注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-09-13 19:40:19
 

一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2011-04-28 12:56:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart

1141: りー 
[2011-09-06 18:17:10]
ちょっとお聞きしたいのですが…

5月に仮契約してからi-smartが発売されると知り、変更して全面タイルキャンペーンも適応してもらえるか聞いたら、変更は可能だがキャンペーンは新規の人用と言われ全面タイルにはなりませんでした。

同じようにキャンペーン以前に仮契約してたけどキャンペーン適応された方いますか?
1142: 匿名さん 
[2011-09-06 18:34:13]
で、いい加減免震つけれるようにならないすかね?
1143: スマート打ち合わせ中 
[2011-09-06 18:53:49]
りーさん

私は8月に契約した者です。
タイルキャンペーンは一度6月末で終了して、8月に復活しています。
契約した際に、「7月に契約した人は適用にならないので、正直困ってます。」と担当者は言ってました。
その後はわかりませんが、8月末でキャンペーンも終了しているようですので、たぶん無理なのではと思います。

まぁ、荒れっぱなしのようですが、嫌な方はさっさと解約して他社で建てられてはどうでしょうか?
正直、現在進行中の身からすると、このやり取り自体が不愉快です。
私は皆様ほどこだわりがないか無知なので、さほど目くじら立てることもありません。
当然改善して欲しいところもありますが、これがならないからといって解約する理由のほどのことでもありません。
前向きな投稿をお願いしたいところです。

2回目の打ち合わせも終わり、ますます理想に近づいています。
どんな家になるか楽しみです。

私と同じような考え方の人もいるみたいですので、良い家になるように影ながら応援しております。



1144: 8月に契約済み 
[2011-09-06 19:49:51]
6月から色々なHMと話をして8月に一条工務店と契約しました。一条の性能に惚れ込んでここで新築しようとなったわけですが、ここの書き込みやサスケさん等のブログが大変参考になってます。みんなできるだけ妥協する事なくどんどん意見して要望して改善されることを願ってます。
1145: 初めて書き込みします 
[2011-09-06 20:03:20]
1143さん
皆が一条のファンで本来のお客様の立場に立っての家づくりってコンセプトを信じてるんです
その上で改善を願っているのです
あなたみたいにこだわりがないのならいいですが 書き込んでいる皆さんは必死なんです
そうゆうある程度の基準でもOKみたいな書き込みをされてると こちらが不愉快です
あなたみたいな人が多いと改善するところもなくなるでしょうね
1146: 匿名さん 
[2011-09-06 20:06:18]
1143さん

不愉快なら見なけりゃいいと思います。


あの仕様で問題ないなんて・・・

大事な家づくりですよ。
他社など見てもっと勉強したらいかがでしょう。
1147: 匿名さん 
[2011-09-06 20:35:42]
確かに あの仕様で問題ないって羨ましい性格ですよ
僕は金銭面でカツカツなので二度目はないと考えて必死です
二度目三度目とかある人ならそうゆう考え方もありかもしれませんね
1148: 匿名さん 
[2011-09-06 21:46:26]
>>1137
http://ecolife-garden.jp/information/
これが i-smart になるという風の噂が。
1149: 匿名 
[2011-09-06 21:55:46]
こだわりがないのが、やれアイキュ−ブのもの使えないか?

セゾンのラインのもの使えないか?

使い勝手が悪いとか、なんだかんだと言われる方々

一条だって使いたくないから、アイスマート造ったわけでしょ?

妥協したくないなら、もっとオシャレなもの提案したらいいのにと思います。

アイスマートなのに、中に入ったらセゾンなんてそれこそ興ざめします。

私は、艶消しの椅子付き洗面台を標準設定若しくは、プラス10万位で、設定してほしい。

アクリル浴槽を段差ないもので設定できませんかね?
そんな提案させて頂きます。
1150: 匿名 
[2011-09-06 22:11:55]
1143さんとほとんど一緒の考えです ここを見てるのは新しい情報などが知りたいからです 文句やクレームはここで書きこむより一条に直接メールするのが一番だと思いますよ
1151: 匿名 
[2011-09-06 22:24:29]
おれそう思うわ。不満はあるかもしれんが、ストレス解消に思われる。
1152: 匿名 
[2011-09-06 22:29:26]
>1142さん

smartはまだ当分付けられないと思います。
まだ国交省に申請出してないと思われます。
cubeが申請出していて、後は認可待ちだそうです。
民主党政権になってから申請してもなかなか認可がおりるまで時間がかかるようになってしまったそうです。
営業からの情報です。
1153: 物件比較中さん 
[2011-09-06 22:54:01]
契約された皆様

私は、i-smartあきらめました。タイルキャンペーンは9月も継続との営業の話です。私は思わず10月以降も継続するでしょう、といいました。
どうも営業姿勢が、安い・品質が高いということで売っていますが、過去ログにあるように必ずしも
そうなっていません。
展示場に行くと若いお客さんが多く(私は40代後半)、最初に建てる方が多い状態で、どうも営業屋さんに洗脳されているような気がします。私は2回目の新築を狙っています。契約してしまっていると人間は自己否定できませんので、自分を守るためについ前向きに思ってしまうのですが、一条はちょっと問題があるような気がします。
営業との会話で気が付いたのは、顧客の希望を全く考えておらず、これしかできませんという態度です。
確かに安ければ良いのですが、2×6で同様な品質が施工できる会社は関東ではいくらでもあります。
例えば、http://www.with-e-home.com/ で、ここに断熱材でアイシネンやアクアフォームなどの現場発泡断熱材を組み合わせれば、Q値1.0以下、C値1.0以下を満足でき、i-cube条件を満足できます。
床暖房を気に入っておられる方が多いですが、過去ログにあるように関東以西の高気密・高断熱の家は冷房方法が重要です。

蛇足ですが、一条の窓は、シャノン製http://www.excelshanon.co.jp/products/index.html です。
この窓が気に入ってる方は、他社でこれを注文するのも一方かと思います。
また、フィリピン工場のHPはhttp://www.hrd-s.com/ で参照できます。
以下の考えの方もおられます。
http://hmk-polaris.seesaa.net/article/191414040.html

初めて建てられる皆さんもう少し冷静に、一生ものと建物を研究しては如何でしょうか。
1154: ビギナーさん 
[2011-09-06 23:08:25]
No.1153さん

確かに、営業のタイルキャンペーンというエサで、安易に釣られる私たちの幼稚さにも問題はありますね。
1155: 匿名 
[2011-09-06 23:18:32]
だってまさか一条工務店が顧客をだますようなことをするなんて思ってなかったから。
それほど信じていたってことですよ。
1156: 匿名さん 
[2011-09-06 23:54:17]
なんか、一条関係者が入ってきてる感じしない?
1157: 匿名さん 
[2011-09-07 00:01:21]
迷いますな~
1158: 匿名さん 
[2011-09-07 00:04:14]
内部告発ですか?
1159: 匿名さん 
[2011-09-07 00:20:53]
1156に同意
なんかネットでの操作感じますよ この会社
1160: 匿名さん 
[2011-09-07 00:23:35]
24時間体制でネットサーフィンのパート雇ってシフト組んでたりして(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる