株式会社サンケイビルの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン井の頭公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. ルフォン井の頭公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-26 10:29:16
 削除依頼 投稿する

JR中央線「三鷹」駅 徒歩10分。
ルフォン井の頭公園ってどうですか?


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2011-04-21 11:56:15

現在の物件
ルフォン井の頭公園
ルフォン井の頭公園
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山2丁目3239番10(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩10分
総戸数: 33戸

ルフォン井の頭公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-04-21 11:59:49]
地下室なければ最高なんだけどな。
2: 匿名 
[2011-04-21 17:21:28]
地下室なし、くだらぬ共有施設なし、コンシェルジュなし、にしてください。
3: ご近所さん 
[2011-04-21 17:25:12]
ルフォン吉祥寺のお隣。ルフォン吉祥寺は平均1億だったけど、もう少しコンパクトなお部屋が多いみたいですね。反省を生かして建てたなら、本当に、なんで地下ありにしたのかな~。あと管理費が気になりますね。
4: 購入検討中さん 
[2011-04-22 00:49:34]
ここいくら位か金額出ているんですか?
5: 匿名さん 
[2011-04-22 11:48:46]
まだ出てない。7月。
ルフォン吉祥寺は平均1億1000万円ぐらいだった。
8000万ぐらいに押えてくれれば、タワーズ検討してやめた人を取り込めるんじゃないかな。低層に追い風だよね、今は。
6: 匿名さん 
[2011-04-22 11:59:10]
あんな年落ちの売れ残り買う人いるんですか。周りも下品な感じだし。3割引でも引くよね。
7: 匿名さん 
[2011-05-03 08:25:35]
ここは全33戸でディスポーザ付きみたいですが、管理修繕積立は無い場合に比べてどの程度高くなりますか?
月1万位割高になると思えばいいくらいですかね?
管理修繕積立は決まっても後から変更されるものなので、一般論が知りたいです。
8: 匿名さん 
[2011-05-07 19:05:42]
こちらは日本生命の社宅跡地ですか?
学生時代、近所のアパートに友人が住んでいました。
若干三鷹駅からも遠いですが、閑静で良いところですよね。

もし住むなら終の棲家にしたいのですが、3Fだとエレベータがないと
辛いですね。
年を取らなくても大荷物の時はエレベータがあると嬉しいですし。

8000万円位ですかね?
ちょっと無理しないと買えないですが(苦笑
9: 匿名 
[2011-05-07 21:27:19]
いまどきエレベーターが無い分譲マンションなんてありえないよ。
もっと色んなマンション見て常識と見る目を養ったほうがいい。
10: 匿名さん 
[2011-05-07 21:34:29]
地震でエレベーターが止るぐらいなら低層マンションが安全だよね。
11: 匿名さん 
[2011-05-08 00:48:56]
もぐら住民と同居は嫌だな。
12: 匿名さん 
[2011-05-10 23:30:52]
7500万までで、地下住戸以外を買いたい、当然南向きで。

甘いか…(^^;)
13: 匿名さん 
[2011-05-16 03:00:35]
大きな公園が近くて、低層マンションだよね。

吉祥寺だし、文句ないよね。液状化もないし。

確かにここなら永住したいね。
14: 匿名さん 
[2011-05-16 09:34:56]
地下戸さえなければ、買いなんだが。惜しい物件だ。
15: 匿名さん 
[2011-05-16 09:36:00]
駅からの距離が遠いなあ…
16:   
[2011-05-16 13:25:05]
地下住居不人気ですね。
知人が地所の地下階に住んでいて、先日訪問しました。
テラスの奥行きが6mあり、思いの外快適で日も十分に入っていました(2月訪問)。
知人はガーデニングや日曜大工が趣味なので、満足そうでした。

ただ確かに世田谷のように既存不適格に後からなる可能性があるので、
資産価値維持という点ではリスクありますね。
ここはそれなりの値段がするようなので、嫌われるのは無理ないか。
17: 匿名さん 
[2011-05-16 15:00:18]
退避貯水槽はどのぐらいの容量なのでしょうか。仮にあまり大きくなくて、停電や排水ポンプが故障している時にゲリラ豪雨に見舞われると水に浸かってしまいますよね。住居としてリスク高すぎると思います。
18:   
[2011-05-16 18:10:48]
貯水槽の容量は営業に聞いた方がよさそうですね。

こんな資料がありました。
武蔵野市浸水予想区域図
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/50/archive/5054-6.pdf

だと、ここはおそらく無色ですね。(むらさき公園の向かい)
ただ近所に一階の軒下まで浸水となっったところがありますね。
むらさき橋から中央線をくぐる所だから形状的に浸水しやすいのかな。

実際に平成12年9月に発生した、時間最大雨量114mm(総雨量589mm)をレアと考えるかどうかですね。
19: 匿名さん 
[2011-05-17 10:30:56]
隣に行きましたがセレブですね。ロビーが広く応接セットもたくさんで旅館のようでした。
管理費+Pで7万ですからね。
ここも管理費どうでしょう?6帖位の応接セットでいいので4万込の管理費で金額も7000万円なら
永住したいですね。
20: 匿名さん 
[2011-05-19 15:26:09]
半地下は、寒くも暑くもなく、快適ですよ。
21: 匿名さん 
[2011-05-19 22:30:48]
半地下にしても単なる地下にしても、そういう部屋があるというだけで、1階以上の普通の部屋にも住む気がしないんだよなあ。
自宅に帰るときのエレベータで地下に向かって降りていく人がいると思うと萎える。
同じマンションで地上の下に住んでる人がいると思うと萎える。

なんで普通に地上階だけにしないのかと思う。
ここなら普通に地上3階建てで高い値段で売っても売れると思う、というか、そのほうが売れると思うんだけどな。
22: 匿名さん 
[2011-05-19 23:02:35]
採算が合わない。地下駐車場にして中2階から部屋にして道側を木で覆うといい感じなのにね。


23: 匿名さん 
[2011-05-20 00:52:23]
21.神経質過ぎ、嫌われるよ
24: 匿名 
[2011-05-20 06:23:58]
21の感覚は普通に分かる。
地下は駐車場や駐車場や機械室などにして住居は一階からにできなかったんかな?
25: 匿名さん 
[2011-05-20 08:29:34]
マンションに住んでますが、ほかの人の生活は全く気
にならないよね。

少しでも安く買えた方がいいでしょ。
かなり違ってくるとおもうけど。

半地下でも、住みたい人が住めばいいんじゃないの?
26: 匿名 
[2011-05-20 09:45:08]
オイラは住みたくない、アンタは住みたいの、地下に。
27: 物件比較中さん 
[2011-05-21 10:57:10]
野村プラウドの営業マンが言っておりました。地下物件はお止めください。一階以上と明らかに湿気が違いますからと。
もっとも、カビが気にならない人とお肌が異常乾燥肌の人にはお薦めかも。
28: 匿名さん 
[2011-05-21 11:36:29]
場所が良いのに残念だね。
地下をつくらないと採算が合わないなんて、地価が間違ってるんだよ。
地下を禁止にすれば地価が下がるだろうから、質の悪い地下住宅なんかつくらなくても採算がとれるようになるのに。
人口の減る日本で地下にまで人が住まなきゃならない理由なんか無い。
地下住宅禁止にして、低層住宅街の地価を下げて、みんなが住みやすい世の中にしたほうが良いと思う。
地下を禁止にすれば住みたい人が出てくるだろうから、下がると言ってもそれなりのバランスの地価に落ち着くと思う。
29: 匿名さん 
[2011-05-21 12:59:21]
28さんのおっしゃる通りです。
この頃の三鷹、吉祥寺物件は高すぎる!!
買える人が、うらやましいな。
ここも地下でなければ坪330ぐらいみたいだし…
そんな私も、地下はぜったい嫌です。
三鷹・吉祥寺からバス、も嫌です。
ということで、買えるものがありません…
23区内に戻って、中古マンション探そうかなあ。





30: 匿名さん 
[2011-05-21 22:14:02]
28も29も自分勝手なんだから♪

恥ずかしいからモノゴト考えてから発言したら?
31: 匿名さん 
[2011-05-21 22:40:59]
そう?自分勝手かな。踏切のそば、交差点近く、地下、建てる方が罪作り。
陽の当たらない生活はよくないという正義感だと思う。
32: 匿名さん 
[2011-05-21 23:36:33]
30は自分達が儲けたいだけの【自分勝手さん】だよねぇー
33: 匿名さん 
[2011-05-21 23:47:18]
うわっ。出たっ。
ポジるとすぐに売主、ネガると競合営業の書き込みにしたがる輩。

実際「地下を禁止にすれば地価が下がるだろう」ってのもアホっぽくない?
34: 匿名さん 
[2011-05-21 23:54:59]
まあ、少しどこかが『弱い』方達はスルーしてあげましょう。
またむきになられると端からみてイタいです。

知人宅などいくつか見ましたが、最近のまともな地下住居なら、日がささないとかカビだらけなんてことはなさそうです。

武蔵野市の低層はポイント高いですね〜
ここは三鷹、吉祥寺駅まで一応、あるけますしね。公園と玉川上水が近いのも良いですね。美味しいフレンチが割合近くにあると聞きました。


35: 匿名 
[2011-05-22 00:02:49]
雨が降ると排水ポンプがフル稼働しなけりゃいけない住戸なんてあり得ないだろう。
ポンプ詰まったら水浸しだよ。こんなの売る方が、少しどこかが『弱い』と思うぞ。
36: 匿名 
[2011-05-22 06:22:00]
33
頭弱いね。地下が禁止だったら、このデベが同じ値段でこの土地を買うことは無かったんだよ。
37:  
[2011-05-22 09:24:40]
地下住戸有り物件の掲示板は多かれ少なかれ荒れてるけど、
いい大人なんだからもう少し言葉を選びませんか?

「あり得ない」と思うのにこの掲示板に訪れるのは時間の無駄な気がするのですが。
38: 匿名さん 
[2011-05-22 10:08:28]
ここより、吉祥寺駅寄りの大きな更地、野村のプラウドになるんですか?期待大ですね。
39: 匿名さん 
[2011-05-22 14:25:18]
頭が弱いと言われようと、やっぱり地下住戸は…
安いから、という理由で買う人はきっと後悔するよ。
中古市場を見てください。1階住戸の売れないこと、売れないこと…
地下じゃない一階でも売れないんですよ。ましてや地下なんて…
でも、好きで買う人に文句を言う気もないです。

プラウド、出来るんだ~。高いんだよね、当然。
ルフォンの売れ行きが値段に関係あるかな。買える値段になって欲しい。
40: 匿名さん 
[2011-05-22 15:00:36]
野村のとこも、地下あるね。長谷プラかな。
41: 匿名さん 
[2011-05-22 15:45:39]
線路脇のタイムズのとこが野村?なら高いでしょうね。
吉祥寺駅徒歩8分位でしょうし無理しても欲しいです。
車を処分してママチャリで節約して何とか住みたい。
42: 匿名さん 
[2011-05-22 18:46:11]
地下の議論はどうでもいいけど、私は場所がすごくいいし、候補にしたいと思います。

プランも結構気に入っています。

野村不動産の方が気にして、ここに入ってくるのはやめて欲しいです。
43: 匿名さん 
[2011-05-22 19:02:31]
ここと野村は最寄駅が変わってくるから、あまりかぶらないと思うよ。
野村のほうは井の頭線から銀座線・半蔵門線に乗り換える人用だと思うし、
ここは三鷹から東西線に行く人用だと思う。
新宿に行きたいだけの人は高いお金出してここら辺に住まなくても私鉄沿線で十分だし。
44: 匿名さん 
[2011-05-22 20:21:02]
野村は線路と動物園に挟まれてる。騒音と臭気、吉祥寺徒歩圏内とはいえ、あれだけ劣悪な場所は無い。御殿山のアドレスは良いけど、それだけ。
45: 匿名さん 
[2011-05-22 22:02:15]
プラウドの情報ソースはどこなのかしら?
46: 匿名さん 
[2011-05-23 12:23:37]
45さんへ

 現地にお知らせ看板出てますよ・・・

47: 匿名さん 
[2011-05-23 19:15:11]
井の頭観光ホテルが閉鎖になってた。
マンションになるのだろうか。そしたら東南に池を望む最高の立地だ。
48: 匿名さん 
[2011-05-23 20:32:19]
46さん>ありがとうございます。
スレ違いですけど、かなり気になる立地なのでルフォンで決められないかも。
49: 匿名さん 
[2011-05-23 22:44:23]
同じくです。暗い道が気になっていたのでイセヤを過ぎて曲がると怖い。すぐなら安心。
やぶ蚊がいようと臭かろうとあの立地はヨドバシ裏よりアトレや東急にも近いのでGooD。
50: 匿名さん 
[2011-05-24 00:03:39]
東急はともかくヨドバシ裏の森ビルのほうが、アトレは近いでしょ。御殿山から駅は吉祥寺通り、井の頭通りと二回の長い信号待ちがあるから、公称より時間かかるしね。
51: 不動産業界人 
[2011-05-24 10:05:54]
井の頭観光ホテルのあとは、まず間違いなく分譲マンションになります。

先日、入札にてあるデベが落札しましたので、間違いないかと思いますが、3流以下のデベなので、どういうものができるかは不明です。

52: 匿名さん 
[2011-05-24 10:53:58]
立地は最高なのに1流デベが落札しなかったのは
元ラブホだからかね。
53: 匿名さん 
[2011-05-24 20:42:39]
井の頭観光ホテルの立地は確かに良い。部屋を選べば日当たり・眺望は良いだろう。
でも、今ならサンウッドの場所のほうが駅から近い分より良い。公園は無いけど。
目の前がラブホテルなのはどっちも同じ。
野村はちょっと離れるけど許容範囲。でも動物園隣接。これは匂い面でマイナスポイント。
ルフォンはだいぶ離れるけどその分三鷹も使える。これはこれで良いし、環境的には一番良い。
迷いますが、吉祥寺は所詮都下なので待ってればいくらでも土地出てくるような気がします。
本町にも無駄に駐車場にしてる場所が結構あるのであせっていなくて、値段待ちですね。
このへんの無駄な空き地(駐車場含む)も魅力だったので、そこが開発されちゃうことによる魅力減も差し引いて考えようと思ってます。
54: 周辺住民さん 
[2011-05-24 21:17:05]
土地はあるけど、野村ほどまとまった所はあんまりない。小規模だと管理費が跳ね上がるのが心配なんですよね。ただ、動物園がねえ‥。池と動物園が逆なら良かったのに。
55: 匿名さん 
[2011-05-24 22:41:18]
>51
井の頭観光ホテルを入札したデベはどこなんでしょうか?差し支えなければ教えてください。
できればあの辺の老朽ビルはまとめて三井・三菱に開発して欲しかった。
56: 匿名さん 
[2011-05-25 21:10:43]
>54
管理費くらい、どうだっていんじゃない?
月1万違うとしても30年で360万の違いにしかならないよ。
大規模だと中住戸の割合が高いのもマイナスポイントかな。
大規模の中戸より小規模の角住戸のほうがいいと思うよ。
私は角部屋希望なので規模にこだわりは無いです。
57:   
[2011-05-26 00:17:46]
じゃあ土地買買えばいいじゃん
58: 匿名さん 
[2011-05-26 01:07:56]
甘いよ。戸数が少ないと積立金が古くなると大きな負担になる。
駅前なら戸建なんてないからマンションでもと思うけど駅10分なら戸建もある。
管理費積立金駐車場の費用もかからない。ただ予算が1億だときつい。
だから悩む。6000万円~8000万円の新築があればいいが。
59: 匿名さん 
[2011-05-26 04:57:36]
大規模と小規模で負担が違うって、一体月にいくら違うって言うの?
管理と修繕合わせて月に1万違うとしても、30年で360万にしかならないんだよ。
実際にはそんなに違ってこないと思うけど。
予算が1億だの6000万だの8000万だのと言ってる人にとって、気にするような金額なの?
ここみたいな低層だったら、1フロア違うだけで、それ以上に変わるよ。
全く無視して良いかは人によると思うけど、場所・間取り・階数・環境などの他のポイントのほうをずっと重視したうえでの話だと思うよ。
60: ビギナーさん 
[2011-05-26 11:53:05]
眺望的(利便性や人気も)は池のある方が良いだろうけど、地盤的には動物園のある御殿山の方が
良いのではないかと思うのは素人考えかな?

ルフォンは若い娘がいる人はちょっとマイナスかも。
玉川上水沿いは意外とうっそうとしてて三鷹駅までの道のりが若干心配だし、吉祥寺駅へは
吉祥寺通りに出るまでが心配なのと、そもそも歩くにはちょっと距離があるよね。

というわけで野村が気になる。
あの辺歩いてて動物臭いって感じたことはないけど、夏場は違ったりするかな?
61: 匿名 
[2011-05-26 12:37:13]
臭いなら、今、現地へ行ってみれば分かるよ。
あの辺じゃなくて現地へね。
62: 周辺住民さん 
[2011-05-26 17:45:35]
夏場、南風が吹いた時くらいだよ。それ以外の時は、あんまり臭わない、慣れてるだけかもだけど。
63: 匿名さん 
[2011-05-26 21:42:38]
放射能も北風地域の茨城で南風は少ないから青森も影響少ない、動物園横の早くスレ立てしてよ。

64: 匿名さん 
[2011-05-26 22:50:49]
ここはともかく、野村の場所だと風向きなんか関係無いよ。
真ん前だから無風でも充満してる臭い届くから。
現地に一回行けば分かる。
65: 周辺住民さん 
[2011-05-27 09:03:44]
野村の物件をここでとやかくいうのはどうなの?

それと、野村に流れてほしくない人が懸命に臭いで火消しを計ってるけど、臭いは騒ぐほどでもないけど・・・

対象物件のすぐ横に住んでいたことがあるから、慣れているのかもしれないけど、あんまり気になるレベルではないよ。
それと電車の音を気にする人がいるかもしれないけど、室内に入れば、よっぽどの低グレードの建物じゃなければ、音も気にならないよ。

ルフォンは静かなとこで良いかもしれないけど、駅から遠いし、物件までの道のりがかなり暗い印象なので、建物のグレードを見てから出ないと判断が難しいかも・・・。隣のルフォンのように、値段だけ高くて、内装は良いが、外観があんなガッカリ仕様では悲しすぎるので・・・。



66: 匿名 
[2011-05-27 18:09:11]
だから、野村の話は、一回現地へ行けばいいんだから、それで終わり。
風向きも関係無いから、好きなときに一回行けばいい。
67: 匿名さん 
[2011-05-30 23:41:58]
野村の話はやめてください。

ルフォンの情報がほしいです。

マンション内に、備蓄庫があると聞きましたが、本当ですか?

他のルフォンでは、活用できたのでしょうか。
68: 匿名さん 
[2011-06-01 13:23:49]
公式ホームページがちっとも更新されない。
やる気がないのか、場所だけで売れると踏んでの怠慢か…
69: 匿名さん 
[2011-06-01 17:56:12]
このマンションが売れない訳ないと思う。

サンケイビルのルフォンシリーズのファンです。

焦ってやってないからだと思いますよ。

立地も間取りも、いいと思います。
70: 匿名さん 
[2011-06-01 19:16:29]
ルフォン吉祥寺の3階は坪500万超えてたけど、今回は坪400万くらいにして欲しい。
71: 匿名さん 
[2011-06-01 19:58:12]
また、大量売れ残りになると困るから、もっと安く出すでしょ。でも、プラウドを待ったほうが良いね。
72: 匿名 
[2011-06-01 23:46:14]
線路際+動物の糞尿臭はやだな。プラウドは今あちこちのスレでグレードダウンだのCGと違いすぎるだの工期が延びすぎるだので揉めているから避けたいと思います。
73: 匿名さん 
[2011-06-02 00:10:33]
ココはダメ。ルフォン吉祥寺は大林組施工。井の頭は浅沼組。デベの管理能力に疑問符がつく中、施工主の違いは致命的。
その意味では、最近の長谷工プラウドなんかより、よっぽどたちが悪い。
74: 匿名さん 
[2011-06-02 15:52:15]
淺沼組って、ダメなんですか?
75: 匿名さん 
[2011-06-02 20:24:59]
大林組とは、比較にならないが、長谷工あたりならどっこいどっこいでは?
76: 匿名さん 
[2011-06-02 20:56:27]
73は無知過ぎて笑える。長谷工なんかと一緒にするなんて失礼極まりないね。

デベの管理能力に疑問符っていつ出た話やら。。

文章の意味もわからん。
77: 匿名さん 
[2011-06-02 22:04:06]
数こなしている分、浅沼組より長谷工のがマシかもね。
同じルフォンといえど、ルフォン吉祥寺と、井の頭は全く別物と考えたほうが良いことだけは確か。
78: 匿名さん 
[2011-06-02 23:50:38]
ルフォン吉祥寺と、ルフォン井の頭公園は、隣同士だけど、全然別物と考えたほうが良さそうってことか。
79: 匿名さん 
[2011-06-03 00:23:45]
中小デベは、良い意味でも悪い意味でも品質にバラつきが大きい。施工主や、建築条件含めトータルで、考えたほうが良いよ。
80: 匿名さん 
[2011-06-03 08:23:15]
マンションを買うのって、難しいですね。

みなさん、どうやって良いものと悪いもの、見分けてるんだろう?

高いお買い物だから、後悔したくない!



81: 匿名さん 
[2011-06-03 09:02:23]
大手ゼネコンも、国内のマンションにそんなに良い監督をつけるとは思えません。

ある意味、たかがマンションですよ。コストが高くなるだけ。

浅沼組でも、問題ないですよ。
82: 匿名さん 
[2011-06-03 19:47:08]
であれば、コスト削減されて大安売りの期待大ですね!
83: 購入検討中さん 
[2011-06-03 20:12:20]
ねぇよ。アホか。。
84: 匿名さん 
[2011-06-03 23:50:25]
ここは人気が高いから、値引きはないよ。
あっという間に売れるはず。
85: 匿名さん 
[2011-06-03 23:53:37]
価値が高いマンションは、どんどん売れてる。

勝ち負けがはっきりしている感じだな。

確かに、この物件は売れるはな。
86: 匿名さん 
[2011-06-04 01:17:31]
ここは厳しいだろうな。隣も厳しかったが。戸数が少ないからなんとかなるかもしれんが。
87: 匿名さん 
[2011-06-04 10:37:52]
駅まで遠すぎますね。でも、コストダウンしてるみたいだから、お値打ちな価格で出たら人気出るかも。
88: 匿名さん 
[2011-06-04 11:24:39]
公園や美術館が近い。玉川上水も素敵。武蔵野の自然を味わうにはこの位の距離がよいのでは。二駅とも歩けない距離でないしムーバスあるし。
小学校にも近いし、成蹊にも一本道。ちょっと余裕のある子育て重視ファミリーには最適かも。
通勤重視の都心、駅前志向にはあわないでしょうが。

89: 匿名さん 
[2011-06-04 12:19:09]
先週のSUUMOに載ってた じぶん発電所 ってここらしい。
確かにマンションで、自分の家が発電所になるって、不思議な感じ。
90: 匿名さん 
[2011-06-04 14:40:53]
販売時期の近い、徒歩14分のプラネスーペリアが坪200万ちょっと。徒歩10分のここはどの位の値段になるのかな。4分の差といえど2割増くらいにはなるかな。
91: 匿名さん 
[2011-06-04 14:48:04]
そんなに安かったらうれしい…
92: 匿名さん 
[2011-06-04 20:56:12]
買う側の心理かもしれないけどココは希望的観測でモノを言う人が多いスレですね。
ココが@240万円であるはずがない事はマンション探しをしてれば一目瞭然。
それで買う買わないはユーザーの判断ですけどね。
さらにプラネは南向きを合わせれば@240万くらいじゃ?
93: 匿名さん 
[2011-06-04 21:43:51]
徒歩4分差か。ここが高すぎるのか、プラネが安すぎるのか。説明がつかない価格差であることは確かですね。
94: 匿名さん 
[2011-06-04 21:51:27]
良い点:立地、低層、ソーラーパネル付
悪い点:土地の形状、外廊下、南側未開発

今後、御殿山通りがきれいに整備されますし、環境は抜群です。
この立地なら地下住戸付はしかたありませんね。
地下がなかったら価格と維持費が2割増になるでしょう。

坪350前後と予想。
95: 匿名さん 
[2011-06-04 22:19:35]
>93
プラネは完全に底の時期だったし、デベも無名だし、直床だし。14分は徒歩圏と言えないし。
4分違うから何割増しとか考えるより大きな違いが他にあるからね。
究極の二択だったら、人によっては二倍払ってでもここっていう人もいるでしょうし、2割安ならプラネって人もいるでしょう。

>94
値段はいいところをついてると思います。残念ですが。
その値段だと自分は最上階南向きまたは2階角部屋以外なら買わないけど。
平均的な金額がそのくらいになりそうな嫌な予感がします。
1階南向き中住戸、2階西向き等で売れ残り覚悟でそのくらいで出してきそうな気がします。
96: 匿名さん 
[2011-06-04 23:18:34]
マンションで10分ってのも徒歩圏とはいえないかな。施工主のレベルを考えても、隣のルフォンとは完全に別物だし、毎日隣のルフォンに、劣等感を抱きながら生活して行くには、坪350万はちょっとね。
97: 匿名さん 
[2011-06-05 00:24:58]
もくら住民との同居は勘弁願いたいな。自分は地下なんて、絶対住まないけど、予算上仕方ない人もいるのかね。
98: 匿名さん 
[2011-06-05 06:41:32]
レジデンシアが当初から比べて安くなってるから5000万位が地下で上に行くほど1000万づつするなら
地下もいいでしょう。
99: 匿名さん 
[2011-06-05 09:36:44]
もともと戸建がたつ予定だったとこですよね。計画の突然の変更で周辺住民と揉めていたかと思うのですが、もう収まったのでしょうか。
100: 匿名さん 
[2011-06-05 11:29:00]
周辺住民って、この辺は古いアパートがほとんどなんですが・・・。
どうもめるの?

貧相なアパートを建ててる原住民のほうがよほどひどいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる