらっています。
他の検討している方はどの様にお感じですか?
私としては、所詮築2年の売れ残りなので、もっと金額を引いてくれたら購入したいと思っています。
1000万級の交渉は可能なんでしょうか?
342: 匿名 
[2011-08-29 02:10:54]
↑そこまでボロクソに言っておいて検討してるなんて誰も信じないよ。
ホントなら、やめた方がいいんじゃない?
そんな値引き無理だし、それで住んでも不満ばかり出てきそうだよアンタ。
343: 物件比較中さん 
[2011-08-29 06:46:00]
既に新築物件ではないのに、3500万以上出すなら
他のマンションの方が良さげですね

実際、私の親族が580世帯位のマンションを購入した時、まだ完成後1年未満の新築でしたが、
最終20戸位の時1000万以上の交渉が成立した事がありました。
そんな値引きは無理だし、、、と言う>>342さんは営業の方ですか?

344: ビギナーさん 
[2011-08-29 09:45:23]
つられてみようかなぁ。

値引交渉の話題なら割引率か坪単価で聞いた方が良いですよ。
ついでに検討している物件がスカイかフロントか、あと階数とタイプもね。
きっとみんなが相談にのってくれますよ(^_-)

上にもあるけど中古も出てるから、それなら交渉はお好きにどうぞですね。
345: 匿名さん 
[2011-08-29 17:39:21]
中古なら1000万近くまで交渉出来そう
売主が売り急いでる場合なら
346: 匿名さん 
[2011-08-29 23:21:08]
6階の中古価格って、今電車の広告に出ている新古価格より高いんじゃないですか。
ありえない
349: 購入検討中さん 
[2011-09-06 01:06:47]
年収500万円でも購入できますか?
350: 匿名 
[2011-09-06 02:13:37]
>343
それが出来てるならもうちょっと売れてるって。
ここでもあと500万値引きしてくれるなら買うとか1割引きなら買うって人多いじゃん。

それにしても、いるんだよね、こうやってすぐ営業だって決め付ける人(笑)
351: 匿名さん 
[2011-09-06 07:23:54]
年収500万でも購入できるよ
ただし右肩上がりの管理費、修繕費に耐えられるなら
352: 匿名さん 
[2011-09-06 11:24:34]
>349
年収がいくらで物件価格がいくらのもの対して
買えますかと言う質問はあまりにリスキーかと。
住宅購入の事をもっと勉強された方がいいと思います

金利
頭金
ローン額
など
353: 購入検討中さん 
[2011-09-06 21:34:54]
年収500万だと大体月々手取り25万、ボーナス年手取り80万なので、330万円が手持ちとなります。

そこでマンションのランニングコスト(管理費、修繕積立、固定資産税等)を年40万と保守的に見積もります。

ここで290万

さらにマンション価格(ローン手数料含む)をローン35年金利全期間2%と計算して3700万円を借りたとすると、年返済額が1,471,608円

ここで140万円

すなわち、住宅関連以外に使えるお金が140万円

ここから諸々の生活費、保険、養育費、貯金等を賄えるのであれば買えるという結論になると思います。

まぁ、保守的に考えていたらなかなか家なんて買えないですよ。
それに一応資産なので10年後に1000万円引きくらいで売れればトータルでプラスとも考えられるし

ということで、リライズガーデンいかがですか
354: 契約済みさん 
[2011-09-06 23:09:14]
おれは年収六百マンで三千九百万円台のマンション購入。
ローンは三千四百万
355: 匿名 
[2011-09-07 00:52:49]
>349
頭金次第じゃない?
あとは家族構成(子供の人数)とか。
殆どをローンに頼るなら、普通は厳しいと判断すると思うけど…。
356: 匿名さん 
[2011-09-07 01:08:02]
あーあーfp相談掲示板になってきおった
んなもん検索すりゃー資金シュミレーションなんていくらでも出てくんぜ
知恵袋でもなー
357: 匿名さん 
[2011-09-07 20:58:45]
ここを販売している東武プロパティーズって会社、元は、東武ランドシステム、さらにその元は東武不動産?
http://www.tamachi.jimusho.jp/
358: 契約済みさん 
[2011-09-07 22:45:36]
年収5百万円台でローンは約七倍…、やってしまったかな。。。
359: 購入希望 
[2011-09-12 13:49:34]
チラシに釣られてMMR見に行って来たけど、高いね。友人の兄弟がここの6階に住んでて、MMR見学後に行ったんだけど、2年前に購入して3800万だって言ってた。でも、6階の定価で3800万なんてない!多少の値引は有るには有るみたいだが、二年たっても大幅値下げしていない事に驚いた。
しかし、チラシの3480は一階の一物件だけかよ!それ以外は4000万超えって…
360: 匿名 
[2011-09-13 13:12:19]
うん、まぁ,だから、納得いかなきゃ買わなけりゃいいだけで。
361: 匿名さん 
[2011-09-13 21:14:04]
うん、そう思う。
高いと思うなら他探すしかない。
ただそれだけー。

ここで高い高い叫んで安くなるわけでねーからね

気になるなら思いきるしかないよね
362: 購入希望 
[2011-09-15 20:40:13]
俺見たのMMRだから!キバヤシだから!

は!?

ま、4000万ならぶっちゃけ…

ぶっちゃけ…

ぶ…
363: 匿名さん 
[2011-09-19 14:59:20]
新価格になったということがチラシにあったのですが、
一部の物件だけだったのですね。
販売自体をそんなに急いでいないということなんでしょうか?

結構住むと便利な土地だと思いますし、
駅までもすごく近いですが、
やはり線路の近さがネックになってしまうのでしょうか。
364: マンション住民さん 
[2011-09-19 19:46:20]
みんなグズグズ言ってるけど、ローン組ませてもらえんのかよ!
色々考えてちゃ買えないよ。
一回買ってみろよ!
免震住宅の良さは、わかるまいな~
免震なんだから、よそのマンシンと比べるなら、そこ見なくちゃ。
365: マンション住民さん 
[2011-09-19 19:52:44]
電車の音なんて、窓閉めておけば、聞こえないよ。
うちは、南東だから東のことはわからんけど・・・
冬は床暖房だけで全然OK
366: 匿名さん 
[2011-09-19 21:37:59]
新価格というより前から1部屋あったよね?
前に病院あるあたりの部屋
リライズにしては
日当たりと風通しがあまり良くないと聞いた覚えある


367: 近所をよく知る人 
[2011-09-21 23:40:34]
東武が力を入れている物件だけに、電車の広告がすごいですね。
368: 住民さんA 
[2011-09-23 07:24:49]
親元が東武だから、売り急ぐってことはないですよ

だって、毎日のように電車の現金収入すごいし、元々が東武の土地に建ててるから、借金ないし。
三井不動産が入ってって、値引きは無いよ。
369: 匿名さん 
[2011-09-23 08:48:22]
でも金欠で増資したよね
371: 匿名さん 
[2011-09-26 15:57:36]
実際の部屋を見ることができるので、
音や風通し、採光に関して不安のある人は百聞は一見にしかず、で見に行かれるといいと思いますよ。

東武が売主だからか、西新井駅がリライズ一色という感じですよね。
たまにデザインが変わっているのですごいなと思います。
372: 西新井居住者 
[2011-09-27 21:34:51]
ぶっちゃけ、皆さん何割引なら買い!って思ってるんですか?

ていうか、指値はいくら!

ズバリ言ってみよう!言っちゃいましょー!
373: 匿名さん 
[2011-09-27 21:39:21]
足立区のイメージで損しているのは、パチンコ、リ○チ、木刀、オ○ム、拳銃、ヤンキー、893、年金受給ミイラ、北斗の拳風、、、色々あるんだよね。
374: 購入検討中さん 
[2011-09-27 23:00:42]
2ヶ月前は3000万円台の物件が何件かありましたが。。。今は無いですね。ジワリジワリと売れていますね。
375: 匿名さん 
[2011-09-27 23:25:20]
足立区は確かに人が多いし
ジャージ若者や酔っぱらいが居る
でも危害を加えてくる輩は居ない!
少なくとも西新井梅島には居ない!!
376: 匿名 
[2011-09-28 01:33:07]
ニーキュッパでおまちしてます。
377: 西新井居住者 
[2011-09-28 08:03:07]
298入りました~

さぁ、他は?

私なら328!
378: 契約済みさん 
[2011-09-28 15:13:33]
>376
一千万値引きですか!?
そこまでひいてくれますかね?

私は地元の人間でリライズ契約者ですが、
西新井や梅島周辺は意外と安全だと思います。
近くに新しくできた西新井警察署がありますよ。
夜は結構警察が見回っています。

足立区でもほかの地域は不便だったり、治安は良くないところもありますが、
西新井は少し違います。

382: 匿名さん 
[2011-09-29 20:18:29]
>373
なにか怖いんだよね、足立は。
383: 匿名 
[2011-09-29 21:48:50]
あさみさんは、もうビークーですか
384: 匿名 
[2011-09-30 19:26:51]
梅田でひったくり事件が連発してるよね。
マンションの中はセキュリティあるから安全だろうけど、やっぱ油断できない足立区。
385: 匿名さん 
[2011-10-03 23:29:45]
ここを販売しているのは、東武プロパティーズってかいてあるけど、
前は、東武ランドシステム、その前は、東武不動産。
次々に名前が変えるのはなぜ?
http://www.tamachi.jimusho.jp/
386: 匿名さん 
[2011-10-04 01:31:04]
転売して不良資産を飛ばしてるのか?
387: 匿名さん 
[2011-10-04 14:59:58]
西新井・梅島は足立区内でもかなり治安は良いと思います。
足立区で「子どもの安全情報」というメールサービスがあります。
110番通報された子供があった被害がメールで来るのですが
(通りすがりの男にいきなり写真を撮られた、しつこく付きまとわれた等)
西新井・梅島地区の物はほとんど見たことがないです。
388: 契約済みさん 
[2011-10-05 12:46:36]
>386
名前が変わるなんて普通によくあること。

定期的な書き込みウ○イ。

何者?川越関係者?
389: 匿名さん 
[2011-10-06 15:20:32]
マンション周辺は少なくとも駅に近いせいか人通りもありますし、
道も広く夜も街灯が明るいので、治安の面では良さそうですよね。

子どもの安全の情報のメールの存在は知りませんでした。
今度入ろうと思います。
390: 入居済みさん 
[2011-10-06 18:49:58]
街灯 少し暗いですよね。
正確には暗くなった・・。
392: ご近所さん 
[2011-10-15 14:07:54]
西新井ヌーベル在住の者ですが、以前中央区佃に住んでました。再開発でこの一体が整備されるということで、物価も安い足立区に越してきましたが、最初東京出身の妻は足立区を敬遠しており迷いましたが、来てみるとすごく住みやすい街だと感じてます。私は地方出身なので、そのような偏見はありません。都心へのアクセス、郊外へのアクセス、非常にバランスの取れた住み良い土地だと思います。足立だからどうのこうのと言ってるのは東京出身の方が多いですよね。イメージを言い合うのも自由ですが、イメージが悪いと思われている方は、このマンション検討外だと思うので、このスレで意見する必要は無いと思いますよ。
394: 匿名 
[2011-11-10 20:24:37]
もう完売したのかな?
ちょっと前まで半蔵門線の車内に広告が貼ってあったけど。
395: 購入検討中さん 
[2011-11-11 18:02:36]
もうそろそろで完売らしい。
まぁ2年?経つのでそんなもんでしょうか。
いい条件は出てきませんが。
396: サラリーマンさん 
[2011-11-14 22:01:20]
残りは公式に載ってます。ちまちまと売れてますね。
397: 契約済みさん 
[2011-11-20 17:02:29]
リライズを契約したものですが、値引きは一割引きで契約をしました。
でも、値引きのことを調べていたら、完成後2年くらいたっているものは
物件価格から、2割引き/3割引があるって書いてありました。

リライズでも2割くらいの値引きってあるんでしょうか?
398: 匿名 
[2011-11-20 19:20:54]
廊下を自転車で走るのはやめましょう
399: 匿名さん 
[2011-11-20 22:29:09]
ワロタ

横方向の距離があるから気持ちは分かる。
400: 匿名 
[2011-11-21 19:46:08]
ひかれそうになったことアリマス
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる