一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:27:31
 

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/

[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】

162: 匿名さん 
[2011-05-17 10:14:00]
>・電気暖房器具の新規購入は避け、ガスまたは灯油の暖房器具にシフトする

スカスカの家ならいいだろうけど
高気密高断熱の住宅だと、怖いね。
163: 匿名 
[2011-05-17 10:28:41]
高高住宅でその暖房はないわ(笑)
164: 匿名さん 
[2011-05-17 11:00:32]
>>158
節約に関する部分はわかるけど、電気からガスや灯油にシフトすることは「エコ」なの?
エコロジーでもエコノミーでもないような・・・
結局はアンチ電気業界の発言か・・・
165: 匿名さん 
[2011-05-17 11:04:11]
>>155
これから石油やガスの化石燃料の価格は上がらないと思ってるの?
脱原発が進んだら、相当価格は上がると思うけどな。
電気料金以上に上がるんじゃないの?
166: 匿名さん 
[2011-05-17 11:24:46]
 環境団体や東京都などが「太陽熱温水器を見直そう」と呼び掛けている。

 自然エネルギーで、家庭での地球温暖化対策の効果も大きいのが理由。太陽熱で風呂の湯が作れるとして売られ、30年前に大ヒットした後
市場が縮小。メリットや不振の原因は何か。

 「5月初めでも朝からの太陽熱で昼には湯が沸く。日中に入浴し、その後、午後にもまた湯ができる」。
自宅でこう笑顔を見せるのは愛知県知立市の沢田信次さん。屋根に据えてある太陽熱温水器が自慢。

 集熱パネルと貯湯タンクが一体の機種。パネルは広さ4平方メートルで、タンクの容量は230L。真冬でも午後には湯温が40度台まで上がる。
40年前に自宅を新築した時、同市に営業本部があるチリウヒーターの太陽熱温水器を設置。
長く使い続け、性能が低下したことから、昨年、約32万円を投じて同社製を買い替えた。

 ずっと井戸水を沸かしてきた。「普通、風呂の湯を沸かす水道光熱費は1日2、300円ほど。うちは、殆ど不要だからありがたい」

 太陽熱でお湯を沸かすと、燃料が要らず、CO2も発生しない。一戸建て住宅の家庭では、エネルギー消費量の約3割が給湯用。
その大部分を太陽熱温水器で賄えれば、CO2発生量を2割ほど減らせるともいわれる。

 環境保全の効果が大きいのは、太陽エネルギーを家庭用製品にどれだけ利用できるか示す変換効率が4、5割台と高いから。
太陽光発電は1、2割台にとどまる。

 屋根上に設置するパネルの面積は、太陽光が通常20~30平方メートル必要なのに対し、太陽熱なら4~6平方メートルですむ。
工事費込みの価格も、太陽光の170万円以上と比べ、太陽熱は安いものだと30万円程度。

 太陽熱温水器の販売が長く低迷している状況に、環境団体などからは「環境にやさしいのに売れないのは勿体無い」
(自然エネルギー推進市民フォーラムの都筑建理事長)といった声も上がっている。

 太陽熱温水器には、集熱パネルと貯湯タンクが一体のタイプと、集熱パネルは屋根に載せ貯湯タンクは室内に置く分離型がある。
一体型のみを太陽熱温水器とし、分離型をソーラーシステムと呼ぶ事もある。

 ソーラーシステムを含めた太陽熱温水器の年間設置台数は、1980年が突出して多く、約83万台。
79年に第二次石油ショックがあり、燃料代が節約できる太陽熱温水器の人気が急上昇。

 その後、原油価格の低下とともに減少。94年から持ち直し傾向になったものの、97年に大きく減少、その後はじり貧。
昨年は約4万4000台まで落ち込んだ。97年に訪問販売業者の強引な営業が社会問題化し、イメージダウンした影響が響いた。

 より決定的要因は、販売力不足のよう。施工業者やメーカーに大企業が少なく、「省エネ技術が向上した電気やガスの給湯器の営業
宣伝力に圧倒された」等の声が業界関係者から聞かれる。国や自治体による支援の弱さも原因。
国は現在、太陽熱温水器の設置補助をしておらず、自治体も太陽光発電に比べ実施している所が少ない。

 そんな中、支援に熱心なのが東京都。本年度から、太陽熱温水器を導入した集合住宅に最大で設置費用の半分の補助費を住宅関連業者に
支払う制度を始め、「不振脱出のきっかけになるかも」と業界の期待が大きい。

▽ソース:東京新聞(TOKYO Web) (2011/05/09)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011050902000052.html


効率の良い旧技術が効率の悪い新技術に取って代わられる不思議
太陽光発電とかオール電化とか新技術とかといった資本の力のエコ詐欺でだまされる
実は経済的=エコは身の回りにいくらでもあるのですねぇ
167: 匿名 
[2011-05-17 11:39:00]
>166
つまりそれは、太陽でお湯を沸かせる装置だよね?
それを設置して家電が使える訳じゃない。

太陽光発電は、太陽で電力を作る装置だから
同じ土俵におくのは全く違うだろう。

ガスで湯を沸かすのと比べて、太陽で湯を沸かすのが環境に優しいと言うのはよく解る。
168: 匿名 
[2011-05-17 11:46:53]
>>165
長文を載せる際は、ニュース等の題名と簡単な説明を添えてソース先のリンクを貼ればよいのでは
169: 匿名 
[2011-05-17 11:52:07]
>157
一般常識が分かってない。アンペア数に今どきとか関係ない。自分の家のアンペア数も知らずに電気の契約してるんですね。
170: 匿名さん 
[2011-05-17 11:58:49]
>>168
165ですが、私に何か?
171: 匿名さん 
[2011-05-17 12:00:19]
>>169
これまでは電気や水道をセコセコ節約して使ってる人なんて少数派だよw
172: 匿名 
[2011-05-17 12:13:31]
>これまでは電気や水道をセコセコ節約して使ってる人なんて少数派だよw

その結果が福島ですね。
173: 匿名 
[2011-05-17 12:26:01]
>170
こういう掲示板で長文はマナー違反なんだよ、、ということじゃねーか?
174: 匿名さん 
[2011-05-17 12:59:03]
>>170
>168>166の間違いじゃねーか?
175: 匿名 
[2011-05-17 13:39:37]
太陽熱温水器の話を見ると、原発電気でお湯を沸かすなんてオール電化は最悪だな。
176: 匿名さん 
[2011-05-17 13:44:40]
太陽熱温水器の話を見ると菅原文太思い出すな~
「**ソーラーじゃけん」
177: 匿名さん 
[2011-05-17 14:19:39]
>>175
オール電化の家庭以外は原発の電気使ってないのか?
原発が停止して計画停電をするのは何故だ?
なぜ昼間に停電させる必要があるんだ?
オール電化のために原発があると思ってるの?
ノー味噌がメルトダウンしてる奴の発言は凄いね。
178: 匿名さん 
[2011-05-17 14:22:44]
>>177
今、原発批判してる人にはこんなレベルの人間も多いってことだよ。
179: 匿名さん 
[2011-05-17 15:22:59]
>169
確かに、アンペアがどーのと言われてもよく解りません。
賃貸ガス併用でも、ブレーカーが落ちるような家には住んだことなかったので
気にしていませんでした。
子供の頃、親と古い家に住んでる時は、ブレーカーが落ちるのを何度か経験しましたが
独立してからは、ありませんね。

今、家の配電盤を見てみたけど
ズラリと並んでいて
20アンベアと書かれたものが20個、予備の20アンベアが4個、30アンペアが2個、太陽光用だけが右にドンとある形で、それも30アンペアとあります。
で、一番左に、大きいのが100アンペアとあります。
うちは100アンペアと言うことですか?

家のブレーカーが落ちると言うのは、もしかして
20アンペアのものが1つしかなく?それで家の家電全てをまかなってるとかですか?
(無知で申し訳ない)

ちなみに、ガス併用のマンションでも似たような感じで
ズラリと並んでましたよ。

素人考えですが、そういうのは、家の広さやコンセントの数に関係するのでは?
180: 匿名さん 
[2011-05-17 15:28:36]
>176
懐かしいですね(笑)
181: 匿名 
[2011-05-17 16:25:34]
>172
節約しないから津波がおきたとでも?
182: 匿名さん 
[2011-05-17 16:38:53]
ノー味噌がメルトダウン…

オール電化=原発なのに?
183: 匿名さん 
[2011-05-17 17:21:39]
オール電化=原発 だって?
バカじゃないの?
184: 匿名さん 
[2011-05-17 17:22:45]
>>182
脳みそが、メルトダウンだけでなく既に爆発していましたか・・・
185: 匿名さん 
[2011-05-17 17:38:01]
ツイッターでも「原発=オール電化」発言する人いるよ
恥ずかしくないのかな?
186: 匿名さん 
[2011-05-17 17:41:42]
原発に依存していたのは事実。
じゃないとあの料金体系はムリ。
187: 匿名さん 
[2011-05-17 18:21:17]
オール電化は原発推進の布石。
188: 匿名 
[2011-05-17 19:06:02]
日本で電気使っていたら原発依存かよwではガス派もそうだなw
189: 匿名さん 
[2011-05-17 19:10:53]
>>179
契約アンペア数は電力会社からの明細に記載されてるんじゃないの?
190: 匿名 
[2011-05-17 19:19:11]
>179
179さんは100Aという事です。100Vで10000Wまで同時に使えます。Aが大きいほど基本料金が高くなります。Aを自分で決めなかったんですね。
191: 匿名 
[2011-05-17 19:30:32]
深夜の原発由来の電力をたくさん使うオール電化は、より原発依存体質だね。
192: 匿名 
[2011-05-17 21:16:43]
>191
ホームレスの人が
家に住んでいる人に
『お前はより原発依存体質だ!』
と叫んでるようなもの。
193: 匿名さん 
[2011-05-17 21:31:18]
↑意味わからんが。ホームレスは電気、つかんってないし、家もないのが「ホーム」レスでしょ?
ガス併用が節電云々言うのとは次元が違うよ。
194: 匿名 
[2011-05-17 21:33:43]
自分より電気を使ってる人に吠えても
原発依存は同じだよ。

タバコをくわえながら、周囲に禁煙を強いているようなもの。
195: 匿名 
[2011-05-17 21:34:00]
>192
私がそのように言われたら、家に住み電力を消費する者として土下座して謝ります。皆さんは違うのかな。原発依存度の高い者は、より低い者への罪の意識と償いの気持ちを持つべきです。
196: 匿名 
[2011-05-17 21:35:06]
>192

実際そうだよね?
ホームレスの人は原発に依存してない。だから原発に依存するなと叫べるんじゃない?笑
住民税とか納めてないから微妙な立場かな?笑

てか出す比喩が…
ガス使ってる家庭は貧民街に集中してるとでも思ってる?笑
今じゃワンルーム賃貸もオール電化物件のあるのに。


197: 匿名 
[2011-05-17 21:35:25]
>192
意味不明
ガスでお湯を使ってて何も不自由しない。

オール電化が原発依存体質。何もおかしくないな。
198: 匿名 
[2011-05-17 21:37:06]
お前の方が、一本多い!だから悪い!って吠えて責めながら
自分も吸っている。

しかも根元まで吸う人なんかは本数が少なくても
実際は多くニコチンが体内に入っていたりね。
199: 匿名 
[2011-05-17 21:38:33]
>197
ガス派は、原発依存+ガス
200: 匿名さん 
[2011-05-17 21:39:18]
ガスの家庭の消費電力は?
201: 匿名 
[2011-05-17 21:41:03]
>197
ガスでお湯を沸かしながら、消費電力も高ければ
どうしようもないね。
そういう人多いよ。貧乏以外は。
202: 匿名 
[2011-05-17 21:45:42]
>196
ワンルーム賃貸にエコキュートがあるの?へ〜。
203: 匿名 
[2011-05-17 22:02:27]
普通にある

オール電化マンション!(兵庫県神戸市灘区:ワンルーム[29.15㎡])

いっぱい出る

エコキュートか電気温水器かどうかはしらん
204: 匿名 
[2011-05-17 22:05:04]
給湯をガス給湯器で行うのとエコキュートで行うのを比較して消費深夜電力が大きい(原発依存度が高い)のはどちらですか?
205: 匿名 
[2011-05-17 22:36:23]
原発依存度は聞くまでもなくエコキュートだな。圧倒的に。

でもオール電化業者は売れないと困るから詭弁を並べる。
206: 匿名さん 
[2011-05-17 22:40:19]
自分がガス併用時代に節電を全くしていなかったという理由で
みんながそうだと決め付けるのはどうかと思う。
207: 匿名 
[2011-05-18 00:31:49]
>204
家にエコキュート以外の家電や電力を使う設備がなければ
エコキュートを使う家の方が確実に消費電力は大きいです。
208: 匿名 
[2011-05-18 00:37:01]
>206
オール電化派は
『〜な人が多い』とか『こうだった(自分の経験談)』などがほとんど。
みた限りでは誰も『皆がそう』なんて、決めつけたりしていませんよ。
色んなパターンの家族構成が出てきますし。

ガス派は、一事が万事発言が多いようですが。
209: 匿名さん 
[2011-05-18 00:55:30]
>>201

「が多い」と言っても決め付けにしか聞こえないがw
なにを根拠に多いと言っているのだか。
210: 匿名 
[2011-05-18 01:05:52]
『〜が多い』と『〜だ』の違いが解りませんか?

日本語を勉強し直した方がいいかと。
211: 匿名 
[2011-05-18 01:07:54]
『〜が多い』と『皆がそう』の違いも解りませんか?

友達に聞いてみるといいかも。文字じゃなくて実際に話せる友達がいれば。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる