三洋ホームズ株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲート【住民交流板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲート【住民交流板】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-11-03 00:01:34
 削除依頼 投稿する

こちらは住民及び契約済みの方専用の住民交流板です。
有意義な交流板にしていきましょう。

[スレ作成日時]2011-04-05 12:11:09

現在の物件
サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲート
サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲート
 
所在地:大阪府大阪市淀川区新高6丁目46番4(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

サンメゾン北大阪神崎川駅前 ザ・ゲート【住民交流板】

21: 匿名 
[2011-04-11 15:32:56]
賃貸、出てますね。
重要事項説明の時に「するかも」とは聞いていましたが、最初から決まっていたんだなぁ・・・
22: 入居済みさん 
[2011-04-11 15:47:33]
賃貸出てるんですか?

出るとは聞いていたけど、売れるところまで売ってって思っていたから少しショック。

こんな駅近で新築借りれるなら自分も賃貸で住みたかったな。
23: 匿名 
[2011-04-12 05:21:45]
賃貸出るのは仕方ないけど、何か嫌だな====
24: 匿名 
[2011-04-12 07:13:46]
家賃135,000円(共益費なし)って、どうなんでしょう?

新築から賃貸にされるのって気分いいもんじゃないですよね(+_+)
25: 匿名 
[2011-04-12 11:03:54]
もう賃貸になったんですか。

思っていたより賃貸になるの早過ぎたのでビックリです。

26: ラニ 
[2011-04-12 11:10:42]
24さんへ

賃貸出されてるんですね~!!
え~知らなかった~!!
¥135000ですか~!!(買ってなかったら借りたい!)
こんな便利な場所で新築で・・・何かショック~(T_T)/~~


うさぎさんへ

うさぎさんの時は重要事項説明の時、担当者さんだったんですね。
うちは前担当者さん(まだ宅建の免許を持ってなかった)でもなく、三洋ホームズの人でもなく、
誰か忘れたのですが、知らない?方でした。

うさぎさんの担当者さんらしき方にはまだ一度もお会いしたことない?です。
もしかして後担当者さん?がそう?それとも重要事項の時の方?・・・

27: 住民さんA 
[2011-04-12 11:19:00]
賃貸仕方がないといえば仕方
がないけど、


家賃収入でもはいるほうが売
れ残って空家にしておくより
ましなのかもしれないけど、

購入した側からみれば気分よ
くない。


賃貸で住む人は理事会の役員
とかしなくてもいいんですよ
ね?


28: 匿名 
[2011-04-12 12:33:07]
賃貸もう出されたんですか>

今、まだ販売している物件もあるのに<<<<


この頃社員さん、お客さんを案内している時以外はエレベーター
を利用されたいないような<<<

何か言われたのでしょうか<<
29: 匿名 
[2011-04-12 13:04:00]
賃貸で住む人は役員とかは一切ないですよ。

まだ売ってる最中なのに賃貸で出すって…。
30: 匿名 
[2011-04-12 13:45:20]
21です。
神崎川駅周辺のバス停を検索してたら偶然発見しちゃって驚きました。

1階みたいですね。
間取りから部屋番号も特定できますが、自分が商談を始めた時は、そもそも1階全て分譲済だったんですよね……

最初から住友不動産が所有して賃貸収入を得る気だったのか、それともキャンセル住戸なのかな?
31: 匿名 
[2011-04-12 14:26:04]
これって一階南側ですね。

自分は一階の南側が欲しかったのに、当時既に分譲済でした。

キャンセル住居?なのか初めから賃貸にする予定だったのか?
そこのところわからないですが、

新築でこの価格でか貸りれて、役員とか面倒なことも回ってこないし、羨ましいような。。

32: 匿名 
[2011-04-12 14:57:55]
サンシャイン9ですね。

ショックです。うちも子供連れて出入り激しいので、一階が欲しかったのですが、
確か全て分譲済で、

別に賃貸がダメというわけではないし、このへんの相場はだいたい12~13前後?だと思うの
ですが、このマンションまだ販売しているところもあるし、新築で敷金・礼金を支払えば簡単に
入居できるなんて・・購入するのに悩んでやっと入居にこぎつけた者からみれば・・・
何というのか・・・

賃貸出すにしても完売してからとか・・・せめてもう少し後にしてほしいな。
33: ラニ 
[2011-04-12 16:15:26]
今日二度目の登場でスミマセン。

賃貸の件、本当にまだ今早すぎるって思います!

まだ現在販売していてこれから購入を検討されておられる方も
いらっしゃるのに・・・

それに私も32さんと同じような気分です。

ここを購入するのに一昨年からマンションギャラリーに行って、
それからも希望物件がかぶるなど紆余曲折あってやっとここに
引越してきたのに、せめてもっと後にしてほしいです(*_*)
34: 匿名 
[2011-04-12 16:33:25]
こんなに賃貸が早いなんて最初から決まってたとしか思えません。

1階なんて賃貸にしなくても売れると思うのに。

最初から住友不動産が1つ賃貸用にとっていたのでしょうか。

引き渡ししてから1ヶ月とちょっとなのにありえへん。

35: マンション住民さん 
[2011-04-12 17:59:32]
1階って、そんなに人気だったんですね。

結露しやすいので、そんなに人気がないのかと思っていました。

昨年度の夏前後で、南の1,2階は、十分余ってたし、

そこは、商談中の時期もありました。

誰かが、オーナとして買い上げて、賃貸にしてるかもしれへんね。

不動産”販売”会社だから、しなさそうな気もするが。

36: 入居前さん 
[2011-04-12 18:02:07]
引越しが間近の者です。

今日この掲示板を見て驚きました。

1階のサンシャインが賃貸物件なんて34さんがいうみたいにあり得ない。



住友不動産が初めから賃貸用に取っておいたのか?
(売るより貸すほうが利益がとれるの?)

購入した人のキャンセルでそうしたのか?

もうすぐ引越で喜んでいたけど、賃貸話聞いて良い気はしないです。
37: 匿名 
[2011-04-12 18:07:31]
小さい子供さんいらっしゃる方には1階は人気があるようです。

それに1階は2階以上より10~15㎝ほど天井が高くてモデルルームよりも狭い物件
でも少し広く感じられるみたい。
38: 匿名 
[2011-04-12 22:16:36]
購入してすぐに賃貸にはしないでくださいと言われたので誰かが購入したのではなく、やっぱり最初から賃貸って決まってたんでしょうかね。

それにしても時期が早過ぎるだけに特に1階が欲しかった方にとっては悲しい話ですよね。
39: うさぎ 
[2011-04-12 22:47:04]
住民Aさんへ
宅配ロッカーのカードは追加できました。
電話で管理センターにお願いしたら1週間程度で送ってくれるそうです。
手数料は1575円もかかりましたがw
でも便利には代えられないので仕方ないですww

ラニさんへ
うちの担当さんが後担当さんだとしたら最初からもう少し
気に入って戴けたんじゃないかな・・と思うのでまだお会いして
ないのかもしれません。
人がいっぱいいますしねw

40: マンション住民さん 
[2011-04-13 00:01:07]
マンションの購入者が賃貸に出している事も考えられますか?
駅前のマンションなので、賃貸収益を狙って購入した人もいるのかなぁと思いました。
41: 匿名 
[2011-04-13 05:04:01]
どうなんだろう、賃貸?

これからここに住んでいくうちに理事会や色々な問題も出てきたりすると思うけど、賃貸で住んでいる人は同じ所に住んでいても何も関係なく住んでいられるのがいいですよね。
42: 匿名 
[2011-04-13 08:05:30]
実際、分譲マンションで賃貸もありというのを経験された方から話を聞くといろいろ問題があるみたいで…。

特に役員とかの責任もないし、借りて住んでいるだけで分譲みたいにずっと住み続けるという訳でもないので、責任感と言いますか、騒音の問題であったり、ある程度は適当なところで分譲とのギャップが出たりするみたいです。

必ずしも賃貸の方がそうという訳でもないと思うので、失礼に聞こえたならすみませんm(__)m

でも正直なんか嫌です。
43: 匿名 
[2011-04-13 08:24:52]
この間、夜に住民の方が1階のソファーに座って長い時間大きな声で携帯でしゃべっていたけど、かなり響いていたのでやめていただきたい。

お風呂あがりに部屋着であそこはあなたの部屋じゃないですよ。
44: 住民さんA 
[2011-04-13 13:16:17]
それ嫌ですよね。
いくらソファが住民だれでもが自由に使えるっていっても
マナーのない使い方って?


うさぎさん、カード作られたんですね。
行動力があられてすごい。


私、今日初めてロッカーを使用したのですが、
使い方が分からなくて、番号を押しても何度
も「番号を押してください」とういアナウン
スが流れて、別の番号を押したらやっと開い
て、それがカードを入れ忘れてて、それなの
に開いたので?

側に管理人さんも通りがかる人もいなくて聞
けなかったのですが、カードっていつ差込む
のでしょうか?
差し込んでいないのに開いたのはなぜ?
45: 入居済みさん 
[2011-04-13 15:54:50]
他のマンションの事例で、宅配ボックスが占有され利用できなかった、届けたはずが、空きだった等の事例があるそうです。

私もまだ、入居して間もないので、宅配ボックス利用を検討中です。

セキュリティー強化でカード式にしてると思うんですけど、簡単に開くなら、もう少し様子を見てから
使用を考えたいと思います。

配達人の入れミス?等生じるなら、トラブル生じず、再配達の方が、スムーズですね。


46: ラニ 
[2011-04-13 17:41:31]
44さんへ
前のマンションは非接触キーで簡単に取り出していたので、カードが
初めてで、この間初めて受け取りに行った日、44さんと同じような
ことになりました。

どうしてカードを入れていないのに開いたのか?は不明ですが、取出
を押して、確認ボタンを押した後にカードを入れる(間違っていたら
スミマセン)みたいです。

まだそれ以来使う機会がなくて試していないのですが・・・


うさぎさんへ
まだ残ってらっしゃる方ってたくさん?いるんですね。
もしうさぎさんの担当者さんが私の後担当者だったら
はじめから??とか思わないはずですよね(^_^;)
47: 匿名 
[2011-04-13 19:18:38]
宅配ロッカーって宅配してほしい荷物を入れて利用することも可能?
48: 匿名 
[2011-04-13 21:21:28]
粗大ゴミ置場に、2台大型バイクがとめてありますが、どういうつもりなんでしょうか?

マナーが悪すぎます。

あと、ナンバー1112の白のワゴン車が、いつも侵入路脇にとめています。
先週もその車が邪魔で引越車が敷地内に入れなかったようです。

少し前も、ごみ捨て場のスペースにとめていて張り紙されてましたけど・・・

そういう人って神経疑います。
49: 匿名 
[2011-04-13 22:25:22]
今日、大型バイクがとまっているの見ました。

車もそうですがほんといい加減にしてほしい。

なんでそんなことが平気で出来るんだろう。
50: うさぎ 
[2011-04-13 23:24:46]
住民Aさんへ

宅配ロッカーはまず「開始」を押して「2 取出」を押して「カードを挿入」
したら「○番が開きます」とアナウンスがありロッカーの扉が開く、と
いう仕組みだと思います。
カードに番号が連動してると思うので何番のロッカーに荷物が入っていても
番号を入力することはありません。
勝手に開くというのは経験したことないのでわかりませんがカードを入れなければ
開かない仕組みだと思ってました。

45さんへ

ロッカーに配達されたら郵便受けに配達人が入れた番号が印刷された紙が
入っているので入れ間違いはないと思うのですが・・・
今まで何度も利用してますがカードを入れずにロッカーが開いたことは
なかったです。


47さんへ

自分が配達したい荷物を入れても配達はしてくれません。
あくまで荷物を送ってもらったものを入れておくためのものです。
自分が出したい荷物は管理人室に持参するとクロネコヤマトで配達して
くれるようです。
ただ管理人さんがいる時間に渡さないといけないですが。



私も今日大型バイク2台が駐車されてるのを見ました。
あの場所、チェーンとか張って欲しいです。


51: 匿名 
[2011-04-14 04:55:57]
ごみ置き場にしてもそうだし、だんだんマナーの悪い人増えてきましたよね。
52: 住民さんA 
[2011-04-14 08:55:13]
45さん、ラニさん、うさぎさん書き込みありがとうございます。
宅配BOXもう一度届いた時、やってみます。

でも、まだ使い慣れていないから不安なんですが、カードを手に持ったまま
だったのに開いたので何故?って未だに疑問が残ってます。
53: 匿名 
[2011-04-14 09:47:09]
ごみ置き場に放置されている大型ゴミの引き取り費用って
みんなの管理費とかから出すのでしょうか?
54: 匿名 
[2011-04-14 13:15:24]
本人が処分しない場合は、管理費用からになるのでそうなると思います。

マナーを守ればこんな嫌な思いはしなくてすむのに。
55: 匿名 
[2011-04-14 15:35:13]
監視カメラとかからマナー違反者(と、いうかルール違反ですよね)を特定することできないのかなぁ。
夜中にこっそり捨ててるんだろうか。
56: マンション住民さん 
[2011-04-14 19:01:27]
あまり事態が、しつこいようであれば、警察に相談するのも、一つの手段かなとは、思いますね。
57: 匿名 
[2011-04-14 19:11:32]
夜とか外から見るとまだ結構あいている部屋が多く見られるのですが、引越しがまだなのかあと残り何戸くらいになったのかご存知の方いらっしゃいますか。

マナーの問題も含めて、良いところも悪いところも住んでいて他に最近何か気になるところとか出てきましたか。

お子さんの足音や扉の開閉の音以外の騒音はいかがですか。
58: 匿名 
[2011-04-14 22:58:55]
静かです。

今のところ、騒音と感じる音は聞こえてこないです。
59: 匿名 
[2011-04-15 05:35:24]
多少騒音ありです。
どこから聞こえているのかは不明ですが、どすどすする音や犬の鳴き声等々。
でも、夜は今のところ比較的静かなので問題にするほどではないですね。


大型ゴミで出さなければならないゴミをゴミ置き場に置いて行っているマナー違反の人。
いったいいつそのゴミを運んできたのか?処理費用はどこから出すと思っているのでしょう?

残りははっきりいくつ残っているのかは知りませんが、鍵の引き渡し日に聞いた時点では約30件
と言ってましたが、現在はしりません。
60: 入居済みさん 
[2011-04-15 06:24:33]
粗大ゴミと表示されていますが、よく見れば、まだ使えるのもあるかもしれませんね。

人のゴミを、管理費から処理代として、支払わさせられるのは、本当に、気分良くないですけど、

使用可能であれば、東北地震の救援物資の1部として、
提供するのも、良いかもしれませんね。

早急に管理組合を発足し、監視カメラをつける等対策は必要でしょう。

いい大人達が、入居してるんだから、数百円の処理費を払わない事を、恥と思って欲しいですね。
61: 匿名 
[2011-04-15 07:54:34]
いくら使用可能でも、粗大ゴミで出されているものを被災地に送るって考えはいかがなものかと…
62: 匿名 
[2011-04-15 10:07:11]
>NO61さん
 被災地に送るという考え、私もどうかと思います。

 また、車のナンバーを書かれている方もいらっしゃいましたが、個人を特定できるものを
不特定多数が見る掲示板に書くというのもいかがなものか・・・と思いました。
いくら、ルール違反とはいっても、書きすぎな感は否めません・・・。

顔も名前もわからない掲示版なので、書き方の配慮は必要ではないでしょうか??
63: 匿名 
[2011-04-15 10:43:07]
登記簿届きましたが、その費用の残額の返金っていつ頃なんでしょうか?
もう残額が振り込まれたかたいらっしゃいますか?
64: 匿名 
[2011-04-15 15:06:37]
佐川急便って宅配BOXに入れてくれないのでしょうか?
クロネコはちゃんと宅配BOXに入れてくれていたのに、佐川は宅配BOXにいれるのが面倒なのか?
不在通知を入れられていました。
65: 匿名 
[2011-04-15 17:43:00]
宅配BOXはカードの登録以外に他に何か登録しないといけないこととかあるんですか?

一度も使用してもらえず、毎回不在届けが入っているのですが何故なのかわからず困っています。
66: ラニ 
[2011-04-15 18:27:34]
宅配BOXはカードの登録だけで利用できると思うのですが、

うちも宅配BOXに入れてもらえない時があってやっぱり不

在通知が入っていて、結局再配達をしてもらったことが2回

ありました。

2回とも同じ宅配会社でした。

宅配BOXに入れるのが面倒くさいのかな~?とか考えたり・・・

どうなんでしょうかね????
67: うさぎ 
[2011-04-16 00:28:25]
登記簿の残金は5月中旬頃だった気がします。

宅配ボックスはカードを登録する以外は特になにもすることは
ないと思います。
佐川は分かりませんがクロネコと郵便局は使ってくれています。
荷物の大きさにも寄ると思いますが・・(大きい物は宅配ボックスには
入らないので)
うちは留守ボタンを押しておくと「宅配ボックスに入れておきます」と
いう録音まで入ることもありますよw

68: 匿名 
[2011-04-16 20:29:01]
うち今日ゆうぱっく小さいものだったのに、不在通知が入っていました。

宅配BOXに入れておいてくれる人と不在通知をいれていく人がおられるようです。

とにかく宅配BOXに入る荷物だったらどれでも入れておいてほしいと思っている
のですが、
69: 匿名 
[2011-04-16 22:38:45]
配達してくるところによって宅配BOXを使ってくれたり、不在届けを入れたりバラバラなんですね。

大きさが入る物なら宅配BOX使ってほしいのに宅配BOXの意味がないです。
70: 匿名 
[2011-04-17 05:17:33]
配達をする人が宅配BOXに入れるのを面倒に思っている人は持ち帰って
不在通知いれていかれるみたいです。

だいたいは入れてあるのですが、一度冷凍でもなんでもない普通サイズの
普通の荷物を持ち帰って、不在通知いれられていたので入れる手間が面倒
って思う人もいるのかも

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる