住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-31 17:56:59
 

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2011-05-14 20:24:20

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その17

805: ビギナーさん 
[2011-07-14 15:21:51]
検討中の者です。よろしくお願いいたします。

■世帯年収
 本人  手取額400万円
 配偶者 手取額400万円
 ※両方公務員

■家族構成
 本人 34歳
 配偶者 35歳
 子供1 3歳
 子供2 1際

■物件価格
 4000万円

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3000万円
 ・変動 30年・0.1%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 600万円

■昇給見込み
 夫・妻とも定期昇給(ほぼ保障)

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、再雇用制度未定 

■その他事情
 ・ローン・借金一切なし
 ・親からの援助1000万を頭金とし、少しづつ返済していくことになる(将来的には相続するのだけど)
 ・子供はもう増えない
 ・繰上げ返済をし、定年までに返済し終えたい。

わたしたちの収入で、4000万の物件購入は身に余るかどうか?
806: 匿名さん 
[2011-07-14 17:27:39]
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>805「○」双方公務員で定年まで月約11万ペースは普通に安全だが親ローンの返済額注意。

今年入居ならこの制度を使う手もありそう。
「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm
807: 匿名さん 
[2011-07-14 22:51:56]
 805はど楽勝。やっぱり公務員夫婦最強やね。ローンなんか悩まんでお仕事お仕事。
808: いつか買いたいさん 
[2011-07-15 01:11:39]
■世帯年収
 夫 800万円 (昇給年12万円 定年60歳 退職金3,000万円)
 妻 240万円 (昇給なし 退職金なし 仕事は続ける予定)

■家族構成
 夫 38歳
 妻 34歳
 子 1歳(2年後位にもう一人欲しい)

■物件価格
 6,000万円(マンション)

■住宅ローン
 頭金 1,700万円(諸経費別途)
 借入 4,300万円
 変動35年0.875%(-1.6%優遇)

■購入後の貯蓄
 300万円

妻は生活レベルを維持するために、5,000万円位が妥当だと・・・。
貯金は二人で貯めた額です。
皆様の意見をお聞かせ頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

809: 契約済みさん 
[2011-07-15 11:25:47]
>>805を見て思う事は
結局、無謀かどうかは収入先が定年まで有るか無いか、にかかってるよな。


810: 匿名さん 
[2011-07-15 21:39:35]
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>「○」合算なら現時点問題ないが2人目出産時に管理費等の費用次第では少し重めの恐れ。
811: 匿名さん 
[2011-07-15 21:40:23]
810は808さんへ
812: 匿名 
[2011-07-15 22:47:29]
■世帯年収
 本人  税込900万円
 配偶者 税込500万円(育児休業中、半年後復帰、300万円ほどに低下も)

■家族構成
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
7400万円

■住宅ローン
 ・頭金 1500万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 5900万円
 ・変動 35年・0.775% (フラットSも検討)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円

■昇給見込み
毎年10万円のほか昇進などで40歳で1200万円。

■定年・退職金
 60歳
 3000万程度見込み
 

■その他事情
 ・車いらない
 ・親からの援助なし
 ・数年後に子供もう一人欲しい


厳しそうですが、よろしくお願いします
813: 匿名さん 
[2011-07-16 18:06:28]
805 808 安全圏
812 奥さん定年まで働けば無謀ではない
814: ビギナーさん 
[2011-07-16 21:35:04]
805です。皆様ありがとうございました。
自分でも勉強していこうと思います。
815: 匿名さん 
[2011-07-16 21:47:26]
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>812「○」共働きなら安全と言えるが昇給順調なら5~6年後は単独でも十分安全圏かも。
816: 購入検討中さん 
[2011-07-17 00:46:11]
■世帯年収
 本人  650万
 妻    250万(但し派遣社員)

■家族構成 
 本人  29歳
 配偶者 27歳
 子供  なし(一人ほしい)

■物件価格
 4100万円

■住宅ローン
 ・頭金 0万円 (別途諸費用用意あり)
 ・借入 4100万円
 ・変動 35年(1.7%優遇)

■購入後の貯蓄 
 300万円

■昇給見込み
 年間20万くらいは平均UP

■定年・退職金
 60歳 3000万円程度

※車・駐車場などにかかる費用はなし。

正直厳しいかとは思いますが判定お願いします。
817: ビギナーさん 
[2011-07-17 06:16:55]
805です。
確かに夫婦ともとも逆立ちしても仕事がなくなることはありません。大手に憧れ都会に出て行った旧友も今はありますが明日はわかりません。自分が恵まれていることを実感し改めて親と親戚に感謝しています。ありがとうございました。
818: 匿名さん 
[2011-07-17 09:31:48]
816 貯金300万のうち少しでも頭金にまわしたほうがよいのでは?
   子供一人でマイカー維持費なし、嫁さんが産後復帰~定年まで働くことが前提で
   いけると思います
819: 816 
[2011-07-17 09:52:08]
>>818

ありがとうございます。頭金の件再検討してみます。

会社から月々3万円強の補助が出る(年収とは別換算してます)ので
なんとかなるかなと思い購入を前向きに検討しております。

嫁とも仕事の事など話し合ってみます。
820: 匿名さん 
[2011-07-17 10:03:24]
>816
奥さん、子供が生まれたら派遣はかなり厳しいですね。
急な休みなどの融通がきかないのが派遣ですから。
(預かってくれる実家が近所にあれば別ですが。)
まだお若いのでもっと貯金を実績として作ってから購入を検討されたほうがよいと思いますがよほど気に入る物件が見つかったのでしょうか。
821: 816 
[2011-07-17 10:13:07]
>>820さん

ありがとうございます。
探していた地区に本当にいい物件が見つかったため、購入検討してます。

ローンの支払いと現在の家賃がさほど変わりなく(もちろん変動なので長期的
にみるとなんとも言えませんが・・・)

住宅ローン控除などの件もあり、買い時かなと思っています。

子供ができると嫁が働けなくなるのはご指摘の通りです。それまでがっつり稼いで
もらって、その分全部繰り上げ返済に回すつもりでいます。
822: 匿名 
[2011-07-17 15:36:45]
>>821
だからその土地は手が出ない物件なんだって。
823: 匿名 
[2011-07-17 15:40:57]
812です。
ありがとうございました。
無謀ではないということでよかったです。
あとは変動かフラットかで悩みます。
824: 匿名さん 
[2011-07-17 16:28:09]
821
そんなに無理に繰上げ返済しなくていいと思いますが。
団信あるし、借金0ですよ。
825: 808 
[2011-07-17 21:14:50]
808です。
ご回答ありがとうございます。

自分でも不安な部分はありますが、みなさんの意見を参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。


826: 匿名さん 
[2011-07-17 21:54:38]
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>816「○」一見借入多いが補助入れると単独安全圏。退職金多いし車不要もプラス材料。
827: 匿名 
[2011-07-18 00:20:40]
かなりギリギリかと思いますが、贅沢しなければ大丈夫かなと。。いかがですか?
■世帯年収
 本人  税込700万円
 配偶者 専業主婦

■家族構成
 本人 30歳
 配偶者 30歳 、子供2歳

■物件価格
 5600万円

■住宅ローン
 ・頭金 600万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 5000万円
 ・変動 35年 1.7%優遇(35年固定にするか悩み中)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円

■昇給見込み
 年間20万程

■定年・退職金
 定年、60歳、再雇用あり
退職金4000万程
■その他事情
 ・車なし
 ・住宅補助3万円
 ・数年後に第二子欲しい
一部上場の業界最大手なので会社は多分安泰かと。車を手放すので頑張りたいと思いますがいかがでしょうか?
828: 匿名さん 
[2011-07-18 02:27:00]
>827
場所にもよりますが、子供が小さいうちは、車あって助かったと感じた
時多かったです。奥様の意見も聞かれましたか?
829: 匿名さん 
[2011-07-18 07:04:05]
変動金利1.7%は高過ぎ。他に良い銀行あるのでは?
完済終了前に定年は論外。(退職金をローンにまわすのはやめましょう。)
貯蓄力が小さい!30歳で年収700万円なら貯蓄2000万超はできます。浪費多くありませんか?
830: 匿名さん 
[2011-07-18 07:54:12]
>>829
優遇1.7%って書いてあるぞ
831: 匿名さん 
[2011-07-18 08:57:31]
30歳で年収700万で、2,000万も貯金できてる人のほうが少ないと思うが。
よっぽど貯金が趣味でもない限り、普通は無理でしょ。
832: 購入検討中さん 
[2011-07-18 09:47:34]
はじめまして。都内でマンションの購入を考えております。もともとは5,000万円台での購入を考えていました。
妻(私)が相続により少し資金に余裕ができたので、予算を上げてもいいのかなと思っていますが、老後や子供の教育などを考えた場合、どこまで予算の上限を持っていけるか悩んでいます。下記のプランは無謀なのかどうか、率直なご意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。

■世帯年収
 本人  税込600万円(ボーナス年100万円)
 配偶者 税込500万円(ボーナス年90万円)

■家族構成 ※要年齢
 本人 39歳
 配偶者 35歳
 子供なし

■物件価格
 7000万円

■住宅ローン
 ・頭金 2500万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 4500万円
 ・変動 35年・0.8%(優遇1.7%)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 3000万円

■昇給見込み
 夫・妻共に現在の収入より100万円程度ダウンの可能性あり

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 
■その他事情
 ・ほかローン等借り入れなし
 ・ローンについてはできるだけ繰り上げ返済する予定
 ・1年後に子供欲しい
 ・子供ができた場合、妻が最大3年間育児休暇取得可能性あり(職場復帰は可能)
833: 匿名さん 
[2011-07-18 09:48:45]
退職金がやたら多いのがメリットだね。お子さんにお金をつぎ込むことは無理かと思いますが、年収7倍強の審査さえ下りれば、楽とは言わないけど何とかなるんじゃないでしょうか。
834: 匿名さん 
[2011-07-18 10:09:48]
833は827宛てですよね?
835: 匿名 
[2011-07-18 12:27:13]
>>833
だよな

みんなより退職金が2000万円程度多いのに退職金は老後のためとか考えてるんだよね。業界で大手なのにつぶれるリスク考えてたら、普通の中小勤務はローンくめても完走できないことになる。

ここでの回答はローン2年以上くんでたら無謀扱いってことだなW
836: 匿名さん 
[2011-07-18 21:37:15]
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>827「△」昇給・退職金織り込みの思い切った借入だろうが金利含め予定狂うと危険水域
>>832「◎」後は生活水準をどのラインに設定するか決めるだけ
837: 匿名さん 
[2011-07-18 22:18:08]
832は、年齢的にもまずは子作り優先。

838: 購入検討中さん 
[2011-07-18 22:29:29]
>836さん

ありがとうございました。結局、約6500万の物件で気に入ったところが見つかったのですが、◎をいただいたので思い切れそうです。あとは無事定年まで勤めきることを祈りつつ、繰り上げ返済を頑張ろうと思います。

>837さん

おっしゃる通りですね(笑)そっちも頑張ります(?!)
839: 匿名さん 
[2011-07-18 22:37:24]
■世帯年収
 本人  税込800万円
 配偶者 専業主婦

■家族構成 
 本人 26歳
 配偶者 26歳
 子供1 3歳
 子供2 0歳

■物件価格
 5000万円

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途100万円用意有)
 ・借入 5000万円
 ・変動 35年・0.775%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 1,2年後に税込1,000万になった後は当分昇給なし。おそらく40代でmax1,500万程度

■定年・退職金
 60歳
 4000万程度見込み  

■その他事情
 ・子供3の予定はなし
 ・転職族
840: 匿名さん 
[2011-07-18 23:15:54]
>>839

今すぐ頭金無しで慌てて買う理由がわかりません。
ましてや転勤族・・・
841: 匿名さん 
[2011-07-18 23:36:07]
839はただの妄想族でしょ。
842: 839 
[2011-07-19 01:27:58]
>>840

現在賃貸ですが、購入すれば住宅負担費(駐車場代等こみ)が今より軽くなります。
仮に金利が4%を超えても。

頭金を貯めるまでにかかる家賃と、頭金がない場合に負担増となる利息を比べた場合、
後者の方が小さいと思いました。

あと、転勤族ではなく、転職族です。

843: 匿名さん 
[2011-07-19 02:21:28]
家賃を払いながら頭金を貯めるのが無駄とか、どちらが得かとかを考えるよりも
現状の預貯金の状態から考えて貯蓄を第一に考えるべきだと思いませんか?
844: 匿名さん 
[2011-07-19 07:42:05]
26で800万貰えて、しかも30前に1000万になって40代で1500までいける職業って何?
しかも退職金4000って…
845: 839 
[2011-07-19 12:13:27]
>>843
前述のとおり、購入後の方が住宅費負担が軽くなりますので、
貯金をしやすくなると思っています。
(繰り上げ返済をしなければの話ですが)
846: 匿名さん 
[2011-07-19 13:56:48]
>>839
マンションですか?
そうなら管理費・修繕金・駐車場代はいくらでしょうか?
847: 匿名さん 
[2011-07-19 14:02:39]
そこまで反論するならここで質問する意味なくね?
何を聞きたいのかまったく分からん。
自分の好きなようにしたらいいじゃん。
848: 匿名さん 
[2011-07-19 14:21:31]
>現在賃貸ですが、購入すれば住宅負担費(駐車場代等こみ)が今より軽くなります。
>仮に金利が4%を超えても。

すごいですね
月に25万以上の家賃の賃貸にお住まいなんですね
それは買った方が良いですよ
849: 購入検討中さん 
[2011-07-19 17:10:32]
当初の予定より予算オーバーの物件を気に入ってしまいました。
自分自身では厳しいかと考えていますが、アドバイスをお願いいたします。

■世帯年収
 本人  税込600万円
 配偶者 税込400万円(現在育児休暇中)
     4月復帰予定(復帰後保育園費用 54000円 )

■家族構成 
 本人 33歳
 配偶者 33歳
 子供1 0歳

■物件価格
 4600万円 (諸費用別)一戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 1000 万円(諸経費込)
 ・借入 3600万円 +諸費用分
 ・変動 35年予定

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円

■昇給見込み
 年10万円程度 (本人、妻ともに)

■定年・退職金
 本人60歳
   1000万程度見込み
 妻 60歳
   500万円程度見込み 

■その他事情
 ・子供2の予定あり(2年後)
 ・車2台所有

よろしくお願いいたします。

850: 匿名さん 
[2011-07-19 17:59:18]
職業教えてみそ
851: 匿名さん 
[2011-07-19 19:22:13]
>849さん
私も同じような年収、家族構成(1歳半1人)、ローン額です、マンションですが。
しかし共働きで保育園に預けだすと大変ですよ~
しょっちゅう病気になりますし・・
時短とったりしている友達もいます。
2人目は2倍大変かというと1.5倍ぐらいだとも聞きましたが。
852: 匿名さん 
[2011-07-19 20:05:08]
>849さん
もう少し貯蓄を頭金にまわすべし
とも働きなら車2台 子供2人でも安全圏
853: 匿名 
[2011-07-19 20:21:21]
>851さん
やっぱり子供が小さいうちは色々大変ですよね…
アドバイスありがとうございます。

>852さん
どれくらい貯蓄を残せば良いのかわからずキリが良い金額を頭金にするつもりでしたが、もう少しまわそうと思います。安全圏と言っていただき勇気が湧きました
854: 匿名さん 
[2011-07-19 21:59:44]
◎楽勝 ○安全 ▲注意 △やや厳しい ×無謀
>>839「○」現時点、変動では重めと言えるが年齢・昇給を鑑みれば安全圏。管理費他注意。
>>849「○」◎に近い○。頭金・貯蓄含め全く問題ないレベルで特に問題点は見当たらない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる