株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース恵比寿ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中目黒
  6. 1丁目
  7. ピアース恵比寿ってどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-11 22:02:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:5月25日 オープン予定
売主:株式会社モリモト
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

間取り:1LDK~3LDK
専有面積:43.20~82.86㎡

JL恵比寿駅 徒歩7分
日比谷線恵比寿駅 徒歩5分
東急東横線代官山駅 徒歩6分

恵比寿とついていますが、所在地は目黒区になります

[スレ作成日時]2011-05-22 18:39:41

現在の物件
ピアース恵比寿
ピアース恵比寿
 
所在地:東京都目黒区中目黒1丁目9-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩5分
総戸数: 29戸

ピアース恵比寿ってどうでしょう?

701: 匿名さん 
[2011-07-06 09:27:38]
オープンルーム、あれはつらいね。
703: 匿名さん 
[2011-07-06 09:52:57]
オープンルームで売れなくて、モデルルーム化してたたき売りするよりはいいよな。
705: 匿名さん 
[2011-07-06 10:29:06]
知人が購入した新築マンションがまさにそれ。
隣の部屋がキャンセル住戸でオープンルーム。
同じマンション内に3戸キャンセル住戸があるせいか、入口には垂れ幕みたいなものや看板がドデーーーンと。

毎日色んな人が見に来るらしいんだけど、明らかに冷やかしな客もいるし土日は見に来る人が多いから落ち着かないと言っていた。
706: 匿名さん 
[2011-07-06 13:33:06]
やっぱり、手付け金は出来るだけ払わない方がいいよね。キャッシュフロー的には手持ちの現金があって、借りてるお金で廻るのが理想かな。しかし、ここは強気だったなぁ
707: 匿名さん 
[2011-07-06 19:35:36]
中間金!?そんなの請求される物件初めて聞いた。
注文住宅じゃあるまいし。
竣工6ヶ月前とかに払うんですか?
そんなにモリモトは資金が逼迫してるのかな…
708: 匿名さん 
[2011-07-06 19:48:51]
中間金って言ってたよ。それも何処にあるか金融機関をかかせる書類もあったから。マジでビビる!
710: 匿名さん 
[2011-07-06 21:07:06]
なんで頭金に残金でるの?
711: 匿名さん 
[2011-07-06 21:13:10]
頭金だろうが中間金だろうが、それがネックで買えない人は買うべきじゃないよ。
キャッシュフローがどうこうって、大きい買い物するのにチマチマ言ってる人には合わない物件何じゃない?

いいと思える物件なら、多少金がかかっても自分なら買うし。

いいと思える物件に出会える確率の方が低いから、金で何とかなるならそれでいい。

712: 匿名 
[2011-07-06 21:14:35]
手付け金は頭金の前金、中間金って言ってるのが頭金の残金って事では?

713: 匿名さん 
[2011-07-06 21:17:23]
物件価格6000万、頭金で2000万としたら、手付け金が600万、残りの1400万がローン実行前に支払えばいいってことでしょ。
中間金なんてないよ。
714: 匿名 
[2011-07-06 21:21:20]
711さんの言ってることごもっともだね。

700さんがおっしゃってるようなことにならないためにも、安い買い物じゃないんだし、他の住人に不快な思いをさせないように、無駄なコストがかからないようにデベがある程度資金のことを聞くのはいいかも。
書き込みがどこまで本当かわからないけど(資金の件)、人気の物件なんだし先着販売してる以上正しいやりかたなんじゃないかな。

モリモトも再生中だし仕方ないよ
715: 匿名さん 
[2011-07-06 21:22:06]
キャッシュは持ってた方がいい、ってそんな当たり前の事でどや顔されても。失笑

向こうも民事再生あがりでキャッシュ欲しいし、商売なんだから、キャッシュ多く支払ってくれる人にいい顔するわな、普通は。
716: 匿名さん 
[2011-07-06 21:31:38]
↑そりゃそうだなっw
717: 匿名さん 
[2011-07-06 21:34:01]
えーと、MRでいわれたのは価格の一割を手付け金として現金で支払って、残りの自己資金を中間金として竣工半年前に、現金で支払って下さい。って言われたよ。全然ネガレスじゃないですよ。
718: 匿名さん 
[2011-07-06 22:02:20]
>>717
契約者ですが、今契約前のスケジュール表を見て確認しました。
確かに中間金の欄がありますね。
でも、私は中間金の欄は空白で、手付金の後は来年6月の引き渡し時に残金を現金と書かれています。
実際は現金ではなく銀行振込になりますが。

失礼ですが、頭金は物件価格のどれ位を提示しましたか?
719: 匿名さん 
[2011-07-06 22:06:00]
冷やかしと思われてた可能性は高そうですね。
720: 匿名さん 
[2011-07-06 22:32:25]
やっぱりモリモトは現金欲しいからね。
上目黒は地所とのジョイントだけど、必ず手付は10%払ってもらいます、ってMRで説明してたよ。
地所単独物件の場合には、基本的10%だけど、場合によっては分割なんかも可って説明してる。
大崎はそうだった。
721: 匿名さん 
[2011-07-06 22:38:49]
地所は申込金でまず10万円払わせるよね。
その後、手付金は2割が原則だけど、状況によって応相談ですって感じだった。
722: 匿名さん 
[2011-07-06 23:29:28]
私はMRで契約時手付金10%、入居半年前に中間金10%、と言われました。
でも、718さんのように契約された方が一番正しい情報でしょうから、
きっとMRでは中間金といっても、契約後に変更になるのかもしれませんね。

まぁ、結局は物件価格の一部をいつ払うかという違いだけなのですが、
中間金は他の物件で聞いたことがなかったので、私も驚きました。
723: 匿名さん 
[2011-07-06 23:41:14]
地所の手付金が2割???
現在地所マンションですが、1割でした。5年前。
今年に入って震災前に地所物件2件、震災後にも1件検討しましたが、全部1割だったなぁ。
物件ごとにわけてるのかな?だとしたら、何が基準?
724: 匿名さん 
[2011-07-06 23:41:40]
手付20%なんて、きいたことない
725: 匿名さん 
[2011-07-06 23:49:13]
新築分譲マンション購入の手付金について質問させてください。 - Yahoo!知恵袋 http://bit.ly/n1AyY2
726: 匿名さん 
[2011-07-06 23:54:52]
722です。

すみません。手付金10%、中間金10%は地所物件ではなく、このピアース恵比寿のことです。
727: 匿名さん 
[2011-07-06 23:55:56]
718さん
717です。実際、手付け金含めて、物件価格の3割を自己資金として申告してました。なので、うちの中間金のらんには物件価格の2割の金額が入っています。
なので、うちの場合だと引き渡し時よりかなり前に、中間金として4桁万円の金額を銀行振込みと言われました。正直、なんか変わってるなぁと思っていましたが、718さんのような方がいいなと思います…けっこうしっかり確認されたので、モリモトは資金がまわらないのかなぁと思ってしまいました。
728: 匿名さん 
[2011-07-07 00:16:05]
>>717
718です。
スケジュールをさらっと書くと、

○6月XX日 要望書受付
○6月XX日 申込受付
○6月XX日 手付金+印紙代の入金 XXX万円
○6月XX日 契約会
○日付空白  住宅ローン申込
○日付空白  中間金()万円
○24年4月予定 金融機関とのローン契約
○24年5月中旬 完成 お披露目会
○24年6月中旬 お引き渡し 最終現金 XXXX万円 など記載

こんな感じです。
こちらも物件価格の3割くらいの用意でしたが、717さんと差はないのに何が違うんでしょうか…
謎ですね〜。
最初のアンケートに頭金を書いて、頭金自体今すぐ用意できるかを確認されましたが、あとはローンをどうするかという話以外、お金の話はなかったです。
729: 匿名さん 
[2011-07-07 00:55:52]
本当、謎ですね。差は何なんですかね。うちもアンケートに自己資金書きましたけどね。
3割位も一緒ですもんね。変なの。
730: 匿名さん 
[2011-07-07 01:02:31]
先着順で希望の部屋に空きはありましたか?
その差かも。
731: 匿名 
[2011-07-07 01:02:55]
二人位しか書き込んでない?
732: 匿名さん 
[2011-07-07 01:12:04]
先着順で希望のとこに空き有りましたよ。ただ、中目組が埋まってるとこも有りましたけど。
その感じだと希望のとこに空き有りましたよね?
734: 匿名 
[2011-07-08 01:03:05]
↑ふーん。購入者だけどよかったら一割増しで買いませんか?
735: 匿名さん 
[2011-07-08 01:06:06]
↑同じく。購入者だけどよかったら一割増しで買いませんか?
737: 匿名さん 
[2011-07-08 13:26:25]
本当ですか?
それなら譲りますよ。
738: 匿名さん 
[2011-07-10 01:17:00]
本気なワケないでしょう
739: 匿名さん 
[2011-07-10 01:22:47]
やっぱり!
740: 匿名さん 
[2011-07-10 01:41:41]
抽選、まだ終わってないんたっけ!長いね!
741: 購入検討中さん 
[2011-07-10 18:41:19]
抽選当たりますように☆彡
742: 申込予定さん 
[2011-07-10 20:58:38]
私も当たって欲しい‼


744: 匿名さん 
[2011-07-13 21:42:31]
当たれー~ーーー
どこの部屋だと利回りそんなにいっちゃうの~
745: ご近所さん 
[2011-07-16 15:46:26]
いよいよ受付開始ですね(^ー^)ノ
秩序ある方々が入居して頂けることを願います(^^)
ここは高台ですが、暖かい季節になると虫が多いのが嫌です。ウチは三階ですが、毎年春から夏にかけて虫さん達が窓に張り付き状態なのが唯一の悩みです。旦那が間違いないと言って決めた家なので、駆除は旦那にやらせてます(笑)
746: 購入検討中さん 
[2011-07-16 17:07:43]
本日申し込んだ者です。
虫さん達って…
目黒川から離れててもそんな感じなんですか?
近所にお住みの方、情報下さい。
747: 匿名さん 
[2011-07-16 17:30:17]
現地を下見したものですが、
同じところをぐるぐるふわふわ飛んでる虫いますよね?
あれの大群がところどころいました。
プラウド恵比寿の前あたりは道路も広いし気になりませんでしたが
ここの前の通りは狭くて密集していますし、当然かなと思いました。
一年中いるわけではないですし。
748: 匿名さん 
[2011-07-16 17:51:15]
虫の大群が飛んでたのはたまたまじゃないですか
彼らはいつも同じところにいるわけじゃないですしね
気になるのであれば、バルコニーの端に電気の虫取り機を設置すれば一発解決ですよ
749: 匿名 
[2011-07-17 19:19:11]
745さんはここ(現地)の近くに住んでいらっしゃるんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる