京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ樟葉 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 南楠葉
  6. ファインフラッツ樟葉 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-08 19:56:08
 削除依頼 投稿する

京阪電車「樟葉」駅徒歩9分。
ファインフラッツ樟葉 ザ・レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2011-05-19 11:30:26

現在の物件
ファインフラッツ樟葉 ザ・レジデンス
ファインフラッツ樟葉
 
所在地:大阪府枚方市南楠葉1丁目1518番4(地番)
交通:京阪本線 樟葉駅 徒歩9分
総戸数: 99戸

ファインフラッツ樟葉 ザ・レジデンス

526: 入居予定さん 
[2012-03-24 07:22:47]
不要物を処分しておりますが、収納スペースはどうしても足りず、壁面収納を設置
することにしました。
押し入れ1個分程度は確保しましたが、季節ものを納めるところが収まるかどうか。。
厳冬は温まりが早い石油ファンヒーターを使っていたのですが、床暖房もあるので
多少新しくても、こういったものも思い切って処分しなくてはならないのでしょうね。
527: 匿名さん 
[2012-03-25 21:38:38]
マンションだと石油ファンヒーターは必要ないと思います。
マンションによっては石油などを使った暖房器具が駄目ってマンションもありますよ。
電気ストーブをしばらく使って部屋が暖まったら切ってしまっても
機密性が良いので暖かく過ごせると思います。
528: 周辺住民さん 
[2012-03-28 03:23:53]
2件キャンセル出たようですね!
529: 匿名さん 
[2012-03-28 12:17:31]
内覧会行ってきました(^^)やっぱり良い所ですね♪
そこでなんですが1点、皆さんは大丈夫でした???
私の部屋は携帯で通話していたらしょっちゅう切断されろくに通話が出来ませんでした。
部屋によっては圏外になっており通話もメールもXですマンションは電波が遮断されるとは聞いてましたが(泣)。
せっかくi phoneに変えたのに、、、
530: 匿名さん 
[2012-03-28 19:37:25]
DOCOMOなら無料で工事して貰えます。
iPhoneもお店で聞かれたら大丈夫だと思いますよ!
ベランダ近くは大丈夫でしたね♪

531: 匿名さん 
[2012-03-29 21:23:00]
うちはドコモもソフトバンクもどの部屋も全く問題なく通信できました。東側です。
532: 匿名さん 
[2012-04-01 12:02:50]
引越準備大変ですね。
3月まで忙しく、今日から本格的に始めたものの、細々したものが多くて…。
次の土日に頑張らないと終わりそうにありません(>_<)

533: 匿名さん 
[2012-04-03 21:27:48]
引越し前は断捨離の良い機会ですから
頑張って断捨離する事が一番手っ取り早いお片づけです。
引越し前は、来る日も来る日もお片づけの日々ですが
すっきりしたお引越しをする為にも頑張りましょう。
534: 匿名さん 
[2012-04-04 15:58:11]
キッチンのコンロの前と横の壁ですが、思ったより汚れが落ちにくそうな壁で
オプション会の際にキッチンパネルを頼んでおけばよかったかも…と思っています。

キッチンパネルを施工された方、いくらぐらいで頼まれましたか?

くずはの工務店に頼もうか悩み中です。
535: 匿名さん 
[2012-04-06 22:28:59]
キッチンパネル絶対に良いと思いますよ。
お手入れしやすいし、お金の要りついでに施工しておいた方が
あとあと後悔しないと思います。
536: 匿名さん 
[2012-04-09 16:14:01]
携帯電話の電波が悪い部屋があると書かれている人いらっしゃいますが
お部屋はどのような向きの方でしょうか?
携帯電話の電波ってそんなに微妙なんでしょうかね。
537: 匿名さん 
[2012-04-09 16:48:08]
床暖房の効きが悪いように感じるのですが・・・
床表面がなかなか暖かくならず、温度設定を最大にしても 今ひとつです。

フローリングが厚すぎるのか、ガス給湯器のパワーが小さいのかわかりませんが
このように感じるのは私だけでしょうか?

今現在使っている床暖房と比較すると、かなり違います。
538: 匿名さん 
[2012-04-09 20:11:57]
北側のエレベーターから中庭に向かう共用廊下で、天井から水が漏れているのを見つけました。

マンション内にモデルルームがあり、販売員さんがいましたので見てもらいました。販売員さん曰く、すぐに建設会社に連絡するとのこと。とても丁寧な対応をして頂きました。

マンションのことで疑問を感じたら、今でしたらマンション内に販売員さんがいらっしゃるので相談されると良いですよ。

それにしても水漏れを発見したときはショックでした。他にも問題がないか気をつけて見てみようと思います。晴れているのに廊下が濡れているところがないかチェックしてみようと思います。
539: 匿名さん 
[2012-04-09 22:58:30]
>今現在使っている床暖房と比較すると、かなり違います。
  ↑
今のと何処のと比較されているのですか?
以前使用していた床暖房との比較ですか?
540: 匿名さん 
[2012-04-10 08:02:27]
床暖、うちは暖かくなりましたよ!
ただ大阪ガスの方の説明では暖かくなるまでに
20〜30分かかると言ってました。
541: 匿名さん 
[2012-04-10 10:35:51]
指摘するのはいいことですがこのような場でマンションの不具合を公表することは価値を下げてしまうことになりますのでさけたほうがよいのでは?
542: 匿名さん 
[2012-04-10 11:44:03]
539さんへ

今現在使用している床暖房が何処のものかは → 今現在勤めている会社の床暖房です
また以前住んでいたマンションの床暖房と比較しても・・・です



543: 匿名さん 
[2012-04-10 18:18:45]
会社の床暖房とマンションの床暖房と同じようなタイプのものなのか
どうかはわからないですけど。
機種やタイプによって多少は、暖まる時間って違ってくるのではないかと
思います。

床暖房を一日使ったら、ガス代の請求どれぐらい請求来ましたか?

544: 入居予定さん 
[2012-04-10 19:10:19]
客観的に見て 537.538さんの意見、非常に参考になった。
自分も床暖房のことは、先日行った時、正直あまり効かないなって思った。
水漏れのことも入居する者にとって重要なことだから、教えて貰って
ありがたい。
知らずにいたら、多分、水漏れのことは永遠にわからないだろうから
注意して見ておくこともできない。

で、このレスは情報交換する場所だろう。
マンションの価値を下げるとかそんなことを言ってたら、何も言えない。
レスの意味が無い。
誹謗中傷的なことを語っているんだったら問題はあるだろうけど
違うと思う。あくまで情報交換じゃないのか?



 
545: 匿名さん 
[2012-04-10 21:32:41]
実際に住んでみないとわからないこと、使ってみないとわからないことは
いろいろありますよね。

まだ入居していないのでとても参考になります。
瑕疵期間は2年間あったと思いますので、今のうちに不具合をみつけて直してもらったら
良いのではないかと思います。

さて、個人的な心配ごととしては、床暖房と台所の食器洗い乾燥機とIHは今まで
使ったことがないので光熱費がどのくらいになるのか想像がつきません。
お風呂も今より湯船が大きくなるので、まちがいなく水道代はアップするんだろうなあ
と思ってしまいます。
546: 匿名さん 
[2012-04-10 23:10:44]
食器洗い乾燥機とIHに関しては、今時の電気器具は省エネになって
いるのでそんなに莫大に光熱費がかかるって事は無いと思います。
水道代は、今までの湯船より大きくなったのならば少しアップするでしょうね。
水道代は市区町村によって値段違うのでよけいアップ感が増す場合も
あるかもしれないです。
547: 匿名さん 
[2012-04-11 12:56:12]
床暖房・風呂・ガスコンロ・台所の給湯使用で 12月~3月頃のガス代の平均は9千円台です。
※ 15%割引後の金額です。
(床暖房は朝から寝るまでつけていました)

夏は3千円台、春秋は5千円台くらいです。
冬は床暖房だけで暖まるので、他の暖房器具は一切使用していません。10段階の内、真冬でも「3」
で充分暖まります。会社で使用(住宅用なので)しているのも同じで、「2」か「3」に設定して
います。
(冬はガス代は増えますが、電気代は少なくて済みます)

(ご参考までに)
ガス給湯器は約10年が寿命です。
うちも10年経った頃、稼働時に給湯器の高鳴りが起こり、修理してもダメだったので
買い換えました。4社に見積もりを取りましたが、同機種(24型ノーリツ)で30万円~38万円
と値段にバラつきがありました。(痛い出費でした)
また床暖房は常にフル稼働しているわけではなく、一定の温度になると一旦止まり、冷えてくると
動き出すようです。ずっとつけっぱなしでガス代が極端に増えるということはないそうです。
(ガス屋さんからの受け売りですが・・・)

参考にしていただけたら幸いです。


548: 入居済み住民さん 
[2012-04-13 22:17:51]
はじめまして。
初投稿させていただきます。
思っていた以上に良いマンションで夫婦揃って心躍る毎日です!

ところで、電話回線をNTTのフレッツ光にされた方いらっしゃいますか?
モデムを下駄箱に収納してくれるという工事の日程ですが、
連絡がないのでこちらから連絡したら「4/22(日)に伺います」とのこと。
都合が悪いので他の日にして欲しいと伝えると、「何日か候補挙げてください」とのこと。
2,3日候補を伝えると週明けにまた連絡します、と。
そもそもNTTの認識間違いで再工事になったにも関わらず施工日決まってるのに連絡ないし、
あちらの都合にこちらが合わせないといかんのか?と少々不快な思いをしています。
電話応対は非常に丁寧なんですが、再工事は(工事費NTT持ちなので)やりたくない感を
感じています。
NTTを選ばれた方、もしよろしければご意見拝聴させていただけますか?

長々とすいませんm(_ _)m
549: 匿名さん 
[2012-04-14 00:04:05]
床暖房をそれだけ使用して、12月~3月頃のガス代の平均は9千円台
なのは魅力ありますね。
ガスの床暖房だと他の暖房器具との併用はしなくても良いと聞きました。
空気も乾燥しないし良いですね。
550: 入居予定さん 
[2012-04-14 07:43:38]
引越しを間近に控え本格的に引越しの準備を進めております。

548の方からインターネットをNTTで申し込まれた方の意見を求められる
投稿がありましたので、投稿させて頂きます。

私の場合は、現在もNTTを使って転居でメールアドレス等が変更してしまうと
わずらわしいので、内覧会のときにNTTに申し込みました。
その場で工事日も決めてしまおうとも思いましたが、事情が変わる可能性も
あったので、工事日を決める日をその場で決めて、ご担当者の名刺を頂いて
帰りました。
工事日を決める日は、4月は転居が多く日程や時刻指定ができなくなる可能性
があり予約してもらった方がよいというアドバイスを頂いたので、引越し日の
3週間前にしました。

その後、お約束していた日に名刺を頂いた方から連絡を頂きました。
工事日は、できれば引越日当日に工事して頂きたかったのですが、引越日は
立て込むので翌日にした方がよいと言われて、翌日の朝一で対応して頂くこと
にしました。

引越日が先方都合だったのか私ども都合を心遣って頂いたかはわかりませんが、
さほど対応が良かったとも悪かったとも感じませんでした。
551: 入居済み住民さん 
[2012-04-14 23:29:31]
550さん
ご意見ありがとうございます。
確かに、予定が立て込んでいて(NTTは)調整に難儀してそうな
感じでした。
今日電話したところ、3日ほど候補日を挙げてきたので
こちらの都合の良い日を指定しました。
とりあえずモデムを下駄箱に収納できるように
してもらったらこちらとしては満足なので再工事に
来てもらえるのを待つことにします。
ご意見ありがとうございました。
552: 匿名さん 
[2012-04-16 17:38:12]
引越しに伴う様々な用事って自分だけの都合で、出来ない事も
多々出てくるので面倒に感じる事ありますね。
553: 匿名さん 
[2012-04-18 22:10:04]
eo光を申し込まれた方いらっしゃいますか?

対応どうですか?
私は何度か先方から連絡をいただいたものの、仕事中で出れず、折り返しの連絡先もわからない(わからなくなってしまったが正しいですが)ので、サービスセンターに連絡したところ全く意志疎通ができず…

私は靴箱にモデムを収納する工事をしてもらいたいだけなのに、(当初収納工事しますと言ってたと思うので)なんか全然違うことを言われ、何がしたいんですか?と言われました。
私も全然疎いので、わからないまま電話したのが悪かったんですが、みなさんどうですか?
スムーズに行ってますか?

全くわからないので教えて頂けると助かります。
554: 入居済み住民さん 
[2012-04-20 13:52:10]
携帯の電波が悪く東側の居室が圏外となり auに連絡して対応してもらう事になりました。
無料でアンテナの様なものを貸して頂き 1カ月程度でなんやら機械を設置して10メートルくらいは
電波が届くとの事。身体に害はないとの事で設置をお願いしました。
現在は簡易アンテナの様なもので何とか過ごしています。
ちょっとショックでしたが仕方ない購入したので…(*^_^*)
マンションの管理組合等でマンションにアンテナ設置を了承頂ければ無料設置もあるとのことでしたが
どうしたら良いのかわからないので居宅内の設置をお願いしました。
555: 匿名さん 
[2012-04-20 15:08:01]
eo光で、テレビ+光電話+インターネット を契約しました。
全てセットで設定取付に来られるものとばかり・・・思っていましたが、どうやら違うようでした。


日程の調整の連絡がありましたが、仕事中ででかけていたので出られず、その後なかなか次の連絡がこなくて
それこそ何処へ電話すればいいのかわからない状態でした。
やっと連絡がつき 日程が決まりましたが、取り付けてくれたのは電話+インターネットの接続だけで テレビは別の業者
なので各自で連絡してほしいとのことでした。

今は忙しい時期ということなので、テレビの設定は2週間後になってしまいました。
1日で終わると思っていたのに、なかなかうまくいかないものです。

(うちの場合、モデムは下駄箱の中ではなくて 電話機の横に設置したので工事のことはわかりません)


携帯電話の電波はちょっとした角度で違うようですね。
きっとほかのお宅でも 家の向きによって電波障害等があるかもしれませんので、マンション全体で設置して
くれたら助かりますね。


556: 匿名さん 
[2012-04-20 17:43:06]
今の時期は引越しなどで、ネットの工事も忙しいのでしょうかね。
スムーズに事がすまないと困りますね。
携帯の電波って微妙な所って時々あります。
マンション全体で設置って管理組合に持っていく話なんでしょうか?

557: 匿名さん 
[2012-04-20 18:33:55]
よくわかりませんが、電波が届かなくて困っておられる方もいらっしゃるようですし、
管理組合を通じてアンテナ設置を了承してもらえば、無料で設置できるようですね。

それであれば、個々の簡易アンテナでなくても済みますよね。

通常は、管理組合(マンション住人の中から役員を数名決めて)の理事会を定期的に
開いて(2~3ヶ月に1回)議案について相談し、総会を開催(通常年に1回)した際、
規定以上の賛成多数で はじめて決議されると思います。

管理会社は京阪さんですが、あくまでも議決権を持っているのは住人ですので
取り決め事は総会で決まります。


でもそこまでしなくても(無料であれば)と思いますが、どうなんでしょうか?
一度、管理会社に相談されてもいいですね。
558: 匿名 
[2012-04-20 20:03:07]
携帯電話の基地局(アンテナ)をマンションの上にたてるのでしょうか?
電磁波による健康被害が少し心配です。
559: 匿名さん 
[2012-04-20 20:05:55]
553です。

555さんも同じなんですね(>_<)
私も電話したら、インターネット、電話、テレビは別々みたいです。

とりあえず下駄箱内設置と電話は別々ですが来てくれるみたいです。
一度に出来るものと思ってました。

しかも下駄箱内設置は有料。
3000円程度かかるとのこと。

別にあえて下駄箱内に設置する必要もないし、配線も自分でしようかと思い始めてます。

携帯は通路側が使えません。

先日docomoショップでアンテナを設置する無料の工事をお願いしました。
無料ですが、電気代は月300円くらいかかってくるそうです。

近隣に基地局設置予定はないそうなので、300円ならと思ってます。
560: 匿名さん 
[2012-04-20 21:25:19]
558さんのように健康の事を心配される人もいらっしゃるので
マンション自体にアンテナを設置するのだったら、ちゃんと納得のいく
話し合いで決定した方がいいですね。
考え方は様々なので何事も慎重にしたほうが良いと思います。
そんなに難しい話でも無いので心配事がなくなれば設置って事に
なるのではないでしょうか。
561: 入居済み住民さん 
[2012-04-21 09:22:54]
携帯電話ですが、au電波が届かず無料で工事し電気代が個々に月300円程度との事。
しかし年間で何十年と考えると…
基地局をマンションの上に付ける事が出来ると聞き、まず身体への害の事が気になったのでききましたが
影響はないとの事。何か文書でその事の証明でもあれば管理組合に話を
もって行けるのでないかとは考えています。
何割程度の方が困っておられるのでしょうか?
au ドコモ ソフトバンク それぞれのアンテナが必要なんでしょうか?
562: 匿名 
[2012-04-21 16:18:19]
基地局を建てるとすればドコモ、au、ソフトバンクとそれぞれ必要となりますね。
私は電波障害や健康被害(近隣への影響も含む)、落雷の誘発等を考えると建てるのは
リスクが大きいと思います。

563: 匿名さん 
[2012-04-21 21:25:44]
電磁波について、全く知識がないためわからないが、
マンション基地局健康被害の実態というレスを見て少し怖くなった。
慎重に考えた方がいいと思った。
564: 匿名さん 
[2012-04-21 22:08:20]
携帯電話の電波の状態が、マンションのどのお部屋でも悪いってなると
考えなければならないですけど、部屋によって状況が違うのだったら
どうでしょう?
マンション事態にアンテナが必要でしょうか?
健康被害と他のにも何か問題があるようならば慎重に話して決定しなきゃ
駄目な問題ですね。
565: 匿名さん 
[2012-04-22 22:14:12]
携帯電話の電波は幸いにして不自由が無い程度には入っています。
ただ、入らない方にとっては不都合が大きいのでしょうから、個人の
負担の無いように携帯電話会社に設置してもらうように進めば良いと
個人的は思っています。
ただ、携帯電話の電波による健康被害が裏付けされた例は無いですが、
基地局を設置されたことで健康被害が出たと訴える例は(多くがデマ
らしいですが)あるようですので、100%問題が無いと言い切れない
だけに意見をまとめるのは大変ですね。

話はかわるのですが、給湯器のメンテナンス業者を装ってイオン活水器
の営業をされている方が出入りされてますね。
私のときは、
まず給湯器のメンテナンスで循環口フィルターのメンテナンスを方法を
ご説明されました。その後に1ヵ月毎の上記の作業を行う必要なこと、
占有部の水道管を1年間に1度高圧洗浄をしなくてはことを説明
されました。
その上で、イオン活水器を設置されれば、月々3000円の負担すれば、
循環口フィルターのメンテナンスも、1年間1度の高圧洗浄が不要に
なると説明されました。
アポなしで来られるので、営業で来ていることはすぐにわかると思いますが、
話していることの9割程度は本当のことですので、騙されやすいと思います。
気を付けてください。


566: 匿名さん 
[2012-04-22 22:16:53]
そろそろ住民板へ移行しませんか
567: 匿名さん 
[2012-04-24 07:28:15]
住民板への移行賛成です!
568: 入居済み住民さん 
[2012-04-27 22:08:25]
同じく賛成です。
569: 匿名さん 
[2012-04-27 22:46:36]
9割程度は本当の事だったら騙されると言うのではなくって
個人で検討すれば良いって事ですか?
イオン活水器 とかってどうも胡散臭いので嘘かなぁと思ってしまいます。
570: 匿名さん 
[2012-04-28 23:20:10]
新しいマンションにはいろんな営業が来るそうなので
気をつけます。
571: 匿名 
[2012-05-03 22:01:07]
台所や洗面台など、白いので汚れてしまうのではと心配です。
皆さんはどのようにされていますか?やはりコーティングを施工したんですか?
572: 匿名さん 
[2012-05-04 08:58:58]
うちはピュアコート施工してもらいました。
どれだけの効果があるかはわかりませんが、お掃除が少しは楽になるかなと(>_<)

話は違いますが、携帯の電波の件ですが、以前通路側の部屋の電波状況が悪く、docomoに依頼してアンテナを設置してもらう予定と書きこみしましたが、先日無線ルーターを設置したところ通路側でも使えるように。
でもネットと電話は回線が違う?からやっぱりアンテナは必用ですよね!
573: 匿名さん 
[2012-05-04 20:41:18]
携帯電話の機種が家族全員スマートフォンだったらアンテナは関係ないので
無線ランがあれば問題ないのでは?
ただ、家族内でスマートフォン以外の人がいたら困りますね。
574: 入居予定さん 
[2012-05-05 08:48:30]
スマートフォンでも通話を使うようであればアンテナは必要だと思います。無線LANはWi-Fi認証でインターネットアクセスを前提としてますので、従来の音声通話は受信できません(画面表示のアンテナが立ちません)。
スマートフォンにIP電話(LINE等)のアプリをダウンロードすれば、こちらから発信するときの問題は解消しますが、受信は各種登録をしないといけなかったり、常にアプリが起動する状態になるためバッテリーの減りが早くなるという問題は出ます。
575: 匿名さん 
[2012-05-05 21:33:11]
携帯のアンテナの件は、アンケートなどを取ってみて
その後管理組合などで話あってみてはどうでしょう?
各家庭のうちどれぐらいの軒数の家庭がアンテナを必要とするのかもわからないですしね。
ほとんどの家庭でアンテナが必要なぐらい、携帯電話の電波が悪いのかで
事情も変わってくるかもしれないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる