一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-18 20:21:59
 

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★お互いに暴言は控えましょうね★

[スレ作成日時]2011-04-19 22:59:14

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】

73: 匿名さん 
[2011-04-23 13:36:24]
ガスやさん、頑張ってガス電気併用のメリットを伝えましょうよ。(原発依存度がほんのちょっと低い以外ね)それがないからオール電化が増えちゃうんだよ。ここが頑張りどころだ。オール電化反対とかデモしてる場合じゃない。ここですよ。勝負どころは。
74: 匿名さん 
[2011-04-23 14:00:56]
>72

そこの>989は俺じゃないよ。ここの>69は俺だけど。
なんでもかんでも一緒くたにするなよ。

俺だって節度って知ってるぞ?閑散としていたらわざわざ
書き込みなんかしないよ。

ちゃんと俺だって名乗って出てるじゃん。

君こそ一人で書き込みしてるんじゃないのか?自分でそういう
ことしているから、他人もそうだと思い込んでしまうんじゃないか?

住宅を買ったことがないのか?ローンだって大変なんだぞ。
そこへわざわざ高いランニングコストをかけるだけの余裕なんか
あるかよ。
高騰する税金、高騰する電気料金、高騰するガス料金。
いっこ消すだけでも、生活費は浮くじゃないか。その分貯金する。

共働きスタートだからの助言だよ。子供もいないようだしさ。
75: 匿名 
[2011-04-23 14:17:00]
>73みたいなのがいるから>74まで誤解されるんだよね。
76: 匿名さん 
[2011-04-23 14:52:02]
>73-75が同一人物かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
この掲示板では、仕方のないこと。
ただ、>72の通り、一人オール電化派が来なかったら、ぱったりオール電化関連のスレッドでレスが進まなかった日がある。
それは事実。オール電化派の書き込みは極めて少数の人の大量書き込み。
77: 匿名さん 
[2011-04-23 15:06:30]
73ですが、私以外にもオール電化を主張というか、アンチガス派がいるみたいだから、すくなくても一人ではないよ(笑)
アンチガス派の理由ですが、オール電化の悪いところばかりついてくる、程度の低い営業展開をするからです。人間と火が歩んできた歴史とか文化とか、背景とかにもっと力を入れればいいのにと思う。最近は災害防止の観点から家庭用は全口センサー付になっているみたいですが、使いにくい。突起が邪魔です。業務用ではものすごい火力の物があるが、家庭用の物はしれてる。業務用並の火力の物を出してほしいが気配が無い。家は併用です。ガスやさんに頑張ってほしいが、人の悪口ばかり言っていると、人が離れていくよ。こんな商品開発したんです!これならオール電化にも負けません!ってな商品開発頑張ってください。まじで。
78: 匿名さん 
[2011-04-23 16:05:58]
結局、どの書き込みが同一人物かどうかなんて、わからないからな。

それはガス派もいっしょなんだよ。

ただ、必死に反論するほど、疑わしいだけ。
オール電化派?の内の何人かが、そうゆうことがわかってなくて、ちょっと頭が残念な感じの人。

たいていの人は「なんのこと?」で我関せず状態。
釣れちゃう人が出るのが面白い。
79: 購入検討中さん 
[2011-04-23 16:08:26]
58です。
みなさんありがとうございます。
嫁さんは掃除が楽だからIHがいいみたいです。
私は逆に、子供が出来た時には火を知る方がいいと思うので
(私自身がIHを使ってない世代なもんで)ガスの方がいいんですが、
キッチンは嫁さんのテリトリーなので、あまり口出しできません(^^;

なので、給湯も、エコキュートになるかと思います。
最初の設備投資はちょっと高いですけど、しばらくは、共働きで昼間の電気代は
考えなくていいのでランニングコストでペイできるかも、と皮算用してます。
ただ、エコキュート=家電だと思ってるので、たぶん10年もたないと予測してます。
その時また、エコキュートにするかガスに変えるか検討しようと思います。
(たぶんその頃には嫁さんが昼間家に居ると思うので)
幸い、ガス管の来てる道にお風呂が面しているので、変更も容易に可能かと思っています。

最終決定までにはもう少し時間があるので(エコキュートは納期分からないそうです)
みなさんの意見も参考にして決めたいと思います。
ありがとうございました。

私の質問でスレが荒れたのでしたら、すみません。
80: 匿名さん 
[2011-04-23 16:23:34]
>78

俺、>74だけど、気にしてんのガス派だろ?
俺は俺って言ってるのに、あーだこーだいう。

言いがかりってやつだよ。

それで残念がられてもね。君のほうが残念な奴だよ。
81: 匿名さん 
[2011-04-23 16:35:04]
>80

>78で残念がられてるのは、>74と断定して書いてないよ。
大量に書き込みをして、それを指摘されて釣られる人のこと。
わざわざ反論するのは、該当してるのかな?

しかし、質問を投げた>58>79もわずか6時間で答え出すんだね。
釣られた人ネタの後にこの流れって、なんとなく予想した通りになった。
82: 匿名 
[2011-04-23 17:51:46]
まあ、わざわざ原発に、よりお世話になる道を、いまさら選ぶってのはないかな。
83: 匿名さん 
[2011-04-23 19:13:14]
頭が弱いから、原発への依存度もわからないし、選択を誤るんだろうな。
84: 58 
[2011-04-23 19:14:21]
>81
貴方がどう思おうと勝手ですが、貴方のような不毛なレスが増えだしたので終了させたまでです。
結論は書いてる通り、時間があるので、まだ出していませんので。

オール電化、ガスの方ともに、真面目に意見くださった方々、ありがとうございました。
85: 匿名さん 
[2011-04-23 19:31:00]
>82>83

未だにそういうことを言っているというのが信じられない。

あ、俺ね俺>80

自分の事を棚に上げて、他人を卑下する。
いい加減理解してくれよ。うんざりだ。

86: 匿名さん 
[2011-04-23 19:45:09]
実際、一人何役まであるんだろうw

まあ、実際に何人いるかしらないけど、実際に>72みたいのがあったってことだよね。
87: 匿名さん 
[2011-04-23 20:17:30]
>85

82,83のレスのどうゆう内容が、あるってことを信じられないの?
88: 匿名 
[2011-04-23 21:49:46]
なーに?ガス派がまた何か妄想してるの?(笑)
妄想で断定するのが好きな人が、やたら多いんですね。

>79
本当、お掃除楽ですよ〜。
揚げ物なども、温度設定が出来るので安全です。

89: 匿名さん 
[2011-04-23 21:58:16]
>83だけど、
>85は何が言いたいの?
90: 匿名さん 
[2011-04-23 22:03:06]
まあ、料理は楽だろうね。さらに言えば、電気を大量に使えば何事も楽チンだ。女性解放には役立ったな。
91: 匿名さん 
[2011-04-23 23:31:50]
>85では>82>、>83に対して何が言いたかったんだろう?

>85>80であり>74>69のようだね。
>74の書きぶりからも、前から書き込んでいるように見えるけど、
そのうち見回りに来て回答するかな?
92: 匿名さん 
[2011-04-24 00:15:05]
>91

見回り・・・そういう言い回しは言いえて妙だな。書き込み時に
「見回りに来ました」と入れればいいのか?

>87

「ある」?「言っている」ということでいいんだよね。
>78がオール電化方向で検討を進める(決定ではない)これに対する
コメとしての>82>83だと理解して、彼らがオール電化が原発に依存している
ということを言っていると解釈しての>85だが。

理解して欲しいのは、現代社会の経済活動において電力は重要な
役割を担っていて、オール電化、ガス併用どちらかではなく、
原発所持電力会社管轄の住人、会社は原発の恩恵を受けている。
目に見える自宅の消費のみで、頼っているだとか頼っていないだとか
それは論点が違うっていうこと。この2つは、俺は間違っちゃいないと
思っているけどね。

もし>82>83を俺が誤解しているとするなら謝るよ。けれど、
「いまさら選択する」のは「誰」が「何を」選択したのか、
「選択を誤った」のは「誰」が「何を」選択ミスしたのか教えてくれ。
この直近で選択をほのめかしたのは>78だろう。違うのならば
誤解を解くために、誰に対してなのかきちんと明示するべきではないか?

>78気分が悪いかもしれないね。ごめんなさい。
93: 匿名さん 
[2011-04-24 01:33:43]
>90
楽と言うよりは、ガスコンロより安全。
94: 匿名 
[2011-04-24 02:08:57]
おちょくられてるんじゃないの?
95: 匿名 
[2011-04-24 02:11:13]
>73
あったら言うでしょう。
つまり、ないんですよ。
96: 匿名 
[2011-04-24 08:00:54]
>94
主語とアンカーがあれば
解ってもらえるかもよ
97: 匿名 
[2011-04-24 08:41:30]
香しいスレだね。
98: 匿名さん 
[2011-04-24 10:18:29]
>92

持論を展開してるけど、間違いだらけ。

何度言われても理解できてないのは、持論が正しい、自分が正しいという固定観念から抜けられないからだろうね。

オール電化否定の書き込みに書いてあることが正しいと頭を切り替えて、何千のレスが付いた過去スレをゆっくり何度も全部読み返しなさい。
たくさん書き込みする時間はあるようだから。
そうすれば目が覚めるよ。
99: 匿名 
[2011-04-24 12:34:55]
>98
92なんにも間違ってないじゃん。

98は、毎日《見回り》して、オール電化を責め自分を棚にあげる事に燃えるより
太陽光でもつけたら?

100: 匿名さん 
[2011-04-24 12:48:54]
まあ98は原発事故からの自分の不安を解消するために、オール電化を攻撃すること
で紛らわしているんでしょうね。こういった行為は補償(代償)と心理学的には
言われますが、原子力発電を含む電力に依存して暮らしている自分の生活を正面から
捉えられない弱虫ですから、無視するべきでしょうね。
101: 匿名 
[2011-04-24 12:59:36]
まあ、喧嘩しないで、スレの最初に書いてあることでいいんじゃない?


>【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

>オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
>原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

>原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
>みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

>それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

>無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

>原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
>真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
>エコキュートと思う人もいるね。

>我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
>いろいろやってみるかは、人それぞれだね。
102: 匿名さん 
[2011-04-24 13:01:25]
人を攻撃し、悪者に仕立て上げ、免罪符が欲しいのでしょう。深層心理でね。
沖縄の人は原発依存していないように言われていますが、車を購入したり、飛行機に乗ったり、船に乗ったりしている時点で、依存してしまっていることになります。近代的な生活をしている以上、単に家庭で使う電力がほんの少し低いからといって、あれやめろこれやめろとい言われる筋合いはないと思います。
103: 匿名 
[2011-04-24 13:03:37]
実際の依存度なんて分かりっこないけど、エコキュートがあるおかげでこれからも民衆を騙して、政官財に美味しい原発を建てられるというもの。
104: 匿名さん 
[2011-04-24 13:56:43]
>103

「見回りに来ました」
たかだかエコキュートの為に誰が原発作るかって言うの。
スケール感がホントにないんだね。

今はごく少数派のオール電化にそこまで敵意を見せるって
まぁその危機意識は褒めるよ。えらい!

けれど、この事故をうけてメーカーはより一層節電商品を
開発販売してくると思うよ。

ポイントは「節電商品」
脱電気にはどうしても情勢は動かない。というか、動けない。

安心しなよ。きっと全世帯オール電化になるころには、
別の商品が開発されるよ。期待をこめてまってみようじゃないか。

>98

俺、そこまで暇じゃないし、読む気もしない。
ここまでの流れを読むのでいっぱいです。
言ったろう。俺、学がないからさ。最新のコメを理解して
確認してくらいしか出来ないよ。
がんばってガス派のひとが張ってくれたリンク先にも
目を通しているし、それに関することちゃんと勉強しているよ。

それで勘弁してよ。

長文なのはタイピングが早いってことで(自画自賛容赦)
105: 匿名 
[2011-04-24 14:23:17]
そうですね。別の商品が開発されるまではエコキュートの買いは待ちですね。
106: 匿名さん 
[2011-04-24 15:12:35]
今はごく少数だから、CMしまくってた。
原発推進のために。

今はごく少数だから、まだ少ない犠牲でやり直せる。
脱原発のために。
107: 匿名 
[2011-04-24 15:16:14]
>104

暇じゃないなら、来なくていいじゃんw
108: 匿名 
[2011-04-24 16:04:50]
>106
自分は使ってもいないオール電化が
気になって気になって、ここに何ヵ月も?張り付かないといられないガス併用者が
一番の犠牲者かもだね。
109: 匿名さん 
[2011-04-24 17:57:07]
その程度の犠牲なら軽いもんだよ。
原発で被災している人のことを思えば。
110: 匿名さん 
[2011-04-24 21:19:39]
結局、ドイツみたいに脱原発と称して隣国のフランスから原発で発電した安い電力を買えれば問題ないんだろ?
111: 匿名 
[2011-04-24 21:28:24]
>109

え?

>106
>まだ少ない犠牲でやり直せる
って、被災者の事だったの?

違うと思ってガス派と比べたんだけど。
少ない犠牲=被災者の事だったなら
108は、取り消すよ。そんな事自分は言えない。
112: 匿名 
[2011-04-24 21:29:20]
>110
日本は海で囲まれてるから無理だよ。
113: 匿名 
[2011-04-24 21:29:25]
>110
日本は海で囲まれてるから無理だよ。
114: 匿名さん 
[2011-04-24 21:44:53]
>111

106,109だけど、

>104
>今はごく少数派のオール電化

>108
>ここに何ヵ月も?張り付かないといられないガス併用者が
>一番の犠牲者かもだね。

に対しての犠牲の意味だよ。
何か月もたってないし、普通に仕事も行って張り付きっぱなしじゃないけどね。

108を取り消すかどうかはどうでもいいけど、
スレのつながりを考えればわかるはずだけど、念のため、補足しとくし、
そんな風に悪意のある方向に解釈できるところがすごいと思うよ。
115: 匿名 
[2011-04-24 22:03:36]
>114
悪意うんぬんじゃなく
違う意味なら、被災者と同じ土俵で比べて書かないでくれ。
同列に書く方がすごいよ。
犠牲の内容が違いすぎて、冗談にもならないだろうに。

>106の言う“犠牲”は、オール電化の事を言いたかったんだと思ったから
ガス派を同じ土俵に置いて書いたんだよ。
116: 匿名 
[2011-04-24 22:17:52]
全ての住宅がガス併用になるのと、全ての住宅がオール電化になるのでは、どちらが消費電力を削減できますか?
117: 匿名さん 
[2011-04-24 22:25:35]
福島の人のために、一日も早く原発に消えてほしいとは思ってるよ。
そのために原発に関連するものにも消えてほしい。

そのために書き込みするんであって、オール電化派から犠牲と言われても、
福島の人に比べれば、犠牲と言うほどのレベルじゃないと思ってる。

オール電化の人は、どう思ってるか知らないけど、何かできることがないか考えたことはないの?
オール電化の人のほうが、より大きな行動がとれると思うよ。
震災への募金はしてるかもしれないけど、それでも原発を前提とした夜間電力でお湯を沸かしてるんだよね。
心が痛まないのが不思議。
118: 匿名さん 
[2011-04-24 23:32:12]
原発に関連するもの?日本の経済活動そのものだよ。給料もらってないんですか?あなた、10時過ぎにパソコン使っているんでしょ?心痛まないんでっすか?まったく説得力ないね。私は推進派ではないが、今ある原発は代替エネルギーが開発されるまでは必要です。復興のためにもね。
119: 匿名さん 
[2011-04-25 00:25:46]
117とかは結局のところグリーンピースなどの環境テロリストと同類の人間なんでしょう。
自分の不安の代償として、関連ありそうなものに攻撃を加えることでちっぽけな不安
を紛らわしているだけの社会の寄生虫だというのがその本性ですね。本人は正義の
活動と信じているようだけど、実際は偽善行為にもなっていないし、精神や知識が
未熟な証拠を自ら提示している哀れなタイプです。
120: 匿名さん 
[2011-04-25 00:42:29]
隣のオール電化スレでも
同じようなこと書いてる人ですから。

ちょっと残念なタイプですね・・・
121: 匿名さん 
[2011-04-25 00:46:17]
>118

もし仮に1か月後原発がゼロになったら、日本の経済活動もゼロになるの?

>119

何をもって未熟と判断したの?
その言い回しが他人への攻撃なんじゃないの?
ならあなたも未熟ですね。
122: 匿名さん 
[2011-04-25 00:52:05]
「見回りに来ました」

俺も仕事してます。さっき飯が食えました。

>117
原発を前提に夜間電力ですか。
今日仕入れたネット記事では「安価なエネルギーとしての原子力発電」の
内容があった。地元へ稼動前から何十億円も支払い続け、稼動後も
払い続けていても利益が生まれていたって事だ。

悲しいことに原発は安価なエネルギーとして重宝がられたっていう訳だ。
原爆を知っている日本としては、必要であったとしても「新しいエネルギー」
へのつなぎとして拡大は控えるべきだったと思うよ。
こういった記事を立場を違えてみると、そういう風に見えるのかもしれないね。

夜間に絞って話をするのがガス派の視野の狭さを物語っている。
原発のほとんどを失った現在に於いても22時で約3000万Kwを
発電している(yahoo!HP)
なぜか・・・
必要としている「事業所」があるからでした。
それと、揚水発電には水をくみ上げるのに電力を消費しているらしい。

原発を前提として深夜電力があるっていうのは無理がある。
経済大国を支える「安価なエネルギー」として国策が推したのが
原発であって、深夜電力は原発が前提ではない。太陽光発電以外なら
なんだっていいんじゃないか?

夜寝て昼間活動する人間のサイクルのままに発電をしていたら発電所が
いくつあっても足りないのは判るよね。
昼間の消費電力が大まか3000万Kwとして、夜間2700万Kw
節電中でもこれだけの消費電力量だから、節電しなかったら・・・怖いよ

夜間に出来ることは夜間にまわしてもらい、その分価格を抑える。
事業所の為に発電をしているから、ついでに一般家庭にオール電化を
普及させて少しでも利益回収をしよう。

そういうことが前提となって一般家庭用深夜電力料金帯が出来ている

それに深夜電力はオール電化住宅のためだけの電気料金体系ではない。
なんか誤解してるのかなと思うときもあるけど。
ガスを使用していても「オトクなナイト」で深夜電力を使っている
人もいるはずだよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる