住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. 2丁目
  7. シティテラス武蔵境ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-23 07:57:02
 

シティテラス武蔵境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-05-14 09:42:31

現在の物件
シティテラス武蔵境
シティテラス武蔵境
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 170戸

シティテラス武蔵境ってどうですか?

780: 匿名さん 
[2012-02-29 19:01:02]
769ですが、

745さんが
>私に言わせれば、世田谷、目黒のどこがいいの?

といわれたので、世田谷にも魅力的な町があり、その例として上野毛をあげました。
多くの方が武蔵境より上野毛の方を好むと私は推察しています。
私自身は実家や職場の位置関係から小金井に住んでいますが、そのしばりがなく、
かつ地価がほぼ同じであったなら上野毛を選びます。
781: 匿名さん 
[2012-02-29 19:08:22]
>780
スレ違いと指摘されてるのに、しつこいですね。
779を見て気付いたけど、中央線は新宿から立川まで全ての駅が「住んで良かった街」に入っています。
小金井市内の二駅を除いて。
ここに理由があるんじゃないですか?
>私自身は実家や職場の位置関係から小金井に住んでいますが、そのしばりがなく、
>かつ地価がほぼ同じであったなら上野毛を選びます。
782: 周辺住民さん 
[2012-02-29 19:18:09]
武蔵境は、住みたい街には該当しなくても、住んで良かった街に該当した事が嬉しい気分。イメージよりも実質が評価された訳ですね。
783: 匿名さん 
[2012-02-29 19:27:18]
780です。
上の方で質問されたので答えました。
武蔵境も住みやすそうですが、夢を持てるような景観とは思えません。
784: 匿名さん 
[2012-02-29 19:39:02]
>783
ハイハイ。
小金井市民さん熱意に負けました。
でも、このマンションに満足して買う人もいるのに、この言葉は無いんじゃないですか?
何でここまで言われなきゃならないんですか?
>夢を持てるような景観とは思えません。
785: 匿名 
[2012-02-29 19:49:42]
>780さん

上野毛だと夢のある景観だとでも?
上野毛を悪いところとも言うつもりもないけど、
武蔵境よりも良いとは、私は思いませんね。

逆に武蔵境が上野毛よりも良いとも思いませんが。

それこそ主観的に住んでた住んでないが多分に影響する問題で、
議論にはならないと思いますよ?

786: 匿名 
[2012-02-29 20:20:20]
>夢を持てるような景観とは思えません。
そうでしょうか?
私は初めて武蔵境に行ったとき、一度で気に入りました。

小金井市民さんの言う「夢の持てる街」って住む街によって自己の夢が持てたり持てなかったり…なのですか?
787: 匿名さん 
[2012-02-29 20:25:34]
私は上野毛を歩き夢のある景観だと感じました。
武蔵境は住みやすく整然とした町だと思いますが、
景観を素晴らしいとまで感じません。
上野毛は坂のある変化に富んだ地形ですし、
武蔵境は坂のほとんどない平たんな地形です。
またヨーカドーより玉川高島屋SSの方がおもしろいです。
788: 匿名さん 
[2012-02-29 20:37:31]
>787
それは主観だから思うのは勝手だけど、
小金井市民さんが関係のない武蔵境物件スレに上野毛の良さを切々と書き込む理由は何ですか?
そして今度は武蔵境のGMSと二子玉川のSSの比較が始まるんですか?
789: 匿名さん 
[2012-02-29 20:45:47]
小金井市政がダメな理由って、選挙民に原因があるのかなと感じてきた(笑)
790: 匿名さん 
[2012-02-29 20:48:39]
私の主観では上野毛は別格で武蔵野市と小金井市は五重歩百歩、どんぐりの背くらべ
ってところです。武蔵野市の行政は評価しますが、それ以外では差が感じられません。
武蔵境は小金井とは違うんだ!なめんなよ!って言いたい方はどうぞご自由に。
今は便利なので小金井市民になっています。
791: 匿名 
[2012-02-29 21:15:19]
>787
上野毛は散歩するところが沢山あるようですね
小金井市民さんはいつか夢のある街に住めると良いですね。

私は武蔵境は綺麗な街と思っています。
境南はパチンコ屋も飲み屋街もなく、落ち着いた雰囲気がとても気に入っています。
また、駅前に細かい建物やどぎつい広告がないので、良い街づくりとなっていますよね

ネックはマンションの高すぎる値段ですが…

792: 匿名さん 
[2012-02-29 21:26:45]
>武蔵境は小金井とは違うんだ!なめんなよ!って言いたい方はどうぞご自由に。
唖然・・・
「客観的」という言葉を多用しながら、自分の主観ばかり主張して。
上野毛に憧れ、便利な小金井で満足している小金井市民さんは、武蔵境の物件スレで何がしたかったの?
やっぱり住民に問題があると行政にも影響が出るのかな。
793: 匿名さん 
[2012-02-29 21:53:32]
>私に言わせれば、世田谷、目黒のどこがいいの?と思うけど

という書き込みに対して、世田谷にもいい場所があるよ。
私は武蔵境よりずっといい場所と思う場所があるよ。
その場所をよく知らない人がその場所に行ってみたら
武蔵境よりいいじゃない!と言ってくれる人が多いだろう
という主張です。これはずっと言っていることです。
794: 匿名さん 
[2012-02-29 21:56:10]
もう削除・スレッド移行依頼するぞ。
795: 匿名さん 
[2012-02-29 21:58:35]
客観的なデータとしてこんなのがありますね。

生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
子育てファミリー生活満足度ランキング
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
796: 匿名さん 
[2012-02-29 22:03:00]
武蔵野市の評価項目って吉祥寺を対象にした回答のようで武蔵境の評価じゃない気がします。
797: 匿名さん 
[2012-02-29 22:08:55]
イトーヨーカドーの店舗って山手線の内側には1つもないようですね。
はじめて知りました。
798: 匿名さん 
[2012-02-29 22:15:05]
796さん
「吉祥寺を対象にした回答のよう」とは、あなたの都合の良い解釈では?
吉祥寺の人も、武蔵野市の不便な所に住んでる人も回答しているはずで、150人以上の回答の平均ですので、十分客観的なデータだと思いますよ。
あくまで武蔵野市のデータですが、あなたは、790で武蔵野市を取り上げていますよね?
799: 匿名さん 
[2012-02-29 22:28:10]
サンプルの取り方を言っているのではなく、武蔵野市の「ここがいいぞ!」って言っている
内容が武蔵境にあてはまる回答とは思えないと言っているのですが。
・カフェや飲食店の数が多く充実
・個人商店や商店街が充実している
・賑やか

武蔵境もこれにあてはまりますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる