野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-19 22:20:42
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154617/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-04-04 11:21:41

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その3

1: 匿名さん 
[2011-04-04 11:29:43]
(重複しますが前スレが終了しましたので再度投稿します)


不動産で一番重要な地盤が液状化であの有様じゃ無理です

まあ買ってしまった人の気持は分からんでもないけど

付近一帯を全部もう一度更地にして一から全て基礎から

やり直さないと価値が上がる下がる以前の問題として命が危険

そのぐらい事態は深刻ですよ
2: 入居済みさん 
[2011-04-04 11:58:41]
>>1
>付近一帯を全部もう一度更地にして一から全て基礎から
>やり直さないと価値が上がる下がる以前の問題として命が危険

阪神大震災の時、新浦安以上にズブズブになったポートアイランド・六甲アイランドでさえ
そんなことは一切せずに復興済。
くだらない煽りは己の無知を曝け出すことにしかならないですよ。
3: 匿名さん 
[2011-04-04 12:29:11]
元通りは上辺だけね
あのやり方は建物どかすわけいかないので仕方なくでしょ
4: 匿名さん 
[2011-04-04 12:35:19]
地盤復元やるならまた地震がきても同じようなことが生じないようにしないとね
でも地域住民全体の合意がないと簡単には出来ない
それぞれ部分的表面的に直してもまた少し大き目の地震がきたら同じ結果になる
そこが埋め立て地の致命的欠陥
5: 住民でない人さん 
[2011-04-04 12:51:02]
住民ではなさそうな人が、住民専用スレをたてたり、1件目の発言をしたり。何がしたいんだか。

紛らわしいから、タイトル変えては?
6: 匿名さん 
[2011-04-04 12:55:22]
地盤が弱いとか、
埋立地は致命的とか、
購入者は無知とか、
資産価値が下がるとか、、、

バカの1つ覚えみたいに何回何回も同じことを。。
しかも外野が。

十分わかりましたから。
いい加減あきてきた。同じことを繰り返すのはやめましょう!
8: 入居済みさん 
[2011-04-04 13:18:00]
>>7
浦安にも、液状化してない地域がある。
神戸にも、液状化した地域がある。

しかも神戸の場合は浦安と違って沖合埋立地だから、
液状化と無関係に毎年コンスタントに沈下し続けてる。
しかも、そこにも住宅はある。

あなたも無知ですね。恥ずかしいね。
9: 入居済みさん 
[2011-04-04 13:22:53]
>>3
>あのやり方は建物どかすわけいかないので仕方なくでしょ

損害がない建物をどかしてまでする工事ってのは不発弾処理くらいのもの。
支持杭有りの建物を壊してまで行う地盤改良工事など無意味だ。
ぶっちゃけ建物の真下に土が無くても建物は倒れないんだから。
10: 匿名さん 
[2011-04-04 13:29:24]
>>7

同じことを書くのはやめて頂けますか?
12: 匿名 
[2011-04-04 13:46:31]
>>11

私は8ではありませんが、購入してしまって残念で悔しいです。
なのであなたはこの板から去ってください。
13: 匿名さん 
[2011-04-04 13:49:57]
ここを購入した方、震災被害者全ての方へ・・
癒しをどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=1CCciATqpQ0&feature=related
ジャッキーがチャリティを企画しこの全費用を個人負担して集金したお金を全額寄付。
14: 匿名 
[2011-04-04 13:51:25]
>>11

周りから「くどい」とか「しつこい」とか言われて嫌われていませんか?
ご説ごもっともなのはわかりましたから早く消えてしまってください。
15: 入居済みさん 
[2011-04-04 13:52:14]
>>11
>遠く離れた地で起きた地震で浦安はこれだけの被害。

地震の規模が違うでしょ、っていうだけの話。
1000年に一度の大災害なんだから、それはそれは色んなことが起きる。
数字上は5年くらい前の地震と同じだったようだが、揺れた時間が長かったってことかな。
そもそも、現地を見てないアナタには想像もできないだろうが、
一部地域を除いて今の新浦安はほぼ平静さを取り戻してる。
歩道がデコボコだったり電柱が傾いたりはしているが、大きな建物は全部無事。
杭無しの戸建分譲は、可哀想なことになってるけれど。
報道で盛んに液状化被害がどうだ、インフラがこうだと騒いでいるようだが、
未だに上下水道が仮復旧なのはもっと内陸のほう、京葉線沿いの地域だけだ。

液状化がどうとかインフラがどうとか今は全然思わないですよ。
それより放射能のほうがよっぽど心配。
16: 匿名さん 
[2011-04-04 13:55:36]
そうです
お察しのとおりいま絶望的な気分ですよ
でも人の噂も何とやらです
何でもいいから早く復旧して外野の意見をシャットアウトしてもらいたい
いま言えるのはそれだけです
17: 入居済みさん 
[2011-04-04 13:59:26]
書き忘れ。

>>11
>じゃ、東京や千葉の近くで同様の地震が起きたら、浦安は液状化で溶けてなくなっちゃうんでしょうね。

その場合、浦安だけでなく東京湾岸全部溶けてなくなっちゃいますね。
あなたがどれほどの山の中にお住まいか知りませんが、東京湾岸はほぼ全て埋立地ですからね。
しかも肝心の東京の平地の大部分が、江戸期に湿地を埋め立てた土地だというオマケ付き。

それから、新浦安は国の予算をなんとしても獲得したい行政の思惑で被害を喧伝しまくっているが、
液状化被害自体は実は千葉市幕張や習志野も同等以上だってことも知っておくように。
18: ああ新浦安 
[2011-04-04 14:09:51]
>それから、新浦安は国の予算をなんとしても獲得したい行政の思惑で被害を喧伝しまくっているが、
>液状化被害自体は実は千葉市幕張や習志野も同等以上だってことも知っておくように。

それが本当なら、
自称「セレブ」(?!)の集まりなのに、セコっ!!!
その上、「選挙どころではない」と、どこまでモンスターの集まりなのか・・・

いくら長時間の揺れでも震度5程度で、そこまで液状化するなら、阪神・淡路大震災の
復興との比較対象にはなりませんね

>肝心の東京の平地の大部分が、江戸期に湿地を埋め立てた土地だというオマケ付き

浦安の元町もそうですが、被害は最低限ですよ。
江戸時代の埋め立ては、埋め立て期間が長いから、地盤が固まっていて、大丈夫だそうです。
19: 入居済みさん 
[2011-04-04 14:17:16]
>>18
>自称「セレブ」(?!)の集まりなのに、セコっ!!!

セレブ(笑)が自腹で公共道路復旧するわけないだろ。子供かあんたは。
浦安市予算630億に対し公共部分被害730億
国の予算が下りなければ到底復旧など不可能。
元々埋立は千葉県の事業だったんだから、浦安市役所自体は被害者意識を持っているだろう。

で、
>浦安の元町もそうですが、被害は最低限ですよ。
の一文で、元町住民が粘着して荒らしていることが露呈してしまいました、と。
元々、元町・中町・新町と区別して考えたことは今まで無かったのだが、
こういうのが居るとなると色々考えるところはある。
20: 入居済みさん 
[2011-04-04 14:19:15]
また書き忘れた。

>>18
>浦安の元町もそうですが、被害は最低限ですよ。

浦安市内の全壊家屋は5棟。
全部元町地区のものだ。
生きてて良かったね。
21: 匿名さん 
[2011-04-04 14:22:55]
戸建ての被害が酷いみたいだけど
マンションは残っても周囲のインフラがね
なんか新浦のイメージが一変しちゃったよね
選挙出来ないなんて逆効果だから実施してもらいたい
22: ああ新浦安 
[2011-04-04 14:23:28]
>元々埋立は千葉県の事業だったんだから、浦安市役所自体は被害者意識を持っているだろう

埋め立てって、分かっていたのなら、それなりにインフラ整備して街を整備しないとね
被害者意識って分からない
住んでいる人も、そう
誰もが街が液状化するって、分かってた
マンションが大丈夫でも、周りまで補償されていないのは当たりまえ
そんなところに、国の予算使って欲しくないです

>浦安の元町もそうですが、被害は最低限ですよ

ごめんなさい。
都内の江戸時代からの埋め立てに戸建で住んでます~
都内を例に出しても分からないかと思って、「元町」の例を挙げただけです
根拠なしに、批判しない方がいいですよ
23: 入居済みさん 
[2011-04-04 14:25:42]
>>21
>なんか新浦のイメージが一変しちゃったよね

元々大してイメージ良くないでしょ。
新浦安は、都内に家を買えなかった人が「都落ち」してくる場所です。
24: 匿名 
[2011-04-04 14:27:24]
TDLについて。

モルガンMUFGは、複雑なサプライチェーンも保有しないことから、業績への影響は12年3月期に限定されるとして、翌期以降の増益予想はほとんど変更していない。  ドイツ証券は、震災後も東京ディズニーリゾートの魅力と価値は揺るがないとして投資判断「Buy」を継続した。14年3月期の東京ディズニーリゾート開園30周年イベント開催に向け収益は再度拡大するという。

 「震災の発生がパークの安全性を再評価するきっかけになった」(準大手証券情報担当者)との声もある。浦安市内の至るところで液状化が発生し、統一地方選挙にも影響を与えている中で、東京ディズニーリゾートでは駐車場の一部が液状化した以外、施設に大きな損害や断水がなかった。これはサンドコンパクションパイル工法と呼ばれる液状化対策が施されていたためで、震災発生時に7万人近くいたとみられる来園者や従業員にけが人はなかった。「会社側からパーク再開の正式アナウンスがあれば、株価面でも安心感が広がり、本格反騰のきっかけになる」(同)という。  今回の震災では、津波や原発事故などの衝撃的なニュース映像が子供に与える精神的での影響も懸念されている。「東京ディズニーリゾートが再開すれば、子供たちのメンタルケアの面でも有用な施設になりうる」(外資系証券)と期待する声も出ている。
25: 入居済みさん 
[2011-04-04 14:31:21]
>>22
>都内を例に出しても分からないかと思って、「元町」の例を挙げただけです

もうバレてるから。
浦安の元町が「江戸時代からの埋立地」だと知ってるのは、浦安に住む人だけ。
日本中の一般人(都民も含め)にとって浦安=埋立地のイメージしかない。
しかも、浦安の中で元町・中町・新町でいがみあってるなんて、
長いこと浦安に住んでいる者にしか知り得ない情報だ。

テレビで一瞬でも「元町は無事」などと報道された事実はないのに都内の人間が
>浦安の元町もそうですが、被害は最低限ですよ。
などと発言できるわけがない。
26: 入居済みさん 
[2011-04-04 14:35:32]
そういえば、清瀧神社の灯篭が破損してたよな。

新町住民は一杯一杯だから元町住民で直しておけよ>>22
あれ結構高価だけど公共予算は下りないからね。
27: ああ新浦安 
[2011-04-04 14:36:34]
>テレビで一瞬でも「元町は無事」などと報道された事実はないのに都内の人間が

元町は被害が少ないと、ネットで色々出てましたよ???
確かに、実際には見ていません

>浦安の元町が「江戸時代からの埋立地」だと知ってるのは、浦安に住む人だけ。

そんなことないですよ。
浦安に住んでいたことがある人だって、知ってますし、このたびの震災で「元町」「中町」「新町」に
分かれることくらい、読めば分かります。

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a3c8cf516192cef62...

こんな風にいくらでも情報は出回っています

都内に住んでいるのが、気に入りませんか?
ちなみに、大手住宅会社で建てた戸建なので、おかげさまで周辺合わせて、至って健全です
29: 入居済みさん 
[2011-04-04 14:42:07]
>>27
>元町は被害が少ないと、ネットで色々出てましたよ???

それこそ新浦安ナビ(笑)でも見てないと得られない情報だな。
で、都内の戸建にお住まいの御仁がわざわざ新浦安ナビで情報を得て、
しかも元町との比較を絡めて新町を叩くとは到底考えられない。

結論:「ああ新浦安」は元町在住のちょっと可哀想な御仁
30: 匿名に変更 
[2011-04-04 14:46:10]
>29

そう思いたいのですね

私は以前、新浦安の賃貸に住んでいて、
自宅購入の際、「新浦安」ではないことで、変な人扱いをされたことがあります。

どうせ同じお金を払うなら、安定したところに建てたいと思ったのですが
「新浦安」の方が、ネームバリューがあるとか言いだされて、とても嫌な思いをしました
31: 入居済みさん 
[2011-04-04 14:46:38]
また書き忘れた

>>27
>ネットで色々出てましたよ???

URL貼ってご覧なさい。
憶測でモノ言うのは簡単だからソース出せよ。その「色々出てた」ヤツをさ。
その書きぶりなら複数の記事があっていいはずだ。
32: 匿名 
[2011-04-04 14:46:41]
>>都内に住んでいるのが、気に入りませんか?
ちなみに、大手住宅会社で建てた戸建なので、おかげさまで周辺合わせて、至って健全です

ハイハイ。良かったですね。
他人の不幸を酒の肴に人生を力強く歩んで下さい。
33: 住民でない人さん 
[2011-04-04 14:47:18]
>>11

マグニチュードと震度は違う。
横揺れと縦揺れでは被害の出方が違う。
神戸でも、ポートアイランド近辺は液状化現象で大変苦労された。

これらを同列に並べて話しても比較にはならない。
34: 匿名さん 
[2011-04-04 14:47:48]
液状化は湾岸地域の埋め立て地だけではないです。

うちの実家は駅で言うと常磐線の天王台なんだが幸い被害は免れた。
成田線の我孫子駅から四つ目の布佐駅というところの周辺に液状化
被害が大きいそうだ。

なんでも昔に利根川が決壊して周辺が水浸しになり池のように
なってた地域を埋め直して住宅地にしたらしい。
市内全域が液状化被害が出たわけではなく、利根川近くの
手賀沼と印旛沼に挟まれた地域に集中している。

でも地盤が固い我孫子市のイメージが何となく悪くなるのでけっこうショック。
俺んちは高台で何の被害もないのになあ・・・
いや将来売却を考えているんで浦安被害ととダブルショック。


36: 入居済みさん 
[2011-04-04 14:50:42]
>>30
都内に戸建を購入しようという者が、なんでわざわざ
>自宅購入の際、「新浦安」ではないこと
なんて条件を付けるんだ?
「何処其処に住みたい」という条件をつけず「何処其処に住みたくない」という条件をつければ
>変な人扱いをされたことがあります。
というのは至極当然の話。

あなたの言い訳は全然言い訳になってないから。
さっさとごめんなさいして回線切って・・・したほうがいい。
46: 入居済みさん 
[2011-04-04 15:08:10]
>>45
今度はなりすましですか。
匿名ですから、何でもできるわけですね。

あなた、街を歩いてるときに背後でクスクス笑われてるよ。
47: 匿名 
[2011-04-04 15:09:52]
ヒマがあったら、ボランティアしてください。
48: 入居予定さん 
[2011-04-04 15:10:12]
>>38
それらやその他の被害写真にここパームコートの写真はないんだよね。
つまりパームコートは殆ど被害がないってこと。
確かに隣やその近辺は道路をはじめかなり被害があります。
なぜ関係ないあなたがしつこく入居者限定のスレに来てあれこれ書くのかなぁ。

パームコートはライフラも全然問題ない。

美味しいパンやパスタのあるカフェで食事をしたり、
四方建物に囲まれて穏やかな中庭でお茶をしたり楽しんでます。
ミニコンビニにはスーパーで品薄のお水もちゃんと売ってます。

入居しない人はここには来ないで欲しいな。
49: 住民でない人さん 
[2011-04-04 15:10:47]
まぁ、なんのメリットもなく、憂さ晴らしの様に色々と書く人は、実際顔を合わせると何もいえないから、とりあえず、顔が見えにくく、あたりやすいところに書いてしまうんでしょうね。

浦安在住の方となにかトラブルでもありましたか?
50: 入居済みさん 
[2011-04-04 15:14:53]
>>48
実際住んでみると、カフェやコンビニは不要だと感じますけど。
あんなの要らないから浦安で一番高い管理費を下げて欲しい。
野村の人件費がそのまま管理費に乗ってるわけですからね。
51: 入居前さん 
[2011-04-04 15:16:38]
何でそんな小さな事で未だに愚痴愚痴してるの?
どこに家を購入しようが、他人には関係ないと思います。
私は、反対で都内から浦安に引越しだけど、理由を聞かれたら自分が決めた理由を言うだけです。
新浦安に買わないから何か言われた位、気にしない事です。
自分と性格が合わない方は何処にでも居ます。
新浦安住民が、みんなが嫌な方ではないですよ。

それと、都内に住んでるから羨ましいとは思いません。
住宅選びは、人それぞれですからね。
52: 匿名さん 
[2011-04-04 15:20:51]
>>48
地盤やインフラとかトータルで考えず外見だけで買う
失敗例を教えて下さってるのですよね。

自分の敷地内だけ被害なくてもメイン駅周辺がああですと・・

ちなみに浦南高の復旧はは最短で1年、生徒の安全を考慮し
もしかすると他に移転もありうるそうです。

今度の大地震は色々なことを我々に教えてくれたと思います。
53: 住民でない人さん 
[2011-04-04 15:25:13]
そうですね

小さなことだったかもしれません

でも「送別会」と称して、数人に囲まれて言われたので
とても嫌な気がしましたし、悲しかったです
「なぜこの福祉の充実した街を、ランドが近くにあるのに等々
戸建なんて、面倒くさい 等々」
家を買うときって、ウキウキするじゃないですか
すごく蔑まれて、「えっ?そこまで言う?」と驚いて。

確かにあなた方に言われたわけではありません
八つ当たりですね・・・
すみませんでした

また、都内をうらやんで欲しいとも思っていません。

ただ、プラウドに在住の方に、とんでもなく高飛車な方がいらっしゃるのも事実です。
皆が皆、そうではないですが・・・





54: 入居済みさん 
[2011-04-04 15:25:54]
パンは美味しかったですよ。飲み物もテイクアウトができるので、寒い日やちょっとした散歩の際には便利です。

ミニコンビニは、この辺りでは意外に貴重かもしれません。
わたしが以前居たマンションでは、かなり早い段階で廃止されました。やはり、コストが見合わなかったのと、近くにコンビニがあったので、利用率が低かったのが原因でした。
ここは、近くにコンビニがないためないと困るシーンもでてくるかもしれません。
もう少し様子を見る余地はありかと思います。

また、ミニコンビニや、カフェの売上は全て運営会社に入ってしまっているためこの辺りも改善の余地ありかと思います。
利用率が上がると管理費負担も下がるような形だと理想的ですね。
55: 入居済みさん 
[2011-04-04 15:40:26]
>>54
>また、ミニコンビニや、カフェの売上は全て運営会社に入ってしまっているためこの辺りも改善の余地ありかと思います。

人件費を管理費に丸々乗せておきながら売り上げは野村の懐へ入っているとすれば、全くおかしい。
それじゃぁまるで錬金術です。売り上げを取るなら人件費は野村が全額支払うべき。

街中の一般のコンビニだってバイトの人件費で苦慮しているのです。
採算割れしても管理費から補填する必要なし。閉店してもらって結構。
56: 入居済みさん 
[2011-04-04 15:41:36]
コンシェルジェはすごく便利だと思います。
58: 入居前さん 
[2011-04-04 15:51:49]
カフェはかなりお安いと思います。
今スーパーまでの道がガタガタなのでバスで買い物や食事に行くよりはいいかなと思ってます。
59: 住民でない人さん 
[2011-04-04 15:59:41]
>>53

コワイコワイ(笑)

では失礼しました~(笑)
60: 入居済みさん 
[2011-04-04 16:24:50]
>>55

コンシェルジュがいる以上、管理費に人件費が組み込まれているのは当然かと。
ミニコンビニなどの売上はが運営会社(野村ではなく)に全て入るのは、規約に書いてあります。
契約前に疑問に思い、営業さんに聞いたので。

無くすのは簡単ですが、上手く利用出来るよう交渉する方が長い目で見た場合、良いかと思います。
スペースと設備があるのに何もしない方が、逆にもったいないかと。
ただ、いまは私たちの敷地を使い商売しているのだから、ある程度のリターンがあってしかるべきと思うのですが、いかがでしょう。
62: 入居済みさん 
[2011-04-04 16:41:13]
>>60
そのコンシェルジュも、私は不要だと思いますが。
コンシェルジュとは別に管理人も居て、業務分掌が曖昧です。
ホテルではありませんから、単なるロビー業務要員は削減すべきです。
コンビニの敷地は私達の共有財産ですから、何らかのバックが必要です。
契約で縛られているなら、丸ごと破棄してテナントを募ったほうがまだましです。
現状は「タコ部屋方式」そのものですよ。
64: 匿名 
[2011-04-04 17:24:07]
>>62
本当に入居済みなの?
解って選んで買ったのでしょ?
嫌なら最初から管理費の安い所を買えばよかったのにね。
66: 匿名 
[2011-04-04 17:31:20]
>>62

コンシェルジェやカフェ不要派なのに、なんでパームコート買ったの?


貴方は不要派かもしれないけど、ほとんどの人はコンシェルジェやカフェを魅力に買ってますよ。

もちろん、管理費の見直しなどは必要ですが、不要と言ってしまうのはあまりにも乱暴過ぎる。
67: 入居済みさん 
[2011-04-04 17:35:54]
>>64
無駄なコストを垂れ流すのは愚かなことです。
後からでも、要らないと思えるものはどんどん削るべきです。
カーシェアリングなんて一体どうするんだ、って思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】
68: 入居済みさん 
[2011-04-04 17:37:57]
>>66
サービスに魅力を感じたわけではありませんから。
人それぞれだと思いますが、要らないものは要らない。無駄。
72: 匿名 
[2011-04-04 18:04:01]
>>68
それを世間では、ワガママとかモンスターとかクレーマーと言うんだよ。
74: 入居済みさん 
[2011-04-04 18:09:57]
>>72
管理組合に提案し、総会に諮った上で。それでもまだゴネてるのなら単なるクレーマーですが
今はまだ問題提起もされてない状況ですから。
震災で入居が延び延びになって、1回目の組合役員の会合すらまだ開かれていないようですしね。
ここで野村に不都合なこと書くと、複数の工作員に潰されそうですね。
まー、こっちは本当の住民なので、必要な手続きを踏むだけです。
79: マンション住民さん 
[2011-04-04 22:35:37]
東北の被災した方々なんかのことを考えると、
仮にマンションの資産価値が落ちても、たいしたことないと思ってます。
まだ行方不明の人もたくさんいて、必死に探しているご家族の方々の
映像を観ると本当につらいです。
80: 土壌が不安 
[2011-04-05 01:21:23]
アスベストとかダイオキシンとか大丈夫かしら?
調査して悪い結果だったら資産価値低下するし、
だけど調査しないと健康が不安。
調査してもらったほうがいいんでしょうか?
85: 入居済みさん 
[2011-04-05 08:37:02]
>>80
アスベスト:一般に、ヘドロ中には存在しない
      日本では河川・海洋投棄は禁止なので水中にも一般に存在しない
ダイオキシン:一般に、ヘドロに限らず地表面には一般的に存在する
       しかし、家の中で魚の網焼きをした場合のほうがダイオキシン濃度は高い
       更に、喫煙者はそれより更に高濃度のダイオキシンを直接吸入している

>>82
浦安の埋立地の地中にはゴミは入ってない。

>>84
>ヨーカ堂やダイエーでお茶してセレブ気取りなのに引っ越せないのか?

ヨーカドーもダイエーも「スーパーマーケット」であって「デパート」ではない。
そこでお茶するとセレブ?あんなのただのフードコートじゃん。そら茶くらい飲むわ。
どういう金銭感覚で語っちゃってるの?
87: 匿名さん 
[2011-04-05 08:50:05]
>84
自分に関係のないマンションに対して、
何故そんなに感情的になれるのでしょうか。
よほど体に悪いですよ。
91: 匿名 
[2011-04-05 09:31:29]
>>84
>賃貸は引っ越しましたの貼紙が増えてきた。

賃貸物件の、個別の部屋の玄関扉の前まで行く機会ってそんなに無いよね。
賃貸物件に住んでいない限りは、ね(笑)
92: 匿名 
[2011-04-05 10:02:48]
>>85
浦安が埋め立てられたときは環境規制が弱かった時代。
違法投棄があったかも知れない。
そもそも埋め立て前の浦安の海は公害で汚染されまくって漁業ができなくなったような場所ですよ。
あなたのその楽観論がうらやましいw
アスベストやダイオキシン以外に鉛、水銀、・・・調べてでなきゃいいですね
93: 匿名 
[2011-04-05 10:10:42]
>>92
不法投棄で、あの広大な土地が一杯になるとでも?
公にごみを埋め立てた東京の夢の島だって十年以上掛けて埋めたのに。
あなたの家の家財道具を全部投棄したって埋め立てなんか出来やしません。

それに、東京湾の海底の泥からは鉛や水銀が一定量出るのは周知の事実です。
何を今更知ったようなこと言ってるんだか。
しかも、そこで未だに漁業が営まれていて、東京湾産の穴子は高級魚です。
あなたの口には入らないでしょうから、安心してもらって結構ですよ。
97: 匿名 
[2011-04-05 11:36:05]
液状化地盤はそのままなんですよね。
不安抱えたまま暮らすの怖いな。
98: 匿名 
[2011-04-05 11:43:15]
>>97
怖いなら、地盤のしっかりした地域へ引っ越すのが最善。
引っ越さない(引っ越せない)なら、災害が起きてもあの程度で済む、と考えるとよいのでは?
建物の強度は実物で証明されているのですから。
99: 匿名 
[2011-04-05 12:29:46]
結局は建物無事、地盤は沈下でFA?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる