東レ建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シャリエたまプラーザってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. シャリエたまプラーザってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-19 19:30:30
 削除依頼 投稿する

新スレッド立てました。
総戸数124戸、東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩10分。
シャリエたまプラーザについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92318/


売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
構造及び階数:鉄筋コンクリート造、地下1階・地上6階建
専有面積:72.61m2~91.45m2
間取り:3LDK・4LDK
価格:4,200万円台(予定)~6,100万円台(予定)

[スレ作成日時]2011-03-29 14:46:28

現在の物件
シャリエたまプラーザ
シャリエたまプラーザ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目35番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 124戸

シャリエたまプラーザってどうですか? その2

1: 匿名 
[2011-03-29 21:14:47]
1ゲット!
2: 匿名さん 
[2011-03-29 23:41:27]
太陽光ソーラーって後付けできるんでしょうか。
マンションの屋上って、もったいないですよね。
計画停電の世の中、オール電化だからあると便利ですね。
3: 匿名 
[2011-03-30 08:16:29]
首都圏初の太陽エネルギーを利用したマンション がたまプラで竣工してましたね。
液晶テレビの様に初期は割高感があるけど、ソーラーは大量生産化し始めたので相当安くなる見込みですよ。
4: 匿名 
[2011-03-30 21:27:40]
やっぱり災害時はオール電化が強そうですね。
今後は供給減る分、貴重です。
5: 匿名 
[2011-03-30 22:12:19]
オール電化が一番マズイのでは?

ソーラー発電してそれを蓄電しておけるシステムが普及する事を望みます。
6: 匿名さん 
[2011-03-31 08:22:49]
太陽光エネルギーは、シャープが単結晶ソーラーを開発しました。
発電効率も改善され後設置は、もちろん可能です。
災害時には電力を、自給自足できる時代まで、あと一歩です。

近隣地域へ貢献(売電)でき、マンションの維持修理代の蓄えにもなる事を理解できるならば、
設置する建築主はもっといても良いはず。今後に期待しましょうか。
7: 匿名 
[2011-03-31 21:55:08]
太陽光発電ソーラーは、欲しいけど。いくらするんだ?

私は、節電のため入居したらまず全てLED電球にかえますよ。

あと他には何すればいいですかね?
8: 契約済みさん 
[2011-04-01 06:50:07]
ピークシフトが求められる状況では太陽光発電よりもむしろ蓄電池が重要。

使用量がピークのときに発電できるかわからないし、発電した電力を全て売れるわけじゃなし。
9: 匿名 
[2011-04-01 10:49:51]
太陽光ソーラー、いいなぁ・・。
供給できる部分は少ないにしろ、この状況が続くのであれば、ないよりあった方が全然いいですよね。
美しが丘ライオンズが少しうらやましい。
どちらにしろ、節電は続けるつもりですが。今年の夏が昨年のように暑くないことを祈りつつ・・。

10: 匿名さん 
[2011-04-01 10:54:09]
>美しが丘ライオンズが少しうらやましい。

共用部分の電力供給だけじゃなかったかな?
つまり、廊下とかエントランスとかの照明だけ。
11: 匿名 
[2011-04-01 11:00:33]
↑蓄電池いいですね。
どこか採用しているところありますか。
最新の状況は知りませんが、開発当初は、大きな設置場所や、高額(300万/世帯)過ぎて、デメリットの方が目立ちましたよね。
美しの森マンションで共同購入するとか「より環境にいい森」になるといいですね。

12: 匿名 
[2011-04-01 11:04:57]
モデルルーム行きましたが、各戸に供給されると言ってましたよ。
このマンションも今から検討してもらえたらありがたいですよね。
13: 匿名 
[2011-04-01 11:50:28]
美しの森すべての
マンションの共用照明を合計すると凄い電力を使いますね。

外部照明はLEDに交換するとか省エネ地域条例をつくりませんか?
個別より地域で環境活動すると一層効果もあり
マスコミが付くので案外、資産性も改善できます。

14: 匿名 
[2011-04-01 12:42:49]
響きいいですね。環境エコな森!美しの森
15: 契約済みさん 
[2011-04-01 12:47:56]
戸建てだと蓄電池を設置している物件も出始めてるけど、マンションはどうだろう?

蓄電池に貯めた電力を公平に専有部に分配するのって結構難しそう。
16: 周辺住民さん 
[2011-04-01 17:09:53]
シャリエを検討しましたが、タイミングが合わず、近所のマンション買いました。
引っ越したばかりですが、うちからシャリエの工事現場が見えますよ。

震災前は、停電なんて滅多に無いことでしたから、
オール電化もあまり気にしなかったのですが、
今は、このへんは計画停電の区域内なのでね。。。
確かにオール電化のマンションは、大変だろうなと思います。

ただ、竣工は来年の2月でしたよね。
今年の夏を越せば、電力供給も次第に解決するのではないかと思っています。

シャリエは公園に隣接し、駅からも比較的近く、立地がいいですよね。
美しの森地域の住民としては、シャリエが早く満室になって欲しい。
あそこが空家ばかりだと、目立つというか、みっともないというか。

17: 匿名 
[2011-04-01 21:06:00]
みっともないって発想がすごい(^_^;)
18: 周辺住民さん 
[2011-04-02 19:50:24]

みっともない…は言い過ぎか。ごめんなさいよ (^^;)

でも、今現在のところ、けっこう売れてるんでしょう?
どのくらい残っているのでしょうか。
普通に気にしている、周辺住民です。 (・_・)


19: 匿名さん 
[2011-04-04 00:21:28]
>13 省エネ地域条例をつくりませんか?
いいね-。 美しの森協議会で話題にして下さい。
20: 匿名 
[2011-04-06 13:20:24]
桜並木通り 最高!
美しの森住人は羨ましいなぁ。
21: 匿名 
[2011-04-06 17:17:07]
マンションのソーラー及び蓄電池化については、国の補助が全く無いため、普及しません。

このような状況なのだから、国はドイツやアメリカのように手厚い補助や規制緩和を早急に行うべき。

夏までに東電管轄のマンションにソーラー発電及び蓄電池化ができれば、停電しなくて済みます。

真夏に停電でエアコンが使えないなんて考えられない。
22: 匿名 
[2011-04-06 22:37:16]
これからオール電化増えにくい分、貴重な存在になりますね。
災害にはやはり強いです。被災地はまだガス復旧しないようですし。
23: 匿名 
[2011-04-07 00:57:40]
今の状況でやはりオール電化は抵抗あるよ。便利な生活求めた結果が、この状況なわけで…。

原発にエネルギー頼るのは、もうこりごり。
24: 匿名 
[2011-04-07 14:19:40]
本日、仙台ではガスがようやく復旧しました。
4週間弱もかかるなんて想像してませんでした。

電気は1週間で早かった

もうガス風呂なんてコリゴリ。
貴重なオール電化の家族は風呂に早々に入ってて正直、うらやましいです!
震災前に、友達になっておけば良かった。
25: 匿名 
[2011-04-07 14:28:19]
オール電化に危機感を感じてない人が若干1名いるな
26: 匿名さん 
[2011-04-07 15:09:47]
同感。もう復旧がどうこうの問題じゃないよね・・。

大丈夫かしら?
27: 匿名 
[2011-04-07 15:16:22]
何で危機感?
28: 匿名 
[2011-04-07 20:29:03]
一名しかいないと勘違いしてる段階で〉25アホだな。
ひがみコメントは聞き飽きました。
オール電化スレッド作ってやったから、そっちで楽しんでこいよ。

29: 匿名 
[2011-04-07 20:44:05]
ところで、美しの森で、
オール電化マンションは他にもありますか?
中古出ないかな。
たまプラーザって桜並木が季節感あって魅力的ですね。

30: 匿名 
[2011-04-08 08:18:16]
中庭が公園と向かい合っていて気持ち良さそう。
でも、樹木が少ないからやたら大きいシンボルツリーが欲しくありませんか?

31: 匿名 
[2011-04-08 08:42:43]
これからはオール電化はだね電気代 高くなるよ。
32: 匿名 
[2011-04-08 10:52:29]
まぁ向こう10年はオール電化はメリットにはならないな
33: 匿名 
[2011-04-08 10:54:58]
同感です。
34: 匿名 
[2011-04-08 13:17:21]
↑まだいたの、荒らしさん。
ガスも同じ運命だと知らんのか。値上げ対象は昼間だけ!
結果、夜間割引の恩恵が無いガスマンションが値上りの被害を受けるんですよ。かわいそうだね。
35: 匿名 
[2011-04-08 13:41:15]
ハセコーの管理会社がネガティブな書き込みして大丈夫ですか?

契約者の反応みて楽しいか!?。

36: 匿名 
[2011-04-08 13:59:36]
〉32
何様目線か知らんが、
大半がネタミ書き込みでみっともないですよ。

マンション買うのにオール電化かどうかより
立地が重要ではありませんか? グレーシアとかランドはガス仕様だろうけど…あんな場所に住みたいか?
徒歩は無理放射線雨にビショ濡れ。検討する価値もないでしょ。
37: 匿名 
[2011-04-08 14:07:47]
高圧線のある鷺沼や、
墓地がみえる場所なんて最悪、ありえねー。
だから高仕様にして魅力づくりに必死ですね。

まっ、ここは公園があるから標準仕様でも売り切れ間違いなし!?

38: 匿名さん 
[2011-04-08 14:24:01]
>36
妬みは全くないけど…
おたく新聞やニュースちゃんと見てる?
39: 匿名 
[2011-04-08 15:13:13]
低仕様と認めている所がすごい。
40: 匿名 
[2011-04-08 15:23:36]
ここのマンション検討している人 いい人いないね
検討するのやめた…
41: 匿名 
[2011-04-08 16:46:11]
まともな人がいないのは安いからじゃない?
42: 匿名 
[2011-04-08 16:58:53]
↑すごい即レス、どこの売れ残りマンションの販売員ですか?やはり暇そうですね。

稚拙な荒らしはスルーしましょう。
43: ご近所さん 
[2011-04-08 17:17:45]
>39。低仕様?
標準と記載したのに、良く読みましょうね。そんな事だから売れないんですよ。
シャワートイレがオブションという低価格グレ◎シアは、残り一世帯、販売員は必死ですね。
どこが売れ残るか楽しませていただいてます。
44: マンコミファン 
[2011-04-08 20:10:44]
どこも書き込みしている人は 、8割が業者、1割がご近所さんでしょうね。

45: 匿名 
[2011-04-08 20:12:23]
下見つけるのに必死だなw
伏せ字でも名前わかるだろ。性格悪すぎ。
シャリエ検討やめて正解。

46: 匿名さん 
[2011-04-08 20:20:39]
まぁたまプラ物件の中ではダントツでレベル低いからねぇ
低所得者でもたまプラに住みたいって人向け
47: 匿名 
[2011-04-08 20:26:17]
埼玉県なら安いぞぉー。
48: 匿名さん 
[2011-04-08 23:09:00]
>>46さん
ここ購入するとそう思われちゃいます?
49: 匿名さん 
[2011-04-09 06:42:39]
普通はマンションの価格なんて気にしないよ
不動産業者とマンションマニアばかりの街だったらそっちの方が怖い。
50: 匿名 
[2011-04-09 09:19:32]
>43さん
残り一世帯は溝の口のグレ◎シアではないですか?
こちらはシャワートイレですよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる