住宅なんでも質問「子供の走る音について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 子供の走る音について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-07 16:41:00
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

二重床と直張り床ではどちらが響かないでしょうか?二歳の子供がよく走るんですが、足音ってどうなんでしょう?まだ注意をしてもなかなか言う事を聞いてくれず心配です。

[スレ作成日時]2005-05-03 22:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の走る音について

396: 384 
[2005-07-29 13:43:00]
>まるで反省なんかしていなかったようです。その後に反省もしていないAさん宅に
管理人の感想を鵜呑みにして、先入観を持ってA宅に伺ったということですよね。
冷静になろうと努力されたと書かれていますが、それは冷静になったのではなく
「あぁ、やっぱりか」という落胆なんじゃないですか?
すでに相手に何を言っても無駄・・・というネガティブな印象を持たれていたのでは
ないかと感じます。

>何でこんな事言われなければイケナイノ?普通に生活しているのにと言っていたそうです
A宅の普通が94の非常識だとしても、その温度差はあって当然のものです。
その点に反感を覚えたりしたのでは、話し合いは平行線ですよね。

>「なんでしょう!!」から始まって、奥さんの表情は眉間にシワを寄せて食って掛かる
>ような感じなんです。それで私は深呼吸をして冷静にお話はしたつもりです。
これ、相手を見下した態度じゃないですか?
見下し、落胆した相手と対等に話し合いはできませんよね。
感それに、情的になってる相手と、あえて話し合おうとする意味がわかりません。
それで伝わらないと言っても、あたりまえだと思いますが。

状況として、A宅が一般的なモラルに欠けた生活を送っているとしても
94とAとは対等の立場でなければ話し合いにはなりません。
対等でなければ、それは一方的な強要です。


>この状況を勘ぐられたら、もう私はお手上げです。皆さんに対して何を言っても伝わらない
>人たちだとおもうしかないですよね。

一言余計です。
もし、本当に自分の国語力不足を実感されているのなら、伝わらない一因は
自分にあることも理解してください。
自分を棚上げして相手を責める。逆切れのAと同じですよ。

>>391
同意
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる