住宅なんでも質問「子供の走る音について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 子供の走る音について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-07 16:41:00
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

二重床と直張り床ではどちらが響かないでしょうか?二歳の子供がよく走るんですが、足音ってどうなんでしょう?まだ注意をしてもなかなか言う事を聞いてくれず心配です。

[スレ作成日時]2005-05-03 22:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の走る音について

382: 匿名さん 
[2005-07-29 11:39:00]
376のくだらなくはないなあ。
ちゃんと答えたほうがいいよ>94
答えない=荒らしですと認めるようなもの。
383: 94 
[2005-07-29 11:48:00]
それでは皆さんにお聞きします。
まず管理人さん経由でAさんに苦情を言ってもらいました。
それでも一向に改善されないので、Aさんのお宅に伺ったとき逆切れされ「子供には
爪先立ちで歩かしているし、これ以上どうすればイイんですか?」と言われました。
まず、爪先立ちはもちろん嘘ですし、何も改善する努力もせず(多少の注意はしたかもしれませんが)、
悩んでいる人に対して、こういう言い方はどうなんでしょう。
騒音は一切出していないというスタンスで逆切れという
最悪のパターンですよ。改善されるわけないですよね。反省なんかしていないんだから。
これでもAさんを擁護しますか?
384: 匿名さん 
[2005-07-29 11:54:00]
>>94
あなたがここで書いてることは、現実の一部でしかありません。
きっと、もっと細かくストレスになる部分もあるのでしょう。
しかし、ここを読む者にとっては、あなたの主観がすべてですし
あなたの主観を通してでしか階下の仮定を判断することができません。

判断するとき、あなたの意見だけではなく、あなたの言葉使いなんかから
「94って○○タイプな人かも」という主観も加わります。

結果、多くの人があなたの投稿に嫌悪感を感じていますし、迷惑とも
感じているのではないでしょうか?
それは階下へ攻撃した結果、結局他の家庭に対して加害者になってしまったと
似た状況に思います。

非を指摘されているのですから、まずは省みてください。
その上で、建設的な意見交換を行ってください。

同じ掲示板の一利用者として(同じ掲示板の同居人として)
切にお願いいたします。
385: 384 
[2005-07-29 12:01:00]
Aを擁護する必要は感じません。
しかし、94に賛同できるものでもありません。

あんたの意見は常に主観的すぎます。
>何も改善する努力もせず
>改善されるわけないですよね。反省なんかしていないんだから。

では、あなたは冷静に比較・判断できる状態だったと言うのでしょうか?

騒音に迷惑しているのは、本当なんだと私は思っています。
しかし、その後の経過については、積み重なったストレスと、階下への不信感が
強すぎて本当に書かれている通りなのか、非常に疑わしく感じます。

掲示板への投稿と同じく、階下との関係についても、まずは94が冷静になり
仕切りなおすのが必要に思います。
386: 匿名さん 
[2005-07-29 12:25:00]
94に謝罪を強要するのは、勘違いな自慰行為でしかない。傍からみていて気味が悪いよ。
387: 匿名さん 
[2005-07-29 12:26:00]
376に答えられないから383みたいに自己主張(質問?)を繰り返してごまかしですか。
本当に荒らしが目的みたいだね>94
管理人さんに言ってアクセス禁止にしてもらった方がよいのでは。
388: 匿名さん 
[2005-07-29 12:27:00]
どういう態度でいったかが問題だな
389: 匿名さん 
[2005-07-29 12:44:00]
>>387
94を擁護するわけではないがお前みたいのが燃料投入してるんだろ。気づけよ。
390: 94 
[2005-07-29 12:49:00]
>384、388さん
>非を指摘されているのですから、まずは省みてください。
>その上で、建設的な意見交換を行ってください。
文字でこの状況を説明するのはきっと限界があるのでしょう。
また私の文章が下手でうまく細かいニュアンスが伝わらず、もどかしいです。
まだ書いてないことがありますので、これから書いていこうと思っています。
まず管理人さんがAさんに苦情を言ってくれたあと、Aさん(奥さん)は翌日管理人さんに
何でこんな事言われなければイケナイノ?普通に生活しているのにと言っていたそうです。
まるで反省なんかしていなかったようです。その後に反省もしていないAさん宅に
私が行った訳ですから、Aさんの態度は想像に難くないでしょう。
「なんでしょう!!」から始まって、奥さんの表情は眉間にシワを寄せて食って掛かる
ような感じなんです。それで私は深呼吸をして冷静にお話はしたつもりです。
この状況を勘ぐられたら、もう私はお手上げです。皆さんに対して何を言っても伝わらない
人たちだとおもうしかないですよね。


391: 匿名さん 
[2005-07-29 12:53:00]
Aさんが言うところの爪先立ちというのは、
「爪先立ちを本当にさせている」というのではなくて
「爪先立ちで歩かせるくらいの勢いでしつけている」
という意味だと思いますが。
もしも自分とAさんの会話の中に爪先立ちさせている、という
言葉が出てきたとしたら、本当に爪先立ちさせているとは
まともに受け止めないと思うけどな。
まして、それに対して嘘を言っていると受け止めない。
392: 匿名さん 
[2005-07-29 13:04:00]
>>390
>>391
興奮しているのはわかりますがもう少し推敲して書いたらいかが?
393: 匿名さん 
[2005-07-29 13:11:00]
よっぽどこの質問に答えることが苦痛なようだね。
じゃ、もういっちょ。

>260
>94さんは結局何がしたいのでしょうか?
>いろんな考え方の人がいますから全員に「うん、そのとおり」と言ってもらう事はできませんよ。
>反対意見に対していちいち「常識が」とか「しつけ方が」とか説いてまわっても堂々巡りが続くだけです。
>それに仮にここで全員に「うん、そのとおり」と言ってもらってあなたに何の得があるんですか?
>ネットを覚えたばかりの子供のような真似は止めてご自分で対策を練ることに集中してはどうでしょうか。
>少なくともここはあなたの憂さ晴らしの場ではありませんよ。


>261
>それとここは住宅質問箱です。
>誰かが質問して誰かが答える。
>そこで質問者が回答者に食ってかかる場所ではありません。
>堂々巡りの論争をしたいのであれば住宅コロセウムにスレッドを立ててやればいいんじゃないでしょうか。
>あそこなら94さんと同類の方々が沢山いそうですよ。

どうぞ!
394: 匿名さん 
[2005-07-29 13:12:00]
なんでそんなに粘着してんの?なにかの依存症?
395: 匿名さん 
[2005-07-29 13:27:00]
管理人さんが悪なのかも。。。
396: 384 
[2005-07-29 13:43:00]
>まるで反省なんかしていなかったようです。その後に反省もしていないAさん宅に
管理人の感想を鵜呑みにして、先入観を持ってA宅に伺ったということですよね。
冷静になろうと努力されたと書かれていますが、それは冷静になったのではなく
「あぁ、やっぱりか」という落胆なんじゃないですか?
すでに相手に何を言っても無駄・・・というネガティブな印象を持たれていたのでは
ないかと感じます。

>何でこんな事言われなければイケナイノ?普通に生活しているのにと言っていたそうです
A宅の普通が94の非常識だとしても、その温度差はあって当然のものです。
その点に反感を覚えたりしたのでは、話し合いは平行線ですよね。

>「なんでしょう!!」から始まって、奥さんの表情は眉間にシワを寄せて食って掛かる
>ような感じなんです。それで私は深呼吸をして冷静にお話はしたつもりです。
これ、相手を見下した態度じゃないですか?
見下し、落胆した相手と対等に話し合いはできませんよね。
感それに、情的になってる相手と、あえて話し合おうとする意味がわかりません。
それで伝わらないと言っても、あたりまえだと思いますが。

状況として、A宅が一般的なモラルに欠けた生活を送っているとしても
94とAとは対等の立場でなければ話し合いにはなりません。
対等でなければ、それは一方的な強要です。


>この状況を勘ぐられたら、もう私はお手上げです。皆さんに対して何を言っても伝わらない
>人たちだとおもうしかないですよね。

一言余計です。
もし、本当に自分の国語力不足を実感されているのなら、伝わらない一因は
自分にあることも理解してください。
自分を棚上げして相手を責める。逆切れのAと同じですよ。

>>391
同意
397: 匿名さん 
[2005-07-29 14:06:00]
もうだめかもわからんね、このスレは。
398: 匿名さん 
[2005-07-29 14:45:00]
それは94次第でしょ。
399: 匿名さん 
[2005-07-29 15:05:00]
94に何か言うからあっちも言い返す。その繰り返しだからどっちもどっちだよ。
400: 94 
[2005-07-29 20:20:00]
>396
>これ、相手を見下した態度じゃないですか?
>見下し、落胆した相手と対等に話し合いはできませんよね。

相手にはしたくないけど、こんな意見ホントに大多数の人が賛同するわけ?
なんで私が見下されなければいけないんでしょうね?
発想が普通じゃないですね。異常です。
皆さんそう思われますか?、そう思う人たちはは相当レベルが低いと思われます。

401: 匿名さん 
[2005-07-29 20:38:00]
あほ、あんたがAを見下してるって書いてあんだよ。

あんたが一番レベル低いよ。
402: 94 
[2005-07-29 20:45:00]
ここの掲示板自体が訪問者が少ないのかな?
低レベルが続いてます。私が見下してるというのは、どういう表現から
推測しているんでしょう。まさか深呼吸したからではないでしょうね(笑)。
自らを落ち着かせるためですよ。こんなことも理解できないような輩ばっかりですな。
403: 匿名さん 
[2005-07-29 20:45:00]
384みたいな意見を相手にしたくないって・・・・。

発想が普通じゃないですね。異常です。
皆さんそう思われますか?、そう思う人たちはは相当レベルが低いと思われます。
404: 匿名さん 
[2005-07-29 20:53:00]
そうだよ、ここは低レベルな輩しかいないんだよ。
そんな場所に高尚なアンタは似合わないから来るなよ、な?

日本語力が乏しいんだから、無理に文字でのコミュニケーションを計ろうとするな。
身の丈にあった高レベルな人間関係の中で生きてくれ。

つことで、94関連のレスは終了ということで。
以後放置で皆様よろしくw
405: 94 
[2005-07-29 20:53:00]
こちらは素性を明らかにしています。94とね。
くだらないことグタグタ書くのなら素性を明らかにしなさいよ。
こちらは逃げも隠れもしませんよ。
406: 94 
[2005-07-29 20:58:00]
>404
>日本語力が乏しいんだから、無理に文字でのコミュニケーションを計ろうとするな。
こちらは謙遜して文章力がないかもしれないと以前に書いたが、断片的に捉えて
攻撃する人たちと私がその人たちに真摯に答えている構図はどう見ても、私が不利ですよ。
スルーするとズルイとかちゃんと答えてないとか、これってイジメですね。
407: 匿名さん 
[2005-07-29 21:28:00]
>400
94さん、これはまずかったですねえ。
どこをどう読めば94さんが見下されていると解釈できるのでしょうか?
>402
はまさか本人でないと思うのですが・・・

集合住宅は恐ろしいですねえ。
あなたの上下左右斜めにこんな人がいる可能性があるのですから。
408: 94 
[2005-07-29 21:39:00]
>407
そうでしょうか?主語がない文章で、勘違いされても文句は言えないでしょう。
文章力がないというのは、こういうことを言うんです。

407さんのように、私をこういう人だと決めつけるのはかなり危険な思想ですよ。
物事の本質を捉えることが出来ない人は、こういう傾向にあります。
あなたこそ恐ろしいですよ。

402は94ですよ。はっきり書いてありますよね。
409: 匿名さん 
[2005-07-29 21:46:00]
はいはい。
言いたい事はちゃんと質問に答えてからにしてね。
というわけでもういっちょ。

>260
>94さんは結局何がしたいのでしょうか?
>いろんな考え方の人がいますから全員に「うん、そのとおり」と言ってもらう事はできませんよ。
>反対意見に対していちいち「常識が」とか「しつけ方が」とか説いてまわっても堂々巡りが続くだけです。
>それに仮にここで全員に「うん、そのとおり」と言ってもらってあなたに何の得があるんですか?
>ネットを覚えたばかりの子供のような真似は止めてご自分で対策を練ることに集中してはどうでしょうか。
>少なくともここはあなたの憂さ晴らしの場ではありませんよ。

>261
>それとここは住宅質問箱です。
>誰かが質問して誰かが答える。
>そこで質問者が回答者に食ってかかる場所ではありません。
>堂々巡りの論争をしたいのであれば住宅コロセウムにスレッドを立ててやればいいんじゃないでしょうか。
>あそこなら94さんと同類の方々が沢山いそうですよ。
410: 94 
[2005-07-29 21:55:00]
>408
>402は94ですよ。はっきり書いてありますよね。
私は407ですがこうすれば94って書いてあることになりますね。
こんな簡単なことすら、頭に血が上ってわからないのがまずいんですよ。
とここまで書いて我に返った私。
>408
は94でない可能性が高いのでやめます。まさかね。ありえないでしょう。
411: 94 
[2005-07-29 21:57:00]
↑かなり粘着質の人ですね。
>260
掲示板で結論なんて期待してませんよ。
テレ朝の「TVタックル」「朝まで生テレビ」でも結論なんて出ませんよね。
憂さ晴らし?こちらがどういう気持ちで投稿しようが、あなたに指図される
覚えはありません。

>261
94に書いてあるように最初質問から入りました。
このスレッドの主旨からは沿れてはいません。
私のここでの収穫は反撃を止めたことです。これは素直に反省しています。
ここのスレッドが適当と思っていますが、コロセウムになぜ行かなければいけないのでしょう。
子供の走る音について徹底的にディベートしましょうよ。
412: 94 
[2005-07-29 22:06:00]
>410さん
それは偽装は簡単ですよ。ただ悪質な場合削除依頼をするだけです。
>410さん
>408>は94でない可能性が高いのでやめます。まさかね。ありえないでしょう
94と書いてあるのは94です。410は偽装ですけどね。
これって釣りなんでしょうね。
413: 匿名さん 
[2005-07-29 22:08:00]
410です。
>411
はおそらく409あてですね。でも↑と書くことによって、410あてにみえます。
このように解釈(409あてだと)しない人もいて、「何だ馬鹿やロー、なにが粘着質」だと
いうことになる可能性があります。
お気をつけください。(って、411も本当に94なのだろうか?)
414: 94 
[2005-07-29 22:11:00]
>413さん
文章を書いている間のタイムラグです。おっしゃるとおり409宛です。
>(って、411も本当に94なのだろうか?)
94です。間違いありません。
415: 407,410,413 
[2005-07-29 22:20:00]
だめだこりゃ!次いってみよう。
って、414も本当に・・・(以下同文)
恐ろしや・・・・
416: 匿名さん 
[2005-07-29 22:21:00]
もうお前らやめれ〜!
417: 94 
[2005-07-29 22:23:00]
>415さん
だめだこりゃはこっちのセリフですよ。
短文で言いたいことが伝わってきません。
ちゃんとした文章を書いてください。
418: 匿名さん 
[2005-07-29 22:28:00]
つまらん
本当につまらん
お前だよ、お前!
本当につまらない奴だ
419: 匿名さん 
[2005-07-29 22:36:00]
自演はやめろよ。
420: 94 
[2005-07-29 22:39:00]
↑誰に対して?
421: 178 
[2005-07-29 23:03:00]
ここは「子供の走る音について」のスレです。
397〜408、410〜420はスレタイと違う内容です。
261さんがおしゃってるように論争がしたいなら別スレたててそこでどうぞ。


>303さん
私も同じように悩んで、マンション購入しましたが
音は聞こえます。
別スレですが、子供の走る音の対策にカーペットなどを
敷いてる方もいらっしゃるようです。
そういう方の下階になれば快適な生活を送れるかもしれませんね。
422: 匿名さん 
[2005-07-29 23:11:00]
>>411

94さん、子供みたいにはぐらかすのは止めて質問にはちゃんと答えましょうね。
質問は何がしたいのか?ですよ。
結論を出そうとしているのか?ではなくあなたの真意を問うているのです。

>憂さ晴らし?こちらがどういう気持ちで投稿しようが、あなたに指図される覚えはありません。

こうお答えいただいていると言う事はあなたの目的は憂さ晴らしであると公言しているも
同じですがそれで間違いないですか?

また、質問箱はディベートをする場ではありませんからスレッドというより板の趣旨から外れています。
これ以上「ディベート」を続けたいのであれば早々にご退場下さい。
ディベートは相手を言い負かすのが目的、コロセウムの意味はわかりますね?
ここは「質問箱」です。意見が分かれたらいろいろな意見があるね、で終わりです。
勝ち負けを決める場ではありません。

423: 349 
[2005-07-29 23:35:00]
>94さんへ

>360 であなたに反論されましたけど、なぜ自分にとって都合のいい部分だけ切り取って反論するんですか?
私は、「親の躾けは義務だ」ってはっきり言っているじゃありませんか?
あなたと認識が違うとは思えませんが?

ただ、言いたかったのは、「子供は音を出すもの」だということです。
多少のことは我慢しなきゃいけないと思いますよ?ってことです。
言いたいことは分かります。
「多少じゃない」「常識はずれの音がする」「我慢できない」というのでしょ?
それも理解できますよ。子供を叱らない、躾けられない親が増えているのは良くわかっていますし、
我慢にも限界があるというのも分かります。

で、他の方からも言われていますが、あなたはここで何がしたいのでしょう?
悪いのは子供ではなく、その親です。
それで、あなたは騒音元の家に直談判したけど逆切れされ、
その家は管理組合からの問い合わせにも嘘をついているのでしょう?
その家の説得が無理なら、ほかの選択肢としては
1、泣き寝入り
2、裁判
3、引越し
とありますが、すべて嫌だとおっしゃる。
では何がしたいのでしょう?
ここで何が聞きたいの?
424: 匿名さん 
[2005-07-29 23:42:00]
何か聞きたいんじゃなくてディベートをやりたいそうですよ。
子持ちの親をここでギャフンと言わせて憂さ晴らしをしたいだけらしいです。
コロセウムへ行けという意見、正論ですね。
425: 匿名さん 
[2005-07-29 23:58:00]
なんだか人間不信になってしまいそうな受け答えばかりですね。
ずっと眺めていましたが、別に94さんがおかしいな人だとは思いません。
皆さん、本当に集合住宅に住んでいる人がレスしているのですか?
94さんになにか言い返してやりたい・・・そればかりのように思えるのは私だけでしょうか?
自分を追い詰めてしまうかもしれない・・と思うような出来事は、マンションに住んでいれば多少は
あると思います。特に最近は人間がおかしくなってきていると感じるような
世の中ですから、落ち着こうと思って購入したマンションでの人との巡り会わせが悪かった場合に
感じる絶望感は、どなたでも想像する事くらいできるでしょう??
結局一番恐ろしいのは人間だと、私は思います。
だって、ここのスレ見ていても思うでしょ、おかしな人が何と多いのかって!!
426: 匿名さん 
[2005-07-30 00:33:00]
人間不信になっているのは94さんだけじゃないですか。
だって自分の思い通りにならない人間なんていないと思っていたようですから。
ほんとおかしな人ですねえ。
427: 94 
[2005-07-30 00:44:00]
>423さん
>その家の説得が無理なら、ほかの選択肢としては
>1、泣き寝入り
>2、裁判
>3、引越し
>とありますが、すべて嫌だとおっしゃる。
146を読んでください。

422さん
>質問は何がしたいのか?ですよ。
私のように悩んでいる方はたくさんいらっっしゃると思います。
その方のためにも、ここで私が自主的に退場するなんてことになると、
子供のためには多少我慢しましょうね〜なんてことになってしまいそうな気がします。
そんな世の中には絶対にしたくありません。
ピアノ殺人事件とかいろんな事件に発展してしまう重大なテーマなんです。
大多数が私に対して総攻撃しているように見えますが、
ごく少数の人たちが寄ってたかって攻撃しているだけに過ぎないんです。
良識ある方々のご意見お待ちしています。

>425さん
>94さんになにか言い返してやりたい・・・そればかりのように思えるのは私だけでしょうか?
ほとんどの意見が敵意に満ちたレスばっかりですよね。私もそう思います。

>感じる絶望感は、どなたでも想像する事くらいできるでしょう??
以前にも書きましたが、想像力に乏しい人が多いですね。ここは・・・・。
外野(分譲マンションに住んでいない)ばかりで、騒音に鈍感または運よく隣人に恵まれた
人たちばっかりなんでしょうね。
人間てホントに怖いですよね。途中からこのスレッドを見た人は私が
とんでもない人間のような感じに思えてしまうでしょうね。
ご面倒でも94から読んでください。


428: 匿名さん 
[2005-07-30 01:00:00]
303さん
家も分譲に入居して5カ月です。
上のお子さんが出す音にいらだっています。

購入してから思ったことは(いまさら遅いのですが)
第1期で購入せずに2期、3期で決めるのもいいと思います
94さんのこともありますし、最上階を購入しても
物音に悩まされることもありますので
営業にそれとなく上下についての情報を提供して
もらうことも必要かと思います
今、大規模分譲はなかなかすぐには完売しないので
2期、3期で気に入った物件を購入するのも
いいのではと思います。
うちは、上のお家の情報お子さんの年齢についてなど
聞いてから決めればよかったとこのスレを見て後悔しています。
429: 匿名さん 
[2005-07-30 01:07:00]
>>427

>その方のためにも、ここで私が自主的に退場するなんてことになると、
>子供のためには多少我慢しましょうね〜なんてことになってしまいそうな気がします。
気のせいです。

>大多数が私に対して総攻撃しているように見えますが、
>ごく少数の人たちが寄ってたかって攻撃しているだけに過ぎないんです。
妄想癖があるようですね。

>ほとんどの意見が敵意に満ちたレスばっかりですよね。私もそう思います。
ご自分の意見がどれほど敵意に満ちているか自覚していらっしゃらないようですね。
あなたの目に映る敵意は鏡に映ったあなたの敵意だと思いましょう。

>以前にも書きましたが、想像力に乏しい人が多いですね。ここは・・・・。
ほらほらこういう事を書かない。

あとあなたは422の内容の一部だけに返答し、他をあえて無視していますね。
具体的にはここ。

>また、質問箱はディベートをする場ではありませんからスレッドというより板の趣旨から外れています。
>これ以上「ディベート」を続けたいのであれば早々にご退場下さい。
>ディベートは相手を言い負かすのが目的、コロセウムの意味はわかりますね?
>ここは「質問箱」です。意見が分かれたらいろいろな意見があるね、で終わりです。
>勝ち負けを決める場ではありません。

退場してマンションコミュニティに二度と来るなと言っているわけではない。
適切な板に移りなさい、と言っているんです。
あなたが始めた迷惑なディベートを続けたいのであればコロセウムにスレッドを立てて
あなたが集めた有象無象もそこに誘導しなさい。
自分で蒔いた種は自分で刈り取るべきですよね?
430: 匿名さん 
[2005-07-30 01:13:00]
書いてある内容に対する批判ならともかく、人となりを
批判するようなことはやめましょう。
ご自分も人となりを云々されて憤懣やるかたないのは
わかならくもないですが、だからといってやっていい
ことではありません。
431: 349 
[2005-07-30 01:16:00]
94さんへ

>95
でついてなかった引越しへの踏ん切りが、146でもうついているんですね。
この間、わずか5日・・・簡単な踏ん切りですこと。
なら、自分で結論出しているし、解決しているんじゃん(笑)
議論したいなら、しかるべき板へどうぞ。
432: 匿名さん 
[2005-07-30 01:18:00]
それがダメなんですな。
なにせ目的は憂さ晴らしだから(笑)
ほんと迷惑なお方だ・・・
433: 匿名さん 
[2005-07-30 01:21:00]
94さんも最初はヒートアップしていましたが
今はだいぶ落ちつかれていますよ。
それよりも94さんを中傷している人の方が
恐ろしいよ。
434: 匿名さん 
[2005-07-30 01:29:00]
結局、世の中ってこーゆー人員↑
で成り立ってるものなんだね。ちょとオトロシ・・・
435: 349 
[2005-07-30 01:30:00]
94さんのほうが恐ろしいよ。427に書いている
>その方のためにも、ここで私が自主的に退場するなんてことになると、
>子供のためには多少我慢しましょうね〜なんてことになってしまいそうな気がします。
>そんな世の中には絶対にしたくありません。
という考え方のほうが、よっぽど怖いです。
多少は我慢するのは当たり前だと思いますよ。
こういう人は、例えば電車で赤ん坊や幼児が泣いても、怒るんですかねぇ?
大昔の自分のことは棚に上げて。

もちろん、度が過ぎたのはダメですよ。
また、度が過ぎた行為を叱れない、怒れない親にはピシャリというべきです。
それは否定しませんし、むしろ当たり前のことでしょう。
436: 匿名さん 
[2005-07-30 01:32:00]
いやいやどうして。
94さんはまだレスする時に必ず1個は火種となる内容(主に中傷)を入れているようですし、
憂さ晴らしが目的と言われても不思議はありません。
落ち着いている状態とはとても言えませんよ。

437: 匿名さん 
[2005-07-30 01:33:00]
436は433さん宛です。
誤解なきよう。
438: 匿名さん 
[2005-07-30 01:35:00]
94さん、管理人さんから自作自演までしそうな方だと思われている事をお忘れなく。
ご忠告まで。
439: 匿名さん 
[2005-07-30 01:42:00]
なんの忠告にもなってないね。たんなる威嚇だ。
440: 匿名さん 
[2005-07-30 02:31:00]
>ピアノ殺人事件とかいろんな事件に発展してしまう重大なテーマなんです。

だからキーキー騒がずに冷静に穏便に対処すべきだ、と皆、口を揃えて言っているでしょ。
論争の果てですよ、刑事事件にまで発展するケースというのは。
いい加減一部の煽り目的のレスはちゃんと見分けて、無視できるようになって下さい。

例えば電車内での痴漢は最悪な犯罪ですが、まだ撲滅できていませんよね?
同様に、子供のしつけのなっていない親も撲滅などできません。
撲滅できる、とお考えですか?

あなたは北朝鮮にひたすら原理原則を説けば、うまく外交できると思いますか?
相手にもある程度のメリットを持たせいい気分にさせておいて、こちらの要望をひとづつ叶えていく、
というのが交渉の基本であるという事は分かっていますか?

441: 匿名さん 
[2005-07-30 06:12:00]
大体ここで論争に勝ったとしても94さんの生活には何の改善もありえないのだが
何をそんなにムキになっているのだろうか。
不思議な人だ。

442: 匿名さん 
[2005-07-30 10:47:00]
94に粘着しつづける人の動機と特異な心理のほうがよほど不可思議で興味深い。
443: 94 
[2005-07-30 12:10:00]
440さん
>同様に、子供のしつけのなっていない親も撲滅などできません。
誰が撲滅できると言いましたか?
さらに増えるんじゃないでしょうか。今の多くの親は子供と友達感覚で
馴れ合いになっていますよね。叱るということが出来ない。
何度言っても聞かない子供に対して親は子供に頭以外は叩いていも
いいでしょう。幼児は口だけでは駄目な場合が多いですよ。
親は怖いくらいが丁度いいんです。今の親は甘すぎますね。
叱ることが出来ないんです。理解させるまで根気よく何度もね。

>433さん
>94さんも最初はヒートアップしていましたが
>今はだいぶ落ちつかれていますよ。
もちろん最初から落ち着いていますよ。
ホント周りがムキになっていますね。本人たちは気づいてないんでしょうが。

>431さん
>>自分この間、わずか5日・・・簡単な踏ん切りですこと。
>結論出しているし、解決しているんじゃん(笑)
>議論したいなら、しかるべき板へどうぞ。
何日で私が結論を出そうが勝手ですよね。
今後の解決策はある程度決まっていますが、騒音は以前なくなっていません。
コロッセウムに移動は今考えています。

>435さん
>子供のためには多少我慢しましょうね
これは私が書きましたが、誤解を招く表現でしたね。
多少→お互い
マンションは社宅じゃないんです。お互い様なんて都合のいい言葉を
使ってほしくないですな。騒いだもの勝ちになってしまいます。
この言葉(他には子供だからとか)は子供がいる親が絶対に使ってはいけない言葉ですが、
心の中で思っている人は実に多いと思われます。

>こういう人は、例えば電車で赤ん坊や幼児が泣いても、怒るんですかねぇ?
>大昔の自分のことは棚に上げて。
赤ちゃんはしょうがないです。泣くのが仕事みたいなとこがありますから。

444: 94 
[2005-07-30 12:20:00]
補足なんですが、幼稚園児は犬と同じくらいの知能らしいです。
もちろん犬は喋れないし、字も書きませんが、言われたことに対しての
判断力は同等のようです。犬はちゃんと躾をすればムダ吠えしなくなります。
幼稚園児でも集合住宅でも走らせないということを、分からせることは
十分出来るんです。どちらも本能的な行動ですが、
多くの親は理屈をつけて、躾を放棄していると言わざるをえない。
445: 94 
[2005-07-30 12:22:00]
訂正
走らせない→走ってはいけない
446: 匿名さん 
[2005-07-30 13:02:00]
94さんへ

今まで、2歳の子供の親として、94さんの意見を読ませて頂いておりました。
いろいろな方が居られ、人による捕らえ方もいろいろと思っておりましたが、
444のような発言はどうでしょうか?
幼稚園児はあくまでも、人の子です。
知能はまだ発達途中ですが、人です。
人の躾とペットの躾を、いっしょに考えるような人だとは思ってもいませんでした。残念です。

444の発言を撤回し、謝罪される方がいいと思います。
447: 4444 
[2005-07-30 13:52:00]
謝罪される必要はないのでは?
犬でもできることを人間ができないわけはないです。
躾を放棄する理由にはなりません。
448: 匿名さん 
[2005-07-30 14:10:00]
まあ、94さんは言い過ぎなところはあるけれど、根本的な主張は間違っていないと思うよ。
しつけがなっていない親は存在するし、そういう親が安易に「子供だからしょうがない」
と開き直る姿勢は間違っている。

>>440
>例えば電車内での痴漢は最悪な犯罪ですが、まだ撲滅できていませんよね?
>同様に、子供のしつけのなっていない親も撲滅などできません。

撲滅できなくとも、あくまでも悪いことは悪いと糾弾する必要はあるでしょ?
痴漢をする奴を撲滅できないから何? 「男にはスケベ心があるから、
しょうがいない」って痴漢をした奴が開き直っても、容認しろってこと?

このスレにも何人かいるみたいだけど、「子供だから、騒いでもしょうがない」
っていう考えの親は、それと同じような開き直りだと思うよ。悪いものは悪い。
それを糾弾する側に問題があるような言い方は少しおかしいと思う。
449: 子持ち 
[2005-07-30 14:48:00]
知り合いに、アパートだけど上下階で騒音が問題でナイフを持ち歩くようになった人知ってるよ。
誰かさんも、そうならないように祈ります。
450: 匿名さん 
[2005-07-30 14:51:00]
子供はケダモノとして生まれてくる。それを人間にするのが親のつとめだ。そんなこと常識だと思っていたが、
なるほど、躾の悪い子供が増える背景というのはこういうことか。
451: 匿名さん 
[2005-07-30 15:05:00]
94の問題は、主張そのものが問題なのでないのでしょう、きっと。
時に>347>444のような相手に配慮しない、また掲示板利用に
慣れているとは思えない書き込みの仕方が、スレ住人に不快感を
与えています。

俺は94に関わりたくないから94からの返信無用だけど、
みなさんもよく読んでみて欲しいのは、
元々94が抱えている問題は子供の騒音かどうか確定していません。
それよりも、階下の住人との感情的なやりとりに端を発する
住人同士のコミュニケーションが問題となっているようです。

そのコミュニケーション方法は、ここでの自己主張の仕方から
階下の住人への接し方を容易に想像させてくれます。
それを>444>347のような表現でここに書き込むのでさらに
不快感が増します。本人がそれに気がついていないことも
拍車をかけています。

同調してくれる人意外の意見に耳を傾けない姿勢が94の
大きな問題なのだと思います。
主張そのものとは問題の質が違います。
私は94のような書き込みの仕方しかできない人は
はっきり言って嫌いだし、関わりたくないですね。
452: 匿名さん 
[2005-07-30 15:07:00]
えーとケダモノという事はうるさいから処分しても器物損壊の罪にしか問われないということですね。
ブッブー外れ!
453: 匿名さん 
[2005-07-30 15:09:00]
>>「男にはスケベ心があるから、しょうがいない」って痴漢をした奴が
>> 開き直っても、容認しろってこと?

子供を騒がすのは違法ではない(「普通」「多分」といれとく)
ちょっと例としては不適切かも... 
454: 匿名さん 
[2005-07-30 15:23:00]
なら関わらなきゃ良いのに。あなたにはその自由があります。
455: 匿名さん 
[2005-07-30 15:26:00]
>また掲示板利用に
>慣れているとは思えない書き込みの仕方が、スレ住人に不快感を
>与えています。

むしろこういう傲慢な書き込みに神経を逆撫でされるけどね。
456: 匿名さん 
[2005-07-30 16:12:00]
94こそ神経を逆撫でし続けてきたのだから
ちょうど良いくらいじゃないの。
457: 匿名さん 
[2005-07-30 16:25:00]
犬の躾と、子供の躾とは、まったく別なものです。
犬の場合は躾とはいいますが、実質、調教です。犬に仕従関係を覚えさえる事で、躾をします。
基本的にはえさで釣ります。
出来ればえさを与える、出来無ければ与えずやりなおさせ出来るまでえさを与えない。
これを、繰り返すことで、主人の命令を聞かないとえさが貰えないことを覚えさせます。
これは、生命維持すると言う動物本能を利用した躾の方法です。

しかし、この方法の欠点は、自己判断では、何も出来ない犬になります。
主人を無くした多くの飼い犬は、えさも取れずに、野垂れ死にします。
ペットの犬は1人立ちさせる必要がありませんので、この方法で十分なわけです。

子供にこの方法を、用いればそりゃ、走らなくするのは簡単です。
でも、この方法は子供に用いるわけには行きません。
躾が出来てる子が増えても、自立できない大人も増えてしまいます。

ですから、子供に対しては、理解と納得をさせる方法で躾を行う必要があります。
これは、時間のかかることですし、非常に難しい方法です。
昔みたいに、大家族で子供を育てる時代は、各自は少しづつ、負担しあって躾を行ってきました。
現代は、各家族化進み、子育ては両親もしくは母親だけに重く負担がかかってきています。
たしかに、躾を放棄する親もいます。ですが、大半の親は真剣に躾に取組んでいると思います。

ペットの躾と子供の躾では、次元が違いすぎませんか?
マンションコミュニティー内の子供の躾は、各家庭の問題ではなくマンションコミュニティー全体で解決すべき所
も少しあるのではないですか?
子供の走る音は、部屋の中だけの問題では無いと思います、廊下や他の共有物内で走るのも問題です。
親に言われるよりも、隣のおじさんに言われる方が子供にとって堪えることもあります。
親の負担を少しでも軽くしてあげれば、問題も早く解決するのではないでしょうか?

子供はマンションコミュニティーの財産だとは思いませんか?
数10年後、住んでるマンションが廃墟となるか立派に運営されているマンションになるかは、
今の子供達が、住んでるマンションをどれだけ愛してくれるかにかかってくると思います。
一言で良いです、うるさくしている子供を見かけたら、「静かにしようね!」て声かけてみてください。
根気の要ることですが、キットいいマンションになってくると思います。
458: 匿名さん 
[2005-07-30 16:58:00]
>>456

だったら94の神経だけを逆撫でする手法を取ってくれ。第三者にも喧嘩売りたいのなら、買ってあげる。
459: 匿名さん 
[2005-07-30 17:00:00]
>ペットの躾と子供の躾では、次元が違いすぎませんか?

次元は同じ。方法論が違うだけ。
460: 匿名さん 
[2005-07-30 17:01:00]
>>457
甘いね。子どもは大きくなれば、結婚し家庭を持ち、マンションから出て行く。
461: 匿名さん 
[2005-07-30 17:04:00]
>>458
よし、売った。買ってみろよ。
462: 匿名さん 
[2005-07-30 17:08:00]
マンションによいコミュニティが形成されていると、子供の躾にも良い効果がある。
だからといって、子供の躾にマンションのコミュニティが寄与するべきだ、というのは
明らかに論理の飛躍。こんな時代に、わざわざ隣のオジサンが子供をしかってくれることを
期待するなら、相応のインセンティブは必要。それが何なのか理解してから、そういう論を
展開すべき。
463: 匿名さん 
[2005-07-30 17:10:00]
>>457さん

「一言で良いです、うるさくしている子供を見かけたら、「静かにしようね!」て声かけてみてください」

いま、マンションでもどこでも、他人の子どもにこんなふうに
声をかけたら、ちょっといろいろ問題が起こりそう……。
それに騒いでいる子どもにというより、それを容認している親に対して
憤慨することのほうが多いような気がします。

ペットのしつけと子どものしつけは確かに異なります。
ただ、私的空間での行為が制限されるほどの迷惑行為に対して、
その迷惑の原因がペットの音だろうと子どもの音だろうと、
迷惑を被る側の人間にとっては
あまり関係ないということなのではないでしょうか。

極論すると、夜中じゅう部屋のなかで鬼ごっこをしても、
それは自分の家なのだから、かまわない。
しかし、近隣住人に迷惑をかけるな、ということだと思うのですが……。
それが集合住宅での大原則だと思っていました。
子どもだけが例外だという認識を私は持っていません。

「子供はマンションコミュニティーの財産だとは思いませんか?」
というご意見はその通りなのかもしれないですね。
でも、そうした意見を元にした行為原則を
他人に求める(強要する)ことはやはりできないと思うのですが、
いかがなもんでしょう。
464: 匿名さん 
[2005-07-30 17:10:00]
>>461

いいよ。誤爆で他人に迷惑かからないようにコテハンつけてから売り物もっておいで。
465: 94 
[2005-07-30 17:28:00]
>451さん
>そのコミュニケーション方法は、ここでの自己主張の仕方から
>階下の住人への接し方を容易に想像させてくれます。
勝手な思い込みすごいですね。この文章からですと、私が血相を変えて怒鳴り込んだ
みたいですね。想像するのは勝手ですが、あまりにも人間性を疑うような
表現は止めてくださいね。

>はっきり言って嫌いだし、関わりたくないですね。
好き嫌いで論じてるようなら、もうここに来なければいいだけの話しですね。
わざわざ嫌いだと書き込むのはちょっと幼稚ですね。

>掲示板利用に慣れているとは思えない書き込みの仕方が、スレ住人に不快感を
与えています。
455さんも書かれていますが、人を見下した書き込みは止めてもらえませんか?
この表現は私だけでなく不快になった方はたくさんいると思います。
それに気づいていないようですね。

>457さん
>ペットの躾と子供の躾では、次元が違いすぎませんか?
459さんと463さんが私の言いたいことを代弁してくれています。
466: 匿名さん 
[2005-07-30 17:51:00]
>>464
なぁんだ、つまんね。
467: 匿名さん 
[2005-07-30 18:02:00]
つまんなかったら自分で面白くするんだね。喧嘩を売るにも中身がいるんだよ。
468: 匿名さん 
[2005-07-30 19:25:00]
>>467
はいはいっと
469: 匿名さん 
[2005-07-30 20:16:00]
94
掲示板での諍いはこうやってやるんだよ。
感情的にいちいち反論したって、
論破したつもりになったって
誰にも相手にされないだけ。
464も466の俺もそれを承知でやってんだよ。
結局ネットでいきがる奴ほど実際にはシャバ僧なんだよ。
みんなの意見にも耳を傾けて、時に自分と違う
意見の人がいたって尊重するか、諍いになったって
そこそこのところで止めるんだよ。
まっどちらかが相手にしなくなることがほとんどだけど。
だから俺も94に何を言われても全く平気。全然気になんない。

こんなところでディベートなんて無意味。
だって、実際に顔を合わさないんだから。
議論したいなら実際に顔を合わせてやれよ。
ここはいろんな人の意見を参考にする場所。
自分の考えを押し付ける場所じゃねーよ。
94も人を見下すなって言っているけど、
347で人を見下す書き込みをしてんじゃん。


470: 457 
[2005-07-30 21:04:00]
>463さんへ

子供の躾を行わない親を擁護する気で書いたわけではありません。
(一部そう読み取れる文面もありますねw)
「一言で良いです、うるさくしている子供を見かけたら、「静かにしようね!」て声かけてみてください」
は子供の走る音の騒音で悩まされてる方への 解決策の一つと思い書かせていただきました。

私達のマンションでは実際に、実施しております。
初めから大きな声で怒るのはなく、「こんにちは」からはじめます。
理由を説明して、注意します。
初めのうちは、親も自分の子供が注意されるのを見て始めて気付く場合が、多かったと思います。
親も、子供が注意されるのを見て、次からしないように気をつける様になります。
みんなの前で自分の子供が、注意されているのはとっても恥ずかしいものですから。

でも、躾けを放棄した親にはまったく効果ないかも、うちのマンションにはいないので解りませんがw

多くの大人の中で生活している子は早くから社会性が芽生えます。
家族の中で生活している子はなかなか社会性が芽生えてきません。
躾けをしない親がマンション内にいることは、不幸なことですが、相手を追い出すか、自分が出てゆくか
子供をみんなで躾けるか、しか方法は無いと思い書かせていただきました。


自立できていない大人を躾けるより、子供を躾ける方が簡単だと思っております。

471: 匿名さん 
[2005-07-31 17:16:00]
しつけの面から、スレッドタイトルの「子どもの走る音」を考えようとすると、
それは457さんの言われるように、
騒音を出す側の、時間のかかる子どものための対処法だと思うんです。
でも迷惑を受ける側は、子どものしつけを待っていられるほど、
のんびりできるわけではありません。
「今すぐ」静かにしてほしいと願っている人もいるわけです。
子どもための対処法ではなく、迷惑を受けている人のための、
即効性のある対処法をぜひともお願いしたいものです。
472: 457 
[2005-07-31 18:49:00]
騒音を出してる方に自覚があるなら防音カーペットなどがあると思いますが、
http://carpet.hikagu.com/bouon/
出してる方に自覚が無い場合は難しいでしょうね。
自覚させるには冷静に交渉するか、第三者に入ってもらって交渉するかでしょうが、時間かかりますね。
耳栓ぐらいかな^^:
適切なアドバイスできなくてごめんなさい。
473: 匿名さん 
[2005-08-01 12:30:00]
ここはもうだめだな。最初の頃は94とタイマンだったのだが。
474: 473 
[2005-08-01 13:00:00]
はじめて投稿します。
457さんのマンションは住民同士のコミュニティがとれていて住みよいマンションのように見受けられます。そこでおたずねしたいのですが、
>私達のマンションでは実際に、実施しております。
初めから大きな声で怒るのはなく、「こんにちは」からはじめます。
理由を説明して、注意します。
初めのうちは、親も自分の子供が注意されるのを見て始めて気付く場合が、多かったと思います。
親も、子供が注意されるのを見て、次からしないように気をつける様になります。
みんなの前で自分の子供が、注意されているのはとっても恥ずかしいものですから。
というふうな雰囲気にどのようにして住民の意識を高めていかれたのかを
お教えいただければ・・・(たとえば総会等で議題に取り上げたのか)できれば私たちのマンションでも実施していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
475: 匿名さん 
[2005-08-01 13:16:00]
>>はじめて投稿します。
?→名前:473投稿日:2005/08/01(月) 13:00
476: 473 
[2005-08-01 14:13:00]
474はおれではない
477: 匿名さん 
[2005-08-01 15:35:00]
まだ夏休みははじまったばかりなのに〜
478: 473改め474 
[2005-08-01 17:54:00]
失礼しました。
473さんと行き違いになったようです。
しかも引用部分が変になってしまってます。

>私達のマンションでは実際に、実施しております。
初めから大きな声で怒るのはなく、「こんにちは」からはじめます。
理由を説明して、注意します。
初めのうちは、親も自分の子供が注意されるのを見て始めて気付く場合が、多かったと思います。
親も、子供が注意されるのを見て、次からしないように気をつける様になります。
みんなの前で自分の子供が、注意されているのはとっても恥ずかしいものですから。

ここまでが引用部分です。
ちなみにうちのマンションはっことし3月竣工、入居。
総戸数40戸ほどの規模です。
457さんへ。よろしくお願いいたします。
479: 匿名さん 
[2005-08-01 19:24:00]
457さん、
私も是非お聞きしたいと思います。
夏休みに入り、また、窓を開ける時間が長くなるにつれて、
だんだんマンション内での子供がたてる騒音、大声などが
我慢できなくなってきました。以来、音に対してだんだん神経質に
なっていく自分を危惧しております。
わが家が入居しているマンションは170世帯と、簡単にはまとまる戸数ではないのですが、
小さな声が大きな流れとなればこんなに嬉しい事はありません。
ケースバイケースですが、色々なお知恵に触れられればと思います。
480: 匿名さん 
[2005-08-01 19:46:00]
>479
窓閉めなよ
481: 匿名さん 
[2005-08-01 19:52:00]
窓を開けたら子供の声が聞こえるなんて、普通のことでは?
俺ら第二次ベビーブーム世代が子供の時なんて、それこそ今の比じゃないよ。
家の周りで遊んでいる子は沢山いたし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる