住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大井町ヒルトップガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. 5丁目
  7. シティタワー大井町ヒルトップガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-08 07:32:24
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス

さーて、みんなで考えよう。

[スレ作成日時]2011-04-22 00:10:48

現在の物件
シティテラス大井仙台坂ヒルトップガーデン
シティテラス大井仙台坂ヒルトップガーデン
 
所在地:東京都品川区東大井5丁目397番16(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

シティタワー大井町ヒルトップガーデン

63: 匿名さん 
[2011-09-08 09:23:55]
タワーじゃなくてテラスだね。でも、テラスって感じでもなさそうだけど。
64: 物件比較中さん 
[2011-09-09 02:34:49]
最大で72平米って狭過ぎてファミリー層が永住するようなマンションとは言えませんね。
65: 購入検討中さん 
[2011-09-10 15:22:48]
タワーとテラスの違いって何ですか?
マンション名は変更前の方が良かったなあ
66: 匿名 
[2011-09-11 22:49:31]
ここ高いです。撤退....か
67: 匿名さん 
[2011-09-11 23:50:24]
お幾らくらいでしたか?
68: 匿名 
[2011-09-12 12:45:14]
自分も割高に思えるので、見送ろうと思います。
69: 匿名 
[2011-09-12 23:55:42]
食洗機なし、エアコンなし、でも高い。大井町でなくても良いかと思いました。
70: 匿名さん 
[2011-09-13 01:10:51]
週末、説明会に行った者ですが、予想していた金額より500万以上高かったので驚きました。これが最近の相場なのでしょうか・・・。大井町でこのお値段は出せないな。。
71: 匿名 
[2011-09-13 01:21:52]
隣のプラウドは7〜8千万でも一期完売でしたから、高くなるのは予想してましたが、坪単価はどれぐらいだったのでしょうか?
330万ぐらいかな?
72: 匿名 
[2011-09-13 04:45:25]
大崎のウエストシティタワーズと同じ坪単価とはびっくりです。
73: 匿名 
[2011-09-13 23:16:04]
大井町は今が最高値と思います。そのうち落ち着きますよ。
どのマンションも単発では高いけど、街や地域としては値段に見合う高級感ある場所がないですから。
今ならまだ大崎や品川近辺の方がお買い得かも。
74: 匿名さん 
[2011-09-13 23:17:42]
え!?ここって坪330万なの?うちには無理だ。。。
75: 買い換え検討中 
[2011-09-13 23:23:56]
私も、むり。
76: 匿名さん 
[2011-09-13 23:49:31]
私も、大井町で、かつベランダから見える町並みが海沿いの倉庫街という中で、この価格設定はちょっと高いと思いました。
77: 匿名さん 
[2011-09-14 01:14:38]
大崎や品川も考えられますが、それらから一駅の大井町のほうが、
買い物など、日々の生活が随分と楽になりますよね。

イトーヨカードー、西友、阪急、アトレ、LABIヤマダ電機をはじめ、
商店街や食事処まで、大井町のほうが随分と住みやすいと思います。
おしゃれなお店はないですが。

大崎や品川は、ステータスがあるのかもしれませんが、
生活は不便だと思いますので、どちらに重きを置くか、好みが分かれると思います。

大井町の値段は、まだ供給過剰感もなく、計画段階の大規模物件もほとんどないため、
(広町のいつになるか分からない再開発ぐらいしか思い当たりません。)
しばらくはこのまま推移しそうな気もします。

で、ここはいくらなのでしょうか?
78: マンション住民さん 
[2011-09-14 01:51:49]
OWCTに住んでてこのマンションも興味ありましたが坪300万以上はちょっと・・・。
池上通りは夜も車通るし、第一京浜へのトンネルは夜はみなさんフルスピードだし・・・。
79: マンション住民さん 
[2011-09-14 01:53:25]
現在OWCTに住んでて、以前大井町にいた為、このマンションに興味ありましたが坪300万以上はちょっと・・・。
池上通りは夜も車通るし、第一京浜へのトンネルは夜はみなさんフルスピードだし・・・。

(一部訂正しました。)
80: 匿名さん 
[2011-09-14 06:26:31]
生活利便性だけに対して払える額には、上限がありますね。
ステータス性や高級感に対して払う額には、上には上があると思いますが。
今、大井町に物件持ってる人は、利便性に安住してる人も多いけど、賢い人は、今のうちに売り抜けて他を買ってると思います。
81: 匿名 
[2011-09-14 10:37:30]
ステータス求めて、後々住民板で、コンビニやスーパーの出店、撤退に一喜一憂してるマンションも多いですからねー。
82: 匿名さん 
[2011-09-14 11:02:27]
ステイタスを求めると上にキリがないというのはごもっとも。
ただ、実際に大井町に居を構える人って他の要素にも魅力を感じてるんじゃないかな。人それぞれの魅力ね。
でなければ、大井町くらいのスーパー、コンビニといった利便性の街は郊外にも多くあるのに、大井町クラスの物件価格を出したりはしないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる