マンション雑談「[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. [千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-30 21:16:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。

2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。

プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分

さあ、どれにする?

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ

601: 匿名さん 
[2011-06-23 00:59:36]
じゃあ、こんな感じ?

2500万円の物件を買う

※初期費用150万円+引っ越し代と家具等の費用で100万円を想定
※35年ローン変動金利最大優遇0.875で借りる
※手取りの4分の1以下に住居関連費用を収める
※管理費、修繕積立金、駐車場代の合計を3万円とする
※生活スタート時にも手元に貯金が200万円は残るようにする

購入時の貯金+贈与が、、、

450万円の場合、月の手取りが39万円必要(物件フルローン)
600万円の場合、月の手取りが37.5万円必要
900万円の場合、月の手取りが34万円必要
1500万円の場合、月の手取りが28万円必要

そうなると、共働きでないときつい買い方をしてしまってる人多いだろうな。
602: 匿名さん 
[2011-06-23 01:07:12]
594です。
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり3000万円以内の物件で探します。
戸建てや中古も見てみますね。
603: 匿名さん 
[2011-06-23 01:25:21]
じゃあフルローンを組む場合、2500万円の物件を買うなら額面で50万円程度必要になるわけだ。
世帯年収でいうと、800万円くらい?
専業主婦だと辛いね。
800といったら、大手一流メーカーでも管理職にならないと出ないし。
となると40手前の年齢になるから逆に35年で組めなくなって月の支払いが上がるし。
大手金融や総合商社なら平でもいくけど。
500万円の一馬力で無謀な買い方をしてる人とか、沢山いると思うよ。
604: 匿名さん 
[2011-06-23 11:19:10]
とくにここのライン以上を買うには共稼ぎ前提なんだろうね。
共稼ぎは奥さんにしわよせくるから。
我が家も奥さん先日リタイア。
楽に返済はできたけど
家族はサポート結構大変だったよ。
605: 匿名さん 
[2011-06-23 20:31:10]
35年ローンを組むなら30才までだね。
今の30才の世代だと全企業の定年が65になってるから。
30才の平均年収は上場企業平均で500万円前後。
一部の大手総合商社や大手広告代理店、大手外資系金融等では1000万円に達する。
反対に、利益率の低い下請けメーカーや競争優位性の無い中小企業では400万円以下もあり得る。
まあ、30代で4桁に届く勝 ち 組は、大卒でも上位10%程度。
サラリーマンだけに絞れば5%もいない。
だから、29で700というのは立派なもんだと思う。
そういう人が2000万円台のマンションで抑えてるのを見ると、世の中の平均的な所得者は、新築マンションを買うなら奥さんを働かせるか、贈与を頼るしかない。
607: 匿名さん 
[2011-06-23 21:28:02]
削除依頼出すのダリー。
これあれだろ。
マンション業者が流れ止めるために貼り付けただろ。
608: 匿名さん 
[2011-06-23 23:19:44]
なるほど。
風が吹くと飛んじゃうような会社に勤めてる人や出世の可能性が無くて給料が上がらない人は潤沢な頭金が必要なんですね。参考になります。

先が心配な人でも、今なら浦安とか柏の中古人気薄物件なら買えるかも。
609: 匿名さん 
[2011-06-24 00:04:25]
>>584

ゲートガーデンズ東松戸(http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168511/
all)は以下の情報によると、
3LDK 71m2 2,500万円台~  78m2 2,800万円台~
のようです。
http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16003400000016/

610: 匿名さん 
[2011-06-24 01:09:52]
付け加えると
4LDK 91m2 3,400万円台~だって。
長谷工から販売のご案内がうちに届いていました。

東松戸は生活するのには不便だよね。

車は必須だろうし、近くにほとんどお店がない。

これからに期待の駅の一つですね。
大型のショッピングモールが駅近にあったらなぁ・・・
611: 匿名さん 
[2011-06-24 08:10:11]
今は大手でも風が吹くと飛ぶし、利益率の高い会社でも全員が右肩上がりの給料とは言えなくなってるよ。
半導体業界とかどうよ。
日立から分社化された会社がルネサと合併してさらにNECから分社化された会社と合併。
賃金テーブルがその都度下がってリストラの嵐。
ちょっと前まで勢い良かったのに。
今やアジアの企業に押されっぱなし。
自動車業界も徐々に各国の日本包囲網が出来上がってきているので、世界のシェア取れなくなったら先がない。
金融も全ての大元を辿っていくと、モルガンとゴールドマンに行き着くし。
安定と言われたインフラも東電がこんなことに。
例外が沢山起きるのが、変化の時代。
仮に年収が上がらなくてもやっていける計画なら、年収が上がる度に余裕が出てくる。
反対に上がっていくこと前提で計画を立てて、上がらなかったら悲惨。
612: 匿名さん 
[2011-06-24 09:06:47]
>>594
変動35年で借りること前提は無謀だと思うよ。

ベンチャーなら、そのうち転職もあるんじゃないの?
613: 匿名さん 
[2011-06-24 09:23:18]
繰り上げ返済を行う予定なんでしょ。

まぁ頭金入れた方がお得だけど、人それぞれ考え方、生活スタイルあるし。

年数減らせば、月々の返済額も変わるので、一概に無謀ではないと思うよ。
614: 匿名さん 
[2011-06-24 18:58:52]
将来移りたい時に、売れるけど、借金残るから移れないってのは最悪。
615: 匿名さん 
[2011-06-24 19:08:35]
最悪だけど、無理するのもどうかと。

あ、ここの物件なら大丈夫か。

値引きは当たり前だろうから。
616: 匿名さん 
[2011-06-25 08:06:44]
まあ、ここに書いてある物件は2500万円で買っても、10年で1500万円だよ。
617: 匿名さん 
[2011-06-25 08:11:07]
じゃあ、40年で減価償却を考えると定価から20%は引いとかないとね。
2500万なら2000で買っとけばOKだね。
618: 匿名さん 
[2011-06-25 08:22:35]
そんなに引けるなら買うけど。。。無理っぽくない?
619: 匿名さん 
[2011-06-25 08:30:24]
いけるでしょ。
ここ 数ヵ月はどうしても今買わなければいけない人の代替需要が、埋め立て地から内陸へ少しだけある。
けど、放射能の問題で全体的な需要が減ってるから、どこもパタッと売れ行きが止まる。
ここから先はデベロッパーの消耗戦。
620: 匿名 
[2011-06-25 09:23:26]
船橋法典の徒歩10分以内の築浅のマンションは中古サイトでも、あまり値段が落ちてないので、この中ではアデニウムが下落率が少ないと思う。
やはり駅徒歩10分以内で都心に近い方が売るときには有利。
621: 匿名さん 
[2011-06-25 09:47:28]
サイトは売り主の希望だから、実際の売買額とは違うよ。
1割から2割は叩かれる。
622: 匿名さん 
[2011-06-25 09:58:01]
物件を売るのは10年後以降と考えると、
埋立地やCNTも物件価格が上がっているかもね。

その頃には地震や放射線のことは忘れられているだろうし。

そう考えると今は買い時かも。考え方だから、嫌な人は
嫌だろうけど、気にし過ぎてもね。
623: 匿名さん 
[2011-06-25 10:01:28]
確かに。
実籾駅徒歩4分の3LDKは、丁度築10年で1480だった。
69㎡で二階の東向きだったけど。

80㎡に換算すると1715万円。
南向きに換算すると一割増しで1887万円。
徒歩距離が一分増えるごとに2%ダウン。
ユトリシアとは7分の差があるから、14%ダウンで1623万円。

つまり、ユトリシアの南向き2階は80㎡で10年後に1623万円となる計算。
123番街は徒歩距離が増えるのと、敷地内立地の順位からもう少し下がる。
だから、今売ってる三番街なんかだと、10年後に1600万円いくかどうか。

だから、減価償却を40年とすると、10年は25%ですから、逆算して2100万円が適当。
定価は2300万円台だから、やっぱり一割は値引かなきゃ。

一番、二番よりは定価で下がってるけど、まだ適正価格ではないかもしれない。
624: 匿名さん 
[2011-06-25 10:23:58]
あんまり住んでる人に悪いから言いたくないけど、周りの物件から比べたら、その谷底の3階だての物件は極端に低いからな。
どんな計算なんだよ。◯ホらしい。
625: 匿名さん 
[2011-06-25 10:36:04]
本当に失礼な人だな。
ユトリシアの住民ですか?
谷底ではないですよ!!
地下水が汚染した物件の人に言われたくないです!!
626: 地元不動産業者さん 
[2011-06-25 10:39:50]
>623さんの計算は、あながち間違ってないよ。
球数も多いし、もっと下がるかもしれない。
627: 地元不動産業者さん 
[2011-06-25 10:50:49]
あ、ごめんなさいね。
実質の話です。
物価上昇率を加味した名目の話ではありません。
でも、物価や地価が上がったら庶民の生活がきついですね。
賃金に反映されるのは遅れるのが常ですから。
そうなったら、無理に高い利率で返すのではなく、売った方がよくなるかもしれません。
全期間固定はその安心感がありますね。
ただ、変動が今の全期間固定の利率を越えるようなことが起きるとは考えられないですけど。
それが起きたら、バブルか破綻してるかのどっちかです。
628: 匿名さん 
[2011-06-25 10:55:21]
へぇ〜
じゃ期待してますよ。周りの物件もちゃんとその価格で売ってね。◯◯◯セリオンとか◯◯ルとか。
629: 匿名さん 
[2011-06-25 11:26:58]
実籾は床面積が100㎡越える35坪位の戸建てが2000万円台前半で買えますからね。
しかも、駅から徒歩10分以内とかに。
マンション派と戸建て派は別れて当然だけど、戸建ては上物の価値が無くなっても土地が残るけど、マンションは際限なく下がるからね。
そう考えると、マンションのの価格は自然と見えてくるはず。
630: 匿名さん 
[2011-06-25 11:43:08]
放射線に強いのはマンション。
庭付きは土をいじらなければならないのがデメリット
631: 匿名さん 
[2011-06-25 11:52:08]
ごめん、実籾に興味ない人が多数だから、その話題だけで掘り下げないで。
632: 匿名さん 
[2011-06-25 16:54:02]
まぁ比較的注目されつつあるのか、営業によって意図的に話題を操作されているのか。

どちらにしろ、ここまで話す物件ではないですね
633: 匿名さん 
[2011-06-25 18:20:21]
ここにはないけど、東松戸のマンションはどうですか?

場所の割に値段も良いかと。
634: 匿名さん 
[2011-06-25 20:10:56]
放射能以外、価値は一番高いと思いますよ。
再開発の区画内ですし。
でも、放射能が落ち着くまで売れないと思いますよ。
635: 匿名さん 
[2011-06-25 20:23:29]
実籾の戸建ては、これ?

http://kamiyahome.co.jp/index.html

これって、四番の目の前だよね。
背後にユトリッて。。。

まあ、マンションより価値は高いと思うけど。。。
圧迫感あってやだな。
636: 匿名 
[2011-06-25 21:49:10]
ユトリは皆さんの注目度が相変わらず高いですね。

私は都内に通うので、アデニウムかサンクタスが良いですね。

東松戸も良いですね。
637: 匿名さん 
[2011-06-25 23:33:25]
>>633

東松戸ゲートガーデンズは、
>>609
>>610
に出ています。



http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168511/all
http://www.gategardens.jp/

3LDK 71m2 2,500万円台~、78m2 2,800万円台~、4LDK 91m2 3,400万円台~
武蔵野線・北総線・成田スカイアクセス東松戸駅より徒歩4分

日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速31分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン





638: 周辺住民さん 
[2011-06-26 07:50:44]
>>637

>東京駅・・・乗り換えなし直通:最速31分

業者の広告じゃあるまいし、最速比較って、あんまり意味無いんじゃ? 最速列車の本数が多いならいいけど。

私は東京駅利用ですが、新松戸から東京駅までは乗って45分くらいかかる。さらに、朝はいいけど帰りの通勤時間帯、直通列車がほとんどない。東京駅周辺勤務の場合、武蔵野線は不便。
639: 匿名さん 
[2011-06-26 07:57:10]
でもあそこはどのくらいの階から
あれが見えるの?
向き?
640: 匿名 
[2011-06-26 08:37:41]
東松戸の物件の『あれ』が見えるって何ですか?
641: 匿名さん 
[2011-06-26 09:43:43]
今ちょっと変な噂が流れていて、その地震で13メートルの津波が起きたときの
浸水地域図があるのですが、あの場所で起きると千葉のみならず、都内茨城、埼玉も内陸部にもかなり影響があるという図です。噂は信憑性にかけますがここで残りそうなのは
四街道、鎌ヶ谷、東松戸、千葉ニュータウンくらいしかないのには驚かされました。程度があるので参考までに。
M8以上、某沖合いという設定らしいです。情報提供まで。

黄金の金玉を知らないか?

で検索してください
642: 匿名さん 
[2011-06-26 17:14:33]
>>641
どれもマンション絶賛売り出し中の場所ですね。
643: 匿名さん 
[2011-06-26 23:33:22]
http://flood.firetree.net/

ふむ。見ると千葉ニューもやばそうなんだが、、、。
644: 匿名さん 
[2011-06-26 23:38:41]
なんだこの地図、凄い適当な地図だね。
地形も海抜も何も考慮されてない。
645: 匿名さん 
[2011-06-26 23:43:05]
中央と牧の原は大丈夫そうだけど。。。
ユトリシアとか、デュオヒルズとか、奏の杜とか、船橋、習志野の台地も大丈夫だね。
それより、利根川、手賀沼、印旛沼、その他河川が通ってるエリアの近くが内陸でもやばいね。
江戸川や荒川なんて埼玉の真ん中の方までもアウトやん。。。
確かに、川に沿って逆流し、付近の低い土壌はやられるしね。
海からの距離と言うより、海抜だ。
646: 匿名さん 
[2011-06-27 00:08:25]
埋め立て地や川のそば、平野地よりも台地に住むに越したことない。
とはいえ、放射能はなるべく低い方が良いから県の北部は避けたい。
先行き不透明な状況では、高い物件に手を出しづらい。
今買わないのがベストだが、飼うとしても選択肢は多くない。
647: 匿名さん 
[2011-06-27 00:17:36]
まあ、この中だとみっつしかないわな。
ただ、ひとつは水質汚染。
だから、実質、ふたつ。
648: 匿名さん 
[2011-06-27 00:23:44]
高いけど柏の葉も大丈夫だね
649: 匿名さん 
[2011-06-27 01:14:33]
東松戸駅から2kmくらいのところに、都立八柱霊園があります。
青山の青山霊園に並んで大きな霊園の一つです。

松戸市民は土地を提供しているので、通常は都民しか利用できませんが、松戸市民も利用できます。


>>638

いっぱん的に物件は、最速で載せているので、比較する場合は最速で載せないと。
東京まで直通最速の他物件と比較をしてどうかです。
650: 匿名さん 
[2011-06-27 07:08:22]
13m海抜が上がるのと、13mの津波が来るのでは違う気がするけど…
13mの津波ってくるんですかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる