住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 13:35:40
 

前スレ(その26):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その27

690: 匿名 
[2011-04-24 17:08:10]
↑買うの止めた方がいいんじゃない?
691: 匿名さん 
[2011-04-24 17:47:08]
変動で買うと一番危険なパターン。。。
692: 匿名さん 
[2011-04-24 18:24:58]
今はフラット頭金無しで借りられるからフラットにしたほうがいいよ
693: 匿名さん 
[2011-04-24 18:34:47]
いいでしょう変動で。

当分変動は上がらないだろうし、5年間1.4くらいでいければいいでしょう。
694: 匿名 
[2011-04-24 19:32:17]
変動でもフラットでもお先真っ暗コース。
地方銀行だから借り手がいないんだろう。
695: 匿名さん 
[2011-04-24 20:57:43]
繰上出来る?

>>3 を実行出来るなら変動にして頑張ってみては?それとも今後昇給等で所得が増える可能性があるのかな?
696: 匿名さん 
[2011-04-24 21:08:49]
変動で1.075%とかにされてる時点で、この人は危険人物ですって
言われてるようなもんだと思うが。

ネタに釣られてるだけかもしれんけど、本気で借りようと思ってるなら
絶対に辞めた方がいい。フラットでも同様。
697: 匿名さん 
[2011-04-24 21:46:09]
>>687
>>689
すいません言葉が悪かったら申し訳ありませんが、いわゆる「ギリ変」っていう
ことではありませんか?年収の420万の年収で8倍近いローンって、最近の
地銀はそんなに審査が甘いんでしょうか。

35年返済でその金利で計算しても月々97,000円なので、マンションとかだと
その他色々入れて12~3万近くになりませんでしょうか?年収的に繰上げが
厳しそうですが、そもそも定年まで35年間あるのでしょうか。
そして金利が少しでも上がると最悪の事態になるかもしれないですが、
どういうシミュレーションされたか伺いたいです。

普通3,200万っていう融資は定年まで25年~30年ぐらいの年収600~700万の
人が組むような水準の金額ではないでしょうか。
698: 匿名さん 
[2011-04-24 21:58:49]
銀行は審査金利は4%で計算して支払い能力があるかどうか審査すると
このスレに書いてあったが、それで計算すると35年返済で41.74%。

年収420万で返済比率41.74%って、審査って通過しないのでは?
もし事実ならこないだの年収670万の人は少なくとも5,200万以上の
審査でも通過することになるけど。
699: 匿名さん 
[2011-04-24 22:08:46]
属性が良ければ通る。

銀行は昇給確実と評価しているのでしょう。
700: 匿名さん 
[2011-04-24 22:18:13]
銀行は物件を担保を取るから、払える見込みが少なくても貸し付けるのかな?
ある程度の期間払ってくれれば、競売で残金を回収できれば損はしないって
ことだよね。

「払える見込みがあるから審査通る」ってことよりも「損しなそうだから通る」
ってことなんじゃないの?物件の立地がが良いとかで。
701: 匿名 
[2011-04-24 22:20:51]
みなさんレスありがとうございます


今25才で35年ローンです


本当は妻の収入(パートで100万程)も合算予定でしたが妻のパートが委託業務の為(税金払ってないので)合算できずで私のみの収入でローン組むことになりました


これから昇格は確実にあるので大丈夫かなと思っていましたがやはり厳しいでしょうか・・・・


もう事前審査も済んでるので借りる気満々でしたが・・・・
702: 匿名さん 
[2011-04-24 22:29:56]
25歳なら・・・まぁ、いいかもしれないけど、家持つにはまだ早くない?30くらいまで頑張って頭金貯めてからでも遅くないと思うけど
703: 匿名さん 
[2011-04-24 22:33:37]
>>702
大きなお世話
704: 匿名 
[2011-04-24 22:39:24]
その歳でどうしても家がほしいなら、親に頼んで頭金出してもらってでもフラットにした方がよい。
無理なら、お金貯めて出直し。
25歳でないとどうしてもって事じゃないでしょ。
705: 匿名 
[2011-04-24 22:40:35]
>>702さま


そうですよね


そうするのが一番経済的にはいいのですが今親と同居で色々ありまして・・・・

妻もマイホームが夢でしたしちょうど上の子が来年小学校にあがるので良い機会かなと思い・・・・


タイミングも難しいですね
706: 匿名 
[2011-04-24 22:42:29]
消費税あがったらもっと大変だし今でよかったかもね
707: 匿名 
[2011-04-24 22:55:52]
19歳で結婚…。
いろいろ大変かもしれんが、何でも計画が大事。
無理するとロクな事ない。
よく考えましょう。
708: 匿名さん 
[2011-04-24 23:40:33]
>>704
フラットなら余計に死ぬと思うけど。
この年収は(例え今後昇給の可能性があったとしても)絶対に家なんか買える身分じゃないよ。
親がかなり出すとかなら別だが。
709: 匿名さん 
[2011-04-24 23:42:26]
若いんだし、奥さんのパート収入もあるとのことだから、
つつましく暮らすには問題ないと思う。

賃貸したって家賃かかるわけだし、細く長く払うつもりなら良いのでは。

ただし、金利上昇リスクに弱いのは事実なので、可能な範囲で返済額軽減で繰上げ
するか、手元の現金を少し多めに持つことを意識しとくと良いと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる