住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-22 02:14:06
 

オール電化嫌われ者説まで出てきましたが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-04-09 11:52:41

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】

721: 匿名さん 
[2011-04-16 23:42:20]
一応、元理系だからデータの裏付けがあれば、そっちが正しいって認めるよ。

こっちは電力会社の実運用が裏付け、夜も発電する方が経営的にも効率いいならデータ出してね。

アタマいいと思ってないけど、笑われちゃったからね。きちんと出してくれるのを期待してるよ。
722: 匿名さん 
[2011-04-16 23:52:01]
>712

無理だね。データないし(爆)
理系だけど中途だし

俺的には「オール電化が原発に依存している」データが欲しいよ。
新聞記事なんかじゃなくてね☆

723: 匿名 
[2011-04-16 23:54:08]
素人同士言い合っても結論は出ない。
724: 匿名さん 
[2011-04-16 23:55:10]
>723

言いえてるね

でも、ここは素人集団だから☆
725: 匿名 
[2011-04-17 00:00:38]
うん。だから、素人には解らない話ばかり、知ったかぶりでしない方がいいね。
深夜電力が余るかどうかなんか『解らない』だよ。
726: 匿名さん 
[2011-04-17 00:02:31]
>725

余らないものは安売りしない

素人でもそう考えるが?
727: 匿名さん 
[2011-04-17 00:02:37]
とりあえず火力なら需要に合わせて作る方がいいってことはそれでいいかな。
理系なの?まあ機械だけなら間違ってないからね。


たださ、人の選択は必ずしもデータの裏付け通りに動くとは限らないんだよ。夜間発電も同じだけど。
オール電化が原発依存もデータなんて無理だよ。人の選択だから。
それは推測するだけ。料金制度、原発の発電の仕方とか状況からね。オール電化にも原発にも都合よく出来てる。
都合良くないって否定もできないでしょ?
728: 匿名 
[2011-04-17 00:02:40]
テレビ番組で、深夜電力は余っている。と言っていた程度なんだから。
『解らない』でいいよ。
729: 匿名 
[2011-04-17 00:06:10]
>726
そう考えても、ここにいる『ガスと電力併用派』は
なんとでも屁理屈言うよ。

『解らない』でいいよ。
730: 匿名さん 
[2011-04-17 00:07:56]
なんでも「わからない」なら、予想しているレスには反応しなくていいね。

原発がこうなって、それに強く依存するオール電化がどうなるか
素人レベルの推察を、「わからない」で終わりにしたくない人だけで考えればいいよ。
731: 匿名 
[2011-04-17 00:08:33]
>727
つまり『オール電化派』は居心地いいんだよ。
『ガスと電力併用派』が何と言おうと。
732: 匿名さん 
[2011-04-17 00:11:22]
既存ユーザーで居心地いいなら黙ってれば。反応しなくていいよ。
他人に原発依存度の高いオール電化を勧める必要ないでしょ。
733: 匿名 
[2011-04-17 00:11:45]
>730
終わりなんてないよ。
料金が上がらない限り。
734: 匿名 
[2011-04-17 00:13:44]
>732になんか、誰もすすめてないから。
どう見ても。
735: 匿名さん 
[2011-04-17 00:13:46]
料金が上がっても終わりじゃないよね。料金が一回上がったら永遠に不変なわけじゃないし。
736: 匿名 
[2011-04-17 00:14:51]
>735
それって世の中の仕組みで
原発関係ないね。

737: 匿名さん 
[2011-04-17 00:15:57]
>734

732だけじゃなく、全員に勧めなくていいじゃん。居心地いいんでしょ?
黙ってればいいじゃん。
なんでわざわざ原発が増えるかもしれない方向に仕向ける必要がある?
738: 匿名 
[2011-04-17 00:17:03]
>737
このスレで誰が営業してるのさ?
739: 匿名さん 
[2011-04-17 00:17:40]
オール電化の人じゃない?
あとソーラー発電とエネファームかな?
740: 匿名さん 
[2011-04-17 00:17:52]
>727

都合よく解釈しているのはガスも同じ。
ガスには安価なガスと割高なガスが存在する。

机上の%で電気よりも効率がいいと書いてある
パンフレットがどうしても理解できない。
熱エネルギーでエコジョーズ派に太刀打ちできないことは
理解できるが、コスト面が解消できないこともあると
ガス派(都市ガス派)は理解していない。

あと、原発依存ね。オール電化と結びつけるのはいかがと思う。
公開されている使用電力量2762万Kw中、オール電化が
使用しているのはどれだけだよ。
17基ある原発(東電管内)実際100%稼動はしていなかった
点検整備と休止もあって。
全機稼動として1基あたり平均100万Kw発電と勝手に仮定すすると
1700万Kwで現在使用量にも足りない。
今は節電しているから、ネオンが暗い。これが煌々としていたら
今よりも使用電力量はもっと多いはず。

こういう電気にたよっている日本の秩序と生活と利便性。
オール電化が原発推進しないし、原発がオール電化を推進しない。

日中の必要電力のための施設運用、そしてその費用回収のための
オール電化ならば理解できる。
だから発電方法はなんだっていいんだよ。オール電化は。
火力だろうと水力だろうと揚水だろうと。まぁ、原発でもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる