野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. プラウド大井ゼームス坂 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-01 23:54:23
 削除依頼 投稿する

第1期登録開始です。
登録期間:4/29(金)~5/7(土)


「プラウド大井ゼームス坂」
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩4分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩4分
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩4分
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11平米~95.48平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:安藤建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-04-28 00:01:06

現在の物件
プラウド大井ゼームス坂
プラウド大井ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 164戸

プラウド大井ゼームス坂 Part2

301: 匿名 
[2011-05-07 23:05:06]
281さんが、申し込み無かった部屋が1戸あったと書いたのに、
完売、完売と、書いてる人がいるね。

ちなみに
もし「即日完売」と発表されて、そのあと契約前にキャンセルする人が何人かいても、
即日完売、って表現は撤回されない。即日完売って、その程度の言葉。
302: 申込予定さん 
[2011-05-07 23:06:46]

営業の人は全ての住戸に申し込みが入った、と言ってました。
ただ、当選してもイザとなると心変わりして買わない人もいるんですよね。
そのような住戸を落選した人や最後まで迷ってた人に勧めるのでしょうから、第二期というような大々的な募集はないでしょうね。
303: 匿名 
[2011-05-07 23:59:39]
時間返してほしいですよね。ほんとに(泣)

304: 匿名さん 
[2011-05-08 00:18:21]
抽選会は熱気でしたね!
305: 匿名 
[2011-05-08 00:22:01]
申し込みの際興味で聞いたら
最高倍率7倍と聞きましたが
誰かがキャンセルなり、移動なりして
6倍に下がったのかな?

戸数が少ない2LDKが倍率高かったみたいですね
306: 匿名さん 
[2011-05-08 00:22:18]
いざとなって心がわりする人なんているんですか?
それって単なるチキンじゃないですか?
決められない性格ってやだね、かわいそうだ。。
どうでもいいですけどね。
307: 匿名さん 
[2011-05-08 00:23:51]
デベ圧勝でしたね。

安藤建設でもプラウドの冠つけたら高値で売れるんだからいい商売だよ。
308: 匿名 
[2011-05-08 00:25:12]
大崎の三菱といい、ここといい、すごい倍率だったんですね。やはりどこへ行くのも近いから、この辺りは人気なんですね。
309: 購入検討中さん 
[2011-05-08 00:37:26]
なんで2LDKの部屋があんなに高倍率だったのか謎。
312: 匿名 
[2011-05-08 01:20:16]
すごいな、即日完売か
313: 匿名さん 
[2011-05-08 01:53:13]
ここも大崎も、駅近の割りに静かな低層マンションというのが人気になった理由かな。
なかなか低層マンションを建てられるようなまとまった土地が出てこないからね。

プラウドだって場所と金額間違えれば恵比寿みたいに残念なことになるわけだから、プラウドだから高く売れたわけじゃないと思うんだが。
314: 匿名 
[2011-05-08 02:21:29]
2LDKは安いから。
315: 匿名 
[2011-05-08 02:54:07]
ここもかなり残念な出来の物件なのに、意外に売れたんですね。
316: 匿名 
[2011-05-08 06:36:37]
やっぱりスタッフの対応が不十分。スタートから最後までダメダメだった。
317: 申込予定さん 
[2011-05-08 07:11:46]
スタッフの良し悪しはマンションの印象を左右しますね。
うちを担当してくださった女性は、とても対応が良かったです。

この立地、ディンクスやシニアにはとても便利です。だとすれば2LDKが高倍率だったのも納得。
全体的に多少手狭なので(価格を抑えるためと聞きましたが)、ファミリー層は少なかったのでは?
318: 匿名 
[2011-05-08 08:20:33]
やっぱりネガはただの牽制だったか…
ほしいよね。
319: 匿名さん 
[2011-05-08 09:35:15]
当選された方、おめでとうございます!
大井町の利便性と駅近4分の利便性はやはり価値は高いということでしょうか。
私も南向き低層棟の購入要望を出しましたが、他の落選物件のキャンセルが出たためそちらを購入しました。なかなか良い物件だと思いました。
320: 匿名さん 
[2011-05-08 10:34:10]
>他の落選物件のキャンセルが出たためそちらを購入しました。

立ち入ったことですが、「そちら」って、気になりますね。
321: 匿名さん 
[2011-05-08 11:13:33]
320さん
ここより良いなら大崎三菱じゃないでしょうか?
南向き、駅近は強いですね〜。


不動産業界が活況にならないと景気が悪くなりますからいいニュースですね
322: 匿名 
[2011-05-08 12:35:09]
やっぱり大人気物件だったから
あんなにネガレス多かったのか…
323: 匿名さん 
[2011-05-08 12:56:45]
3路線駅近で南向き土日は静かだと、広さよりも利便性を求める、可処分所得の多いDINKSにピッタリはまりますからね。
324: 匿名さん 
[2011-05-08 13:03:17]
昭和の時代から、あまり代わり映えのしない団地型マンションが、この値段で一気に売れるのだから、大井町って大人気ですね。
325: 匿名さん 
[2011-05-08 13:11:32]
またマスコミが●●●●●記事を書くんだろうね
326: 匿名さん 
[2011-05-08 13:14:03]
大井町、最高〜っ!
327: 匿名 
[2011-05-08 16:51:58]
買えた方おめでとうございます
329: 匿名さん 
[2011-05-08 19:57:26]
これまでは、立地に応じた仕様というか、土地の仕入れ価格に応じた仕様が当たり前だった。
昨今、従来のその対応より1レベル落とした仕様で野村は成功してきた。ここも、その流れだな。
しかし、70㎡の3LDKとは志しが低すぎると思う。将来困惑する4人家族が出るだろうな。  

「志し」という言葉は、今の日本では死語になったんだな。
330: 匿名さん 
[2011-05-08 20:32:58]
そもそも、子どもが一人しかいない家庭も多いですし、マンションの場合、小中学校くらいまでのつもりの家庭もあると思うので、広さが中途半端でもそれなりに必要は満たせる場合も多いと思います。
331: 匿名 
[2011-05-08 21:06:32]
>>329

言いたいことは分からんでもないが、マンションの広さや間取りに「志し」って話は大袈裟な気がするぞw
332: 匿名さん 
[2011-05-08 21:49:49]
将来手放す前提だからこそのリセールバリュー重視でしょ。賃貸よりロス分は安く、仕様はいい。
333: 匿名さん 
[2011-05-08 21:50:41]
まあお前が高い志でマンション作って売れや
334: 匿名さん 
[2011-05-08 22:06:50]
>332
お隣のアリュール相手にリセール対決を制するには
価格を落とすしか勝ち目はないでしょう。
リセールバリューはあまり望めないのでは?
335: 匿名さん 
[2011-05-08 22:36:46]
もう売却話ですか、、、はやッ
336: 匿名さん 
[2011-05-08 23:18:44]
3LDK70平米は狭くて永住できないって話だから、当然途中で住み替える前提でしょうって話。
10年以内で売却するなら賃貸より有利なのは間違いない。だから買わずに待つよりいいでしょ。
337: 匿名さん 
[2011-05-08 23:23:40]
売却って、ラクじゃないよ、、、算数がわかればの話ですが
338: 匿名さん 
[2011-05-09 00:31:15]
10年も後なら、どうなろうと発言者は文句を言われる可能性がゼロ。
何とでも言えるから、いいんじゃない。
339: 匿名さん 
[2011-05-09 06:31:57]
キャンセル物件で第一期2次ってあるのかな。
340: 匿名さん 
[2011-05-09 08:03:00]
抽選がほとんどだったってことは次点の人にまず話しが行くでしょう。それでも売れ残りがあればまた売り出すでしょう。
341: 匿名さん 
[2011-05-09 08:23:53]
売却は楽ではない。だからこそ少しでも売りやすい物件を選ぶ必要がある。中古買う人は新築買う人と志向が異なるのにも注意。
大事なのは立地、次に価格。
仕様だのデベロッパーだのは新築みたいに気にしない、というか気にする人は新築選ぶよ。
342: 匿名さん 
[2011-05-09 08:29:14]
永住前提でマンション選ぶのは無駄が多い。
時期によって必要となる要素が違うのだからね。
誰にも予算上限があるのだから、そのなかで広さ
利便性などどこかで妥協点を見つける必要がある。
多少ゆったり感がなくとも大井町の利便性を取るってひとがいるのだろう。
大井町らしいマンションだとおもうよ。
343: 匿名 
[2011-05-09 08:34:43]
完成したら、どんな感じか是非見に行ってみようと思います。

あとは、大井町はスミフに期待。
344: 匿名さん 
[2011-05-09 13:25:53]
リセールを考えると立地は問題なし。
ただし南向き中・高層階以外はかなり安い金額で出さないと売れないだろうね。
条件悪いから。

この物件の勝ち組度合いはこんな感じ?
南中層以上>>>>>越えられない壁>>>>>南低層>東=西
345: 匿名 
[2011-05-09 18:32:30]
南低層より、西高層の方が日当たり・眺望ともに良いと見た。
346: 匿名 
[2011-05-09 18:50:21]
西向き、は日当たりが良いと
夏の西日が厳しくなるけどね。
347: 匿名 
[2011-05-09 20:57:52]
確かに、西日は厳しいと思う。
眺望とのバランスですね。
334の言う様な、勝ち負けじゃない。
348: 匿名さん 
[2011-05-09 21:37:48]
車両センターが見えるのを
良い眺望と言えるのでしょうか。
349: 匿名 
[2011-05-09 23:47:10]
西側高層の眺望は「抜けている」という意味。
見えるもの云々のことではない。
南低層は前に住宅や擁壁があり、
それと比べた場合、抜け感の長所があるでしょ。
350: 匿名 
[2011-05-10 00:20:17]
いずれにしても、売れちゃったんですよね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる