住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. シティテラス大宮宮原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-15 10:55:18
 

ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他 
交通:JR東北本線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建  

[スレ作成日時]2011-04-14 10:44:22

現在の物件
シティテラス大宮宮原
シティテラス大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目185番地1(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩13分
総戸数: 221戸

シティテラス大宮宮原ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-04-14 11:29:11]
3LDK 66.53㎡~68.43㎡と物件概要にありますが、土呂から13分歩くのになんでこんなに狭いのでしょう?
まだまだ他の間取りがあるのでしょうけれど。
施工は長谷工ですか。
2: 匿名さん 
[2011-05-05 21:29:51]
本当にその広さなら郊外型マンションでありえない狭さですね
駐車場は自走式なのかが気になる・・・
3: 匿名さん 
[2011-05-09 16:43:26]
その数字、間違いじゃないでしょうか。
東北本線の駅から13分歩いて19階建で、
そんな狭小間取りを200戸以上って信じられません。
戸あたりの値段がビックリするほど安いのでしょうか。
3000万円切るとか。
4: 匿名 
[2011-05-09 17:35:23]
売り出しプランだけ表示したのかもね。
5: 匿名 
[2011-05-09 20:15:08]
66.53㎡で土呂から13分なら2400万切るんじゃない?!
小間取りだけで200戸っていうのは何かの間違いだと思うよ
小間取りも捨てたもんじゃないしニーズもあると思うが、200戸全部じゃ売り切れないと思う

6: 匿名さん 
[2011-05-09 22:16:07]
あの場所に19階建てが建つのだろうか?
すぐ北側にベルクがあるが、その屋上駐車場から周囲を見渡して見たら?
違和感がありすぎる。
7: 匿名 
[2011-05-09 22:55:35]
施工がハセコー!?
8: 匿名さん 
[2011-05-09 23:42:44]
>>7
たぶん長谷工の企画持ち込み物件だと思います。
まさか住友が乗るとは思いませんでした。
北与野を買えない客をこちらに回すつもりでしょうか。

戸数といい階数といい面積といい値段といい、
いろんな意味で不思議な物件ですよね。

土呂駅前近くのタカラレーベン、買っておけばよかった・・・
9: 匿名さん 
[2011-05-11 15:29:22]
長谷工か…。
10: 匿名さん 
[2011-05-11 23:03:41]
住友って都内は高級志向だけど
郊外だと極端にレベル下げてくるよね

長谷工と組んだのはここ以外だと東浦和とかおおたかの森とか

和光なんて新日本建設と組んでる 信じられない
11: 匿名さん 
[2011-05-12 14:25:12]
結構いろいろなところが不思議な物件ですよね。
>3さんと同じく、ちょっと信じられない話でもありますし・・・。
12: 匿名さん 
[2011-05-12 22:43:06]
自分も物件概要見てお口ポカンになってしまったよ。戸数減らして広くすればいいのに、何がそうさせたんだろうか。
震災後はタワマン回避する人が増えてきてるから、仕様良くすればすぐ集まりそうなのに。
なんか、色々ツッコミどころが多くてこれから目が放せない物件だ。
13: 匿名さん 
[2011-05-13 10:32:03]
単なる想像ですが、
長谷工は宮原のパークシティで懲りたのでは?
総額が張ると売れない → 狭くして総額を安く、と。
住友は大宮以北での実績がないからわからないのでしょう。

快速の停まらない土呂から徒歩13分・・・
14: 匿名さん 
[2011-05-14 11:20:19]
住友も三井も埼玉県民を舐めてるのかも。低品質、高値で売り抜けようと。
15: 匿名さん 
[2011-05-15 03:28:40]
狭い。。。
場所柄、ファミリー層が多いと思うので。どうだろう。
16: 匿名 
[2011-05-15 07:24:51]
長谷工なら、直床とか二重壁とかベランダぺらぺら板かなぁ、、どうなんだろう
17: 匿名 
[2011-05-15 07:30:41]
子供いない夫婦多いし、広さは丁度良い感じですね。
かなりポイントが絞り込まれてる感じです。
18: 匿名さん 
[2011-05-15 11:40:25]
>17さん
確かにターゲットを非常に絞った物件な感じしますね。
人数の多い家族ならちょっとだめですが、夫婦だけとかならいいのかもしれない。
19: 匿名さん 
[2011-05-15 16:05:44]
>>17
子供のいない夫婦が駅から遠いここを買うでしょうか。
買い物の便や環境を考えれば子育て世帯向きだと思います。
だからこそ、もっと広さが欲しいなと。
土呂から10分以上歩くなら3LDKで80㎡超えとか。
20: 匿名さん 
[2011-05-15 18:44:47]
>>17


また、゛バランスがいい゛ですか〜?
DINKSが大宮以北を買うかい?
21: 匿名さん 
[2011-05-16 19:31:58]
大宮や浦和で働くディンクス向けでは?
車通勤なら問題ないし。
22: 匿名 
[2011-05-16 20:02:20]
正直夫婦で3LDKもいるか?
お互いが自分の部屋を持つのかな?
夫婦の会話がなくなりそう。
23: 匿名さん 
[2011-05-16 21:10:18]
厳しいね。なんとも。
24: 匿名さん 
[2011-05-17 16:30:21]
シティハウス東浦和というのも概要見ると60㎡台の3LDKや80㎡台前半の4LDKがある。
そして設計と施工は長谷工。
25: 匿名さん 
[2011-05-18 16:35:19]
勝手なイメージとして、自営業とかしているお父さんの仕事部屋に?とか?
ちょっと厳しいか。

ファミリー用でもう少し広かったらいいのにね。
26: 匿名さん 
[2011-05-24 12:15:04]
なんか・・・

住友と長谷工ってミスマッチな気がしません?

三井と長谷工は慣れたけど。
27: 匿名さん 
[2011-05-24 13:11:47]
埼玉向けでしょ!
これまでも埼玉には仕様下げてきているんだし。
28: 匿名さん 
[2011-06-05 09:16:51]
ここは、かなり人気化しそうですね!
29: 匿名 
[2011-06-05 11:50:07]
ハイハイよかったね
30: 匿名 
[2011-06-05 15:46:43]
>28
どこのマンションも販売員が必死だな
原発事故や大震災で不動産買い控えだからね
そもそも、長谷工で安く作って、三井や住友ブランドで高く売って、楽して大儲けするビジネスモデルが残念
31: 匿名さん 
[2011-06-05 17:11:44]
小学校徒歩7分、中学校徒歩4分、幼稚園徒歩5分、保育園とほ3分と
ファミリー向けにとって最高の立地ですね。
たファミリー向けにしては正直狭いかな・・・
お子様が1人の方とかならいいのかも。
ベルクが徒歩1分というのもかなり魅力です。
32: 匿名さん 
[2011-06-05 18:53:27]
駅から徒歩13分はギリギリ許せる範囲かな。
結局は価格次第だね。
33: 匿名さん 
[2011-06-05 19:17:35]
大宮以北で13分なら戸建て立地じゃん。

マンションなら100平米欲しい。
34: 匿名さん 
[2011-06-05 21:00:42]
マンション100平米は固定資産税が高いぞ。マンションの固定資産税って何年経ってもあまり下がって行かないし。
そして、管理費・修繕費も面積に比例して高い。
修繕費・管理費だけで10数年後のは4~5万位までなるから、将来中古で売るのは一苦労、というか買い手が付かない。
住まなくても固定資産税を含め毎月7万位の支払いを続けなければならない。
35: 匿名さん 
[2011-06-05 23:09:27]
つまり狭いのはむしろエコで最近のトレンドだぞ。
36: 匿名さん 
[2011-06-06 12:02:04]
>31さん
>小学校徒歩7分、中学校徒歩4分、幼稚園徒歩5分、保育園とほ3分

そう考えると非常に子供がいる家、これから増える家に関しては環境のいい所ですよね。
多少の狭さもまだ、我慢できるレベルですし。
37: 匿名 
[2011-06-06 12:18:51]
19階建てでも前に高層のマンション群があるから、眺望がよいのは上の方だけ?

土呂駅に近い県営住宅も10数階の高層に建て替えるらしいよ。
38: 匿名さん 
[2011-06-06 12:25:30]
>>36
”多少”の狭さ

ダウト!
39: 匿名 
[2011-06-06 21:11:03]
ディンクスやお年寄りには丁度良い広さ。少子化してるからマンションはどんどんコンパクトに変化してる。さすがに需要の先取りが上手いと言わざるを得ない。
40: 匿名さん 
[2011-06-06 22:42:32]
あらあらw
絶賛クンは、浦和から宮原に移動ですか。
しかし、、、、施工や狭小プランといいシブイですなぁ(笑)
60平米台の3LDKとはバブル期の都内みたい。
41: 匿名さん 
[2011-06-07 10:17:52]
>>39

土呂から13分でDINKSですか?!いやはや。
42: 匿名さん 
[2011-06-10 21:05:16]
ここの南側に 環境なんとか…っていう会社があったけど、今はなくなったのかな?

発泡スチロールの箱がたくさん積んであり、前を通るといつもすごい臭いニオイが
していて、子どもと2人で息を止めて通行してたんだ。

でも今日通ったら臭わなかったし、看板も無くなってたみたい。
43: 匿名さん 
[2011-06-19 16:55:04]
>>42
環境技研ですね。
まだありますけど営業してるのかわからない状態です。
こちらの配棟計画からして影響はないと思いますよ。
それにしても長谷工らしい、不思議な建て方をしますね。(微笑)
44: 匿名さん 
[2011-06-20 13:28:49]
概要をみるとまだ3LDK60平米台しか表示がありませんね。
住居系地域ではなくて、工業系地域なのかな?
大宮以北でこの面積、この駅距離(これはH社らしいけど)まあ不思議というか面白いですよね。
45: 匿名さん 
[2011-06-21 14:32:23]
>>44
ここは工業地域です。

ただ、このマンションの敷地を最後に、
主な工場は全部なくなるので、
将来的には住居系に変更されるかも知れません。(あくまで想像)
46: 匿名さん 
[2011-06-21 16:10:23]
用途区域の変更はなかなか、、、
47: 匿名 
[2011-06-26 20:07:53]
○村さんのH社物件は即日完売が相次いでたよ。値段次第で即日完売も有り得るのかな?
48: 匿名さん 
[2011-06-26 21:50:11]
坪単価120万円以下なら即完。
・・・いや、110万か。
49: 匿名さん 
[2011-06-26 22:21:06]
大宮以北でこの駅距離、狭い面積、施工
50: 匿名 
[2011-06-27 07:31:19]
お隣さんは坪140で完売だったよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる