株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース恵比寿ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中目黒
  6. 1丁目
  7. ピアース恵比寿ってどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-11 22:02:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:5月25日 オープン予定
売主:株式会社モリモト
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

間取り:1LDK~3LDK
専有面積:43.20~82.86㎡

JL恵比寿駅 徒歩7分
日比谷線恵比寿駅 徒歩5分
東急東横線代官山駅 徒歩6分

恵比寿とついていますが、所在地は目黒区になります

[スレ作成日時]2011-05-22 18:39:41

現在の物件
ピアース恵比寿
ピアース恵比寿
 
所在地:東京都目黒区中目黒1丁目9-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩5分
総戸数: 29戸

ピアース恵比寿ってどうでしょう?

401: 匿名 
[2011-06-13 07:26:19]
宅配ボックスはあるはずだよ。
402: 匿名 
[2011-06-13 08:07:52]
中目黒と恵比寿、立地と標準設備を考えただけでもピアース恵比寿の方が価値があるだろう。
こちらの方が高くなって当然。

有名デザイナーがデザインしてるから、使ってる素材もかなりグレードの高いものだしね。

総合的に考えてもこちらの方が割安だと思うよ。

もと工場跡地で土壌汚染が騒がれてるようなところで、近隣に偏差値低めな学校があるあの立地はちょっと…。

丘の上、閑静な住宅街、最寄りは恵比寿。価格だけ比較して高い高いと騒ぐ人は、このマンション検討からはずしなよ。
どうせ買えないって。
403: 匿名 
[2011-06-13 08:28:28]
プラウドとピアース、どっちがいいかなんて個人の価値観によるんじゃないですか?

ここでその質問するとピアースがいいと回答する人が多くなるだろうし、プラウド板で聞いたらプラウドの方がいいと回答する人が多くなるんじゃないですか?
自分で考えて答えがでないなら、両方の板を最初から読んで比較しては?
404: 匿名さん 
[2011-06-13 09:03:19]
ははは。 同じモリモトの中目黒と恵比寿の比較でしょうよ。
405: 物件比較中さん 
[2011-06-13 10:15:57]
モデルルームに行ってきました。

中目黒ローレルアイと全く同じですね。
7月末までモデルルームの場所が使えるから。
という理由のようですが。

天井高なども反映されておらず、モデルルームと呼べるのか?
多少の疑問がありますが。

建具などは中目黒と同じものにしたことでコストダウンされていますね。

最上階の11,000万はお買い得感があると思います。
この価格ならプラウドよりピアースかな。

ま、買えませんけど。
406: 匿名さん 
[2011-06-13 12:01:29]
ここはモデルルームじゃなくてサンプルルームって書いてあったよ。
コストも削減されるし、ザックリこんな感じってのを知るには良いんじゃないかな。

寝室だけ天井高がピアース恵比寿と同じになってたような…
407: 匿名さん 
[2011-06-13 17:19:40]
いや~恵比寿やっぱり高いな~
賃貸にだしたら、坪単価いくらくらいだろ?
上目黒より高いのかな?上目黒も駅近なんだよね~
408: 匿名さん 
[2011-06-13 20:02:03]
中目黒は目黒川の臭いが結構気になります。

409: 匿名さん 
[2011-06-13 20:26:42]
>>407さん
恵比寿の賃貸の相場は徒歩10分以内だと2LDKは約28万円ですね。
1LDKだと約22万円。
さすが恵比寿ですね。
代官山もすぐ近くだし立地は最高ですね。
410: 匿名 
[2011-06-13 20:33:54]
ちなみに中目黒だとどのくらいでしょうね?
あまり変わらないのかしら。
411: 匿名さん 
[2011-06-13 20:36:04]
恵比寿で2L28万なら凄いな!
実際、その家賃でかりてがつくんですかね?
それならいいな~
駅近くの上目黒ピアースより高く貸せそう
ですね!
412: 匿名さん 
[2011-06-13 22:26:11]
一番近いスーパーって松坂屋ストアですかね?
先日試しに入ってみましたがびっくり。
高い上に生鮮食品のものの悪さといったら。
今の自宅も場所柄物価が高いですがものがよいので不満はないですが…
ちょっとショックでした。
あとコンビニは近くにないようですね。坂下りきったところが一番近いところでしょうか。
413: 物件比較中さん 
[2011-06-13 22:38:39]
セブンイレブンもあるし、ナチュラルローソンもあるし、自分で調べたら??
グーグルアースという便利なツールがあるのに、そんなのも使いこなせないような人ではこの先、この程度の物件でも支払いできませんよ?
414: 匿名 
[2011-06-13 22:43:52]

みんな近くない。
415: 匿名さん 
[2011-06-13 22:54:32]
ここは、貧乏サラリーマンが恵比須に住める希少なチャンスを与えてくれてるね
416: 匿名さん 
[2011-06-13 23:01:09]
確かに恵比須はスーパーが弱いね。
隣駅目黒の充実ぶりとは大きな差。
417: 匿名さん 
[2011-06-13 23:10:19]
サラリーマンだけど、恵比寿に住むのが大変かな?
418: 匿名さん 
[2011-06-14 00:02:52]
野菜は三越の地下のスーパーが良いですよ。
それなりに高いけど。
ものは悪くない。
419: 匿名さん 
[2011-06-14 00:10:05]
東急沿線じゃないけどプレッセがオープンしてほしいなぁ
420: 匿名さん 
[2011-06-14 00:16:58]
417
そう言いながらモリモトスレにいる段階で…
421: 匿名さん 
[2011-06-14 04:53:23]
段階でなんでしょ⁇
422: 匿名 
[2011-06-14 08:05:03]
415、

そんなお前はここを買うことすらできない貧乏サラリーマンだろ?

そんなひがむなって(笑)
423: 匿名 
[2011-06-14 08:13:27]
スーパーが松坂屋さんしかないのは残念ですけど、今はネットスーパーもありますしね。

たしか中目黒のプレッセは宅配サービスもやってたはず…私は利用したことないのでシステムなど分かりませんが。

調べてみて分かったらカキコミますね
424: 匿名 
[2011-06-14 08:16:36]
三越の地下に買い物行くのと、代官山の
425: 匿名 
[2011-06-14 08:20:28]
↑間違いました。

三越の地下スーパーに買い物行くのと、代官山のピーコックに行くのはどちらが近いかな?

三越地下は品がいいって書いてあったので、ピーコックに今度行ってみます
426: 匿名さん 
[2011-06-14 08:57:31]
代官山ピーコックのほうが近いですよ。7分くらいです。恵比寿三越には15分くらいかかりますよ。
恵比寿三越にはお茶のついで、散歩の後で食料品買いにくる人多いです。
427: 匿名 
[2011-06-14 09:15:53]
425です。

426さん、情報ありがとう。この辺りにお住まいなんですか?

ピーコックの生鮮食品はどんな感じかもしご存知なら教えていただきたいです
428: 匿名さん 
[2011-06-14 11:03:59]
ピーコックもそこそこ質がいいもの売ってますよ。お弁当とかおいしそうで惹かれるけど買ったことはありません。
三越地下はお肉が良質なものをそこそこの低価格で売っています。わざわざお肉を買いに三越に行くくらいです。特に3個パックのハンバーグはおすすめ。
429: 匿名さん 
[2011-06-14 11:20:51]
そうなんですね。
この恵比寿界隈、スーパーなど生活が困るなーと
思っていたので助かります!
でも、中目黒のほうが生活しやすそうな印象です。
なので、悩みます!
430: 匿名さん 
[2011-06-14 11:39:30]
425さん、
ピーコックは大丸ですから生鮮食品もよいと思います。ただ上質な食料品を求めている人は恵比寿三越がいいのかな~と思います。毎日のことだから、ピーコック便利です。
431: 匿名さん 
[2011-06-14 11:46:15]
あと、中目黒のほうがスーパーやお弁当屋さんなどリーズナブルで美味しいです。庶民派です。
恵比寿三越はワインやチーズなどがリーズナブルでも上質ですよ。
432: 匿名さん 
[2011-06-14 12:55:15]
423です。

プレッセ中目黒の宅配サービス調べました。
ここは配達サービス地区に入ってますね。

配送専用BOX 1箱 300円ですね。

詳しくはこちらを↓
http://www.tokyu-store.co.jp/precce/sv.html#

結構このサービスを利用している方が多かったので、気になってたのですが当日に持ってきてくれるのはいいかも
433: 匿名さん 
[2011-06-14 13:02:52]
425です。

428さん、430さん、431さん、432さん詳しい情報有難うございます。
こんなに近隣に高品質なスーパーが多ければ、不自由はしなさそうですね。
アトレの中には成城石井も入ってますしね。

三越のハンバーグ、今度買いに行ってみます。
ピーコックものぞいてみます。

中目黒も便利でリーズナブルなのがいいですよね。

434: 匿名さん 
[2011-06-14 13:58:57]
中目黒はリーズナブルで品数豊富なスーパーが多いのがいいですよね…徒歩5分以内にそこそこの規模のが3つもあるし。
日比谷線始発だし徒歩3分は大雨や雪の時本当にありがたい。
ピアースは間取りや内装は断然いい。恵比寿も徒歩圏。
ただ、代官山は正直使わないし生活利便性で中目が上。
坪単価はほぼ同じ。
悩みます。同じように悩んでる方が多いのでしょうか。
435: 匿名さん 
[2011-06-14 14:16:03]
この方は何と何を比較してるのでしょうか?
436: 匿名さん 
[2011-06-14 14:33:09]
・・・多分ですが。。。
ピアース恵比寿とザ・パークハウス上目黒ピアースを比較してるんじゃないですか?
437: 匿名さん 
[2011-06-14 14:40:29]
なるほど。ありがとうございます。
言っても、どちらもピーアスですよね(笑)
438: 匿名さん 
[2011-06-14 14:51:34]
どちらもピーアス(笑
439: 匿名さん 
[2011-06-14 14:59:59]
生活しやすいという点でいうと中目黒はドンキなんかもあるし、スーパーもいっぱい、区役所が駅前にあって便利、お洒落なカフェもあるので、恵比寿と代官山を比較したときは一番かもしれませんね。

恵比寿、代官山はお洒落な雰囲気が全体的にあるので、変な格好で歩けません。。
440: 匿名さん 
[2011-06-14 15:06:22]
↑街の比較です。3つの街を歩いてると、似ているようで違うんです。歩いてる人の雰囲気も全然ちがう。
441: 匿名さん 
[2011-06-14 15:51:58]
イメージ、
落ち着いた代官山
下町っぽい中目黒
賑やかな恵比寿西口
442: 匿名さん 
[2011-06-14 16:23:46]
中目黒→メンズ多い街。ザイル系など。
代官山→KinKi堂本剛みたいなメンズと若いオシャレ女子多い。
恵比寿→基本、女子が多い。お金持ちマダム多い。
443: 匿名さん 
[2011-06-14 16:29:06]
ザイル系やだな
444: 匿名さん 
[2011-06-14 16:35:59]
ザイルは中目黒を拠点にしている。そしてザイルの出待ちファン。
445: 匿名 
[2011-06-14 18:02:35]
中目黒住人です。

中目黒は生活するには住みやすいですよ。
ただ駅前にキャバクラがあるので、黒服が立ってたり女の子が呼び込みしてたりするのは迷惑ですね。

キャバクラから出てきた酔っ払いがうるさかったり、酔った勢いで一般の女性に絡んだりするようなタチの悪い客もいます。

どこでもそういうことはあると思いますが、駅前だし夜遅いときはちょっと怖いです。

中目黒駅で降りる人は多いので、私はその人混みにまぎれながら通過してます。
446: 匿名 
[2011-06-14 18:22:01]
445です。

先程は中目黒の印象を悪くするようなこと書いてしまいましたが、駅前の一部のお店だけですので…。

中目黒は飲食店も多く、スーパー、クリーニング屋さんもたくさんあるので便利ですよ。

中目黒と恵比寿で迷われてる方がいらっしゃいますが、距離は近いけど街の魅力が違いますから迷いますよね。

どちらも人気のエリアですし、どちらも住めば都になると思いますよ。



私は恵比寿に住みたいです。
447: 匿名さん 
[2011-06-14 18:44:54]
445さん
私も全く同じ意見です。中目黒住みやすく好きなんですけど、夜はパチンコ屋のあたりに黒服が張っててちょっと怖いですよね。。

日中はオシャレな街なんですけどね~夜がちょっと、、女性は早めに帰宅です。
448: 匿名 
[2011-06-14 19:43:37]
447さんも同じなんですね。

先週遅い時間帯に帰るとき、またキャバクラの客に腕を捕まれて絡まれたので…一部の客なんですけどね。

シカトして振り払えばいいだけなんですけど、あの前を通らないと帰れないので嫌ですね
449: 匿名 
[2011-06-14 20:16:42]
松坂屋とピーコックは生鮮食品の価格と新鮮さはいまいちです。とくに恵比寿のピーコックは酷いです。買うときは賞味期限を確認したほうがいいです。JR利用の方は野菜なら目黒のアトレ地下、魚なら渋谷のフードショウがオススメです。徒歩なら三越か中目黒の東急ストアかプレッセですね。代官山のピーコックもそこそこ恵比寿よりはましです。
450: 匿名さん 
[2011-06-14 20:57:11]
恵比寿西口はピーコック寡占だから強気ですよね。
モノ悪いくせに価格だけは人一倍。CPでいえば広尾の明治屋の方が上だと思います。
451: 匿名さん 
[2011-06-14 22:40:26]
うーん、悩むな~中目黒と恵比寿


住むには中目黒が良さそうかなと思うんだけど、
キャバクラの客とかやだな
452: 職場ガーデンプレイス 
[2011-06-14 23:03:02]
恵比寿三越地下の食品売り場、高いですよー。
歩きで買い出しにくる人は少数派でしょう。地下駐車場が完備されてますし、ちょっと買えば1時間無料になる5000円はすぐ超えますね。
453: 匿名 
[2011-06-14 23:03:23]
中目黒駅前のキャバクラ数件と、最近できたガールズバーがネックですね。

お水系のお店じゃなくても、居酒屋とかで悪酔いした酔っ払いは迷惑ですけどね。
454: 申込予定さん 
[2011-06-14 23:05:06]
っていうか、ここ中目黒は最寄りじゃないし。。。
キャバクラ話はよそでどうぞ
455: 匿名 
[2011-06-14 23:14:21]
419さんも言ってたが、プレッセとか、クイーンズ伊勢丹とかが近所にできるといいなぁ。

456: 匿名さん 
[2011-06-14 23:28:56]
同感!リーズナブルなものも、ほんのちょっと高くても気の利いたものも、両方おいてるプレッセとか好き!
457: 匿名 
[2011-06-14 23:34:09]
松坂屋がそうであってほしいけど、他の方のカキコミを見ると生鮮食品がイマイチっぽいのは悲しい。

野菜や日持ちするようなものは週末買いだめして、平日は新鮮なお肉やお魚を買えればなぁ
458: 匿名さん 
[2011-06-14 23:36:32]
やっぱり恵比寿は住むにはつらいかな
459: 匿名 
[2011-06-14 23:53:35]
でもこの物件の近くにもたくさんマンションがあるわけで、多くの人が住んでるだからなんとかなるさ。

プラウドやリュクスも出来るし、あちらも順調に売れてるようだから、それ以上の価値が恵比寿にはあると思うな。

そりゃ、手頃なスーパーが近所にできればいいけどね。
460: 購入検討中さん 
[2011-06-14 23:56:40]
恵比寿、代官山、中目黒どれもイイ街。でも恵比寿は他の2つとはチョット違う感じかな。JR恵比寿の大駅で誰もが普通に乗り降りするし。中目黒と代官山は乗り換えて、そこめがけて行くセレクト感が有るような…私感。
461: 申込予定さん 
[2011-06-14 23:59:09]
生活感を求めるなら、世田谷辺りで探した方がいいですよ。
恵比寿にやすもんスーパーなんて似合わない。
462: 匿名 
[2011-06-15 00:04:54]
スイーツ(笑) が多そうな物件。
463: 物件比較中さん 
[2011-06-15 01:07:06]
スイーツ(笑)って何年前の表現だか。。。
(藁、(ワラ、って感じだね(ワラ
464: 匿名 
[2011-06-15 02:07:33]
スイーツって何なんですか?
465: 匿名さん 
[2011-06-15 02:15:04]
安物スーパーなんて誰も求めてないのでは?!
現存の付近のスーパーの建物自体の古さや生鮮食品のクオリティに残念がっているだけで・・・
どちらかといえば高級スーパーを求めている気がするけどな。

466: 匿名さん 
[2011-06-15 02:18:49]
確かに。

JRが所有しているらしい駅前の空き地(現コインパーキング)にとっとと
アトレ2でもつくっていただき、そこにガーデン、プレッセ、クィーンズ伊勢丹…あたりが
入ることを期待しましょう。
467: 匿名 
[2011-06-15 02:37:06]
上目黒はライフとかあるけど、
こっちは松阪屋だからな
本当にどっちにしようか、迷います。
価格はほぼ一緒だから
それならば恵比寿の方が中目黒より資産価値が高そう!?だから恵比寿かな

それとも
駅近でスーパー等、生活環境がよさそうな中目黒ですかね。

悩ましいです!
資産価値的には同じ平米なら
ピアース恵比寿と上目黒ピアースは
どちらが高いですか?
468: 匿名 
[2011-06-15 08:08:06]
466さん、それいいアイデアですね♪

あの駐車場かその隣にある郵政の寮みたいな(もう誰も住んでない?!)古い建物を壊してプレッセでもクイーンズ伊勢丹でも手頃なものから高級なものまで、高品質で品揃えのいいスーパーができたら理想的ですね。
469: 匿名 
[2011-06-15 08:20:14]
467さん

上目黒と恵比寿「どっちが資産価値高いですか?」なんてこの板で聞いても、恵比寿の方が高いっていう人の方が多いと思うよ。
むこうの板で聞いたら上目黒っていう人が多いと思うけど。

自分で両方の過去ログ見て考えるか、双方の物件に関係しない不動産屋さんに聞いた方がいいんじゃないですか?

ちなみに中目黒のライフ、生鮮食品は残念だよ。
魚なんて、品揃えも悪い上に質が悪い。肉も自分の目で見てみるといいよ。
470: 匿名 
[2011-06-15 08:31:55]
というか、保育園を近くに作って欲しい
スーパーはまだ近くにあるけど、保育園はないのですから
郵政宿舎の代わりに保育園が出来れば、そのまま子供を預けて、代官山なり恵比寿なり中目黒なり通勤できるのに

プラウドもできるし、その辺りに期待したいです
471: 匿名さん 
[2011-06-15 08:52:09]
そうですか。
検討版なんで検討してるだけなんですが、
もう、購入決定の方たちばかりなんですかね~
なんか、住民版みたいですね!
過去ログ見て自分で判断なんて言われなくても
できますから安心して下さいね。
472: 匿名さん 
[2011-06-15 09:11:10]
471さん
恵比寿と中目黒はどちらも好きですけど、街の雰囲気がちがうので、比較は難しいですよね。
資産価値という視点でみると、丘の上の恵比寿のほうが一般的に高い気がします。
あと、先ほどスイーツの話がありましたが、女性に人気は恵比寿ではないかな?と。安心感がありますよね。
473: 匿名さん 
[2011-06-15 09:37:52]
ありがとうございます。
やっぱり丘の上の恵比寿の方が
高い気がしますよね。私もそう思います。
恵比寿まで徒歩圏というのも魅力かなと。
雨の日は大変かな?
あとは、少数マンションていうのと
その周りにプラウド、リュクスがあって、
リセールや賃貸に弊害が出るかな?って
気になってしまいます…
474: 匿名さん 
[2011-06-15 10:51:50]
リセールの時も大丈夫だと思いますよ。
プラウドも近くにありますけど、恵比寿に借りたい人はいっぱいいると思います。
立地が最高にいいので、ブランドとかは関係ないです。
475: 匿名さん 
[2011-06-15 11:08:29]
だって中目黒にあるのに恵比寿と名付けているのは、そのほうが良い印象だからに決まっていますよ。実際恵比寿に近いし。

プラウドもリュックスも大手だし、恵比寿アドレスだから、こことはリセール一緒というわけではないでしょうけど、その分最初から安いんだから問題ないんじゃない。賃貸ならほとんど関係ないと思いますけど。
476: 匿名さん 
[2011-06-15 12:44:24]
ここは安いわ。
ミニバブル前のモリモト物件と比較しても仕様も上がってる上に価格は安い。
戸数も少ないのでリセールも余裕。
最上階は数千万上乗せしても売れるんじゃないかねえ。

恵比寿、代官山あたりはお洒落だしネームバリューもあるが相反して普段使いの店には苦労するというデメリットがある。
でもここなら住みたいな。
477: 匿名 
[2011-06-15 14:31:34]
最上階の11000万のはとっくに売れてますよ
五階の部屋4つも全然ありだと思います。
478: 匿名 
[2011-06-15 19:08:04]
内廊下で中住戸ってやっぱり全く風通らないのでしょうか。
今まで角部屋しか住んだことがないので不安です。
エアコンが苦手なので少し暑い位なら出来ればエアコンかけたくないので…
479: 匿名 
[2011-06-15 20:04:05]
友人が隣の秀和に住んでいたのですが、丘の上だから風通しは良いです。
内廊下が換気してたら、問題はないはずですが、そこは確認した方がいいですね。

ここは後僅かなので、迷ってる間に先に越されてしまいます。
まさに、決断力ある方が良いものを手にできる時代ですね。
480: 匿名さん 
[2011-06-15 21:13:44]
>>477
数千万上乗せはリセール時にって話で。
しかしもう売れてたのね。。。
ホームページ開設した時に既に販売対象になってなかったけど、もしかしてその前に??
481: 匿名 
[2011-06-15 22:15:07]
私が会員限定事前発表会でMRに行ったとき、興味本位でペントハウスは販売中か聞いたら、そうだって言ってましたよ。

普通に優先で販売したと思われます
482: 匿名さん 
[2011-06-15 22:48:14]
そんなに立地いいですか?

現地付近に何度か行ってみましたが、かなりヘンテコな場所にあって、
個人的には、一目でこれは無いなと思うような場所だと思いました。

プラウド・秀和までは、立地はかなり良いと思いますが、ここは...
483: 匿名さん 
[2011-06-15 23:04:49]
奥にひっそりとある場所が好きな人もいますよ。
484: 匿名 
[2011-06-15 23:29:17]
プラウド、秀和が良くてここはヘンテコな土地ですか?(笑)

個人的にはプラウド側の坂道より、駒沢通りから現地に上がっていく道の方が好きなのでこちらの土地の方が魅力的だな。
代官山までもこの道の方が近いし、ここは静かでいいなっておもうな
485: 匿名さん 
[2011-06-15 23:31:07]
近くの秀和や恵比須苑やテラスの立地が素晴らしい分、比較するとここは・・・
486: 匿名 
[2011-06-15 23:52:36]
この方は何を比較してそう言ってるのか分からないのですが…

自分は大差ないと思うのだが…アドレスの違いか?
立地は数件隣ってレベルだし。

487: 匿名 
[2011-06-15 23:57:35]
まぁ、個人の価値観の違いだね。

そういう方は素晴らしい立地の他物件に行ってもらって、わざわざここの良さを語らなくてもいいんじゃない?
もう先着枠住戸も少ないみたいだし、次期販売を検討してる方の倍率が少しでも下がるように。
488: 匿名さん 
[2011-06-16 00:16:41]
プラウドとほぼ変わらないよ
場所的にはプラウドと一緒だと思うし。
秀和と比べるならすぐ隣だし。
テラスの丘と比べるとちょっと違うけど。。。
ちょっとコンパクトなマンションすぎるかな
と思うけど場所は恵比寿と思えないほど静かないい場所だとおもう

リセールで何千万も上がるなんて本当かな?
だとしたらほかの部屋も上がるか、少なくても新築時の価格で
売買できる可能性があるのかな!?
だったらうれしいんだけどな。。
489: 匿名 
[2011-06-16 00:49:39]
中目黒アドレスがな…残念だ。
490: 申込予定さん 
[2011-06-16 00:58:15]
こんな恵まれてる物件で些細なアドレスとか僅かな差の立地であーだこーだ文句つけてる人に限って結局外れクジ引いちゃうんですよ。
割り切るって事が出来ない人達なんて放っときましょう。
491: 匿名さん 
[2011-06-16 01:03:32]
ならいちいちレスしないで放っておけよ。
492: 匿名さん 
[2011-06-16 01:03:43]
今朝回り道して別所坂公園から見渡してみた。振り返って見えるテラスの丘はお見事だったが、やはりガラス張りのバルコニーはいいなあ。ここもガラス張りでしょ?いいよね。CG見ると広そうだしね。
ただ確かにアトラスタワーだけはどこからどう見ても最高に下品なマンションだ・・・
493: 匿名さん 
[2011-06-16 01:32:05]
そうですよね、ここの場合、アドレスは些細なさだと思います。

こんな恵まれてる物件って、やっぱりこの物件は恵まれてますか?
どの辺が恵まれてるか教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
494: 匿名さん 
[2011-06-16 01:32:20]
アトラスはやっぱ角度的に目に入るかな?景観悪くするマンションですね。
496: 申込予定さん 
[2011-06-16 02:00:13]
ピアース恵比寿が恵まれている物件と思う私的な判断。
1. 恵比寿、代官山、中目黒(JR、東横線、日比谷線)の人気地区(人気路線)がいずれも徒歩10分圏内。
2. 恵比寿駅前、中目黒、代官山駅前に選べるスーパーがある利便性。
3. クリーニングや宅配はマンション内で完結する利便性。
4. 三井、野村の新築競合物件からすると、明らかに安い坪単価。
5. それでいて、内装や外観は三井、野村同等以上。
6. 都内高台低層マンションという大震災後のトレンドのマンションであること。
7. 子供ができても隣に産婦人科があり、妊婦からすると坂の上り下がりが苦痛でない。
8. 恵比寿駅、代官山駅、中目黒駅に向かう途中に保育園が選択できる数がある。
9. 上記条件からもリセールは明らかに期待できる。
10. 近くの建物が向こう10年は立て替えのリスクが少なく、暫く日照は保てる可能性が非常に高い。

懸念点
1. 目黒区であり、財政悪化でゴミ収集でさえ有料化するリスクがある。
2. 子供が居る場合(できた場合)中学校以上は事実上徒歩圏内にない。
3. 高台であることで恵比寿や中目黒を使う場合、帰りがしんどい。
4. 恵比寿を利用する場合、飲み屋街を通る為、雰囲気は悪い。
5. 都内の放射能リスクがある。(ただそれは全てに言える為、判断は難しい)

これは私見なので、賛否は人夫々でしょうけど、以上を考えると買って全く損のない物件だと判断しました。
498: 申込予定さん 
[2011-06-16 02:43:25]
496さん、493です。
本当に分かりやすい説明ありがとうございます
私には今まで一番、活用できるお話で大変、大変感謝です。
クリーニングや宅配はマンション内で完結するのは知らなかったです。
さらに子供ができた時に、坂の上りが大変だなと思っていたので
となりに産婦人科があると苦ではないですね。多分、隣の2階のことだと
思うのですが、間違ってたらごめんなさいです。
恵比寿、代官山、中目黒(JR、東横線、日比谷線)の人気地区(人気路線)がいずれも徒歩10分圏内。私もこれはすごいいいなと思っていて、ここにしようと思っている要因の一つです。リセールのとき、この立地ならどこの駅からでも10分圏内なので利便性が高く売り易いんではないかなと思っています。

恵比寿駅前、中目黒、代官山駅前に選べるスーパーがある利便性
これは私の最大の懸念事項です。恵比寿、代官山より中目黒のスーパーの
ほうが使いやすく、結果、中目黒の方が生活しやすいのなら
上目黒ピアースの方がいいのでは悩んでいましたが、そんなことはなく、今日はどこのスーパーにいこうかなと選べる範囲ですかね?
だとしたら本当にこちらが有力です!日照、静かさ等は現地確認して非常に良好に感じて
います。


499: 匿名さん 
[2011-06-16 11:00:06]
>>498

あとは、「地所ブランド」をどう考えるかだね。
それに管理会社が「三菱」か「モリモトクオリティ」か。

個人的には、買い物等は、パークハウスの方がかなり便利だと思うけど・・・
500: 匿名さん 
[2011-06-16 11:21:01]
とは言え、モリモトは、購入希望者のハートを鷲掴みにする物件を出してくるなぁ。
ここは確かに良い。値段も手頃。早めに決めれば先着順でget可能。
中目黒の時以上に盛り上がりそうな気配だね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる