マンション雑談「【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-11 23:27:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲の居住地域には液状化被害はありません。
日常生活にも一切支障は出ていません。むしろ安全な地域です。

町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
ランク 順位
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
(順位は全5,099町丁目中の危険度の順位なので数値は大きいほど優秀)

ちなみにランキング堂々1位は・・・
【建物倒壊危険度 1位】墨田区 京島 2丁目
【火災危険度 1位】品川区 豊町 5丁目

【総合危険度 1位】墨田区 墨田 3丁目
です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

[スレ作成日時]2011-04-09 11:02:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【災害への強さ再認識】 豊洲の居住地域に液状化は無かった!!

241: 匿名さん 
[2011-05-04 21:18:02]
中央区と江東区さえ無きゃ割高外周区も安泰だったのに

残念だったね。
242: 匿名さん 
[2011-05-04 21:37:58]
>>233
>> 震度7でどうなるかは、試してみないとわからんだろ!
確かにそうだ。でもそのときは豊洲より、あなたの地域もどうなってるかわからんね。

>>陸地じゃなかったとこは微妙だと思うけどね
確実なことは、過去の地震では陸地だったところで甚大な被害があり、何万人もの人が死んでるってこと。陸地じゃなかったところの住民が、陸地だったところの住人より死亡率が高いっていう証拠資料でもあるの?
埋立地液状化でマンションのライフラインが一時的に絶たれて不便な思いをするのと、内陸で倒壊して火に焼かれるのとどっちがいい?っていう選択の問題なんじゃない?個人のお好きでよろしいかと。私はまだ液状化の方がいい。
244: 匿名さん 
[2011-05-04 22:30:25]
津波も液状化も心配ない場所はあるのに、
なぜ不安のあるところに住みたがるのか分からん。
246: マンション住民さん 
[2011-05-04 23:58:49]
つまり、性格が悪い奴だってこと?
247: 匿名さん 
[2011-05-04 23:59:58]
震度5で安全宣言?
東京は全て地震の心配が無いってことになっちゃうじゃん。
そのくせ他所の地域はたたきたがるよね。
248: 匿名さん 
[2011-05-05 08:15:53]
>>244
あったま悪いね~。
津波や液状化よりも怖いことがあるところはいやだから豊洲にいるんですよ。

豊洲は都内でも屈指の安全地帯ですからね(^-^)/
ま、津波も豊洲は避けて通るでしょう。液状化もしません。火災も起きなきゃ家屋も倒壊しない。ライフラインは耐震集合管に入っているから、他地域が寸断されても豊洲は大丈夫。

皆さんが焼け出されて逃げてきても、寛大な私たちは喜んで迎えてあげますよ。あなたがたがだ〜い好きな新市場予定地に仮設を建ててあげますね。そこしか空きがないもん。
249: 匿名さん 
[2011-05-05 09:34:25]
まぁ、豊洲は液状化、土壌汚染、高濃度放射線地域ですからねぇ。
250: 匿名さん 
[2011-05-05 09:38:59]
値段が下がったかのような書き込みあると、ネガの食いつき凄いんだよね。
やっぱり安く買いたくてネガってんじゃないかな。
251: 匿名さん 
[2011-05-05 10:11:44]
港区・渋谷区や城南エリアにこだわるなら分かるけど、

江東区にこだわる人種ってどうしても「都民です!」って言いたいのかね。

その点、武蔵小杉は好感持てる。
252: 匿名さん 
[2011-05-05 10:18:16]
江東区にこだわってるわけじゃなく、23区にこだわった末、
ようやくしがみつけたのが江東区だったということでしょ。
253: 匿名さん 
[2011-05-05 13:52:51]
>>238
>>現実を見た上で自分の感想を語るのが一番大事でしょ。それ以外の何があるの。



じゃあ、このスレ立てたデータも見直したほうがいいね。
なんなら、「実際に見て書け!そんなデータ今更役に立つか!」って忠告してやれば?w


>>242
>>陸地じゃなかったところの住民が、陸地だったところの住人より死亡率が高いっていう証拠資料でもあるの?

笑 
埋立地は色んなモノを埋め立てて作った新しい地域なんだから、昔は人が住める場所ですらなかったの!
わかってて買った?
実績がでてくるのはこれからでしょw

もう少し大きい地震が来ればはじめてどうなるかわかるんじゃないのかね?
どうなるんだろうね?

254: 匿名さん 
[2011-05-05 15:21:43]
>>253
ものを知らずに偉そうに言わない方がいいよ。恥をさらすよ。

日本だけを見たって、約800年くらいまえから埋め立て地は存在するよ。長崎の出島は?あんな形のものがもともとあったとでも?もっとも今や扇の形も分からないほど、周りが埋め立てられちゃったけどね。

東京だけ見たってすでに400年以上前から埋め立てられているよ。
世界でも中世から大規模な埋め立て地はあるよ。オランダのように国土の1/4が元海っていうところもあるしね。

さて、では示して頂きましょうか?昔、海、川、湖、池であったところに住んでいた人の方が、そうではないところに住んでいた人よりも死亡率が高いという証拠を。ま。無理でしょうね。言ってるだけで、資料の探し方も知らなさそう。ネガる人たちのレベルってその程度。だからまともな値段で良い物件買えないので、ネガって落とそうと四苦八苦。いわゆるハイエナってやつね。

大きな地震が来たらどうなるか?豊洲をはじめ、湾岸はな~にんも変わらないですよ。死亡者ゼロ。あなたの地域は・・・あらら、焼け野原になっちゃった?
255: 匿名さん 
[2011-05-05 16:45:31]
豊洲住民は津波でも液状化でも頭の良さでなんとかなるみたいですよ。
橋が落ちて隔絶されたらどうするのとか、
危機管理はお手のものなんです。
凡人はおとなしく内陸に住んでた方が良さそうですね。
256: 匿名さん 
[2011-05-05 16:51:02]
津波ネタ出すと知的レベルを疑われますよ(笑)
257: 匿名さん 
[2011-05-05 18:20:06]
>>254
出ましたね笑
湾岸埋立地区住民のすっとぼけww
お得意のおとぼけ、すり替えにはびっくりだよwww

じゃあ、当時埋立地の被害状況について言及した資料があるなら提示してみな?

当時から「液状化」なんて認識あったの?認識なきゃ、被害状況なんて闇の中。

別にいいよww今回以上の震災が起こればどうなるかわかるんだろうからw

実績つくりに命をかけて協力してあげてね!
258: 匿名さん 
[2011-05-05 18:26:05]
あはは、
俺もそう思う。254には。
是非一緒に、江戸時代に発がん性物質が原因で癌になって死亡した死亡率を提示できるならしてもらいたいもんだ。同じこと
259: 匿名さん 
[2011-05-05 18:35:59]
区画整理されてない戸建密集エリアよりかは豊洲のほうが安全だろうね。

火災による死者が圧倒的に多いよ。
260: 匿名さん 
[2011-05-05 18:49:33]
>>254
埋立地を語る際は地歴もセットで考えようよ。
土壌汚染、高濃度放射線など液状化でクローズアップされる問題もあるわけだからさ。
261: 匿名さん 
[2011-05-05 18:56:15]
258

どこが同じことなんだろう。

俺には全然違うように思える。

262: 匿名さん 
[2011-05-05 19:00:03]
別に地歴は埋立地じゃなくても重要じゃないの。

埋立地でなくても、いくらでも土壌汚染で問題になった事例はある。

「埋立地を語る際には」

という書き方自体に作為を感じる今日このごろ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる