なんでも雑談「さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-20 00:43:58
 
【特集スレ】東日本大震災後のマンション| 全画像 関連スレ RSS

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/latest.html
日系ビジネス 2011.5.9号

全く、なぜこのマンションを購入してしまったのだろう。
今の偽らざる気持ちです。
それほど、東日本大震災は、私の住まいに対する考え方を根底から変えてしまいました。
家族のためにも、一刻も早くここを離れたい。
(中略)
妻の様子が少しずつおかしくなっていきました。
一言で言えば、情緒が不安定になったのでしょう。
何よりも、揺れに対する恐怖がすさまじいのです。
(中略)
「東京湾に津波の心配はない」としばしば言われますが、こんな大震災が起きて、一体誰が断言できるのでしょうか?
液状化にしても募る不安は同じです。
ダメを押したのが停電の不安でした。
(中略)
家族のことを考えると、私はやはりここを離れたい。
次は揺れも、液状かも心配せずに住む場所を探しています。
でも、すぐには売れないでしょうね。
売却価格を大幅に下げる必要もあるかもしれません。
 時が経てば、また湾岸マンション相場も落ち着くのでしょう。
日本人は忘れやすい性格ですから。

それでも、私の住宅選びの基準は、もう戻りません。

[スレ作成日時]2011-05-14 14:42:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白

501: 匿名 
[2011-05-30 01:03:28]
湾岸には液状化のない安全な地域に移りたいと考える賢明な方も居たんだね。良かった良かった。

湾岸エリアは地震がなくても高濃度放射線と有毒物質に侵される危険性もあるから、早く脱出しないとね。
502: 匿名さん 
[2011-05-30 01:35:35]
あの地震は本当に揺れました。真面目に塩覚悟しました。
埋立地の物件は土が動くので、体感震度は公表震度より+1位は見といた方がいいと思います。
直線距離で1km位しか離れていない内陸部に住んでいる友人と、体感震度の感想がまったく違いましたから。
電気がとまると、タワマンは本当になにも出来なくなります、水も飲めなきゃ、車も出せない、地べたにでるのも、時間がかかる。
自分は震災後買値より高値で売れたので、住んでいた分の家賃分を考えるとよしとします。
売りたい人がいれば、買いたい人もいますからね。
買いたい人がいなくなったときは。。。
503: 匿名さん 
[2011-05-30 04:49:03]
買いたい人がいないって、日本の少子化はそこまで進んでいませんよ。
504: 匿名さん 
[2011-05-30 06:09:13]
タワマン、揺れは耐えるとしても、停電したときがコワいですよね。。自家発電とかバッチリ備えているようなマンションはそうないでしょうし・・・
湾岸の放射線も高いってよく聞きますけど、コレってどうして?
505: 匿名さん 
[2011-05-30 07:12:57]
豊洲、ありえない
なんでそこに住むのか分からない。
506: 匿名さん 
[2011-05-30 11:04:40]
サラリーマン、ありえない。
なんで働かないといけないのか分からない。

子供、ありえない。
なんで結婚しないといけないのか分からない。

507: 匿名さん 
[2011-05-30 11:19:51]


~さらば湾岸、超高層~



一生買えない 住めない とある住人達の妬み炸裂


508: 匿名さん 
[2011-05-30 11:22:19]
ポジではないが・・・
昨日の南大沢MS番組は、さすがにマスコミ特有の煽り悪意
を感じたね。
極論を取り上げすぎていた。
ゲストコメンテーターの方も、さすがに少し呆れぎみで、
浦安液状化フォローしつつ最後、惑わされずに(こういう報道に)
もう少し時期をみてって忠告していたね。

509: 匿名さん 
[2011-05-30 20:42:34]
南大沢ねえ・・・あそこは造成地だから崩れるよ。
二日二晩かけて歩いて帰宅したら土砂崩れで家が跡形もなくなっていて一家全滅していたなんてこともありうる。
まあそんなに湾岸が嫌いなら南大沢に買うのも止めないけどさ。自業自得だから。
510: 匿名 
[2011-05-30 21:14:08]
>509
南大沢土砂崩れ以上に湾岸埋立地が液状化する確率がずぅ〜〜っと高いよ。

あんたの「ありうる」っていうショボい憶測とは違って、実際に液状化して、その後何の対策もなされていない。

まあ地震がなくても高濃度放射線と有毒物質にじわじわ蝕まれることも「ありうる」湾岸埋立地に住み続けるのは止めないけどさぁ、自業自得だから。
511: 匿名 
[2011-05-30 21:19:41]
なぁにがさらばじゃ

おまいらこんにちはすらできねえじゃねえかww
512: 匿名 
[2011-05-30 21:25:12]
>511は意味不明だなぁ

湾岸には早くも高濃度放射線で脳に異常をきたした奴がいるみたいだ
513: 匿名 
[2011-05-30 22:39:22]
液状化しても人は死なないからね。
崩落は助かる見込みの方が低い。
514: 匿名さん 
[2011-05-30 22:43:24]
>南大沢土砂崩れ以上に湾岸埋立地が液状化する確率がずぅ〜〜っと高いよ。

南大沢土砂崩れの確率と湾岸埋立地液状化の確率のどちらが高いかは知らないが、
南大沢土砂崩れで死ぬ確率と湾岸埋立地液状化で死ぬ確率とを比較すれば、
南大沢土砂崩れで死ぬ確率の方が高いのは確実なんだな。
なぜなら液状化で死ぬ確率はほとんどないからね。
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2002/57-1/57-1-0035.pdf

まあ南大沢で地震サバイバルがんばってくれたまえ。
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f034_tachikawa.htm...
515: 匿名さん 
[2011-05-30 22:47:42]
地盤云々は別として、南大沢の街並みは首都圏トップクラスだろうな。
谷間の公園に、見附橋という大きな橋がかかっているのだけど、
これは四ッ谷から移設復元されたもの。
この辺りのサイト参照。
http://www.natsuzora.com/may/park/nagaike_mitsukebrdg.html
周辺の戸建て住宅地の美しさは、都心の人が驚愕するレベル。

都心から遠いのは難点だけど、これはこれで街として完成度が高いんだよね。
橋下にリニアの駅ができれば、品川、名古屋、大阪と一時間以内で結ばれ、人気エリアになる素質を秘めている。
516: 匿名 
[2011-05-30 22:51:09]
豊洲に住んでる人が八王子?
どんな妄想なんだ?
518: 匿名 
[2011-05-30 23:02:06]
南大沢にも興味はないけど、土砂崩れもしてないのに土砂崩れもありうるなんていわれても誰も賛同しないだろ。

南大沢が土砂崩れするより湾岸が液状化する確率の方がはるかに高い。ずぅ〜〜〜っと高い。普通はそう考える、実際に液状化してるからな。

それ以上に、地震が無い状態でも有毒物質と高濃度放射線に蝕まれる恐れがあることの方が危険だろ。

液状化すれば有毒物質が噴出してさらに拡散する。

埋立地は地盤沈下する可能性も高い。地盤沈下したら二度と住めなくなるだろうな。それだけで済めばまだいいがな。
519: 匿名さん 
[2011-05-30 23:22:18]
つーか、宮根さんでー、むりやりじゃね
湾岸と小金井、南大沢比べるってどちらかで悩む人いる?
そんなひとって少ないと思うんだけど

マンションやめて多摩、八王子に戸建てならわかるんだけど
520: 匿名 
[2011-05-30 23:31:06]
盛り土の造成地はいたるところで崩落してるけど。
知らないだけでしょ。

大抵は切り土すると残土の処分が大変だから、傾斜地の造成は盛り土。
521: 匿名 
[2011-05-30 23:35:25]
まあどのみち湾岸は無いよね。

土砂崩れが起こっていないのに造成が云々とかゴタク並べて、八王子よりはマシだって言いたいんだろうけど、どれだけ切羽詰まってんのって感じしかしない。
522: 匿名 
[2011-05-30 23:51:45]
南大沢近くのコストコで駐車場の高架が崩壊してなかった?
造成地は仙台でかなり大規模にやられてる。
街並みはソックリだから、ストリートビューで見てみなよ。
523: 匿名 
[2011-05-31 00:26:34]
>>522
八王子の話って要らないなあ。

湾岸民が何言っても、湾岸離れは止まらないだろ。

世田谷馬鹿にしたり八王子馬鹿にしたり湾岸江東区民ってマジウザい。

世田谷ならまだしも何で八王子?ここに書かないで近所のフジテレビに直接文句タレろよ!

いい加減、湾岸江東区民ウゼえ。
524: 匿名さん 
[2011-05-31 01:33:25]
八王子にまで噛み付く、哀れ湾岸埋立族w哀れ
525: 匿名さん 
[2011-05-31 02:07:00]
南大沢含め、多摩ニュータウンは都と国が東京都民に良質な住宅地を供給する為に40年かけて開発したエリア、その投資額は日本の地域開発としては満州国建国の次に投資されているんだよね。

所詮は重工業地帯から無理矢理用途変更されて急遽造成された地域とは違って、色々と「住むための地域」を将来に渡って誇れるように莫大なインフラを構築している。道路とかカーブを曲がると富士山が真っ正面に見えるように設計したりして本当に良く考えられている。

さすがに国家的プロジェクトだけあるよ。一度見てみたら?
526: 匿名さん 
[2011-05-31 02:21:47]
でもそこは買わない!
527: 匿名 
[2011-05-31 02:28:16]
江東区の埋立地もいらないけど八王子もいらない。

京浜東北線から西側で三鷹より東側だな。
528: 匿名さん 
[2011-05-31 02:28:45]
↑買えないとこうなるよ。
529: 匿名 
[2011-05-31 03:14:43]
買える人も買えない人も、江東区湾岸は買いたくない。特に豊洲は!!

気違いまがいの近所にも住みたくない!!
531: 匿名さん 
[2011-05-31 05:12:30]
東京の放射線マップが出た。共産党も意外とやるねえ。
--------------------------
足立区、葛飾区、江戸川区など東部に0.18~0.39など高線量率の地域が集中している。豊洲埋立地の高線量率も、東部の高線量率地域と連続するものと考えられる。この地域で地上0mで測定した結果、0.618という地点があった。
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の放射線量となっている可能性がある。
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
532: 匿名さん 
[2011-05-31 05:15:18]
年間1mSv以上って、人住めないじゃん。
533: 匿名さん 
[2011-05-31 08:03:33]
>>532

皇居もですか?
534: 匿名 
[2011-05-31 23:43:25]
豊洲より有明の方がヤバイでしょ?
535: 匿名 
[2011-06-01 00:22:57]
有明より豊洲の方がヤバイよ!

有明の用途区域は商業区域だよ。

対する豊洲は工業区域で現実に土壌汚染が問題になってる。
536: 匿名さん 
[2011-06-01 00:29:45]
野菜・魚をたくさん食べて健康被害にあわないようにしましょう。
関東地方は豊富な国産品が多くて恵まれていますね。
537: 匿名さん 
[2011-06-01 00:37:36]
豊洲は他の地域にも迷惑をかけている。
困ったものだ。
538: 匿名 
[2011-06-01 00:41:07]
豊洲に市場移転したら魚も食えなくなるだろうな。

当初の予定通り大田市場へ統合するのが最も無難だよ。
539: 匿名さん 
[2011-06-01 01:03:23]
地上10階建てのビルにして10階で売るとか<市場
540: 匿名 
[2011-06-01 01:13:39]
10階にしても無駄だろ

トラックが行き来するだけで粉塵が舞って、有毒物質も一緒に飛散するんだぜ!

それに豊洲予定地はあまりに毒性が強すぎて安全基準値まで毒素を薄めるのは不可能らしいからなあ。
541: 匿名さん 
[2011-06-01 01:20:08]
魚市場を建屋で囲うとか?
542: 匿名 
[2011-06-01 02:09:52]
>>538
確かに築地市場は大田市場に統合するのが最も無難ですね。

そもそも豊洲は食物を扱えるような土地ではありませんし、無毒化が不可能だと言われる土壌に無駄金投じる必要もありませんからね。
543: 匿名さん 
[2011-06-01 02:13:23]
土壌改良は適当にやって、後はぶ厚いコンクリートでガチガチに固めるんでしょ?

それにしても判らないのが、人が住むには全く適さない重工業地帯に人を住まわそうとしたんだろう?
危険な毒がたっぷりと土に染み込んでいる所に人を住まわそうといいう考えが謎。

後で大問題になるのが容易に予想できるのに。

もしかして隔離施設?

545: 匿名 
[2011-06-01 05:15:28]
元々海で事業用の土地で、価値がほぼ無いところをいろいろメッキで香ばしくして売れば儲かるじゃん!
546: 匿名さん 
[2011-06-01 07:02:31]
湾岸を離れて八王子へ・・・
会社はお台場なのに、電車に揺られて1時間半。
こんな人が今後さらに増えると思うと可哀想で涙がとまりません。

震災の遥か以前から、マンコミュのアンチ湾岸の人が散々ネガってた事が本当になってしまいましたね(モッコリ)
547: 匿名さん 
[2011-06-01 07:28:25]
>>546
さすがに八王子からお台場通勤はない。

八王子駅から都心へ通うなら、中央線で新宿、四谷、東京、
京王線で新宿、渋谷、初台ってところだろう。
548: 匿名さん 
[2011-06-01 07:35:32]
お台場勤務で地盤が良くてお手頃価格という条件なら、溝の口の高台とかどうよ?
大井町まで座って通勤できるしね。
あとはりんかい線直通の埼京線。
549: 匿名さん 
[2011-06-01 07:38:55]
お台場勤務(笑)
どれだけのオフィスがあるんだよ
妄想レベル低すぎ
550: 匿名さん 
[2011-06-01 07:48:06]
埼京線の板橋十条赤羽台あたりのコスパの高さは異常。
浦和や大宮まで行かなくても、十分高台にあるし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる