株式会社サンケイビルの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン井の頭公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. ルフォン井の頭公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-26 10:29:16
 削除依頼 投稿する

JR中央線「三鷹」駅 徒歩10分。
ルフォン井の頭公園ってどうですか?


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2011-04-21 11:56:15

現在の物件
ルフォン井の頭公園
ルフォン井の頭公園
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山2丁目3239番10(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩10分
総戸数: 33戸

ルフォン井の頭公園ってどうですか?

401: 匿名 
[2011-07-26 23:01:06]
ここいいね!
最高っす。
402: 購入検討中さん 
[2011-07-26 23:11:11]
391です。
リビオは交通量の多い井の頭通りに面していて、排ガス、騒音などでベランダの窓は開けられないでしょう。環境面でルフォンとは比較にならないと思います。

あと、ルフォンの南側の旧日生社宅は大林組が買ってますね。
旧国鉄社宅跡も含め、どういう物件が建てられるのか、興味あります。

ティアックの社宅跡ってどこか知らないのですが、どのあたりでしょう?

403: 匿名さん 
[2011-07-26 23:37:35]
398>ルフォンは全量買取じゃなくて余乗買取でしょ。
それに太陽光うんぬんじゃなくてガスとの組み合わせのメリットを聞いてるんだし、君は・・・とか馬鹿にする前に理解力を付けたらいかが?
404: 匿名さん 
[2011-07-26 23:38:45]
× 余乗
○ 余剰
405: 匿名さん 
[2011-07-27 00:12:22]
403
もう少し新聞とかよめ。
将来のことが考えられんのか、おまえはww。
406: 匿名さん 
[2011-07-27 00:15:16]
ガスとのメリットの前に知っといたほうがいいことがるってことでしょ。
太陽光の今後の扱いもようようしらん程度の人間が、太陽光のこと小ばかにしてるから
きついつっこみされるんだよ。
まぁ、398の書き方も確かにきついけどな笑。
408: 匿名 
[2011-07-27 07:41:02]
ティアック社宅跡は三鷹駅北口から徒歩7〜8分の中町にありますよ。環境や雰囲気は御殿山と全然異なります。
412: 匿名さん 
[2011-07-27 17:13:16]
条件の悪いマンションは太陽光とかエコだとかうたい文句に販売するしかないのかねー。

条件の悪いマンションは、競い合うようにエコを気取って・・・・・・
413: 申込予定さん 
[2011-07-27 18:44:03]
ここの条件って悪いの?
MR見に行ったときは、確かに内装は普通だったけど、それはかえって
立地が良いことの裏返しだと思いました。
太陽光はまぁあってもなくてもいいと感じましたね。
太陽光がついてる分管理費や補修費の積み立てが高かったわけでもないし。
現状の太陽光電気の売買でトントンくらいでしょう。

ちなみに、412さんはここのマンションのどこの条件が悪いと思いましたか?
私はここの購入を検討しているのでもしよろしければ教えて下さい。
よろしくお願いします。
414: 匿名 
[2011-07-27 21:19:44]
みなさんお気づきかどうかわかりませんが、このマンションは動物園の「猿山」から直線距離にして200メートル?くらいです。Googleマップで見ればわかります。

ご購入検討の方は、もちろんそれを承知なさってるとは思いますが。
415: 匿名さん 
[2011-07-27 23:32:02]
知ってます。
風向きや気温湿度にもよると思いますが、建設予定値では
臭いは全く気になりませんでしたね。
ちなみに現地には十回近く別の日に行った感想です。
私の主観ですが、賑やかな駅前のほうが余程臭いと
感じたくらいですね。
他のひとはどうでしょうか?
416: 匿名さん 
[2011-07-27 23:38:04]
私は正直言って迷っています。猿山の匂いは、JR社宅跡地あたりの糞尿臭さとは違って、まさに動物臭で耐え難いものがあります。経験上、ルフォンの場所ではたまにしか匂いませんが、十数回程度訪れるのと住んで洗濯物を毎日干すのとは大違いですから。。
417: 匿名さん 
[2011-07-27 23:42:46]
413
私の感想ですが、ここは少なくとも井の頭線沿いの
他の新築物件に比べて特に条件が悪いということは
ないと思います。
412さんはどこの条件のことをいっているのでしょう?
あ、私はマンション業者ではありませんよ(笑)。要望書を
出した者です。
418: 匿名さん 
[2011-07-27 23:45:34]
416
おっしゃるとおりですね。
でも購入前に住んで確かめることも
できませんからねぇ。
お互いよくよく考えましょう。
419: 匿名さん 
[2011-07-27 23:46:56]
お、盛り上がってるな。
412はだんまりか(笑)??
420: 匿名さん 
[2011-07-27 23:51:15]
418さん
近くに住んでる知り合いもいるので、リアルな話しを聞くと余計に悩んでしまうんです。。ちなみに、ルフォンから西側100メートルあたりにある農園からの強烈な匂いも年に数回はあります。そっちは気にならないんですけどねえ。。誰かが言ってましたが、所詮、会社員で買えるマンションで完璧なものはない。最後は自己判断ですね。。
421: 周辺住民 
[2011-07-27 23:57:24]
すぐ近くに住んでいます。獣臭は、確かにします。
ただ、ワンちゃんを家に飼っているようなお宅であれば。気になるほどのものではありませんよ。
全然問題ありません。
422: 匿名さん 
[2011-07-28 00:05:19]
旦那さんの加齢臭のほうがきついのでは。カレー臭や鰈臭ならまだましなのですが。
423: 匿名さん 
[2011-07-28 07:51:58]
422さん
まぁ、臭い何てものは人それぞれですから
気になる人はしょうがないでしょう。
匂うかもしれない、これを上回るメリットが
ここにあるかですよ。
立地とか仕様とか価格とかとか。
424: 匿名 
[2011-07-28 08:22:10]
猿だけに、匂いだけでなく、毛、ノミ、ウィルス、、気になるなら買わなければよい。
425: 匿名 
[2011-07-28 12:43:06]
うーん高い。
426: 匿名さん 
[2011-07-28 12:52:06]
高いと言うのは仕様に比してですか?周辺相場に比してですか?
少なくとも隣のルフォン吉祥寺よりはかなり安いと思うのですが。
427: 匿名さん 
[2011-07-28 14:34:33]
なんか、ネガが凄いな。
どこぞの営業さん、おつかれさまです。

>426
高いーといか言うのは、買えない人のやっかみが半分、
適性なコメントも半分なので、それを考慮して判断してはどうでしょうか。
この物件に関しては、ちょっと高めだけど、住環境を考えるとこんなもんかな、
と自分は思います。ゆったりと暮らしたい人向けですかね。

ちなみに、ルフォン吉祥寺は高すぎたと思います。
428: 匿名 
[2011-07-28 14:51:43]
あっちは1流ゼネコン。こっちは3.5流ゼネコンだが。
429: 匿名さん 
[2011-07-28 15:16:04]
この辺りは、夜は人通りもなく、真っ暗です。
静寂が好みの方には、昼間はいいと思います。ただし、電車の音は聞こえます。
駅から遠いということもありますが、あの暗さで,女性や子供の一人歩きはお勧めできません。
430: 匿名さん 
[2011-07-28 17:18:21]
立地、仕様、施工とトータル的にみて、納得がいけば、買えばいいんじゃない。

私は、この立地も仕様も施工会社も贔屓目に見てもどうかな・・・って感じ。

隣も値段の割に、非常に安っぽくみえたから、この建物はもっと心配。施工も目に見えない部分が非常に心配。

431: ビギナーさん 
[2011-07-28 22:13:07]
平日の木と金を登録申し込みにするのは、自信のあらわれ証拠かな。
432: 匿名さん 
[2011-07-28 22:18:51]
そんな訳ねぇじゃん。
日付ブランクで登録用紙を書いてもらって木金に日付入れるだけだよ。
想定外の登録(抽選)を避ける為にね。
433: 匿名さん 
[2011-07-28 22:37:09]
中央線は高くなったよね。来年は野村が出るのか情報通はいないの?
434: 匿名さん 
[2011-07-28 22:40:39]
ここは、ルフォンのひろば。

野村はやめましょ。
435: 匿名さん 
[2011-07-28 22:46:39]
震災後のマンションは、エネルギー抜きでは語れなくなった。

今何も対応できていないマンションは、デベロッパーの感度が悪いって事だと思うな。

サンケイビルは、いいタイミングでこのマンションを、販売したと感心するね。

あわてて共用部用に太陽光発電をつける無策なデベはどこだろう?
436: 周辺住民 
[2011-07-29 00:06:17]
あわてて、勇み足をするよりはマシでしょうがね。
437: 匿名 
[2011-07-29 00:08:19]
ルフォン吉祥寺はあり得ない。担当者首になってるでしょう。
438: 匿名さん 
[2011-07-29 00:26:43]
なーーーんかまたネガ増加?
どうせ全部412だろ(笑)?
439: 匿名さん 
[2011-07-29 01:23:22]
野村の現地立て看板は少し情報が更新されてますよ。年末から着工だったかなあ。工事時期がいつまでだったかも更新されてたな。いつごろから公に情報出てくるもの?
440: 匿名さん 
[2011-07-29 08:14:10]
各種申請を見る限り、ここより9ヶ月遅れっぽい。
441: 匿名さん 
[2011-07-29 10:25:28]
野村はここの売れ行きを見て動くでしょう。
でもあっちこそ象小屋の目の前でかなり匂うのでは?
442: 匿名 
[2011-07-29 11:26:56]
どっちも臭気ただようマンションということで・・・
443: 匿名さん 
[2011-07-29 17:13:31]
ここより野村の方が立地良くない??

2流+3流<1流+1流

444: 匿名さん 
[2011-07-29 21:04:11]
野村が高く出れば買えないだけ。でも本当にマンションなの?老人のグループホームとか?大丈夫?





445: 匿名さん 
[2011-07-29 22:20:52]
>443
野村は1流+1流って書かれていますが、施工がスーパーゼネコンって決まっているんですか?
446: 購入検討中さん 
[2011-07-30 00:30:29]
抽選外れちゃいました。
当たった方おめでとうございます。
私は井の頭小学校卒業で、小学生時分は、横河社宅(ルフォン敷地)、日生社宅(ルフォン敷地の南側)や国鉄社宅(野村の敷地)のいずれにも同級生がいて、そのエリアで駆けずり回ってましたし、社宅の庭で草野球などして遊んでいました。西の方の農園も同級生の実家です。当時、地元住民にとっては、臭気は全く気にならなかったですし、今回の物件探しで、久しぶりに近辺をウロウロしましたが、ルフォン近辺では全く気になりませんでした(一方で、国鉄社宅跡地は象の目の前なので、久しぶりに来てみると確かに臭気は気になるな、と思いました)。
その他周辺環境も20年前とほぼ変わっておらず、暗い=自然豊かで静かの裏返しですので、私にとっては良い立地でリーズナブルな価格だったと思います。
駅前が格段に充実した三鷹駅近辺は、吉祥寺ほど人がウジャウジャいなくて快適ですし、かつちょっと足を延ばせば吉祥寺にも気軽に行けちゃうというのは、なかなか出ないロケーションだと思いますので、当選された方は良いロケーションを満喫してください!!
447: 匿名 
[2011-07-30 09:34:29]
抽選になった部屋、多かったんですか?即日完売?
448: 購入検討中さん 
[2011-07-30 10:09:25]
まだ残部屋たくさんありますよ>447さん

私も抽選におちてしまったので、残りの部屋で再検討です。

449: 匿名さん 
[2011-07-30 11:22:38]
この戸数でも即日完売しないのか。。厳しいな。
450: 匿名さん 
[2011-07-31 02:46:14]
やはりB1と1Fは人気ないみたいですね。
451: 匿名さん 
[2011-07-31 09:51:23]
さっそくHPに、第一期第二次登録てのが昨日発表、夕方に即日抽選で出てましたね。
やっぱり売れている?
452: 匿名さん 
[2011-07-31 10:08:38]
ほら、やっぱ値付けが安すぎたんだよ。最寄三鷹駅でも吉祥寺のコアスポットである東急裏や中道通りには近いんだから。
453: 匿名さん 
[2011-07-31 12:03:26]
コアスポット?
454: ご近所さん 
[2011-07-31 13:19:06]
あの 場所からだと中道通りも東急裏も十分位はかかるはず、近くはない。
455: 匿名さん 
[2011-07-31 13:27:36]
売れ残りマンションの吉祥寺レジデンシアの場所からだと中通りも東急裏も20分はかかります。
駅はより便利な三鷹に近くて吉祥寺の便利なエリアにも10分程度という立地は貴重だと思います。
456: 匿名さん 
[2011-07-31 15:16:43]
そもそも中道通りも東急裏も、終わってないか。
457: 匿名さん 
[2011-07-31 16:19:04]
30戸程度で即完売じゃないってことは失敗??
458: 匿名さん 
[2011-07-31 21:21:06]
第一期第二次登録、即日抽選ってことは、結構売れてる?
買いたければ急ぐべき?
459: 匿名さん 
[2011-08-01 00:01:43]
>458
第一期一次と二次で同じタイミングで契約会やれるようにすぐに二次の抽選をしたんでしょう。
売れててもやるし売れてなくてもやるし、やらないところはやらないし、売れ行きと関係は無し。

買いたければ急いだ方がいいよ。どんなマンションでも。
売れ残りを安く買いたければ売れ残りを待ってもいい。でも売れ残るようなマンションしか買えないから。
安く買いたいけど買えなくても良いのならゆっくりしてればいいけど、普通に買いたいなら急いだ方が良い。
460: 購入検討中さん 
[2011-08-01 00:11:55]
野村がいくらで出してくるか。待つべきか。。
461: 匿名 
[2011-08-01 10:15:58]
野村は吉祥寺駅徒歩10分以内だし、高いんじゃない?

中道通りまで徒歩10分と違って、吉祥寺駅近をうたい文句に出来るなら、ルフォン井の頭公園より客層のターゲットが広そうだしね。
462: 匿名 
[2011-08-01 10:23:00]
東急裏や中道通りをコアスポットと言う人は吉祥寺歴3ヵ月くらいのビギナーでしょうね。嗚呼、勘違い君。
463: 匿名 
[2011-08-01 12:18:47]
マンション購入層の30代、40代、50代、60代には、実際、中道や東急裏がコアな人は割と多いと思いますよ

遠くから訪れるのではなく、近所に住む前提で。
464: 匿名さん 
[2011-08-01 13:23:11]
中道通り商店会の人が宣伝に来ている?あそこがコア?考えられないーっ。
465: 匿名さん 
[2011-08-01 16:35:54]
コアがよい表現とは思いませんが、逆にどこがコアでしょうか??

井の頭公園?旧近鉄裏?ハモニカ?

色々意見がありそうですね。

その雑多感が吉祥寺のよさだと思いますし(つまり、各人思うコアがそれぞれ)、焼き小籠包やハラドーナッツ、潰れそうで潰れない中華(失礼)など、中道は中々よい味を出してると思いますよ。実家の時からずっと吉祥寺住まいとしては結構好きな場所だけに『ビギナー』は意外でした。ただ、そのようなご意見もまた面白いです。

『考えられないーっ』という方のイチ押しを知りたいーっ。

466: 匿名さん 
[2011-08-01 18:21:52]
頭が弱い方のようなので聞くだけ無駄でしょう。
467: 匿名 
[2011-08-01 19:51:48]
確かに、近くに住む人とよそから吉祥寺を訪れる人では異なるでしょうね。

同じ近くに住む人でも、若者の一人暮らしと家族層でもまったく違うでしょうし。

そこが分からない人とは噛み合わないと思います。

で、話しをマンションに戻すと、ルフォン井の頭公園を考えるのは、元々近くに住んでる人か、せいぜい中央線沿線で探している人まででしょう。
野村は、吉祥寺憧れの人を呼び込めるロケーションかと。高いでしょうね。買いたいけど…
468: 匿名さん 
[2011-08-01 21:41:55]
もう、このマンションの1次はオワタらしい。

抜群の売れ行き~。

サンクタスは太陽光発電マンションでもなぜ売れないんだろう。。。

ソーラーフロンティアのモジュールは、発電効率が悪いから。
三洋電機と比べるまでもありません。

469: 匿名さん 
[2011-08-01 21:42:28]
中道は五年前くらいまでかな、良かったのは。
470: 匿名さん 
[2011-08-01 22:28:57]
サンクタスは完売間近だよ。
それにソーラーフロンティアのモジュールの発電効率が悪いって営業がいったの?
だとしたら不勉強も甚だしいね。
次世代のスタンダードだってつい先日ニュースで取り上げられたばかりじゃないの。
471: 匿名さん 
[2011-08-01 22:33:51]
サンクタスって、2000万円くらいルフォン井の頭より安いじゃん。
場所も比較にならないし、購入層がまったくバッティングしてないと思うけど。。
472: 匿名 
[2011-08-02 20:59:58]
ホントに一期は売り切れなんですか?

二期にどんな部屋が残ってますか?
473: 近所をよく知る人 
[2011-08-02 22:13:47]
近所に住んでいます。もう申し込みした人もいるとは思いますがあくまで御参考この物件だけの話では
ありませんが、マンション購入経験者としての感想も書いておきます。

価格:相応ですね。今後吉祥寺で出てくる物件はこれより安くはないとおもう。
    ただモデルルームはどうしても疑問。もともとMRはオプションだらけで現実性の
    かけらもない展示をするのですが、キッチン周りまで大改造してその一部屋だけしかないというのはどうも・・・
     大体引渡しの時にはイメージと違って愕然とするもんですがこれは落差が激しいのではとかんぐってしまい
    ます。地下に関しては、まあこんなもんでしょ。

   (ここから先は経験に基づく重要な要素です。デベロッパーの方も絶対に参考にしてください。) 
    武蔵野市のマンションで重要なのは、駐輪場の数です。だいたい吉祥寺周辺のマンションを探すと言う人は
   今はDINKSそのうち子供ができるとか子供が小さい共稼ぎと言うパターンが多いと思います。また吉祥寺という
   街がありますし、周りは全体的にフラットであります。20号沿いまで平気で自転車でいけます。と言うことは車   の重要性が高くなく、自転車のニーズがとても高い街なのです。今後も武蔵野に物件を求めるひとで駐車場
   のニーズは低くなると思います。
    駐輪場は大体1世帯2台の割り当てになっていますがファミリー向けでは絶対に足りません。また月200円
   とかなので、最初に権利をもってしまうとまず手放しません。そういう観点から言うと、ここはバイク置き場が
   比較的多かったので恵まれているかも知れません。(バイク置き場はまず駐輪場になります。)
    家族もちで物件を探されている方は、駐輪場の数が世帯数×2以上の物件を探すことをお勧めします。

立地:よくも悪くも御殿山。閑静な住宅街ですが道は暗い。動物園が近いのでくさいときもあればそうでないとき
    もある。吉祥寺駅へのアクセスはあまりよくない。徒歩にしても、自転車にしても三鷹のほうがよっぽどまし。
    (吉祥寺は駐輪場が厳しい。)中央線を使う人は早起きして自転車に乗って総武線にのって通勤しましょう。
    寝れるわ、新聞よめるわよいことずくめ。雨の日はムーバスを使えばいいんですから。吉祥寺は休日楽しみ
    ましょう。通勤は徒歩にこだわる必要はないと思います。
474: 匿名さん 
[2011-08-02 23:08:58]
ルフォン吉祥寺にご在住の方でしょうか。価格が相応だとさらりと言ってのけるあたり。まあホントに売れ行きが好調であるのなら、実際に相応なのだと認めざるを得ないですがね。

ところで、私も近所に住んでいますが、この辺で共稼ぎのお母さんってほとんど聞いたことがありませんよ。かなり少ないと思います。なぜかは解りませんがね。

自転車のことは賛成ですね。せめて平置きで1世帯2台分あればよいですが、ラック式で上下1台ずつなら小さな子供は下しか無理だし、奥さんは上だとつらいですね。
475: 匿名さん 
[2011-08-03 00:06:43]
古い中古の70㎡と新築を比べると収納は少ないし梁や柱で凸凹してるのに、ここは‖がなくていい。
パッと見て上質で広い。値段は高い気がする。やっぱ、野村を待つかね。
476: 匿名さん 
[2011-08-03 00:18:11]
野村はここより高いと小間生が?
吉祥寺により近くなるし。
野村だし。
477: 匿名さん 
[2011-08-03 00:25:25]
野村でも杉並のどこかで、びっくりなくらい安いの出したよね。つい最近。先月くらい。
478: 匿名さん 
[2011-08-03 00:33:58]
野村を待つもなにも、ルフォン井の頭のいいとこは全部申し込み済みなんじゃないの?
もう野村を待たざるを得ないですぜ。
479: 匿名さん 
[2011-08-03 00:48:36]
即日完売なんてのは、野村だけ。
まぁ、そうなるよに色々やってるんだけどね。
480: 購入検討中さん 
[2011-08-03 01:05:19]
サンケイは野村に比べて売り方が下手なんじゃないかな。

売れ残りそうな部屋があるから、逡巡してしまう。
あとあと値引きが出るんじゃないかと、うがってしまう。
481: 匿名さん 
[2011-08-03 07:55:22]
去年のプラウド荻窪は、駅徒歩8分の低層で坪380万円が平均だった。
482: 購入検討中さん 
[2011-08-03 19:15:20]
今年は去年に比べて価格は下落傾向だと思うんです。

プロの方々はどう予想しているのでしょう?
483: 匿名さん 
[2011-08-03 19:30:25]
野村なんて、たいして良くないよ。
ブランド戦略が、多少当たっただけ。
野村、野村ウザイんだよ。野村だって2 流だろ。
484: 匿名さん 
[2011-08-03 19:43:31]
H15年~16年で坪250万~280万、H19年で坪300万、H20年が坪400万でピーク。
今年は坪290万~320万ってとこ。来年は坪280万位であれば理想。
たとえ動物村でも緑が多いと癒される。後出し野村の方に興味と期待。
485: 匿名 
[2011-08-03 20:23:10]
野村で気になるのは間取り。3LDK中心って思ってよいのか?
486: 匿名 
[2011-08-03 20:40:12]
地下を買う割り切りがあるなら、野村を待つべきでしょう。かなり安くしてくるのでは?あと条件の悪い一階二階も安くなる。かなりの抽選になるだろう。逆に条件いい部屋はバカ高いだろう。
487: 匿名さん 
[2011-08-03 21:40:57]
池に臨む井の頭観光ホテル跡地もマンションになる噂だが本当がな。
488: 匿名さん 
[2011-08-03 22:49:45]
デベも、施工も三流のココよりは、野村を待つのが賢明かと。
少なくともルフォン吉祥寺は、デベはともかく施工は一流だった。
489: 匿名さん 
[2011-08-03 23:54:52]
価格が同じならその通りだが、ありえない。
野村の土地代は70億円ほどだから、おそらく坪350万円を下回ることは無いと思う。
490: 匿名 
[2011-08-04 00:01:25]
ファーストグループが財閥系3社
セカンドグループが東京建物と東急不動産
サードグループにやっとこ野村が入ってくる
で、つまりそれを3流というのだが
プラウドだけは世界一のつもりらしいが・・・お笑いデベ


491: 匿名さん 
[2011-08-04 00:06:29]
デべとか、スーパーゼネコンとか気にするようだけど、実際は準大手でも大差ないさ。20年も経てばスーパーゼネコン施工の物件でも準大手物件でも同じさ。そこをそんなに気にするなら、5年か10年ごとにスーパーゼネコンの新築物件に引っ越し続けるしかないもん。10年前のトヨタ車より、いまの、たとえばマツダ、三菱、スバル車の方が性能は良いでしょ?また、同じ10年落ちどうしで比べてたとしても、さすがに10年も落ちてたら、いくらトヨタ車でも大したことないし(笑)

リセールにだって響くようでいて、そうでもない。それなりにきちんとしていれば、施工会社なんて関係なく、しょせん、ロケーション、希少性、が大きく響くでしょ。
492: 匿名さん 
[2011-08-04 00:25:50]
野村の土地の所有者は、JR東日本→原弘産→HUMプロパティーズ→アクセス→??→野村となったようだ。
http://higashichomanshon.blog86.fc2.com/blog-date-200812.html
売主の決算書が公開されており、おそらく70億円ほどなんだろう。
http://www.acces.co.jp/ja/ir/index.html
493: 匿名さん 
[2011-08-04 00:33:37]
さすがの情報ですね。では、ルフォン井の頭公園のすぐ横の日生社宅跡地と、三鷹北口のティアック社宅跡地はどうなってるんですか?ぜひ教えて下さい。
494: 匿名さん 
[2011-08-04 00:35:29]
さすがの情報ですね。では、ルフォン井の頭公園の隣の日生社宅跡地と、三鷹駅北口のティアック社宅跡地はどうなっていますか?ぜひ教えて下さい!!
495: 匿名さん 
[2011-08-04 15:47:25]
ここの隣は、このマンションの完売後、マンションの建築予定が出る予定です。
残念ながら、また南側にマンションができるのですね。
まぁ北から建てて、完売したら、また建てる・・・この業界のセオリーですね・・・
496: 匿名さん 
[2011-08-05 00:32:05]
古い社宅が綺麗なマンションに変わるのはよいことでは?
第一種低層地域なんだから高い建物が建つわけでもないし。
497: 匿名さん 
[2011-08-05 00:44:26]
要するに遠くない先に、2つの地下室マンションにサンドイッチされた安物地下室マンションになるということですね。
498: 匿名さん 
[2011-08-05 01:04:47]
まあ億ション買う人に言われると安物だと認めざるを得ないのかな。
でも7千万のマンション買える自分に十分自己満足~
499: 匿名さん 
[2011-08-05 07:30:41]
七千万円は十分高額でしょ。建物のつくりが安っぽいってことを言っているのでは?
500: 匿名 
[2011-08-05 07:46:36]
七千万の割りには安っぽいてことでは?

七千万に見合うかは別として、リビオとかサンクタスよりははるかに高級感あるでしょ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる