株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース恵比寿ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中目黒
  6. 1丁目
  7. ピアース恵比寿ってどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-11 22:02:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:5月25日 オープン予定
売主:株式会社モリモト
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

間取り:1LDK~3LDK
専有面積:43.20~82.86㎡

JL恵比寿駅 徒歩7分
日比谷線恵比寿駅 徒歩5分
東急東横線代官山駅 徒歩6分

恵比寿とついていますが、所在地は目黒区になります

[スレ作成日時]2011-05-22 18:39:41

現在の物件
ピアース恵比寿
ピアース恵比寿
 
所在地:東京都目黒区中目黒1丁目9-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩5分
総戸数: 29戸

ピアース恵比寿ってどうでしょう?

651: 匿名さん 
[2011-07-01 19:45:27]
内廊下、天井高、標準装備違いました。
652: 匿名 
[2011-07-01 20:01:18]
500万の差っていうのはある意味ビックリでした。

649さん、651さんがおっしゃるように内装、標準設備、仕様、眺望、天井高、使用している素材などとってもピアースの方がはるかに良かったです。

内廊下、外廊下は好みがあるかも知れませんが私にとっては651さんと同じで内廊下であることが良かったです。

それで500万も安いなんてビックリでしたよ。
653: 匿名さん 
[2011-07-01 20:04:06]
あとは間取りですかね
ピアースはもの凄く効率的な間取りというか、無駄なスペースなく設計されています。
654: 匿名さん 
[2011-07-01 20:05:44]
そりゃ、野村と価格で真っ向勝負したら、
モリモトの方が分が悪いでしょ。
655: 匿名 
[2011-07-01 20:18:43]
間取りも収納多くて無駄がないですよね。

モリモトが野村さんと価格で勝負するつもりはないのでは。。
価格を抑えながらも、内容でがんばってるモリモトはすごいなぁと思います
656: 匿名さん 
[2011-07-01 20:38:08]
確かに、間取りに無駄はなかった感じです。
部屋中、内装、うち廊下、間取りはピアースのほうが
好感度高かったです。
657: 契約済みさん 
[2011-07-02 01:21:12]
結構抽選の部屋はいいと思いますよ。私は当たる気がしなかったのと先着間に合ったので契約しましたが。

こんなこと書かなくてもかなりの倍率がつくだろうから意味ないんでしょうが・・・。個人的には、財閥ではないと敬遠しなくってよかったと思ってます。

恵比寿に近いが丘の上というのはなかなか出ないと思います。人によってはそれがマイナス点なのかな。
658: 契約済みさん 
[2011-07-02 01:23:40]
良い方が当選していただけると嬉しいですね。


659: 匿名さん 
[2011-07-02 01:30:39]
抽選のAタイプとかいいんだよなー
660: 契約済みさん 
[2011-07-02 15:05:35]
確かにね




661: 匿名 
[2011-07-02 15:10:47]
天井高が~って書き込みあるけどここそんなに高かったっけ?
662: 匿名さん 
[2011-07-02 15:25:00]
いーや、高いの1階、5階以上だけ
663: 匿名さん 
[2011-07-02 15:35:52]
そうだよね、ローレルアイ恵比寿ピアースは天井高を売りにしてたけど
ここはHPにも記載ないし違ったよなあと思って。
664: 匿名さん 
[2011-07-02 18:48:58]
2530mmから2700mmでしたよ。

最近他の物件は2450がデフォの所が多かったので。

まあまだまともな天井高でしょう。
665: 匿名さん 
[2011-07-02 20:34:18]
抽選のLタイプ狙ってる人いないのかな?
北東だけど、五階であの部屋の上には部屋がないから、日当たりも悪くない気がします。
666: 匿名 
[2011-07-02 20:54:53]
Lは真上に部屋がないから上階の足音気にしなくていいのは良いね。
ただ斜めリビングが使いにくくてどうもね。
667: 匿名さん 
[2011-07-03 02:16:40]
大丈夫だよ。
いまさらあの部屋どうかなーなんて言っている人は、絶対買えないから。
どのくらいの倍率になるかMRに聞いてみな。


668: 匿名さん 
[2011-07-03 02:26:22]
モデルルームに聞くんですか?
669: 匿名さん 
[2011-07-03 03:58:01]
そです。
12倍って教えてくれます
670: 匿名さん 
[2011-07-03 11:24:38]
12倍なの?
671: 匿名 
[2011-07-03 20:01:44]
予約登録の状況どうなったかご存知の方いますか?
672: 匿名さん 
[2011-07-04 05:45:09]
抽選戸数しぼったから12倍になっちゃったか。
673: 匿名 
[2011-07-04 11:49:24]
たった4戸しか抽選枠ないからね。
674: 匿名さん 
[2011-07-04 12:17:14]
モリモトは安いからどこも人気だね。
そろそろ価格上げたいだろうが高くして販売に時間かかったりしたらまだ命取りだもんね。
それに高かったらわざわざモリモト選ばれないだろうし。
やっぱりモリモトは安くないとね。
今後もこのまま格安路線で是非頑張って欲しいな。
675: 匿名さん 
[2011-07-04 14:12:14]
でも、ここはあまり安くないんだよなー
モデルルームも作らず中目黒のを使い回して、内装にしても中目黒と同じ使用にしてロット増やして価格抑えて、各部屋ならすと500万位ずつ安くしてるはずなのに、プラウド恵比寿とその位の差しかない。
てことを考えるとプラウドと価格がたいして変わらないじゃん。モリモトは安いのが売りなんだけど、ここはあまり安くないとかんじますよ。モリモト、大日本を入れて考えるとその位の差なら選びにくいよ。
676: 匿名さん 
[2011-07-04 20:06:10]
私も実はずっと同じこと思ってました。
ここまで色々経費削減しているならデベ力考えても近隣比もう少し安くていいと思いました。
モデルルームって1つ用意するのにものすごくお金かかるんですよね。
別のモデルルームで6000万円以上かかってるという話を聞きました。
ここだったら設備もお金かけてるしモデルルームの立地もいいしもっとかかると思います。
パンフだってお金かけてないし、かけないのはいいんだけどもう少し価格に反映されないの?って思います。
1フロア上がるだけで300~400万円余裕で跳ねるしお見合いでなくなるフロアは決して割安感なかったです。
どうしてもここじゃなきゃと思えなかったので見送りました。
もう少し早く部屋探ししてモリモトに巡り会いたかったですね。
677: 匿名さん 
[2011-07-04 20:11:30]
この戸数じゃ仕方ないんじゃない?
678: 匿名さん 
[2011-07-04 21:02:55]
私は価格差で見たらプラウドとあまり変わらないけど、中の仕様や間取りと使い勝手、収納率の多さを考慮すると、その差は歴然としてると思いましたよ。
プラウドはオプションレベルの仕様がここでは標準だったり、価格差以上のものはあると思いましたけどね~。
人それぞれなんですね。
679: 匿名さん 
[2011-07-04 22:12:55]
北向きでしかも道向かい側のマンションしか見えない部屋が安いのは当たり前ですし、逆に日が当たり眺望が期待できる部屋はまったく割安感は感じられませんでした。(高いと言うわけではありませんが・・・)

戸数が少ないので北向きの部屋の割合が大きく、結果的に平均すると安めの単価になったというだけではないの?

確かにアメニティ関係で付いてないのはミストサウナくらいですよね。 

気がかりな点をあげるとすれば、戸数に比し駐車場が多いのではないでしょうか。 管理費に駐車場代の収益が入りますから、借りてもらえないと管理費↑でしょう。

要はリーズナブルプライスというレベルかと思いますけど・・・ちなみにプラウドは恵比寿アドレス、駅近、一応大手と言う事でこの程度の差は当然じゃないですか。
680: 匿名さん 
[2011-07-04 22:17:46]
となると、やはり同じ中目黒1丁目アドレスの秀和レジデンスや恵比寿苑、シャトーがライバルとなってくるのではないでしょうか?
ピアースもいい物件だと思いますが、何十年もこの地でシンボリックな存在となったこの3物件はやはり格別ですよ。
モリモトのような新興デベよりも名門秀和や黒川先生設計のシャトーの方がおすすめだという結論で良いでしょうか?
681: 匿名 
[2011-07-04 22:54:46]
考え方は人それぞれですね。
同時期にこの界隈に新築物件が出たことで、比較ができる。だから悩む。

また、物件を選ぶ際のプライオリティーとして何を優先するかで考え方は変わりますしね。

ここを安いと思う人もいれば、高いと思う人もいる。
なんだかんだ言ってコストパフォーマンスが良いと思った人が多かったから、抽選住戸以外、即完売になったわけだし、抽選も倍率高そうだしね。
682: 匿名さん 
[2011-07-05 01:05:19]
ここの物件は人気がありすぎ先着完売、問い合わせも全国から殺到していたからなのか、
MRに行っても「現地は自分で確認してください」と現地案内なしだったのですが、
これって私だけですか?(現地は言われた通り自分で確認しました))
以前、書き込みされていた方がどんなに遠くても現地案内してくれる・・・というような内容を書き込みされていたので、私に対してだけそのような対応だったのかと。
近隣物件は全て現地まで案内してくれたので、ピアースの人気ぶりがこれ以上申し込み客を必要としないということなのかとも思いましたが、抽選住戸が思ったほど倍率も高くなかったので前向きに購入検討はしているのですが・・・。
皆さんは現地まで案内してもらえましたか?
683: 匿名さん 
[2011-07-05 01:05:22]
デザインも良いし、価格もまあまあ。立地もいまひとつとはいえ、恵比寿と広尾から徒歩圏内で貴重なはず。でもなぜか、ここはいまひとつ盛り上がらない。ピアース中目黒ローレルアイ、ピアース恵比寿、パークハウス上目黒ピアース、と立て続けに出たから、インパクトに欠けたのかな?自分も他の物件には興味をそそられたが、ここは、なぜだかここは魅かれない。
684: 匿名さん 
[2011-07-05 01:21:03]
682さん
ちなみにうちも現地まで案内して貰ってないですよ。それどころか、近隣物件のプラウド恵比寿、パークハウス上目黒、パークリュクス恵比寿、三軒茶屋タワー、クロスエアタワー、コートガーデン、クラッシー世田谷、パークハウス代沢、それ全て現地まで案内して貰えてないです。結局、その中の一つに決めたのですが、マンションて現地案内して貰えるものなんですか?うち、結局、一回もして貰えませんでした…トホホ
そこそこ高いの買ったのになー
685: 匿名さん 
[2011-07-05 01:58:17]
現地案内は、MRの混雑状況によりますよ。
686: 匿名さん 
[2011-07-05 02:18:10]
683さん
ここはピアース恵比寿のスレですよ。
ローレルアイ恵比寿ピアースではなく(笑)

682さん
私は現地を確認してからモデルルームに行きました。
なので現地までの案内はなかったですが
私のような方が多かったのでは?

どこでも言えることですが営業の方次第で
マンションの印象まで変わってしまいますよね。


687: 匿名さん 
[2011-07-05 08:53:40]
昔は確実に現地案内してたよ。
大手に匹敵するくらいの価格で売ってた頃だからモデルルーム予約待ち殺到って頃じゃ無いけど。
ある物件で駅からの最短距離の道にヘルスがあって意図的にその道を外して紹介されたのはちょっと笑ったけど(笑
688: 匿名さん 
[2011-07-05 20:26:39]
ここ、よかったけどな~デベの友達に場所見にきて貰ったら場所よりも旗に
ビビってた。tubure×tubureのコラボに!
689: 匿名さん 
[2011-07-05 21:17:01]
何それ?
690: 匿名さん 
[2011-07-05 22:26:06]
おそらく大日本土木もモリモトも民事再生(倒産)していると言う意味じゃないかな・・・
691: 匿名さん 
[2011-07-05 22:30:24]
そそ、アブね~こえ~ってかなりビビってたよ!
692: 匿名 
[2011-07-05 23:02:57]
民事再生中の今だからこそ、計画的にしっかりやってくれるかもよ。

693: 匿名さん 
[2011-07-05 23:11:42]
そう願うしかない・・・
694: 匿名さん 
[2011-07-05 23:34:15]
684さん、686さん

ありがとうございます。
皆さんご自分で確認してからMR行かれるんですねぇ。
他物件では事前案内会の2時間枠には現地案内時間も含んで説明頂いたりしていたので、
予約取るのも難しかった状況のピアースでは、売り手側の余裕さが接客にもつながるのかと思ってしまいました。686さんのおっしゃる通り営業担当の方でマンションの印象が変わってきてしまうことってありますよね。

ここは中間金支払いや手付金払えないとお断りなど、他物件に比べて結構シビアな印象がするのは民事再生の影響もあるんでしょうか?銀行ローン審査にも売主によって少なからず影響があるのでしょうかねぇ?
697: 匿名さん 
[2011-07-06 00:49:57]
まーまーそう言わないで。でも、確かに、ここ、手付け金と中間金うるさかったよ。
そんなに現金が必要なんだって思ったもん。他の恵比寿、中目黒物件はそんなに厳しくなかったよ。
手付け金はどこにあるんですかってかなり追及されたからビックリした。
698: 匿名さん 
[2011-07-06 08:26:53]
手付はどう工面するのか?なんて全然聞かれなかったですよ。
特にお金のことを追求されることなんて全然なかったですし。
家の買い替えがある人とは話をするかもしれませんけどね。
まぁ、これも営業さんによるのかもしれませんね。

いずれにせよ、手付金も中間金もどうせ最後には全額払わなきゃいけないんだから、いいんじゃないですか。
699: 匿名さん 
[2011-07-06 08:42:34]
他の財閥系や大手のやり口だけど、人気のない物件や部屋だと手付け金なんて殆ど要らないってなる。
でも、人気があって抽選になると、手付け金が支払えない人達は確実に外される。

モリモトはわからないけど、現金が欲しいから手付け金は必須なんじゃない?
私どもより貧乏はお断り、みたいな。
大日本土木も含め、現金を要求するのは民事再生の影響が確実に出てると思うけど、建物の品質には関係ないでしょ。
700: 匿名 
[2011-07-06 08:49:49]
手付け金や中間金が払えなくなったり、ローンが組めなくなってキャンセルがでるよりはちゃんと買手の資金を事前に確認してくれる方がいいなぁ。

ここのマンションに限らずどのマンションでも言えることだけどね。

全戸完売した後にキャンセル住戸が出ましたって嫌じゃない?

キャンセルが早くてすぐに次の買手が付けばいいけど、モデルルーム閉めた後とかだとなかなか買手も付きにくいし、完成してからマンションの前にオープンルーム!って看板立てられると住人としては微妙かと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる