住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-22 02:14:06
 

オール電化嫌われ者説まで出てきましたが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-04-09 11:52:41

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】

351: 匿名さん 
[2011-04-15 10:48:29]
夜余っている電力を売る
じゃなくて
夜もっと発電出来る余力があるから売る方法ないかなあ
ってのがオール電化の発想じゃないの?
企業のトップなんて稼働率が高いほど満足するもんだし。
352: 351 
[2011-04-15 10:51:21]
つまり仮に原発がなくても昼の需要に合わせると夜には余力が生まれるわけですね。(太陽光発電は除く)
353: 匿名さん 
[2011-04-15 11:19:22]
夜は出力を絞ればいい。
354: 匿名 
[2011-04-15 11:31:22]
絞れないから安く売ってるのが原発だね。
355: 匿名 
[2011-04-15 11:50:26]
夜中の電気は使っても電力会社の利益に貢献するだけで環境負荷は高いよね。
356: 匿名 
[2011-04-15 12:06:07]
今、原子力が担っている分は、火力発電所や風力発電所が担う訳ですよね。

風力は止めると勿体無いし、火力発電所は運転したり止めたりしたら、効率が落ちるハズです。

今後、夜間の発電を風力や火力である程度対応するには、夜にピークをシフトする事は必要だと思いますが。
357: 匿名さん 
[2011-04-15 12:16:37]
環境負荷を考えた場合、ピークカット>ピークシフト>ボトムアップの順に有効。
ソーラーパネル、燃料電池>夜間料金割引制度>エコキュート
358: 匿名さん 
[2011-04-15 12:21:13]
火力だろうがガスだろうが終日一定量で発電する方が良いと思います。
かといってピーク時合わせた発電はしない。
一日に必要な電力を24時間で割って、若干の余裕を持たせて供給する。
そうなると今まで以上にピーク時前後でさえも不足が生じますから、
それを太陽光や蓄電池やエコアイスや残雪みたいなのが担うようになるんだと思います。
エネファームですら良いかも知れません。
359: 匿名 
[2011-04-15 12:42:14]
シフトできる量は限りがあるし、シフトさせることで効率も悪くなる。
揚水発電だって効率は7割。
つまりロスがあり、それだけ燃料を無駄にしてみればCO2を余計に排出する。

シフトはダメではないがメインにはならない。火力ならメインは需要に応じてフレキシブルに発電することだね。

地熱ならシフトでいいと思いますよ。
360: 匿名さん 
[2011-04-15 13:22:14]
本日の産経新聞の記事を読むとソニーから
6月には家庭用蓄電池が発売されそうな感じですね

価格によりますが、太陽光発電付けるほどの
予算がなくても昼間のピークカットには貢献出来そうな
そんな内容でした

ガス併用住宅の方はどうしてもオール電化住宅へ
原発の責任を擦り付けたい様子ですが、まったく
責任転嫁にも程があるかかと思います。

エコキュート買い換えたり、IH替えたりとか考える
位なら、蓄電池は一考かなと思います。
361: 匿名 
[2011-04-15 13:25:39]
ガス派の意見

●20年後30年後にはこうなるにちがいない。だから(今は最適でも)オール電化は意味がない。

ばかりだね。
362: 匿名 
[2011-04-15 13:25:42]
>360
もう住んでる人は一考の価値あり。
新築は蓄電池に頼る前にオール電化やめた方が効果的。
蓄電した分は、またロスが増えるだけ。
蓄電池+ガス併用がいいね。
363: 匿名さん 
[2011-04-15 13:27:52]
>361
たかだか3%しかないから大問題になっていないことを理解しましょう。
広まる前に止まって良かった。
364: 匿名さん 
[2011-04-15 13:29:03]
反原発派に聞くが
もしや自宅に東芝製の家電はないよね?

東芝は海外への原発事業を
今後も継続して推進すると共に
企業の中核経営としても続けていくと
社長自ら宣言したよ。
365: 匿名さん 
[2011-04-15 13:35:20]
原発なくなって、火力発電にシフトチェンジしても
電力供給量が賄えるのであれば別にいいけど。

日中沸き上げに変えればいいだけの話であって
そのために電気代が上がっても
結局は電気+ガス併用の場合の料金と大差ないよ。
もう原発関係なくなるし。

CO2の排出量が増えるだけだね。
ただ、こうなると今度は
アホがオール電化はよりCO2を出してる。
なんて難癖つけるんだろうけど。
366: 匿名さん 
[2011-04-15 13:49:39]
>365
次世代エネルギー開発まで化石燃料を節約して使わないといけないのに無駄遣い宣言。
367: 匿名さん 
[2011-04-15 13:54:38]
>360です

今日の新聞じゃなくて昨日の新聞でした(^^;
同じ欄に「柏崎刈羽年内再稼動」とありました。

今日の新聞ではBRICS原発推進

オール電化は賛成だけど・・・複雑ですね
368: 匿名 
[2011-04-15 14:02:07]
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20110414_01.html


オール電化にしなくて良かったと心底思う
369: 匿名さん 
[2011-04-15 14:03:58]
>>366
あれ?放射能を撒き散らすよりいいんじゃなかったっけ。
結局電力依存の話ですかね?
370: 匿名さん 
[2011-04-15 14:09:23]
>>368
オール電化と関係ないですね。
これは原発を抱える管内全部の電気料金の値上げでしょ。
ガス併用だろうが、原発保障を負担することと同じですよ。

早く「ガス+電気併用住宅に負担させるな、我々には関係ないことだ!」
ってブログでもツイッターでも喚起した方がいいんじゃないでしょうか?
このスレにくる人の持論だと、そんな感じに捉えてますが。
371: 匿名さん 
[2011-04-15 14:40:52]
たけしも言っていましたが、原発推進するなら
電力を消費する首都圏に建設しろ、ってことです。
「そんな危険な・・」というなら原発は容認すべきではありません。

東京電力管轄下にお住まいの原発推進派の皆様、今お持ちの預貯金すべてを
原発被害者に寄付し、自らの足で直接福島に赴いて原発の必要性を説いて回ってください。
今すぐに。
372: 匿名 
[2011-04-15 14:50:08]
東京は、恩恵なんてなくてもやっていけるでしょうから
断るでしょうね。

福井県なんかは1人子供を生めば100万円出るそうですが。
373: 匿名さん 
[2011-04-15 14:53:40]
>349
つまり、ガス派は昼にガンガン使ってるって事ですよね?
374: 匿名 
[2011-04-15 14:57:27]
>350

>太陽光発電は自分で使ってこそエコだと思います。

自分で使うことももちろん出来ますよ。
すでに実際、昼に使う電力は、晴れていれば発電した電力内です。
何もしないよりエコだし、安心ですね。
375: 匿名さん 
[2011-04-15 15:06:46]
>363
何の話をしてるか解らない。主語を書くといいよ。

>366
>次世代エネルギー開発まで化石燃料を節約して使わないといけない

どの地域が、いつ化石燃料を節約して使わないといけない状況になるのか教えて。
そういう方向性になったら、もちろん、よりいい方向に動かないといけないね。

376: 入居済み住民さん 
[2011-04-15 15:09:14]
>373
オール電化よりは少ないよ。
377: 匿名さん 
[2011-04-15 15:14:12]
>376
ガス派って、そんなに貧乏ばかりなの?

違うと思うんだけどなぁ・・・。
378: 入居済み住民さん 
[2011-04-15 15:21:50]
>377
何で貧乏という話になるんだ?
オール電化って,給湯,コンロ,暖房といったガスでも可能なものを全て電気でやるってことでしょ。
昼間だってオール電化の方がガスよりも電気をたくさん使うのはあたりまえじゃないか。
昼間,暖房もIHも使わなければガスと同等だけど,でもガスよりも少なくなるってどういうとき?
379: 匿名 
[2011-04-15 15:24:14]
ガス併用だけど、今回の補償は電気代上乗せでいいです。
理屈から考えて電気を使った量が多い人ほどが負担が増えるのは当たり前ですから。

オール電化の仕組みは原発に関連するところは問題ありますが、オール電化派の言うようにガス併用でも電気は使ってます。(五十歩百歩は頭に来るけど)
だから部分的にガス併用も負担するのは賛成です。
380: 匿名さん 
[2011-04-15 15:31:55]
>>378
電化上手は昼間の電気代が割高だし、そもそも共働きで昼間家にいない家庭に向いた契約だから
ガス併用よりも昼間の電気消費量は少ない可能性が高いよ。
381: 匿名さん 
[2011-04-15 15:32:12]
>>373
つまり、オール電化派は昼も夜もガンガン使ってるって事です。
382: 匿名さん 
[2011-04-15 15:38:01]
>378
IHって、多めに見積もっても昼に500w/hくらい?いや、そこまではなっかなか使わないよね。
平日昼に、家族全員集まる家も少ないだろーし。
暖めるならレンジもあるし、煮込むならシャトルシェフのような保温鍋があるし。
例えば、家だったら、今日なんかは、昼に卵焼くのに2分ほど使ったかな。
昼は、自分と子供だけだだから。

IHがあっても、昼に家にいる家庭がどれくらいかも解らない状態で
その程度の電力を使うだけで、全てのオール電化世帯が確実にガス世帯より多いと言い切るほどに思えるって・・・
つまり、自分の家によっぽど家電がないんじゃない?

その程度の消費電力なんて
エアコンの性能や温度1つでも、簡単に左右すると思うけど。
383: 匿名 
[2011-04-15 15:42:38]
オーブンでパンを焼いたり、グラタンを作ったりすれば
電力使いますよね。
オールでもガス併用でも関係なく。

384: 匿名 
[2011-04-15 15:44:04]
オール=オール電化(笑)
385: 匿名さん 
[2011-04-15 15:51:42]
等号厨の出番じゃね。
オール電化と原発は同じじゃない!とか。
386: 入居済み住民さん 
[2011-04-15 15:52:27]
>380
それって,オール電化だから消費電力が少ないんじゃなくて,共働きで昼間家にいないから消費電力が少ないってことじゃん。
オール電化とガス併用の比較じゃなくて,昼間家にいるかいないかの違いによる消費電力の違いになっているよ。
387: 匿名さん 
[2011-04-15 15:56:29]
↑使用量が少ないならいいじゃん、それで。
388: 匿名さん 
[2011-04-15 15:56:46]
>385
話変えようとしても
そんなの誰でも知ってるし。
389: 匿名さん 
[2011-04-15 15:57:44]
>386

>382に対しては?
390: 匿名さん 
[2011-04-15 15:58:57]
>それって,オール電化だから消費電力が少ないんじゃなくて,共働きで昼間家にいないから消費電力が少ないってことじゃん。

そうだよ。
でなきゃ電化上手契約にしないから、深夜の電気料金関係ないじゃないか。
391: 匿名さん 
[2011-04-15 15:59:38]
>381
深夜に使えるものは深夜に使い、昼は極力避けるよ。
だって夜の方が激安だから♪
392: 匿名さん 
[2011-04-15 16:03:34]
横から見てるとオール電化が中途半端にしか感じないのだが。
オール電化派の主張通りだとしても、

エネファーム(松)
オール電化(竹)
普通のガス併用(梅)

って理解でオーケー?
金さえあれば松が欲しい。
393: 匿名さん 
[2011-04-15 16:05:40]
オール電化の家庭って子供が出来たりして
共働きじゃなくなったら、
電化上手やめるのかな?
わざわざガスに変える事はしないよね?
394: 匿名 
[2011-04-15 16:06:53]
昼間に家に人がいない家ばかりじゃないよね。いる家もいっぱいありますよ。
395: 匿名さん 
[2011-04-15 16:07:30]
>393

>382は、共働きじゃないみたいだよ。
396: 匿名 
[2011-04-15 16:09:54]
エネファーム(CO2)
普通のガス(CO2)

エコキュート(放射能)
397: 匿名さん 
[2011-04-15 16:13:24]
苦しいんだね(笑)
398: 匿名さん 
[2011-04-15 16:14:53]
エコキュートから放射能は出ないから安心していいよ(笑)
399: 匿名さん 
[2011-04-15 16:17:10]
オール電化あまり褒めないでくれよ!
大幅に普及したら深夜料金割引なくなっちゃうじゃないか!

現オール電化ユーザーの叫び…
400: 匿名さん 
[2011-04-15 16:22:36]
なくなってから叫んだらどうですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる