住宅なんでも質問「一生「おひとりさま」のマンション選び」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 一生「おひとりさま」のマンション選び
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-07 13:30:35
 削除依頼 投稿する

マンションを購入したい30台女性です。
マンション選びの基準は人それぞれだと思いますが、「一生おひとりさま」を想定して購入する場合の
マンションの広さってどの位必要と皆さんは思われますか?
会社で「現在おひとりさま」状態の同僚にいろいろ聞くのですが、あまり参考になりません。
例えば、都心35平米位で十分という人もいれば、都心だったら50平米、ちょっと離れて60平米とか。
この歳になるとそれなりに荷物も増えますし、するかも分からない結婚より、親の介護の方が現実的
なので。
もちろん介護があってもなくても親が死んだらまた「おひとりさま」です。
似たような立場の方がいらっしゃればアドバイスをいただきたいです。

[スレ作成日時]2006-09-13 12:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

一生「おひとりさま」のマンション選び

22: 匿名さん 
[2006-09-18 18:25:00]
>>20さん
19です。
いい時に購入されてますよね。なるほど・・です。
私も30台後半でして、このまま賃貸生活を延々続けるのは
自分自身にとってこの先リスクだと思い、今回契約に至りました。
FPからは年収とローンのバランス的にも無理ない計画だといわれたのですが、
この先自分ひとりで本当に払っていけるのか、と考えるとブルーになりますが・・。

>>30さん
激しく同意します。
契約前にMR巡りを1年もして、痛感しました・・。
タイミングと縁、そして妥協と思い切りがポイントだと思いました。
23: 匿名さん 
[2006-09-18 18:25:00]
>>20さん
19です。
いい時に購入されてますよね。なるほど・・です。
私も30台後半でして、このまま賃貸生活を延々続けるのは
自分自身にとってこの先リスクだと思い、今回契約に至りました。
FPからは年収とローンのバランス的にも無理ない計画だといわれたのですが、
この先自分ひとりで本当に払っていけるのか、と考えるとブルーになりますが・・。

>>21さん
激しく同意します。
契約前にMR巡りを1年もして、痛感しました・・。
タイミングと縁、そして妥協と思い切りがポイントだと思いました。
24: 匿名さん 
[2006-10-21 14:41:00]
私も30代後半で結婚願望全く無し。

賃貸派だったんですが、今春、都内に約60平米のマンション購入しました。(入居は約1年先で。。。)

購入一番の決め手は、いずれ(と言っても後15-20年先)実家に帰って両親の面倒をみながらのんびり暮らそう思っていたのですが、実家にはどうも結婚した弟が戻りそうな気配が漂い始め、私は弟とは仕事の関係で険悪状態が数年続き又嫁とも性格がいまいちなので、このままでは老後の居場所が無いと確信したからです。

また、私は自営なんで賃貸だと必ず保証人がいるし、ここ数年は親や知人=男性が引き受けてくれてますが、数年後は引き受けてくれる人が何人いるか不明。女性は保証人というだけで何でも絶対にNG。それに年取るとまず大家が貸したがらないと思う。

20さん
>現在検討されている未婚の方も、将来的な結婚の有無にかかわらず、よい物件(気に入っただけでなく、資産価値としても)を見つけたら、無理のない範囲で購入したほうが、得ではないでしょうか。

自営の為ローンは厳しいと下見の段階から何処の販売会社からも言われ、どの物件も購入に戸惑いましたが、物凄く気に入った物件を見つけ即断キャッシュで買った事。入居後仕事が上手くいかなくなるんじゃないかとネガティブになる事も・・・

でもインテリアや設計変更などの事を考えていると楽しい楽しい。まだ先なのにインテリアの下見は暇さえあれば行ってます。

独身生活にどっぷり浸かると結婚なんて本当に考えられなくなってしまいますね。

年取っても今が一番と何時までも思いたいです。
25: 匿名さん 
[2006-10-22 22:23:00]
私の友達で、30台で60平米弱の2LDKを高円寺駅近くに買った女性、その後
40歳近くで結婚し、瞬く間に2児出産。今では家族4人でその2LDKに住んでいますが、
駅近で便利で良いと言ってます。将来は旦那の実家の一戸建てに同居予定なので、
その時には売却するらしい。
売れる物件を見極めて買うのが正解。広さは60平米あれば、お一人様なら十分、
家族4人でも暮らせないわけではない。
26: 匿名さん 
[2006-10-24 09:55:00]
周りをみると、独身者のほうが友人関係も豊かで一人も楽しんでいるように見えますが。既婚者の女性は一人、有人との行動が著しく制約され、かといって必ずしも、夫婦での活動に満足し手いるとは見えず〔母など)。家についても、一人暮らしの方は、自分の城を自由に楽しんでいますよ。まあ、人それぞれの環境、性格によるのでしょうが。
27: 匿名さん 
[2006-10-24 16:19:00]
一人暮らしの女性は、自分のマンションを買うと安心するようですね。また、インテリアに凝り、住を楽しんでいるようです。一人暮らしの男性も、そういう傾向はあるのでしょうか?住は奥が深く、人生観、ライフスタイルも反映されるし、内装で気分も一新されるので、お金の使い甲斐がありますね。
28: 匿名さん 
[2006-10-24 21:38:00]
スレ主さんへ。
一人でも、ゆったりとした家は、ゆとりや安らぎを感じ、インテリアの映え方も違います。
動ける限り自分の家で暮らす、との前提で考えれば、生活に便利な郊外の駅近くで、60平米くらい広めのマンション、防犯のためには高層階、がいいと思います。素敵なマンションは生活の張りになりますよ。
29: 匿名さん 
[2006-10-24 22:58:00]
私の友人はバツ2ですが、80平米のマンションを1LDKとして、好きな絵をかざり、優雅に暮らしています。お母さんや友人たちとコンサート、旅行などを楽しんでいますよ。
30: 管理人 
[2006-10-25 14:41:00]
【不適切な投稿が多数ありましたのでスレッドを再編成させて頂きました。】
31: 匿名さん 
[2006-10-26 09:53:00]
おぉと、ばっさりですな。おもしろかったけどなぁ
32: 匿名さん 
[2006-11-06 20:49:00]
スレ主さんはおられるのでしょうか?
広さで言えば、1LDK廊下なしで壁芯50㎡ちょっとがいいと思います。カウンターを使うか下収納に
造作するかはともかく、オープンタイプで壁側レンジ、カウンター側シンクのL字キッチンで、奥に
スペースがあると使いやすいし、広く感じます。
エントランスホールとリビングの間に扉がない場合も多いので、この場合はより広く感じますが、
内廊下構造になってる建物で、角・行き止まり・独立型(最上階の)住戸ならば、よいと思います。
このくらいあれば、無駄は省いて、きれいに合理的に、女性でも暮らせる、大掃除も一日あれば
なんとか一人でできると思います。
仕事やホビーにスペースが必要で、散らかった感じにならざるを得ないなら、
1LDK+DENか2LDKで、65〜70㎡未満ですね。かなり間取り、設計の良し悪しが個々に存在しますし、
WIC+SICや、パントリーや、ルーフバルコニー使用権つき、も選べますし、
高級物件からも結構選びやすくなります。賃貸の際には、賃料価格帯が高くなってしまうので、
2LDKでないと借り手がつきにい傾向があります。高収入のシングルが借りてくれそうな立地ならば
いいかもしれませんが、いずれにしても利回りは小さい部屋には劣ります。
利回りと下げ相場時売却(しない方がいいですが)での支持値は30〜40㎡弱が強いですが、
一生すむ可能性や、病親の介護、ご結婚されてDINKSの間など、一時的にでもしのぐのであれば、
50㎡は必用だと思います。
このクラスならば、立地と駅の将来性が全てで、ブランドや新築、総戸数にこだわる意義は小さいでしょう、特に弱点があるものや、空きの多い中古は避けなければなりませんが。
33: 匿名さん 
[2010-01-20 00:52:43]
需要が多そうなので、上げてみました。
34: 匿名さん 
[2010-01-20 00:59:43]
2006年のスレを上げるなよ!
35: 匿名さん 
[2010-01-30 22:08:08]
いいじゃないの、独身のお一人様女性は華やかで楽しいんだもの
36: 匿名さん 
[2010-01-31 02:33:21]
そうやって、周りの人への気遣い忘れていくんでしょうね。
37: 匿名さん 
[2010-01-31 17:15:28]
貴女もおひとりさま?
38: 匿名 
[2010-02-02 12:10:31]
老衰で去るときどうのように財産管理や葬式など考えてますか?
39: 匿名さん 
[2010-02-03 01:22:51]
↑お一人様なんだから自治体の処分に任せます。
40: 匿名さん 
[2010-02-05 20:08:39]
ワンルームかな
41: 匿名さん 
[2010-05-26 23:57:18]
逆にファミリータイプに来られても困る
42: 匿名 
[2010-06-25 16:39:32]
人は老いて死ぬ。何も持たす生まれ、やがて何も持たす死んで行く。
43: 匿名さん 
[2010-06-26 19:23:43]
だから何?
44: 匿名 
[2010-06-26 23:16:40]
おもしろくない
45: 匿名さん 
[2010-07-01 15:55:04]
中古の26㎡を買いました。
デパートも徒歩圏内なので、すごく便利です。

買ったばかりのころは、セカンドハウスにしようかと思っていましたが、立地が良くどこに行くにも利便性バツグンなので、住んでいます。
もう、郊外には住めません。今は2ヶ月に1~2回実家に帰っています。
46: 匿名さん 
[2010-07-09 01:36:07]
病院や公園も近くにないと不便だよね。
老後を考えると…
47: 匿名さん 
[2010-07-10 01:49:20]
バリアフリー仕様は基本中の基本
48: 匿名さん 
[2010-07-11 15:10:11]
老後は話し相手がほしいわぁ
49: 匿名さん 
[2010-07-11 15:51:38]
今からでも婚活しようよ。
50: 匿名さん 
[2010-07-11 15:52:07]
マンション買った時点でアウト
51: 大原麗子 
[2010-09-09 07:45:34]
孤独死
52: 匿名さん 
[2010-09-09 12:53:21]
家族がいたって、どこでどういう風に死ぬかわからないですよ。
53: 匿名さん 
[2010-09-09 15:14:03]
何十年という自由と引き換えなら孤独死なんて屁でもない。
逆に孤独死を避けたいが為に何十年と我慢するなんて耐えられない。
54: 匿名 
[2010-09-09 15:19:58]
同意!死んだ後、孤独死なんて嫌だったなんて思わないだろうし(笑)。
55: 匿名 
[2010-09-10 01:12:28]
孤独死だから悪いのではなく
外部から認知されない存在など、
最初から生きていない(死んでいる)と同じだって事

人の価値は死んだ時に涙を流してくれる人の数で決まるのは真理

つか孤独に死にたいならネットにも書き込みすんなよ、タコ
56: 匿名 
[2010-09-10 08:19:53]
同居する家族じゃなくても、友人とか地域とか誰かと関わりがあればいいのではないでしょうか。
57: 匿名さん 
[2010-09-10 10:27:40]
家族だけが全ての人って脆いよ
58: 匿名さん 
[2010-09-10 11:19:15]
まずは自分ありき、プラスαの家族で人生がより豊かに。
そんなことも知らないのでしょうね。
59: 匿名さん 
[2010-09-10 11:54:42]
孤独死を望んで独り身で生きるわけではないでしょう。
独り身で生涯を終える時が孤独死だとしても仕方がない、と覚悟しているだけ。
何かを得れば何かを失う。これも真理です。
涙を流してくれるのは肉親だけですか?人との関わりは肉親だけではありませんよね。
死に様だけでその人の人生は語れません。
60: 匿名 
[2010-09-10 15:09:58]
結果的に孤独死であっても、その人が生きた価値は必ずあります。どんな人でも。
自分の価値観と違う人を「最初から死んでいる」などと言えることが怖いです。
61: 匿名 
[2010-09-10 18:14:49]
家族がいれば不自由か?独身ならば孤独か?

そんな単純ではないでしょうね。
62: 匿名さん 
[2010-09-10 18:44:31]
>>61
そんなことは言わずもがなだと思います。
63: 飯島愛 
[2010-09-11 17:26:25]
少し寂しい。
64: 匿名さん 
[2010-09-12 21:51:02]
休日のデパートやショッピングセンター
食事処は行きません。
ファミリー層を見ると、少々寂しさを感じるから。
家で過ごすことが多いですね。
マンション買って良かった。
65: 匿名さん 
[2010-09-12 22:36:18]
「おひとりさま」専用のマンションがあればいいのに。デベに提案したらどうだろう。女性用なら売れるんじゃないかな?
66: 匿名さん 
[2010-09-12 23:53:18]
家族や恋人と同じ空間にいたって、結局互いに満たされてなければ、孤独なのでは。
そうであればつくろわなくて済む分、一人の方がマシです。
67: 匿名さん 
[2010-09-13 00:12:45]
>>66
そういうダメな例を挙げて自分を慰めるのは自己防衛本能ですね。
そうじゃないとやりきれない。
68: 匿名さん 
[2010-09-13 10:14:57]
寂しいことより鬱陶しいことに耐えられない
69: 匿名さん 
[2010-09-13 11:02:10]

同意。
70: 匿名さん 
[2010-09-13 11:18:07]
孤独死が怖い
71: リビングデッド 
[2010-09-13 13:23:56]
腐った死体で蛆が涌き デカいハエが飛び回るのは 嫌だね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる