株式会社ユニチカエステートの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】ユニハイム エクシア芦屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 楠町
  6. 【住民板】ユニハイム エクシア芦屋
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-09-29 19:03:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.uniheim.com/ashiya/index.html
売主:ユニチカエステート
施工会社:東海興業株式会社 大阪支店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

入居予定の皆さん、快適なマンションライフが送れるよう色々とコチラで意見交換いたしましょう!【住民専用】

[スレ作成日時]2011-04-30 14:52:12

現在の物件
ユニハイム エクシア芦屋
ユニハイム
 
所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩15分
総戸数: 33戸

【住民板】ユニハイム エクシア芦屋

73: 匿名 
[2011-08-31 13:16:27]
71さん
他人事のような書き込みから契約者ではないですね。近隣住民かどこかのマンションの営業ですか。お疲れ様です。

72さん
緑ガラスの真意をろくに確認も取らずに契約破棄を考えるんですか。手付け金も安くないのに。明らかに契約者ではない方の書き込みですね。馬鹿らしい。


今回の緑ガラスはこのような方々の格好のエサになりましたね。残念です。
77: 匿名さん 
[2011-08-31 15:37:20]
確かにアレはキツいなっ。
どんなセンスしてんだか。
高い金払って購入した住民が可哀想だわ。
訴訟確定だなっ。
頑張れ住民!!
78: 匿名 
[2011-08-31 16:06:03]
どうせ防汚フィルムだって。
79: 匿名さん 
[2011-08-31 16:09:58]
アレは違うなっ。

防汚フィルムならなぜあえて緑なの?

目に優しいから?

逆に目悪いよ。
80: 匿名 
[2011-08-31 16:25:19]
誰か写真アップしてください!
81: 契約済みさん 
[2011-08-31 18:36:20]
写真ではわかりにくいです。契約者の方ならご自分で確認してください。
82: 契約済みさん 
[2011-08-31 18:38:31]
こちらの契約者か部外者かどうか書き込みの内容でわかるはずです。部外者の書き込みは無視しましょう。
84: 契約済みさん 
[2011-08-31 23:44:21]
家探しについてこれまで何とか順調にきたと思っていたのに、あと数ヶ月で引渡しというところでこんなことになるなんて…。非常に残念です。
85: 匿名 
[2011-09-01 00:03:52]
内覧会で、あまりに気になる様なら、法的措置を含めてー話をすれば、よいのでは!
86: 匿名さん 
[2011-09-01 00:14:33]
あのガラス笑える(笑)

まるで罰ゲームだなっ。
87: 匿名 
[2011-09-01 01:07:42]
83
相手が分かってるなら、自分から聞けばいいでしょ。人任せだね。あなた
89: 契約済みさん 
[2011-09-01 07:41:11]
ユニチカはまともなデベだと思ってましたが、今は違ってきてるのでしょうか?
今後少なくとも阪神間では厳しくなるでしょうね。
94: 匿名 
[2011-09-01 08:39:13]
それほど完成予想図と違うなら、手付け金返還の白紙解約できますよ。

96: 契約済みさん 
[2011-09-01 08:54:24]
工事現場の方に直接お話聞きました。
やはり、あの色が完成型だそうです。

ほんとショックですね・・・。
97: 入居予定さん 
[2011-09-01 09:47:30]
マジですか?
非常にショックです。
私も一度弁護士さんへ相談しようと思います。
98: 契約済みさん 
[2011-09-01 09:49:29]
もし白紙解約が認められればデベの対応によっては何戸か解約が出るでしょうね。これからの外壁の張替えは無理でしょうけど、バルコニーガラスの交換が契約解除を考える方々の契約継続の最低条件でしょうか。

確かHPにデザイナーが顔出しで紹介されてましたよね?「これがあなたの仕事ですよ。」と実物を見せて感想を聞いて見たいですね。そもそも営業さんは中高年が好むような目立ちすぎず、街の景観に溶け込むような外観であると言っていました。当然それを気に入り契約された方もいらっしゃると思います。おそらく96さんはその中のお一人なのでは?胸中お察しします。完成予想図とどこで相違が発生したのか、そしてその理由は是非説明を求めたいですね。できれば変更を決めた人間から直接説明を聞きたいです。内容次第でキレるかもですが(笑)

私はこれだけ見える部分で仕事の粗さを露呈してもらい逆に良かったと思います。配管や骨組みなどの目の見えないところだけですと気づかないですし、後々大変ですしね。これからしっかり話し合いを進めて納得のいく結論を出したいですね。未だに掲示板に現れる冷かしや心無い書き込みをされる方は別として、なるべく情報共有はしていきましょうね。(長文失礼しました)
99: 入居予定さん 
[2011-09-01 11:20:27]
私も皆さんに賛同します。
みんなで訴訟を起こしましょう。
これは立派な詐欺ですよ。
芦屋のはふさわしくないデザインです。
100: 入居予定さん 
[2011-09-01 12:51:05]
外観の色が違う、というのは、手抜きというのとは違うような気がします。設計または発注者の資材の指定内容の問題では・・・。
完成予想図では、色彩に変更のある可能性も記載されていますし、訴訟となると、そんな簡単なものではないような気がします。
決して擁護するつもりではないのですが、購入者の皆様、冷静に対応していきたいですね。
101: 匿名さん 
[2011-09-01 12:56:42]
100さんは関係者ですね。
冷静過ぎでしょ。
沈静化に動いたな。
頑張れ関係者!!
102: 入居予定さん 
[2011-09-01 13:00:36]
入居予定のものです。私も現地見学して「う・・・」となりまして、アクラスさんに問い合わせてみました。他の皆さんはどうかと思い、掲示板を覗いてみますとやはり今回の件で気を病んでらっしゃる方がいらっしゃるようなので報告させていただきます。

現状アクラスにも何件か緑ガラスの件で問い合わせが来ているそうで、ゼネコンと建設会社も状況を理解しているとのことです。あと、どうしてあのような色になったかも説明していただけました。以下説明内容。
「MRにあったバルコニーガラスは乳白色(うすい青)だったが、あれはガラスのサイズがバルコニーに正確に合っ
ておらず、仮設置のような形で固定していた。今回正しいサイズで加工する際にMRと同じ素材に熱を加えていく
段階で(サイズの違いから?)色が濃くなってしまったのではないか。」⇒専門的なことは分かりませんがあの色を出したくて出した訳ではないようです。

ある程度の色合いの変化は起こる物だとアクラス側も認識していたそうですが、この緑は度が過ぎているという判断をしており、現在ゼネコン&建設会社を含めて対応(取替え工事など)を協議中だそうです。売側から契約者に「協議中」と伝えて何もしないってことは無いと思います。対応が決定次第連絡を頂けるとのことでした。

ここからは私の意見ですが、ガラスの加工の段階でミスがあったのは明白であり、それを気付きながらもそのまま設置していた事実は大変遺憾です。それぞれに事情はあるでしょうが、それは私達買う側には関係のないことです。残念ながらあちらに物作りのプロ精神が乏しく、客に何も言われなきゃいいという誤魔化しのスタンスがあるのは確かです。この不信感はもう拭い去れないでしょう。願わくば、せめてこれからの真摯な対応とプロとして責任のある仕事を。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる