明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ下赤塚(旧称:クリオ下赤塚)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 徳丸
  6. クリオ下赤塚(旧称:クリオ下赤塚)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 10:15:48
 削除依頼 投稿する

クリオ下赤塚について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区徳丸4丁目185番5(地番)
交通:
東武東上線 「下赤塚」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「地下鉄赤塚」駅 徒歩13分
東京メトロ副都心線 「地下鉄赤塚」駅 徒歩13分
都営三田線 「高島平」駅 バス10分 「おいせ坂上」バス停から 徒歩6分 (国際興業バス)
東武東上線 「東武練馬」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.50平米~78.62平米
売主:明和地所


施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2011-04-12 09:16:28

現在の物件
クリオ下赤塚
クリオ下赤塚
 
所在地:東京都板橋区徳丸4丁目185番5(地番)
交通:東武東上線 下赤塚駅 徒歩12分
総戸数: 67戸

クリオ下赤塚(旧称:クリオ下赤塚)ってどうですか?

51: 匿名 
[2011-10-31 21:56:25]
>50さん
そうですよね!
あそこはくぼ地じゃないですよね!
不動通りや宮の下あたりは危ないと思います

52: 入居予定さん 
[2011-11-03 14:47:25]
エアコンの取りつけ私も気になりました。
取り付け費が結構高くないですか?ヤマダとかだったら無料でしたよね。
ただ、引越しが4月なので、家電量販店で買ったら、取り付けに時間かかるんですかね・・・
4月ってやっぱり暖房ないと寒いですよね。

53: 匿名さん 
[2011-11-04 10:47:15]
この辺りにずっと住んでいますが、ゲリラ豪雨の時に被害にあったって話聞いたことないですよ。
川越街道超えた、田柄のあたりは一度洪水になったと聞きましたが。
坂の途中でもないので水害は大丈夫そうですよね。
54: 申込予定さん 
[2011-11-05 14:04:49]
床暖房つけられるんですね。
床暖房がつけられるのはオプションにも書いてなかったので、知りませんでした。
取り付け費は大体どのくらいするのでしょうか?とても気になります。
55: 匿名 
[2011-11-05 15:50:53]
>54さん
確か60万くらいでつけられると聞きました

床暖あると空気が汚れなくていいですよね

うちもつけたかったです
56: 申込予定さん 
[2011-11-07 10:34:11]
>55さん

60万ですか・・・・
結構するんですね。
うちは予算的に無理でした。
足元寒かったら、電気カーペットで我慢します。
57: 近所をよく知る人 
[2011-11-11 15:27:49]
>47
部屋の残りはもっと少ないと思いますよ~
MR見に行きましたが、ほとんど埋まっていてうちは希望する間取りが売れていたので
あきらめました。
58: 匿名 
[2011-11-11 20:35:49]
まだ5ヶ月あってかなり売れてるから完売近くまでいきそうだな
59: 匿名さん 
[2011-11-12 20:29:17]
床暖房つけれるって初耳です!!
先月MR見に行ったとき、床暖房はつけれないと言われたのに、、、。
60: 匿名 
[2011-11-13 21:27:37]
床暖はあるとないとじゃ大違いですよね

あると売るときに売りやすいみたいですね

61: 匿名 
[2011-11-13 22:16:24]
>60
そうですか?それは初耳ですね。床暖つけるとフローリングの劣化激しいし、特に無くても支障はないと思われますが。まぁもし売るとしても二重床だから床暖入れやすいですよ。

今四階くらいまで工事進んでるから、上層階はまだ間に合うんじゃないですかねー。うちはいれませんけど。
62: 匿名さん 
[2011-11-13 22:41:24]
床暖や、ディスポーザーなど、無ければ無いで別に困らないとも思うのですが、設備の有る無しでマンション選びが左右されることも多いですからね。
特に床暖は知り合いの家などで何度か体験したのですが確かに快適です。こんなのがウチにもあったらいいなと素直に思いました。
60万という価格は正直迷いますが、どうせつけるなら入居前がいいですよね。
63: 匿名 
[2011-11-14 00:00:35]
私は床暖よりもディスポーザーがあればよかったなぁ…
64: 匿名 
[2011-11-14 09:26:02]
床暖が60万で付けられるなら絶対につけます!

ディスポーザーは世帯数の少ないマンションでは無理だと思います

きっと管理費も少し高くなるだろうし

ゴミが24時間出してOKなのだからそれで我慢するしかないでしょう
65: 申込予定さん 
[2011-11-14 11:41:32]
うちもディスポーザーないので迷いましたが、ゴミ24時間ですし、食器洗い機が完備されているからいいかなと思いました。
価格がお安いからそれなりに、設備は満足いくものではないですよね。
それに浴室乾燥機もついてるのでいいかなっと。
66: 匿名さん 
[2011-11-14 17:19:17]
床材のMDFって要は段ボール圧縮、って聞いたのですが本当ですか?だから安いのでしょうか?
67: 契約済みさん 
[2011-11-14 17:23:00]
MDF材はワックス使用不可、ってフローリング業者のネットでみました。高い液状ガラスコーティングが一番保護になるとか・・・っていうか選択の余地なし?ちょっと迷いますが将来の事を考えるとやった方がいいですかね?みなさんどうしてますか?
68: 契約済みさん 
[2011-11-14 18:53:20]
床暖房は上の階でも10月中旬くらいまでで締め切ったようです。

私の場合ですが、以前住んでいたマンションに床暖房が付いていましたが、電気代が結構かかるので、1人のときは勿体無くていつも他の暖房器具で済ませちゃうことが多かったです。
この物件は日当たりいいし、意外と必要な時期は少ないかな、と願ってます。。
69: 契約済みさん 
[2011-11-14 20:04:26]
>67さん
MDF材は水に弱いみたいですね。だから樹脂ワックスはダメみたいです。
床材はどれも一長一短ですね。

しかし液体ガラスコーティングのサンプル貰いましたけど、傷は普通につきますね(^^;
見た目がテカテカしているので、好きな人はいいのかな。

まぁMDF材がむき出しなわけでもないですし、日常の使用には問題ないのではないでしょうかね。。
ガラスコートをする場合、剥離作業というのが入るわけで、新築で折角のフローリングコートを剥がされるのは勿体無い気がしちゃいます。

私はフローリングは10年くらいしたら張り替えたりなんだかんだとメンテナンスが必要になるものだと割り切っているので、コーティングはしない方向です。

ところで、窓ガラスのフィルムはされますか?
日当たりがいいと紫外線が気になります。
70: 匿名 
[2011-11-14 20:46:09]
窓ガラスのフィルム!すごいやりたいけどオプションで頼むと高くないですか?
私は夏前に外部業者、もしくは自分達でやろうかなぁと思ってますがどうでしょう…
71: 匿名さん 
[2011-11-14 22:25:02]
やっぱり外部業者の方が安いですよね?エアコンとかクリオの取り付けの方が
量販店よりキレイみたいな事書いてあるけどそんなに変わるものでしょうか?
72: 入居予定さん 
[2011-11-15 10:46:33]
オプションだと高めですよね。入居前にできてるのはいいけど、
外部業者に頼む方が安いですが判断がむずかしいですね。

コーティングされない方結構いるんですね。うちはコーティングはやめました。
エアコンって変わらないんじゃないかな?

どうせ10年位したらエアコンが故障したりして家電量販店で買うことになるんだし
オプションで付けなくてもいいような気がします。
73: 契約済みさん 
[2011-11-15 14:15:35]
そうですね、10年経過すればあちこちメンテ必要ですね。なのでフロアコーティングやめました。その分エコポイントで違うものを買おうと思います。
本当は、全室をガラスコーティングにしようとしてました。だけど、まあ日常生活では水びたしになるわけではないので。言われるようにむき出しではないですしね。ただそのままだと滑る、らしいですがそのうち滑らなくなるでしょうか?

エアコンはオプションではつけません。うちは似たような作りでビッグで買ったエアコンを取り付けたことがあるのですが(段差壁)、大変丁寧にしてくれました。オプション写真と全く同じやり方でしたよ。ポイントもたまるので、今回もビッグさんで買おうかな、と。池袋も近いし(笑)

うちは窓ガラスフィルムもやりません。その分対応したレースカーテンにお金をかけたいと思い・・・
今住んでいるところは非常に日当たり良いのです。が、紫外線は気になりません。っていうか昼間家にいないので。あと家具の日焼け等もあるかもしれませんが、買いかえればいいし。
お子さんがいらっしゃる家庭は敏感かもしれませんね。

それより悲しいのはベランダに水道がないのです。ガーデンニングできない・・・
74: 入居予定さん 
[2011-11-16 10:52:07]
ただ、家電量販店で買うと取り付けに時間がかかる。
ちょうど引っ越しの多い3,4月入居ですからエアコンの取り付けに一週間かかってしまったりしますよね。
4月は寒いからエアコンなしで過ごせるかが心配なところですね。
引っ越しの当日位に上手く取り付けられればいいのですが。
75: 匿名さん 
[2011-11-16 13:33:27]
オプションについてはそれぞれの事情があるようですね。
うちは子供がいない家庭で、エアコン暖房きらいなのでカーボンヒーターで乗り切り、量販で購入予定です。

銀行さんへのローン2次審査申込みっていつごろでしょうか?11月ぐらいとは聞かされたのですけど出張にもいけず・・・待機。なんだか一番ストレスたまりそうです。

エコポイント対象の中には、カーテン、照明器具は入らないのでしょうか?
どなたかご存知ですか?すみません、貧乏なのでやりくり大変なのです。

76: 匿名 
[2011-11-16 15:26:17]
カーテン 照明あるでしょ でも期間あるから他と価格比較したほうがいいと思うよ、特にカーテンは価格幅ありそうだ
77: 契約済さん 
[2011-11-17 08:39:04]
みなさんは床の色は何色にしましたか?

うちはモデルルームと同じ色です
78: 物件比較中さん 
[2011-11-17 11:12:09]
>75さん
ローン2次審査1次審査に通過していたら、98%位は通過できますよと言われましたよ。
でも結果がでるまでドキドキですよね

照明器具はありましたが、結構高かったです。オプション懇談会申込しましたか?
自分で探して買った方が割安ですよ。

>77さん
我が家もモデルルームと同じ色にしました。
白っぽい床にするか迷いましたが、白いのはドアがちょっと安っぽく見えるので
やめておきました。
モデルルームの床が妥当かなと

79: 匿名さん 
[2011-11-21 11:15:22]
小学校、中学校のことですが、ここだと北野小学校と赤塚一中の範囲内ですよね。
自分としては下赤塚小学校に入れたいんですが、ここだと抽選になってしまいますよね。
北野小ってどうなんでしょうか?評判はいいですか?
80: 匿名 
[2011-11-21 16:34:45]
>79さん
あまり詳しくはないんですが、悪い噂は聞きませんね。学校の周辺も静かで良さそうです。校門から校舎までの造りが独特(?)で、橋みたいになってます。緑が多くて見た目は古い感じですが歴史を感じて素敵でしたよ。あくまで私感ですが…

クリオのホームページで販売戸数5戸ってなってるんですけど、残り5戸なんですかね〜。だとしたらもう少しですね。頑張れ営業さん!
81: 匿名さん 
[2011-11-22 11:18:03]
残ってる部屋ってやっぱり高い部屋なんですかね?
2か月前くらいにMRいったら、高い部屋と一階部分しか残ってなかったので断念しました。
あと5戸ですか。順調ですね。
82: 匿名さん 
[2011-11-22 14:04:54]
この前モデルルームに行ったときはもう高い部屋しかなかったです。
ちょっと前までは3500万台の部屋が残ってたみたいですけど、すぐ売れてしまったようです。
83: 匿名さん 
[2011-11-22 20:40:05]
82さん。やはり3,500万台の部屋すぐ売れたんですねー!!我が家はそこを狙ってたんですけど、問い合わせたら遅かったので。タッチの差だったようで残念でした。高い部屋はさすがに手が出ませんので他物件探しています。
84: 匿名さん 
[2011-11-24 17:23:21]
さっきホムペみたら残りが6戸になってるけど、キャンセルが出たのかな??
3600万台の部屋が空いたみたいですが。
85: 匿名 
[2011-11-24 17:59:17]
ほんとだ!6戸になってる!
86: 匿名さん 
[2011-11-24 19:15:37]
>84さん
キャンセルというか審査にひっかかってローン組めず仕方なくキャンセルした人だと思う。
3,600万台なら誰かしらすぐ買うだろうね。高い部屋はどうなんだろう。売れるのかな。
87: 匿名さん 
[2011-11-24 20:07:09]
高い部屋は中々難しそうですよねえ。。。営業さん頑張ってー!
88: 匿名さん 
[2011-11-24 20:07:30]
一回現地周辺を見学に行ったのですが街並みがあまり好みに合わず見送ることにしたのですが、実際このように売れているという話を聞いてしまうと改めて気になってしまう、もう手遅れなのですが。
私の場合は駅までの距離と周辺の雰囲気が気に入らないということで見送ってしまったのですが、皆さんが特に気に入った部分などがあれば教えていただきたいです。
89: 匿名さん 
[2011-11-24 20:23:39]
88さん、なぜ手遅れなのですか??
うちは今住んでいる某所よりは周辺環境(買い物)が栄えていたので、決めました。
東武練馬も徒歩圏内でイオンも行けますしね。あとは、母の知人に下赤塚に住んでる人がいて住みやすいと言ってたのも決め手かなあ〜。
90: 匿名 
[2011-11-24 20:48:10]
>88 まわりは畑多いけど赤塚通勤便利だし、東武練馬は板橋イオンあるし便利だよ 特に小さい子供いる人は住みやすいと思う 近くにパレステージあるけど転売とかされてて印象悪いからクリオで決めました
91: 匿名 
[2011-11-25 00:52:02]
静かな環境、子育てしやすいファミリータイプ、値段が魅力的、で決めました。
都会的な環境が好きな人なら、ここよりは同じクリオでも志村や中板の方がいいかもね。土曜日、オプション会ですね〜!
早く完売してくれるといいですね。
92: 契約済さん 
[2011-11-25 09:21:56]
オプション会10時00分と10時30分からどちらからでしたっけ?
93: 近所をよく知る人 
[2011-11-25 09:48:03]
土曜日オプション会行かれる方いますか?
うちは予定が合わず行けないのですが、その場合って違う日にちでも大丈夫なんでしょうか。

周りの雰囲気は静かで住みやすいと思いますよ。
近辺に知り合いが住んでいますが、住みやすくて静かといってました。
94: 匿名 
[2011-11-25 11:53:10]
オプション会は10:30か14:30の完全予約制です。

もらった資料によりますと、次回は12月23日汐留パナソニックショールーム開催だそうです。詳細は再度ご案内します、って書いてありますよ〜
95: 匿名 
[2011-11-26 19:32:08]
今日はオプション会行ってきました

明和地所の方々とても親切丁寧に説明してくれました

我が家は140万ほどオプションに使いました

みなさんはいくらぐらいかけましたか?

96: 匿名 
[2011-11-26 21:02:08]
わーお!かけましたねー!うちは20万いかないと思います…


オプション会、子どもがわんさかいましたね。やっぱりファミリーが多いんですかね〜
97: トマト大好き 
[2011-11-27 13:33:45]
オプション会行ってきましたよ!なんだかんだで80万くらいかかってしまいました。窓が多いせいかカーテンに費用が30万もかかりました。まだ時間があるのでクーリングオフも検討しています。カーテンってこんなもんなんですかね?
98: 匿名さん 
[2011-11-27 19:45:57]
96さん、ここは子供有りのファミリーが多いと営業さんが言ってました。子供いないファミリーもしくは単身?のほうが圧倒的に少ないです。
99: 匿名 
[2011-11-27 21:11:57]
〉98さん、そうなんですねー。ありがとうございます。うちも小さい子がおりますので、心強いです!

完成までには完売するかもしれませんね。頑張れ営業さん!
100: 入居予定さん 
[2011-11-28 10:12:10]
小さいお子さん持ち多いみたいですね。子持ち同士だと、お友達が出来そうで良いですよね。
オプション会次回の連絡が来ましたね。
我が家はオプションは付けない予定なので不参加ですが、オプション付けられた方うらやましいです。

101: 入居予定さん 
[2011-11-28 13:38:47]
うちも小さい子がいるのでお友達ができると嬉しいです!

23日のオプション会に行く予定です!
102: 匿名さん 
[2011-11-28 20:55:56]
オプション会うちも参加しないつもりです。しかしお子さん多いご家庭が多そうなので安心しました。
我が家も小さい子がいるので。
103: 匿名 
[2011-11-28 23:14:26]
オプション会ですが、私は行ってよかったですよ。結局見積もりだけもらったんですけど、照明の事やカーテン、施工の仕方など専門的な事も教えてもらったり。

ちなみにうちは、見積もりだしてもらった照明と同じものをネット注文して自分で取り付けるつもりです。この間取りなら、この明るさでOK的なアドバイスももらえたので、安心しましたよ。
押し売り的なこともなかったですし、もし疑問に思っている事があれば行ってもいいかもですよ〜
104: 匿名 
[2011-11-29 08:23:30]
>103 照明同じもので値段かなりかわりますか?
105: 匿名 
[2011-11-29 08:51:39]
>103さん

ぶっちゃけ…かなり違います(´`)
うちがみたのは、オプション会で8万円、ネットで2万しないくらいでした。

型落ちだと10分の1くらいです。
オプション会は定価ですし、高めですね。
入居前にはついてるし色々メリットはあるかと思いますが、うちは予算が少ないもので…^ロ^;


106: 匿名 
[2011-11-29 09:38:55]

>104さんの間違いです↑
107: 匿名さん 
[2011-11-29 09:50:00]
97さん
カーテンも値段はぴんからきりですね。
ただ安いカーテンですと、はじめはいいのですが
洗濯していくうちにくたくたになりみすぼらしくなってしまいます。
ただオプションで頼むと何でも高いんですよね。
窓の数などにもよると思うのですが、我が家のカーテンはオーダーで作って
10万円ちょっとでした。
108: 匿名さん 
[2011-11-29 10:11:10]
ヤマダ電機にエアコンを見に行ってきましたが、14畳用で大体13万くらいでした。
そして、取り付け費無料だったり、サービスが良かったです。
なので、うちはオプションで付けないでヤマダで買おうと予定してます。

109: 匿名 
[2011-11-29 16:14:25]
オプションは割高だよね 鏡とかも三万とか、でも綺麗に着くからなー 皆さん鏡はどうします?
110: 匿名 
[2011-11-29 19:56:30]
うちはモデルルームと同じミラーとタイルを玄関につけました

7万ぐらいでした
111: 匿名さん 
[2011-11-29 22:30:58]
>110 7万円で鏡とタイルですか?タイルってかなり高いこと言われたけど
値引きとかですか?
112: 匿名さん 
[2011-11-30 13:18:59]
カーテンって黙っていると2倍ひだなんですね。私はすっきりしている方が好きなのでフラットと1.5倍ひだにして見積もりしたら一気に何万も価格が下がりました。びっくり。

2倍の方が豪華です、って勧められたけど脇に寄せた時に場所をとっても困るので普通でいいです。

なんか後でよく考えたいなと。そこまでしなくてもいいよっていう気もするし。
うちは洗濯機上の吊棚だけは欲しいと思ってます。そんなに高くないし。
113: 匿名 
[2011-11-30 13:53:44]
>111さん
すみません勘違いでした
鏡とタイルで16万でした
高いけど気に入ったのでつけました
114: 申込予定さん 
[2011-12-01 09:33:32]
鏡MRと同じのは7万もするんですね。
うちは鏡は急いではないので、IKEAなんかで見て買おうかと思っています。
でも、貼り付けるタイプだと、探すの大変なんですかね。。。。
MRの鏡大きくて素敵ですよね。
115: 契約済みさん 
[2011-12-01 14:37:01]
うちもオプションで鏡はつけたいと思ってたのですが、案の定結構いいお値段しますね〜。
116: 匿名 
[2011-12-01 20:10:41]
そもそも玄関の鏡は付いてるのが普通なんですかね? 普通の分譲はついてるの?オプション?
117: 匿名 
[2011-12-01 21:14:05]
>116さん
鏡はだいたいがオプションだと思います!

うちはモデルルームと同じ食器棚つけました!

32万しました!
118: 匿名さん 
[2011-12-02 23:11:47]
fanblogs.jp/mansion48/archive/12/0

なんか上のブログに販売状況良くないって書いてあるけど
ふた開けてみたらパレステージみたいに売れ残り多いなんてことないよね?


119: 匿名 
[2011-12-02 23:23:22]
販売状況は普通にいいと思います

実際にオプション会にはたくさんの人がきてました

パレステージと比べて欲しくないです
120: 匿名 
[2011-12-03 07:14:19]
>119 すいません、私も購入してるので変な意味はありません 入居したときは完売していてほしい思いで少し不安になり書き込みました
121: 匿名さん 
[2011-12-03 10:04:10]
売れ行きはいいんじゃないですか?
残ってるへやは高い部屋か一階なんかだったとおもいます。
122: 匿名さん 
[2011-12-03 14:07:32]
>118
ブログ見ましたが、あくまでこの方の主観で書かれてますよね。気にすることないですよ。
割高って書いてるけど私はそう思わないし、アップダウンで息切れするってどんだけ足腰弱い人なのかと読んでて笑ってしまいました。他の方も書かれてますが売れ行きはいい方です。高い部屋が残ってしまってるようですが、これはどこのマンションでもよくあることですから。完売するといいですよね!


123: 匿名 
[2011-12-03 14:25:22]
考え方は人それぞれ。
ただ坂が多いのも駅から遠いのも事実。
過去の物件に比べればたしかに割高。

ただブログの人も書いてあるとおり高級感あるのも事実。
124: 匿名さん 
[2011-12-03 14:54:59]
他人の評価なんか気にする必要ないよ。ここ買った人は納得して買ったわけでしょ?割高とか言ってるやつは勝手に言わせておけ!
125: 匿名さん 
[2011-12-03 15:22:25]
ブログ主、駅近辺にしかスーパーがないって嘘ばっか書いてるね。
126: 匿名 
[2011-12-03 15:23:17]
何を熱くなってるのですか? 自分が納得して買ったんだからそれでいいじゃないですか。

契約者の恥だから熱くなるのは勘弁してください。
ただ不動産ですから元値で買う人もいれば割り引いて買う人もいるわけ。
仮に今後割引が公開されても(モデルルーム住戸)怒らないでくださいね〜入居が楽しみです!
127: 匿名さん 
[2011-12-03 15:45:42]
契約者の恥って何?私はここ買いましたが何とも感じませんけど。
色んな意見言い合うのは自由なんだし無視すればいいだけでしょうに。
128: 匿名さん 
[2011-12-03 16:00:38]
>>118 素人目線ブログを信じる人もいるんですね。というか、わざわざここに貼るべきではないです。業者ですか?
129: 匿名さん 
[2011-12-03 16:21:27]
もういいじゃないですか?業者だろうとやっかみだろうと無視無視!
100人中100人全員が納得するマンションなんか存在しないんですし。
そろそろ物件話でもしましょうよー!今月オプション会に初参加なので楽しみです。
130: 匿名 
[2011-12-03 17:38:48]
ブログ見たけどけっこう誉めてるじゃん!
指摘してる部分は本人が割高と感じただけで我々購入者はそうじゃないのだからそれでいい。
車とか家電とかだって素人の人それぞれの意見があって参考にはなるのだから。

ただ完成までには完売してほしい。もちろん値引きなしで。
131: 匿名さん 
[2011-12-03 17:58:17]
すぐ近くの日神さんは完成していて、ほとんど売れてない。
売主も変わったみたいだし。
クリオよりも日神さんのほうが立地的には上だと思うし。(私はここなら東武練馬を使うと思うので)
なぜなんでしょうか?
クリオにした決め手はなんだったんでしょうか?
132: 匿名さん 
[2011-12-03 20:21:56]
日神なんか全く眼中になかったし、そもそも比較するのがおかしいと思うけど。日神の営業さん?
133: 匿名 
[2011-12-03 22:11:07]
日神は広告の写真みただけで買いたいとは思いませんでした

なぜか安っぽく感じ実際見に行って景色も悪くキッチンもイマイチでした
クリオはキッチンのシンク上のとこはキッチンタオルや調味料をおけるスペースがありますが、パレステージはただのステンレスの物が置ける台がでてきて営業さんは『ここに洗った食器を置けるんです!』と自信満々に話してました

クリオと値段変わらないたのにセンス的にレベルが違います

これが決定打でクリオに決めました

134: 匿名 
[2011-12-03 23:07:57]
明和物件って、嘘か誠か分かりませんが、絶対値下げしないって言われてますよね(モデルルーム住戸を除く)それってすごく重要な事だと思う。値下げはその物件の価値を下げる。

安易に値下げに踏み切ると買い叩かれて終わる可能性もあり、将来もし売りたい時の資産価値も下がります。

クリオは内装外装のセンスがよく、高級感があります。駅から遠い、坂がある、それらが妥協でき、かつ値段と相談して、私はこの物件に決めました。

このトピでちょくちょく出てくる日神さんですが、貶すのは止めませんか?私たち、日神さんともご近所さんになるんです。自分ち、貶されていい気はしませんよね。

135: 匿名さん 
[2011-12-03 23:32:25]
118の書き込みした者です。まさかここまで話膨らむとは・・・
当然私は納得して買いましたしクリオの内装とか高級感とか気に入っています
むしろ割安だと思っているくらいなんですが・・・クリオ、パレステージとも完売してほしいですね。
136: 匿名 
[2011-12-04 01:28:08]
ドングリの背比べ。
137: 匿名さん 
[2011-12-04 08:48:24]
>>ドングリの背比べ
こういうことを書き込むアホがいるので、クリオ買った人が熱くなってパレステージが貶されるんだろうね。
139: 匿名 
[2011-12-04 09:41:14]
オプション会などで気分高まりますが質問です。引っ越し日程ってどうやってきめるの?日程集中したらエレベーターうまく使えないだろうし やっぱ希望聞かれて日程振り分けられるのかな?
140: 匿名さん 
[2011-12-04 09:57:32]
現地周辺や駅周辺の雰囲気は相当地味なので好みがわかれると思いますが、建物自体はとても気に入っています。もちろん値段込みの感想ですが、価格の割に高級感がある方だと思います。
周辺環境の中でも一番気になっていた駅までの距離も実際歩いてみると思ってたよりは近く感じました、徒歩12分前後だったら自転車移動もアリかと思っていましたが徒歩で十分でした。
141: 匿名さん 
[2011-12-04 10:39:47]
134さん
値引きは残念ながらしてますよ。
元迷惑地所社員より
142: 匿名さん 
[2011-12-05 11:59:50]
引っ越しですが、早くサカイへ電話した方がいいですよ。私は前回のオプション会へ行き引っ越しもその場で申込みなのかなあ~と思い聞きました。
そしたら「あっ、ご自分で電話してください。もう申込みしてる人いますよ。限られた日しかできない人もいますしね」と。
あわててその日の帰りにサカイへ電話しました。うちも本当に日にちが限られているので。先着順らしいです。こういうことはもっと早くに言って欲しいです!

サカイ以外でも引っ越しはできるとは思います。
でも実際は養生などの問題もあり、他の業者は嫌がるらしいです。そこが一括引っ越し紹介ということらしいです。なら、みんなに早く言ってあげるべきと思うのですが。。。引っ越しシーズンですしね。

143: 匿名さん 
[2011-12-05 13:06:18]
142さん、情報ありがとうございます!
>>でも実際は養生などの問題もあり、他の業者は嫌がるらしいです。
我が家は違うとこで業者探そうと思ってましたけど、やはりサカイにしといた方がいいんでしょうかね〜。

しかし営業さん引っ越しの件ちゃんと伝えてほしいもんですよね。
144: 匿名さん 
[2011-12-05 16:58:47]
143さん。>>我が家は違うとこで業者探そうと思ってましたけど、やはりサカイにしといた方がいいんでしょうかね〜。
うちはサカイさんじゃないとこにしました。
145: 入居予定さん 
[2011-12-08 09:49:04]
みなさんもう引っ越し業者さん予約しいるんですか?
うちはまだなんですが、早く予約した方が良いのかな。
オプションで頼むなら早くしなくちゃいけないなんて初めて聞きました。
ちょっと焦ります。
146: 匿名さん 
[2011-12-08 12:48:37]
142です。145さん、うちは限られた日しか引っ越し日がないのでオプション説明会の日に予約した、という事です。別にほかの業者でも大丈夫ですよ。ただ、引っ越しシーズンなのでその日の引っ越しがいっぱいになると別の日へ、となるそうです。これはどこも一緒だそうです。

またサカイ同士だと、養生やトラックをつける位置などやりやすい、とも言っていましたが。お客としては関係ないのかな?

引っ越し日が決まっていれば見積もりを取る都合上(予算などで)早く決める人が多いというだけですよ。
ゆっくり引っ越しできるのであれば平日できるのでベストですよ!
147: 入居予定さん 
[2011-12-09 10:09:19]
146さん
ありがとうございます。
そうなんですね。ちょっと焦ってしまいました。
うちは平日の引っ越しになる予定なので、ゆっくり決めたいと思います。
場所も近い場所からの移動ですし。
引っ越し屋さんによって価格が違いますものね。
148: 匿名さん 
[2011-12-12 10:06:26]
140さん
案外近く感じますよね。いろんな道で駅まで行けるのはいいと思います。
大通りの信号待ちがあるのは気になりましたが、駅までの道は自動車もそんなに通らなかったので安全かなって思いました。
150: 匿名 
[2011-12-12 19:19:09]
すみません、ちょっとお聞きしたいんですが、引っ越しのお話を去れていると言うことは、本審査通ったんですか?うちはまだ連絡こず…いつまで待てばいいのかドキドキもんです…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる