千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦安市の住環境ってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

頑張れ浦安 [更新日時] 2013-02-21 20:04:38
 
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】液状化で露呈した地盤とインフラの脆弱さ、今後の浦安の復興で安心が得られる地域と変貌できるのか?
今後も住み続けて良いのか、ましてや新たに選んで終焉の棲家として良いのか?
千葉県でもっとも高額地価であった被災地域の情報交換、意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-05-02 11:02:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浦安市の住環境ってどうですか?(その2)

707: 匿名さん 
[2012-11-21 11:10:58]
また大地震が来たらフクイチ壊れて関東中住めなくなるから液状化どうとか全く関係ない。
708: 匿名さん 
[2012-11-21 12:15:50]
現状ではそう言う事でしょうね、
フクイチに限らずね、日本国中の原発が対象でしょう。

冷温停止してるだけで核分裂はしているわけで、
フクイチは重傷らしいけど結局巨大地震など何処に来るか解らないのも現状。

浦安に特化するのはおかしな話で、地震でいえば液状化した後に何度も
大きな余震はあったが液状化していない現状もある事だしね。

ネガに考えたらきりがない、日本国中で注意するしかないでしょ。


注意しても来る時は来るでしょうがね。
じゃ日本脱出か、キリがない。笑
709: 匿名さん 
[2012-11-21 12:48:34]
まーでも欠陥のある土地にわざわざ住むことはない。
南関東直下地震が起こったら、再液状化は必至。
浦安の土地のリスクの話がでると、関東どこも一緒という論調になるのは震災以降、常套手段だね。
710: 704 
[2012-11-21 13:07:31]
軟弱地盤に関して心配するのであれば、地下水の存在もある。
あんな山奥に巨大な地下水が存在し、大規模出水事故を起こし何度もルート変更した上越新幹線の中山トンネルは何?
最高レベルの強固な地盤の安心感を買うならば、硬い岩盤の原発敷地になる。その敷地内を横切っている断層すら、この断層は動いていない、いや動いた痕がある、と水掛け論になっている。
富士山噴火して、降灰でもあったらどうなるか考えたことがあるのか? と。
キリがない。
711: 匿名さん 
[2012-11-21 13:26:25]
沼地や埋立地、水はけの悪い土地は、風水・地相学的な観点からしてもお勧めできません。
水はけが悪い土地は気の循環も悪く、更に埋立地は自然の理に反しており、土地の気の量が希薄です。
土地が湿り気を帯びていると、大地から湧き上がってくる気が遮断され、滞った気はマイナスエネルギーへと変化します。
712: 匿名さん 
[2012-11-21 13:32:55]
常套手段って、それも変な解釈で、
現状より良くしようと現実に防止策や修正や
自治体や役所や住民も協力の元に行っている訳で
論調も糞も無い訳ですよ、解りますか?

能書き垂れても始まっていますよ現状より良くする工事はね。
713: 匿名さん 
[2012-11-21 13:49:10]
>能書き垂れても始まっていますよ現状より良くする工事はね。
所詮は厚化粧の範囲。
根本的な解決にはならない。
715: 704 
[2012-11-21 21:54:58]
>>711

このスレに何しに来ているのですかね?
本気で検討している訳でも無いのに、低レベルな能書き垂れている。
火山地震列島である日本列島の地質が、世界的に複雑なのがわかってないから風水なんて出てくるのだろう。
717: 匿名さん 
[2012-11-21 22:23:43]
千葉は浦安が復興しないと元気になりません。
少しでも早い浦安の復活を願っています。
県も予算を浦安と柏に集約して液状化対策と除染を早めるべきかと。
未来の無い北総地域や成田方面へは予算を削減して欲しいですね。
718: 715 
[2012-11-21 22:41:10]
アンチは、市民ではないのが簡単にわかるはず。
その輩が、何しにこのスレに投稿しているのかわからない。
煽ってストレス解消しているだけだろう。
719: 銀行関係者さん 
[2012-11-21 23:57:49]
>>717さんお詳しい。 北総地域は片側4車線の道路を作ったり、成田空港も今盛んに工事をしてますね。
これらはもちろん市税などではなく、僕ら、皆さんの税金です。
限られた財源なので最大益をもたらす投入って大事ですよね。

県税の投入額を市町村毎に置き換え試算した場合、県内では人口当たりではトップは印西市、次いで
成田市という結果があがっています。
住民にとってみればおいしい街ともいえますが、多くの県民にとっては迷惑な話でもあります。
人口の多いところに投入する、震災被害が顕著だったところに投入する、それが当たり前のはずですが。

いまだにニュータウン事業の亡霊に取り付かれてじゃぶじゃぶ投資する県の政策には疑問を感じます。
浦安が元気になれば県が元気になる、まったくもってその通りだと思います。
720: 匿名さん 
[2012-11-22 00:01:57]
ほんと。煽っている。
荒らしているのは煽られている以外の地域。
ここで煽られているのは一番に浦安。あとは柏と北総、成田。
なにかどこだか見えてくる。
今日は水曜日だし。
721: 匿名さん 
[2012-11-22 11:51:07]
717の話は少なくとも
浦安・柏・千葉ニュー・成田以外の住民だよね。
浦安市民はそんなことを露骨に言わない。

まどわされないように!

そこらじゅうでなりすましてるのは、やっぱりあそこらへんの人??
なりすましも鉄板沿線。
722: 匿名さん 
[2012-11-22 13:52:10]
液状化対策に税金突っ込んでも、また地震がきたら液状化するんだから、それこそ税金の無駄使い。
千葉は浦安が復興しないと元気にならないなんて、勘違いも甚だしい。
千葉県民からしたら、オリエンタルランドさえ元気なら、何の問題もない。
723: 匿名さん 
[2012-11-22 14:32:09]
千葉県の中では浦安、市川、柏、千葉が核だと思いますよ。
だから、今後の千葉県を考えると浦安の復活は必要ですよ。
724: 匿名さん 
[2012-11-22 18:42:27]
>>706
>>地震→液状化→傾く→自己負担→経済的負担大。
>必ずしもこのながれではないよ。
705のどこが無知と言えるのかさっぱりわからない。
肝心の705には必ずなど書いてない。
プラウド新浦安ワンのゴミ置き場は705の示す流れで不同沈下して実際に被災してた。
725: 718 
[2012-11-22 21:51:45]
>>705

やっぱり地域外住民の無知だ。ネットやTVのメディアの表面情報しか見ていない様ですね。
指摘した物件の不同沈下は間違いでは無いが、中町・入船での訴訟を起こした物件は別として、新町には他にも建物本体ではない損傷した物件がある。
どんな、損傷をしたか言ってみな。
727: 匿名さん 
[2012-11-23 03:58:01]
>中町・入船での訴訟を起こした物件は別として
おいおい、別にするなよ。
結局、自己負担しなきゃならない状況になったから訴訟を起こしたんだろ。

>>地震→液状化→傾く→自己負担→経済的負担大。
>必ずしもこのながれではないよ。
必ずしもこのながれではない具体例あげてみな。
728: 705 
[2012-11-23 05:52:47]
この度の震災で戸建は傾いたけど地震保険に入っていた人たちは家を修復しても経済的負担大どころかブラスになっているのが多数。
730: 705 
[2012-11-23 06:25:27]
そうだね
大半はジャッキアップかグラウト注入。
それとキッチリ元にはもどらないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる