住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー上野池之端」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. 2丁目
  7. シティタワー上野池之端
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-09 12:36:42
 削除依頼 投稿する

東京メトロ千代田線「根津」駅から徒歩5分。
シティタワー上野池之端についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。

売主:住友不動産
施工会社:鹿島建設株式会社東京建築支店 
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:東京都台東区 池之端二丁目7-2他 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上24 階建地下1階建 
総戸数:135戸

[スレ作成日時]2011-04-15 10:01:24

現在の物件
シティタワー上野池之端
シティタワー上野池之端
 
所在地:東京都台東区池之端2丁目7-2他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 根津駅 徒歩5分
総戸数: 135戸

シティタワー上野池之端

165: マンコミュファンさん 
[2013-09-11 18:44:54]
>164
そーなんだ!で終わりだと思いますよ。購入検討者でもないけど不明点があるから、実際はどうなってるんだろうて疑問なだけです。マンコミュファンです。

誰にも答える義務がない疑問があるけど、しっくりくる答えが見つかってないのでざわざわしてる状態。

1期2次~8次で今でてる差分が売れたんだよ、とか差分は賃貸業者に流れたんだよ、が正解ならそれまで。
166: 匿名さん 
[2013-09-12 17:22:54]
かんたんな算数の問題です。

ここは期販売を行っている竣工済みマンションです。
第1期で40戸売り出しました。
第2期で15戸売り出しました。
現在、第2期の売れ残りを先着順販売で8戸販売中です。
第3期販売はやるやると言いながら、まだ実施されてません。
さて、全135戸中いままでに何戸売れたのでしょうか?
167: 小学生 
[2013-09-12 20:36:43]
135-40-15+8=X
168: 入居済み住民さん 
[2013-09-13 10:10:29]
まあ、100人以上入居してるのは事実だから、あとは自分らで調べればいいんじゃないのかな
>**みファン

ただ、ある程度住人がいるのにもかかわらず、人がいないような印象を持たせる発言は防犯上好ましくないと思われるので、これ以上「本当は売れてないんじゃん?」的なコメント続くようであれば、本サイトの管理者へ何らかの対応をお願いしたくなってきますね。居住者としては。

No. 165以降の投稿者の方々は上記ご認識よろしくお願いいたします。
169: マンコミュファンさん 
[2013-09-13 12:27:02]
>168
いつ売れたのかはわからないけど実際は売れてるんでしょ?それを疑うつもりはありません。
大前提として、マンコミュファンはここが売れてるのかどうかはどうでも良くて、別に謎がわからなくても何も困らないし自分で調べるつもりもありません。

こだわってる誰かが調べてもし謎が解けたらここに書き込んで教えてくれればいいな~って見てるだけ。他のたくさんの板も含めて趣味で見てるだけだよー。
170: マンコミュファンさん 
[2013-09-13 12:57:12]
最終期になったら残り戸数がはっきりするし、そのときまた話題になるだろうから見にくるね。

確かに今時点でどうこういうのは防犯上良くないね。今時点で100人以上=100戸以上?入居してるのは事実。
171: 匿名さん 
[2013-09-13 13:26:09]
166さんが言っている経過で今まで来ているのに100戸?(100人)以上
すでに入居していることの辻褄が合わない。
HPの物件概要のところにいつも予告販売広告があって、そこの欄外注意
書きに書いている内容を書いている売主自身が守らずに本広告もせず
売っていたことになる、それはおかしいんじゃないかと思う次第。
誰が損するとかしないとかではなく、曲がりなりにも住友不動産が
言っていることと実際が違うようなそんな売り方しないでほしい。
そんなことここに書かずにスミフに言えば?って言われるかもしれない
けど、上記のことを率直に思います。
172: 匿名さん 
[2013-09-13 14:38:00]
「算数の問題」とか煽る意図が見え見えの投稿に呆れる。
また、歪んだ国粋主義で外国人や外国への広告を蔑むような書き込みは投稿者の程度が知れる。
入居者が生活を始めている以上、物件や住人にケチをつける書き込みは実害が伴う可能性があることを考えるべき。
173: 匿名さん 
[2013-09-14 08:57:57]
どういう実害?
174: 匿名さん 
[2013-09-17 17:59:41]
100人以上入居 => 1世帯あたり平均2.5人で約40世帯ということでは?

175: 匿名さん 
[2013-09-17 20:59:48]
そうだね。
176: ご近所さん 
[2013-09-17 21:54:44]
100戸売れたことにしとかないと防犯上よろしくないんだってばー。
火災があったから住民の不安が高まっているのだと思う。
177: 周辺住民さん 
[2013-09-18 13:44:05]
朝7時台に3階から出火、鎮火まで1時間ほどかかり3~4人が救急搬送されたようですが出火原因などは公にはなっていません。

普通の「はしご」をかけて侵入、道路が狭いためはしご車は一番小さいのしか入れず、上層階だったらどうするんだろうと人様の家ながら心配です。

北側と西側はやめておいた方がいいかと。

ウミネコとか浮○者とか以前の問題。


それにしても焼けた外壁を直すのだけは驚くほど早かった。
早く売りたいのは判るけど、火災があったとデベがきちんと説明してくれるのか怪しいところ。
178: 匿名さん 
[2013-09-18 21:20:35]
火事は3F、北西の角部屋ですか?
見に行ったものの火災跡を見つけることが出来ませんでした。早急に修復したんですね。
179: 匿名さん 
[2013-09-18 23:03:17]
新築事故物件!
それが事実なら、住友とはいえ、
大幅な値引きは必須だろう。
180: 匿名さん 
[2013-09-19 09:32:25]
不幸な火災事件を煽りネタに使うとは人間のクズも極まる。
また、はしご車が届かないことで不安を煽ろうとしているようだが50mクラスの超大型車でも
20階までは届かない。
タワーマンションに住む時点ではしご車救助はありえない。
タワーマンション自体の防火性能によるわけだが、今回の事件で優秀さが実証されたわけだ。
マンションの評価も残りわずか数戸の値段も上がる一方だね。
181: 匿名さん 
[2013-09-19 10:06:02]
出社後早々のコメント、お疲れ様です。
火事がなくても売れない物件です。
182: 不動産購入勉強中さん 
[2013-09-19 16:42:08]
>34
>35
あれ?そういえばこの板って前の板が1000超えて2枚目じゃなかったっけ?いつのまにかご都合に合わせて編集されているのか。さすが台東区1位のマンションは格が違う!
183: 匿名さん 
[2013-09-19 17:39:58]
なるほど。そうですね。
184: 買いたいけど買えない人 
[2013-09-19 20:53:51]
第3期先着順受付中となっていて2階と24階の2戸が出ています。とても優秀なマンションらしいので売れないのが不思議だなと思ってましたが、やっぱり好評販売中なんですね!!
185: 周辺住民さん 
[2013-09-20 00:41:24]
180>さん


別に不安をあおる事は書いていないです。
全て事実です。
最初ははしご車が来たからもう大丈夫だと思っていたのに、私道が狭い上に、マンション西側は青空駐車場。
とても大掛かりなクレーン車は入れません。
だからとっさの判断で「3階なら普通にはしごをかけた方が速い」という判断でそうなったんだと見ていて思いました。
西側の1階の駐輪場と駐車場が邪魔なんです。裏に回ってみて見ればわかります。
11階以上は消防法でスプリンクラーが設置されているはずですが、あの角部屋で10階だったら?と思うとかなり時間がかかるのは素人目に見て判りきっている事です。
実際、お隣の小学校の敷地を借りていましたし;
不忍通りに出たら、入って行けないまま待機状態の消防車でがっつり固められており、夕方17時過ぎても消防署員は残っていました。


ここは東側は道路のおかげで広いけれど、それ以外の3面に関しては脆弱です。
こういうことをきちんと掘り下げて喰らい付いて説明を求めてでも買いたいのか?
納得できるなら今が買い時でしょう。

何だかんだ言って、値上がりはあると思いますから。
186: 購入検討中さん 
[2013-09-20 01:16:07]
火災って命にかかることだから冗談いらない。火災の後に組合集会開かれたみたいだから、これきっかけに火災対策の現状と改善策を保守会社主導で検討していってほしい。
187: 購入検討。 
[2013-09-23 02:41:09]
ここって、江戸時代の古地図だと、喜連川とか、ありますが、よくよくみると、心行寺の一部のような、気もしますが、詳しいたかたがいたら、どうぞ教えて、ください。
188: 周辺住民さん 
[2013-09-23 13:17:08]
第3期で出たのは2戸ですか。ホームページでは早速4期のステータスになってますね!
189: 匿名さん 
[2013-09-24 13:40:14]
2期から3期まで半年以上あったのに、たった2戸ですか?

期販売で売っている振りして、好き勝手に売ってるようですね。
ここのデベはコンプライアンスとは無縁のようです。
190: 匿名さん 
[2013-09-26 10:52:07]
期販売のルールを守らなかったのか、
本当は50戸弱しか売れてないのか、
どちらなのでしょうね。

どちらにしても信用できない売主ですね。
191: 物件比較中さん 
[2013-09-27 11:43:59]
>187
建つ場所としては心行寺の一部だったというほうがいんですよね?
縮小工事した時期があったのか調べたんですけどわかりませんでした。。

もう3年以上上野には行ってないなー。公園内とか何か変わったりしましたか?、寒くなる前に物件現地と公園と、行ってみようかな。上野公園は紅葉もありますよね??
192: 匿名さん 
[2013-10-02 09:55:35]
公園自体は大きく変わったという感じはしないのですが…。
毎日行くと何かしら変化が見つけられたりするのでしょうか?

上野動物園は以前よりずっと動物の展示が見やすくなりました。
織の周りにぐるっとあった植樹がなくなり、
クリアな囲いになったりして小さいお子さんでも抱っこしてもらわなくても見やすくなりましたよ。
193: 匿名さん 
[2013-10-02 13:35:51]
公園周りは歩道が整備されました。
ボート池には池の上に通路が作られ、見晴らしが良く。
シティタワー前の道路は10月中旬から歩道を設けて整備する工事が行われます。
194: 匿名さん 
[2013-10-07 10:32:42]
そうでしたか!
193さん、色々と教えていただいてありがとうございました。
ではそろそろこの辺りも工事が始まるという事なのですね。
歩道がしっかり整備されるのは歩きやすくなりますし、何より安全でいいですね。
195: ビギナーさん 
[2013-10-08 12:28:44]
へー、そんなに整備されて変わったんですか。

昔からある風景を変えるって一大決心だと思うんですよ、上野は歴史だけじゃなくて成長もある街というイメージが持てて俄然マンションにも興味湧いてきましたよ。

ここっていわば大多数が意識する上野とは反対側の立地だと思うんですけど、これが喧騒から距離を置く場所でいいのかもしれないですね。
196: 匿名さん 
[2013-10-09 22:42:23]
池の回りに沢山住んでたホームレスが2年くらい前に一掃されてだいぶ綺麗になってきましたよね。
197: 周辺住民さん 
[2013-10-10 08:47:45]
ホームレスは減りました。今では数人が池の周りで昼寝してる程度ですね。
198: 物件比較中さん 
[2013-10-11 11:13:44]
東京ドームのほうは散歩なら歩いていけますねえ。
通勤でというのは疲れると思いますけど遊ぶ日の感覚で地図を見ているとかなり広範囲で楽しみが存在しているんだなと思いました。自分の中では秋葉原も余裕です。せっかくの休日は電車とも無縁に過ごしたいところ、いい感じの位置関係だと思います。平日の利便性と休日の楽しみ方を兼ね備えたいい立地とういうのが自分的総括です。
199: 匿名さん 
[2013-10-16 00:19:20]
4期の本広告ってあったっけな?
200: 買いたいけど買えない人 
[2013-10-16 00:57:24]
4期がうやむやの中、次は5期の表記になってる!ご苦労様です。
201: 匿名さん 
[2013-10-16 18:13:28]
四期の本広告を見た人います?
二期までは、やれ何時が抽選会だとか大騒ぎしてた
のに、三期からはまったく告知しなくなりましたね。
よっぽどひっそりと売りたいのですね。
202: 周辺住民さん 
[2013-10-16 19:39:19]
マンションギャラリーに問い合わせたところ明日(10/17)に4期の本広告がでるそうです。販売戸数と価格が分かりますね!
電話で5期の予告が出ていたので「4期は完売ですか?」とお聞きしたら「完売です」と言っていました…。本広告する前に、申込み、契約しているような感じが受け取れました。
すみふさんのマンションは他もこんな感じなのでしょうか?
203: 匿名さん 
[2013-10-17 19:13:05]
公式HPをチェックしたけど、4期の本広告なんか出てないよ。
ここって本当に期販売物件ですか?
204: 物件比較中さん 
[2013-10-19 12:57:28]
残り1戸だそうです。
5期ってその1戸だけのことですかね。
205: 匿名さん 
[2013-10-19 14:38:49]
公式HPに残り1戸とはどこにも書いてないですよ。
第一、最終期5次とか平気でやるスミフが、
残り1戸で最終期と書かないのはおかしくないですか?
それとも、期販売の販売戸数がつじつまが合わないので、
最終期と書けないとか。

まあ、計算に合わない分は、賃貸業者に安値横流しが
もっとも可能性が高いでしょうね。
206: 匿名さん 
[2013-10-19 15:07:00]
この物件を検討してみて、口では丁寧なこと言っても住友不動産の販売姿勢が
いかに購入検討者を見下している(馬鹿にしている)かを痛感しました。
自分たちの都合だけでいい加減に販売情報をコロコロ変えたり、申し込みはい
るとなると、その時だけ〇期〇次とか短期間出してその人から申し込み受ける
みたいな。。。正直に先着順で全部やればいいだけだと思います。もちろん
戸数が多く残っているので印象がよくないと思っているのでしょうけど。
今時珍しいまでの売り手本位で、驚きます。

207: 匿名さん 
[2013-10-19 15:13:42]
逆ですよ。本当に買いたい人が買えるように販売するのがスミフです。なんだったら自分が本気で買いに行けば対応が変わるのがよくわかりますよ。
208: 匿名さん 
[2013-10-19 17:00:06]
スミフがつけた相場より2割は高い価格でも買ってくれる人に
売りつけることが最優先というだけですね。期販売のルールを守る
よりも鴨に売りつけることが優先ということ。この会社は賢い消費者
なんて最初から相手だと思っていない。

情報公開やコンプライアンスなんていう発想自体がないんだろうな。
バブルのころの蛮行を知ってると、この会社はほとんどヤ○ザ。
209: 住まいに詳しい人 
[2013-10-19 17:01:31]
で、ココの坪単価はいくらなの?
210: 匿名さん 
[2013-10-19 17:44:44]
最上階の77平米の部屋は約1億だったから、
坪420万ぐらいじゃないの?
坪単価の平均は社員じゃないとわからんでしょ。

ちなみに、ここの最上階はプレミアムフロアでも
特別な間取りでもありません。
211: 匿名さん 
[2013-10-19 20:37:39]
そりゃ割高な価格でも買ってくれる人には丁寧に対応するでしょうね。
価格が適正かどうか考える普通の検討者は表面上は別として相手にしないってことは
やはり検討者を(無意識かもしれないけど)馬鹿にしてるんでしょ!?
その上、それでも買ってくれる一部の人のことも結果として馬鹿にしていることになるのでは??
これまた無意識なので、そんなことないってスミフ営業は思うのでしょうけど。
212: 土地勘無しさん 
[2013-10-19 21:57:04]
スミフの営業は客を見下してるというコメントを良く見ますね。普段お金持ちの対応ばかりしている営業が一般人の対応したならそりゃしょぼく見えるんでしょう。住宅ローンの査定ぎりぎりの人とかはめんどくさくて相手したくないのでしょう。
金持ち向けのマンション販売に特化して事業進めますって宣言したほうが売る側も買う側も気持ち良いのにね。
213: 匿名さん 
[2013-10-19 22:53:00]
金持ち向けじゃなくて、価格感性がない顧客。
金があっても、まともな感覚なら買わない人も多いから。
214: 匿名さん 
[2013-10-19 23:08:36]
皆が買おうとする値段では抽選になる。
プラスα払えれば抽選にはならない。

それだけ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる