三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ大倉山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. パークホームズ大倉山
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-10-06 20:13:53
 

リブ・ブルー! - 未来の地球とつながる住まい。
駅徒歩6分の東芝社宅跡地。既存樹を多く残した大規模プロジェクトってどうですか?

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1-156-1(地番)
交通:東急東横線大倉山駅から徒歩6分
総戸数:177戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.08~89.06平米


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-04-22 22:16:23

現在の物件
パークホームズ大倉山
パークホームズ大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目156番1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩6分
総戸数: 177戸

パークホームズ大倉山

166: 匿名 
[2011-06-06 01:11:45]
162#165

キモいんだけど、

大倉山なんか明かに電車通勤に不便だよ、

それならまだ菊名。
167: 匿名さん 
[2011-06-06 01:22:36]
菊名とかありえない。
169: 匿名 
[2011-06-06 15:39:09]
KOボーイさん(笑)
日吉と大倉山じゃえらい違いですよ。
菊名、綱島の方がまだいい。
170: 匿名さん 
[2011-06-06 21:57:17]
大倉山って山の上じゃないか?ここは大豆戸交差点じゃないか?綱島の方が閑静な住宅地じゃん

171: 匿名さん 
[2011-06-06 22:31:03]
大豆ではなく、大倉山一丁目ですよ。番地。
大倉山の本流です。
172: 近所をよく知る人 
[2011-06-06 22:39:02]
住所は本流と言ってもいいけど・・・実際の環境は微妙・・・としか言えない。
173: 匿名さん 
[2011-06-06 23:34:34]
大豆戸交差点、新幹線、東横線・・・

大倉山は好きですが、この立地はなしでしょう。
話題になったパークスクエア綱島なんかよりずっとまずい立地です。
174: 購入検討中さん 
[2011-06-07 08:36:09]
新幹線は真下ではないですよね。
175: 匿名さん 
[2011-06-07 12:09:02]
新幹線の真下にはマンション建たないでしょう。
176: 購入検討中さん 
[2011-06-07 12:23:42]
この辺りの地下を新幹線が通ってます。
真下でないか心配。ずれてますかね。
177: 匿名 
[2011-06-07 12:28:55]
大倉山は好きだけどなぁ。街がごちゃごちゃしてる小杉や綱島より良いよ
178: 匿名さん 
[2011-06-07 13:47:50]
地下?いやふつうに地上を走ってましたよ
179: 匿名さん 
[2011-06-07 18:56:11]
新幹線って地下走るか?
180: 購入検討中さん 
[2011-06-07 19:10:40]
もうちょっと調べてよ。地下という表現はともかくでんな、新幹線は、大倉山駅のすぐ東から東京方面がトンネルなんだわ。本長寺くらいまで。わかりまっか?
ここは大丈夫みたいだが。
181: 匿名さん 
[2011-06-07 19:16:52]
174、176、180
ズレ
182: 匿名さん 
[2011-06-07 20:58:08]
ここはダブルXの好アクセス地帯です
交差が2箇所あるという事は8方向へのアクセス拠点となります
川崎、渋谷、湘南、大阪、東京、横浜、磯子、東神奈川、8方向への出発基点となる
鉄道、クルマとも利便性は他に類を見ない
まさにダブルエックス

183: 匿名 
[2011-06-07 21:36:08]
ものすごいポジティブ思考だね(笑)
184: 匿名さん 
[2011-06-07 21:55:04]
>>151さん
大倉山公園我が家も大好きです。
32種類の200本の梅が咲くことで有名な公園です。
ただ夏に行くとすごい数の蚊で大変な事になるので注意です。
ま、どこの公園へ行ってもそうなのかもしれませんが
特に大倉山公園へ行くと、虫除けをしてもきかない様な・・・
185: 購入検討中さん 
[2011-06-07 21:57:25]
良さそうな物件ですね。場所も。
186: 匿名さん 
[2011-06-07 23:22:56]
相鉄・東急直通線のルートも気になります。

綱島街道に沿って菊名方面へ進み、そこから環状2号へ向かう所で、
敷地の地下を通ったりはしないんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる