住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-22 02:14:06
 

オール電化嫌われ者説まで出てきましたが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-04-09 11:52:41

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】

141: 匿名さん 
[2011-04-11 14:59:57]
ガスはガスとして使えばいいのでは?
無理に電気に変えなくても?
オールガスにする必要はない。
142: 匿名さん 
[2011-04-11 15:04:08]
>ガスはガスとして使えばいいのでは?

都市ガス引くのにどれだけの財政負担をかけてることか。
プロパン置くのはかまわないけど、オール電化がこれだけ使えるのにわざわざプロパン置くのは趣味の域。
電気以上に使い勝手のいいエネルギー通貨がなければ、オール電化デフォルトへの道筋は変えようがない。
143: 匿名 
[2011-04-11 15:05:08]
>140
ま、未来を楽しみにしているから今ここで騒ぎなさんな。
死んでからの世界でオール電化がスタンダードになっても何も感じないがね。
生きてる間にスタンダードになったら乗り換えることにするよ。
144: 匿名 
[2011-04-11 15:10:47]
>140
誤解しないでくれよ。オール電化を全否定はしていない。
ガスを時代遅れだの罵らずにオール電化の魅力を語れば良いではないか。
145: 匿名さん 
[2011-04-11 15:21:58]
オール電化にダメ出ししてるのはこのスレだけ?

現実見たら?ツイッターでもブログ検索でも、圧倒的に批判されてるよ。
このスレの一部の人が抵抗してるだけ。
世の中はもうオール電化いらないってさ。
146: 匿名さん 
[2011-04-11 15:38:28]
>>142
都市ガスの敷設って自治体がしてたんですか?
知りませんでした…

ところで、
オール電化ってまだまだマイノリティでしょ。
たから、深夜割引とかの恩恵がある。
デフォになるかどうかは分かりませんが、
ユーザーが増えれば増えるほど、逆に恩恵は
減っていくのでは?
だから、今オール電化の人は、実はオール電化を
普及させない方がいいのでは?
147: 匿名 
[2011-04-11 15:42:44]
このスレだけ、隔離されてる感じで、世間知らずなんだろうな。かわいそうに。
148: e戸建てファンさん 
[2011-04-11 16:03:49]
みなさんの子孫が負担するであろう
廃炉費用や、放射能汚染の危険性考えたら~
149: 匿名さん 
[2011-04-11 16:13:35]
>現実見たら?ツイッターでもブログ検索でも、圧倒的に批判されてるよ。
>世の中はもうオール電化いらないってさ。

笑止。
サイレントマジョリティって言葉御存じか?
エネルギーの「エ」の字も知らん連中が囀ったところで、現実に役に立ってる物が排斥されるはずがない。
150: 匿名さん 
[2011-04-11 16:18:06]
まあ>>145みたいな人が批判しているんだろうけど。
151: 匿名 
[2011-04-11 16:19:46]
エコキュートは周りから見えない所に置かないと、子供がいじめられそう。
152: 匿名さん 
[2011-04-11 16:24:55]
>>142
ガス管は自治体の事業でしたか?
自治体の事業は上下水道だけで、ガス管は事業主だと思っていましたが・・・
どちらにしても我が家の場合は家の前まではガス管が来ていましたので
活用しないほうがむしろせっかく使った税金の無駄になってしまいますね。
153: 匿名さん 
[2011-04-11 16:31:02]
>ガス管は自治体の事業でしたか?

違うよ。
ガス会社への補助金は当然税金が充てられているが。
154: 匿名 
[2011-04-11 16:44:00]
>>152
今回もまた、はからずも証明を重ねましたが、都市ガスは災害時に役立ちません。
そういう用途ならプロパンかと。
155: 匿名 
[2011-04-11 16:48:33]
>ガス管は自治体の事業でしたか?
そういう自治体もありますよ。
千葉県東部ではそういう市町村多いです。
156: サラリーマンさん 
[2011-04-11 16:50:06]
「思い」は見えないけれども

>>149の「思い上がり」は誰にでも見える
157: 匿名さん 
[2011-04-11 18:04:58]
サイレントなんとか?

結局、大多数が買わないことを選ぶよ。しゃべる人がオール電化嫌ってるんだから、そんな空気の中で買う人いない。
158: 匿名さん 
[2011-04-11 18:49:45]
>>157
そのわりには理論的な展開の批判を見ませんが。
原発=オール電化を単純に結び付けたいアホが
自分も電気使ってるくせに騒いでるだけ。

原発反対のデモやってる奴も
そのうち後を付けられて
お前なに電気使ってんだ、原発に加担するんじゃない。
なんてことにならないといいね。
159: 匿名さん 
[2011-04-11 18:58:41]
で結局なにが言いたいのかというと
代替エネルギーが普及しない限りは
今の状況は変えられないってこと。

経済を優先させるか(現状、原発必須)
環境へのリスク回避を選択するか(反原発)

国民の選択を、選挙という形で迫られることになるが
経済を後回しにした場合
日本経済は泥沼にはまる可能性が高くなり
多くの国民が今の雇用体系を維持できなくなると思った方がいい。

とにかく、代替エネルギー次第で今後の日本の姿が大きく変わる。
160: 匿名さん 
[2011-04-11 20:37:49]
CO2=温室効果ガス=地球温暖化論者は実は原発推進者なのか?ふと思った。前々からCO2削減してだれが得をするかを考えていたが、シナプスがつながった気がする。
161: 匿名さん 
[2011-04-11 20:47:59]
代替エネルギーなんて難しく考えなくても
とりあえずつなぎで止めている火力発電所稼動させて
つなぎで新規の火力発電所作っておけばいいんだよ。
今東京電力がやろうとしているみたいにな。
162: 匿名 
[2011-04-11 21:41:20]
理論的に否定されても、論点ずらしや同じ反論の繰り返しになってるのをよく見たな。

理論もさ、裏付けに実験の結果とか、つまり事実が必要だよね。

原発とオール電化が嫌われているというのも、事実なのだから、ここから将来どうなるか、理屈で考えてみたら、結果は明らかなんじゃないかな。
163: 匿名さん 
[2011-04-11 22:08:09]
>>163
>>原発とオール電化が嫌われているというのも、事実なのだから、ここから将来どうなるか、理屈で考えてみたら、
>>結果は明らかなんじゃないかな。

理屈で考えてエコキュートやめれば、夏場の電力不足回避出来るのか??
ちゃんと説明してくれよ。
脊髄反射で「原発」=「オール電化」って言っている奴。
164: 匿名 
[2011-04-11 22:14:11]
>163
そんなの答えられないよ、風評被害と一緒なんだから。
一部の常識人は理屈で納得すれば茨城や千葉の野菜も食べられるけど、そうじゃない人が多いから農林水産関係者が困ってる。
オール電化も原発の風評被害を受けて困ってるのかな。
165: 匿名 
[2011-04-11 22:15:11]
そんなに電気使うことに抵抗があるなら、まずおまえがパソコンの電源を切れよ
まるで説得力がない
166: 匿名 
[2011-04-11 22:17:52]
福島や茨城の農家は原発と無関係だったんだから本当に可哀想。風評被害だね。

オール電化は過去があっての今。因果応報だね。
167: 匿名 
[2011-04-11 22:19:17]
問題は夏の電力不足?
それだけ?誰が決めたの?
168: 164 
[2011-04-11 22:20:06]
>165
俺に言ってるの?俺は理屈で理解してるし、とりあえず今の時間がオフピークなのも理解してる。
客観的に見て、オール電化は原発の風評被害を受けて苦戦するだろうなと思ってるだけ。
169: 匿名さん 
[2011-04-11 22:21:26]
世論が原発=オール電化だからなあ。しょうがない。
170: 匿名 
[2011-04-11 22:23:13]
風評被害?
自業自得のほうがピンとくる。
171: 匿名さん 
[2011-04-11 22:25:07]
火事起こしそうな人が入りそうなマンションではIHは必要だけど、一戸建てに太陽光発電セットでIHなら自給率100%前後なので、ガス併用している君達にエアコン用の電気発電してあげますよ。太陽光発電持ってないガス併用派の人は余分なエネルギーを消費しないでね!
172: 匿名さん 
[2011-04-11 22:26:01]
>>167
だから、エコキュートとIH調理器を止めれば、全ての原発止められるのか??
ガスコンロと湯沸かし器使えば、電車の運休や間引き運転、計画停電による
工場稼働率の低下が防げるのか??
IH調理器はダメだけど、コンビニ弁当を電子レンジでチン!!は許されるのはなぜ??
ちゃんと、理屈で説明してくれよ。
173: 匿名 
[2011-04-11 22:28:10]
>171
その言い方だと太陽光の無いオール電化が一番のお荷物みたいだな。仲間なんだからいじめるなよ。
174: 匿名さん 
[2011-04-11 22:32:16]
>世論が原発=オール電化だからなあ。しょうがない。

それをきちんと説明できる奴がいないからなあ。
しょうがない。

あんまりおかしなこと言ってると
家の電力供給切られちゃうぞ❤
175: 匿名 
[2011-04-11 22:39:41]
>174
ちゃんと説明できる人は原発=オール電化とは言わないから。
でも、原発=オール電化って思う人に正しく説明して理解させるのが難しいのもわかってしまう。
だから、オール電化は苦戦するだろうなと思うわけ。
176: 匿名さん 
[2011-04-11 23:13:05]
原発≠オール電化を立証したらいいんじゃない?
等号じゃないなんて詭弁でもなく、他の電気でも動くとか、
他でも原発の電気を使ってるとかじゃなくてさ。
太陽光なんてガスでも使えるものを持ち出すこともなくね。
8割以上のオール電化には太陽光ついてないから。

社会システムや料金制度まで含めて≠を立証すればいいんだよ。
177: 匿名さん 
[2011-04-11 23:34:37]
>>176
原発≠家庭電力とも取れる発言w

立証? まずお前の家の消費電力を立証してからにしろよ。
まさか原発の電力使ってるなんてことないよな?
178: 匿名 
[2011-04-11 23:36:10]
でも原発=オール電化という事になっても別に誰も困らないからいいんじゃない。
179: 匿名さん 
[2011-04-11 23:42:10]
>177

>他でも原発の電気を使ってるとかじゃなくてさ。

先に言われてるよ。
それ、さんざん反論されてる。
180: 匿名 
[2011-04-11 23:44:47]
>177
原発事故以降のオール電化に対するツイッターとかブログ検索の結果見れば、
世間一般にはオール電化が原発推進になってる的な風潮だからね。
その人たちも電気は使ってるだろうけど。
単に電気使ってるかどうかの話じゃないんだよね。

そこがわからないとずっと同じことの繰り返し。世間一般のレベルについていけるようにならないとね。
181: 匿名 
[2011-04-11 23:49:58]
オール電化はガスを使ってない家庭。

原発は原子力発電所。
182: 匿名さん 
[2011-04-11 23:50:01]
>177
夜間電力料金と、夜間電力の原発の割合、原発の出力特性、火力発電の出力特性、エコキュートの運転時間帯、CO2削減の理由を勉強してから、このスレに来てね。みんなわかってる前提だから。
一人だけわからない人がいても迷惑ですよ。
183: 匿名 
[2011-04-11 23:51:03]
日本語さえ読めれば、一緒とは認識されない。
184: 匿名 
[2011-04-11 23:53:21]
>182
>エコキュートの運転時間帯
深夜に設定がベストだよね?
185: 匿名さん 
[2011-04-11 23:55:10]
>181

>等号じゃないなんて詭弁でもなく、

それも言われてるよ。
186: 匿名さん 
[2011-04-11 23:55:57]
わかってない痛いコが1人か2人いるなあ。
187: 匿名 
[2011-04-11 23:58:45]
>186は何もかも解ってる賢い人なのに
オール電化と原発の区別もつかないの?
188: 匿名 
[2011-04-12 00:02:38]
>180
「みんな言ってる」なんて幼稚園児レベルだし
社会とかかわりがあるなら、ネットは世論の一部であって一般的な世論とは言いがたいのも知ってるだろうから

自分の考えを述べたらどう?
189: 匿名 
[2011-04-12 00:08:15]
>176
>太陽光なんてガスでも使える
使えるから使おうよ。エネファームと一緒に使えばベスト。

ガス派で太陽光つけてり人ってなかなかいない。つけれるよ!って言いたいなら、つけるべきだよ。
190: 匿名さん 
[2011-04-12 00:11:50]
電気って便利だよね~
深夜電力って割安でいいよね~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる