住宅なんでも質問「大阪〜神戸で環境の良い場所は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 大阪〜神戸で環境の良い場所は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-19 23:13:00
 

東京から転勤で関西にはじめて来ました。
会社は大阪市内ですが神戸市や三田市の支店に通勤することが多く
通勤に便利な場所で、安心して子育てできるマンションを探しています。
関西には相談できる相手が少なく、この『お家コミュ二ティ』でのご紹介
を頼りにしております。
具体的に土地名や駅名も教えてください!

[スレ作成日時]2004-04-05 16:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪〜神戸で環境の良い場所は?

402: BAKA 
[2005-10-01 12:20:00]
401へ
BAKAにつける薬なしか。
金持ち喧嘩せずっていうから、あんたはやっぱりエセ野郎だ。
たぶんあんたより俺のほうがよっぽど外国生活も長いと思うが
まあどうでもいいよ。
403: 匿名はん 
[2005-10-01 18:30:00]
そろそろ、次の話題に、行きませんか?
404: 匿名はん 
[2005-10-01 20:09:00]
お金持ちが喧嘩するかしないかは分かりませんけど。 外国生活が長いとか短いとか余り関係ないかと思います。
行きたい人は行けば良いし行きたくなければ止めればいいだけでしょ?

それから言葉遣いが悪い方ですね。。。 私は只、無理をするなら態々ストレスを溜めてまで住む必要は無いのでは?
と言っただけですよ。。
405: 匿名はん 
[2005-10-01 20:48:00]
よくわからないがそんなにお金持ちでなくても芦屋に住めるんじゃないかな?
よそ者で住み始めて20年弱になるが、大原町から岩園町辺りのマンション、一戸建てでも5,6千万から1億弱で出物はあるし、そんなに生活費がよそに比べてかさむなんてことはないが?
高級住宅地として認識して住むというより、何らかの必然性(生誕地、職場等)があって住むのだと思うのだが?
ことさら芦屋を特別には感じないが??
406: 匿名はん 
[2005-10-01 21:08:00]
>380
大阪や京都でも人気のエリア、阪神間の地価も確実にあがってきてますね。公示価格、今年の1月時点とすでにかなり変動ある地域が多数ですね。
人気のある地区の駅近はやっぱり人気ですね。一方下落地点は、歯止めがかからないくらいさがってますね。
消費税もこの先あがりそうな雰囲気だし、今後も価格が値上がりしそうな予感です。
407: 匿名はん 
[2005-10-01 22:02:00]
405さんに同感
苦楽園で生まれ育ち 結婚して土地勘もある芦屋に移りましたが
何も生活事態かわりません。とってもいい街ですが。芦屋だから
といって 特別ではないかとおもいます。
408: 匿名はん 
[2005-10-01 22:52:00]
>406さん
そうですね〜、消費税上がる前に購入したいですよね。
大きい買い物だから、消費税の差も大きいですもんね。
なんだかんだ言って、景気も上向きのようだし、人気エリアは特に値上がりするかもしれませんね。
409: 匿名はん 
[2005-10-02 09:42:00]
億ション買えるなら全然問題ないでしょう。 無理して買うなら疲れるでしょうねって言ってるだけですから。
苦楽園で生まれ育ち芦屋に住むのなら全然問題ないのでは? 芦屋の生活が普通にできるのだったら問題ないでしょう。
ご近所と比べても金銭的に同等ということですからね。そういう人が沢山住めばいいのであって芦屋は物価が高いとか
子供の教育費が重なるとか坂がしんどいとかそういう問題があるのなら最初から他の所に住めばいいだけのことだと思います。
410: 匿名はん 
[2005-10-02 10:47:00]
問題は
1.マンションの供給が山手からJR北側あたりで良いのがあまり出ないということ
2.芦屋のそれ以外のエリアのマンションの販売戦略に芦屋ブランドを前面に押し出す風潮があり、無理があること

411: 匿名はん 
[2005-10-02 12:58:00]
芦屋に住むには年収が1000万以上あったらなんとか大丈夫なのでは?
甘いでしょうか。
412: 匿名はん 
[2005-10-02 17:25:00]
そうですね。2は言えてますね。はっきりいって無理があると思います。そうでもしないと売れないのでしょうかね。。
昔は43号線より南でも億ションがあったと聞きましたけどね。

世帯年収500万あれば生活できる訳ですから芦屋ならそれぐらいあれば普通に生活できると思います。
無理しなければの話ですけどね。
413: 匿名はん 
[2005-10-03 11:34:00]
芦屋は確かに色々な人が住まわれるようになったと思います。小さい時は、これほど多くのマンション『高い建物』が出来るとは思いませんでした。色々な方々が言われますように周りの人と比較したり、嫉妬されたり、妬んだりする人は芦屋の住む地域によってはつらいかもしれません。特に子供は敏感ですので感じると思いますので、年収いくらで住めるでしょうか的な質問は愚問です。いくらでも住めます!!ただ精神的に親がつらくなるだけ。
414: 匿名はん 
[2005-10-03 18:05:00]
精神的に辛くならない程度の年収はいくらですか?って聞いてるのでは?
なので年収1000万以上あればなんとか大丈夫という事だと思います。
415: 匿名はん 
[2005-10-03 18:10:00]
精神的なものですから、人それぞれじゃないですか?
見栄っ張りな人、よそはよそ・うちはうちって人、などいろいろいるでしょうから。
416: 匿名はん 
[2005-10-03 22:01:00]
えっ 物価とか生活するのに他の地域よりお金が掛かると前提した場合 金銭的な負担やお子様の精神的負担などを
考慮したらこれぐらいの収入や資産だったら負担がかからないでしょうと言ってるんですよ?

人それぞれという意味が分かりません。。
417: 匿名はん 
[2005-10-03 22:19:00]
??しかし、具体的にはどの程度の収入や資産があればと言う質問に答えるとすると、年に1000万キャッシュで使用するとしたら、
その1000万が安定給与収入で得られていれば本人が安心なのか、遺産の食い潰しで安心なのか、それとも資産利子や家賃収入で得られないと安心できないかは人それぞれだと思うが?
418: 匿名はん 
[2005-10-03 22:22:00]
415さんじゃありませんが、芦屋はお金がかかると言っても、別に住民税やら水道代が
抜きん出て高いわけじゃなく、学校も公立の小中高校もあるわけで、
普段のお店も選べばかかるお金は他のエリアの方々と
同じなわけです。ただ、芦屋は見栄っ張りも多いでしょう。
同じ見栄っぱりならば、年収も多くいと苦しいだろうし、
見栄っぱりでなく、マイペースにやっていく自信のある人ならば、
別にここだからって年収にこだわることない。
そういうことですよ。
419: 匿名はん 
[2005-10-03 23:24:00]
芦屋には見栄っ張りは少ないと思いますよ。だだ、見る人によってそう見えたりするだけじゃないでしょうか。
外部から来た人達が背伸びして見栄を張る事はあるとは思いますが、そういう方々はいずれこの街を去られます。
420: 匿名はん 
[2005-10-03 23:28:00]
うむ。それでは具体的にどのぐらいの年収、あるいは可処分所得が必要と考えているのかな?
421: 匿名はん 
[2005-10-04 00:08:00]
そろそろ芦屋から離れない?

もっとみんなに関係ありそうなところを話題にしましょうよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる