野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド志村坂上トレサージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 2丁目
  7. プラウド志村坂上トレサージュってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-01 20:06:15
 削除依頼 投稿する

都営三田線「志村坂上」駅徒歩9分。
プラウド志村坂上トレサージュってどうですか?


売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:東京都板橋区小豆沢2丁目19番4、5 (地番)
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上13階

[スレ作成日時]2011-05-03 10:08:38

現在の物件
プラウド志村坂上トレサージュ
プラウド志村坂上トレサージュ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢2丁目19番4(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩9分
総戸数: 49戸

プラウド志村坂上トレサージュってどうですか?

101: 匿名 
[2011-06-19 20:30:52]
MGの駐車場満杯でした。
ここもパサージュみたいに高倍率になるんでしょうか。
102: 匿名 
[2011-06-19 20:50:33]
部屋によってはそうでしょうね
103: 物件比較中さん 
[2011-06-20 07:30:52]
80平米台の間取りがあれば真剣に検討しようと思っているのですが・・
どなたか、ご存知の方はいらっしゃいますか。
104: 匿名さん 
[2011-06-20 09:05:38]
>>103
80平米台は、最上階のルーバル付きの4LDK二部屋だけでした。
価格は決定していないみたいですが、6000万Overとの事でした。
105: 物件比較中さん 
[2011-06-20 13:10:54]
>104さん

そうなんですか。情報ありがとうございます。
東の角部屋が80平米かなと期待していたのですが、・・最上階では手が出ないです。
106: 匿名さん 
[2011-06-21 02:23:05]
確かにライオンズ良いかも。駅から近いのが魅力。パサージュのときも思ったが、駅から徒歩9分以上かかるよね。
107: 匿名 
[2011-06-21 08:26:41]
大変ですね
108: 購入検討中さん 
[2011-06-22 01:31:33]
購入を希望で迷ってます。営業さんはパサージュと同じ位の価格設定になってると言っていましたが、駅からの距離など考えると、高く感じてしまいます。角部屋希望ですが、もう少し安くならないかなぁ。やっぱり、ライオンズも検討してみようかな。
110: 匿名さん 
[2011-06-22 07:07:25]
高い。
111: 匿名 
[2011-06-22 07:41:25]
低層階はともかく、高層階はパサージュより条件がいいから高くても当たり前。
なんだかんだ言って、蓋をあけたら、即日完売だろうな。
112: 匿名さん 
[2011-06-22 07:57:00]
このあたりの保育園事情にお詳しい方、教えてください。このあたりって、待機児童すごいですか?
113: 匿名さん 
[2011-06-22 08:16:46]
教育レベルは高くないのでは。
114: 匿名さん 
[2011-06-22 09:18:31]
ライオンズってどの辺りに出来るのですか?
115: ご近所さん 
[2011-06-23 14:57:25]
完成したパサージュを見たけど、しょぼくてがっかり。
急いで売り切る理由がよく分かるよ。
116: ご近所さん 
[2011-06-23 16:03:02]
そうですか?私はなかなか立派な仕上がりだな、と思って小豆沢通りを歩いてますけど。
117: 匿名 
[2011-06-23 17:02:30]
もともとこの辺なんてたいした街じゃないじゃないですかw
118: 匿名 
[2011-06-23 18:10:33]
元を質せばこの辺は、町工場ばっかだったからね。
一昔前はスポーツとヤンキーだけな高校が、いつの間にか進学校なんて事例がある様に、
新しい人の流入で、急速に街のイメージが変わりつつありますよ。
119: 匿名 
[2011-06-23 23:16:41]
112さん

待機児童はそんなに多くないと思いますよ!
営業さんに聞いてみては?

しかしライオンズの営業さん頑張りますね。。。

あのプラウドの仕様で4000万円くらいから南向きが買えるんだから、割安だと思いますけどね。
120: 購入検討中さん 
[2011-06-23 23:25:14]
ライオンズの営業さんが入り込んでるみたいですね(^^)
121: 匿名さん 
[2011-06-24 00:53:46]
Cタイプが気に入って親類に相談したのですが、
居間・食堂の13畳っていうのはリビングの扉からはかる?んですね。
知らなかったです、、、(一般的なことだったら無知ですみません) 

実質10畳ないくらいってことになると今より狭い(泣)
もともとちょっと背伸びする金額なこともあって、ものすご~く、悩みはじめてしまいました、、、
パサージュやディアージュはどんな間取りがあったのだろう。ってもう遅いけど、、、
122: 匿名 
[2011-06-24 07:55:36]
Cタイプは、キッチンの脇に無駄な空間がありますよね。
空間的な広さの感じは、反対側の角部屋Aタイプと変わらないのではないかという気がします。
123: 匿名さん 
[2011-06-25 13:11:37]
116へ
ちなみにどこが立派な外観とおもわれたのですか?
124: 匿名 
[2011-06-26 00:12:47]
今日管理説明会に参加してきました!

無駄な共用施設がないので、
思ったより安くて聞いてよかったです。

私は購入要望書を出してきました!

当選したらみなさんよろしくお願いします!
125: 匿名さん 
[2011-06-26 02:29:30]
パサージュとセットっで安藤建設なんで、セット施工で激安プラウドをこちらも実現してほしいですね。
126: 匿名さん 
[2011-06-26 12:45:41]
激安だとパサージュみたいに批判されるんでほどほどにして欲しいです。

ところで、全部屋の価格は教えていただけたのでしょうか?
127: 物件比較中さん 
[2011-06-26 13:19:03]
志村坂上の保育園ですが、一歳児は保育園入園は難しいですよ。
認可の保育園、私立、保育ママを利用すれば入れられないことはないですが。
公立の保育園はむずかしいみたいです。

申請するなら、0歳児から入園しないと入れませんよ。
128: 匿名 
[2011-06-26 13:53:48]
パサージュのときは、最高倍率は10倍。あの池袋本町より高倍率だったのを思い出しました。
野村の物件は、抽選必須なので、萎えてしまうのは私だけでしょうか・・・。
129: 匿名さん 
[2011-06-27 02:08:21]
パサージュは都内ではありえないぐらいの激安プラウドだったので高倍率でしたが、この物件はあそこまで野村もやっちゃわないでしょうから倍率は落ちると思います。同時期に販売される他ディベの物件と価格競争してもしょうがないですからね。。。
130: 匿名 
[2011-06-27 08:12:55]
パサージュは、野村が志村坂上で三軒連続で売り出すに当たっての、客寄せとしての値付けだったのかと。
実際ニュースにもなったりして、地味なイメージの都営三田線、板橋区、志村で、即日完売を連発させた。
当然ながら、パサージュ、ディアージュを購入した人はここにエントリーしないので、倍率自体は下がるでしょう。
それでも、ここも即日完売しそうな予感。
131: 匿名 
[2011-06-27 13:21:13]
間取りのバリエーションが少ないので、希望者がバッティングした部屋が出ても別の部屋に誘導しやすいよね。
総戸数も少ないから、即日完売だね。
132: 匿名 
[2011-06-27 22:23:32]
うまいな〜
133: 匿名 
[2011-06-27 23:00:08]
パサージュは〜が口癖です。
134: 匿名 
[2011-06-28 00:58:42]
ここのスレ見てライオンズが新たにできるのを知りました。プラウドは駅徒歩9分が気になって…
詳細情報が知りたいなあ。
136: 物件比較中さん 
[2011-06-28 02:18:58]
ほんとこの掲示板どこも業者ですね。

まぁこのプラウドも価格が強気なだけで、
ものは普通。モデルルームも作らず、「人気」だけで売ろうとするのは
客をなめてる。モデルを作らないことでコストがうき、
その分マンション自体を良くしているとのこと。
(よくわからなかったが。)
この掲示板見てると、マンション買うのが怖くなりますね。。。

137: 匿名 
[2011-06-28 06:55:39]
プラウド志村物件、仕様イマイチなのに完売なのは何故?
138: 匿名 
[2011-06-28 07:50:48]
志村坂上と言う地味な町でのプロジェクトなので、仕様を上げて価格も上げるのではなく、並み以下の仕様で並み以下の価格で売る。
と言う、野村の戦略が当たったのかと。
MRを作るのには、販売住戸と同等の費用が掛かるんだとか。
なのでここのMRでも、5000万は掛かったんでしょう。
建具は変わらないなら、MRも三軒で兼用した分、コストを下げて、販売価格も下げて貰った方が、客は喜ぶでしょ。
普通に考えたら、MRの間取りでない物を買う人の方が多い訳ですし、
MRはオプションテンコ盛りで、スタンダードな間取りの参考にならない場合も多いですから。
139: 匿名 
[2011-06-28 08:44:41]
でも仕様が並以下だったら、いくら安いと言っても即日完売にはならなかったのではないでしょうか?それとも仕様が気にならないくらい安かったということでしょうか?
140: 匿名さん 
[2011-06-28 09:49:19]
MR建設に販売住戸と同じ金額がかかる?

なわけないでしょ(笑)
141: 匿名さん 
[2011-06-28 13:03:52]
仕様が並とかイマイチとかどのあたりがそうだと言ってるんですか?
142: 匿名さん 
[2011-06-28 13:04:25]
並以下の間違い
143: 匿名 
[2011-06-28 13:32:26]
仮に仕様をよくして志村坂上らしからぬ価格で出して売れると思うのでしょうかね
144: 購入検討中さん 
[2011-06-28 13:36:53]
>140さん

なわけないですよね。笑
営業にうまくのせられてるよ。笑
145: 購入検討中さん 
[2011-06-28 14:11:14]
モデルルームは1000万台でできるそうです。
野村のマンションは、仕様、造りの善し悪しもなにもわからない、勉強不足の人たちが、人気に煽られて買うみたいです。
ほかのマンションの営業ウーマンが言ってました。

しかし、私はここを買おうと思ってます。
勉強不足なので、仕様とかわかりません。
まだ若いし、これで最後じゃないから賃貸よりはとりあえず良いのかと思ってます。

不動産のプロは、どの売主のマンションを買うんでしょうね?
146: 匿名さん 
[2011-06-28 14:44:44]
他社をけなすような営業ウーマンからはマンション買いたくないな。
147: 匿名 
[2011-06-28 15:11:30]
確かに
148: 匿名 
[2011-06-28 15:40:03]
仕様なんて住めば一緒。気になるのは入居前だけ。どうしても嫌なら売って別の買えばいい。
149: 匿名 
[2011-06-28 16:55:05]
仕様が並以下でも、安ければ買うと思います。賃貸よりはいいのではないかな。
150: 匿名 
[2011-06-28 22:09:23]
多少の仕様の差なんてのは、住んでしまえば、大した問題ではない。
そもそも、素晴らしい仕様の家でも、住む人によってはごみ屋敷になってしまう・・わけだし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる